大山 格
banner
itaru-ohyama.bsky.social
大山 格
@itaru-ohyama.bsky.social
歴史ライター大山格は都立広尾病院で心臓を改造された改造人間である。吾輩の胸に植え込んだCRT-Dは、歴史歪曲を正す秘密兵器である。歴史ライターは史学の発展のため、史実を蔑ろにする悪と戦うのだ。
第一話 怪人エドシグサーあらわる
Reposted by 大山 格
猪木正道賞特別賞をいただいたら、こちらではどっと売れたそうで、さすがは専門店と感服している。
●絶賛販売中!
猪木正道賞特別賞受賞
『天才作戦家マンシュタイン』1,320円
大木 毅 著 角川新書

現代史家 大木毅先生 @takeschi.bsky.social のドイツ軍人三部作のマンシュタイン評伝が猪木正道賞特別賞を受賞しました。
大木先生の著作、ほぼほぼ在庫ございます。
November 21, 2025 at 2:42 PM
Reposted by 大山 格
ジャングルと化していたカーブの内側の土手を、電動工具と二重反転刈払機の力で、ほぼ丸坊主にした。

この土手、先代の地主の家があった50年前より、きれいになったかも。

カーブの外側は6年くらい前に、笹、アカシア、イタドリを滅ぼし、先行して丸坊主に。
美観もあるが、羆対策が大きい。
(画像3枚目、ビフォーアフターを左右で対比)
(左下は、最後に目撃した羆)

絶対ではないが、効果は出ていると思う。

糞や足跡などの痕跡は、5年前を最後に見ていない。
November 3, 2025 at 11:59 AM
Reposted by 大山 格
自分の「創作」が歴史上の人物のイメージを決めてしまうこと、その対象にも子供や孫がいることに懼れを抱かないのか。
September 17, 2025 at 3:47 PM
Reposted by 大山 格
340年お経刷り続けた版木が現役引退 次世代に継承、京都府宇治市の宝蔵院 www.47news.jp/13154742.html

「版木は約6万枚あり、うち4万8275枚が1957年に重要文化財に指定された。一部は指定後も使い続けられたが、版木の使用は2022年に終わる。宝蔵院の説明では、お経の需要減少や使用に伴う破損や摩耗の懸念などが理由だという。

 宝蔵院は2024年9月から、重文指定されている版木の調査を文化庁と始めた。保存のためには築60年を超え老朽化した収蔵庫の改修も必要で、版木の状態を1枚ずつ確認し、どのような改修が求められるか探る」
340年お経刷り続けた版木が現役引退 次世代に継承、京都府宇治市の宝蔵院
京都府宇治市の禅寺「宝蔵院」は、仏教聖典の集大成「一切経」を刷る原版「鉄眼版一切経版木(てつげんばんいっさいきょうはんぎ)」を所蔵する。江戸時代から約340年、お経の印刷に使われ続けたが、国の重要文 ...
www.47news.jp
September 14, 2025 at 1:38 PM
Reposted by 大山 格
最終回まで描かずに放り出すけど、新連載の立ち上げ時には輝きを放つ漫画家っていたなぁ。

(足利尊氏といっしゃに一緒にすんな)
某YouTuberが足利尊氏のことを「よくわからない理由で鎌倉幕府を滅ぼし、よくわからない理由で後醍醐天皇を裏切り建武政権を崩壊させ、よくわからない理由で大敗したかと思えば、これまたよくわからない理由で大勝利をおさめたりする、本当によくわからないけど英雄であることは間違いない男」と表現していて、これ以上に足利尊氏を簡単に説明するものはないなと思ってしまう。

発言に一貫性がなくても、ここぞの時の決断力がなくても、すぐに嫌になって物事を放り投げても、成功する時はするという実例みたいな人物だしなぁ。
September 7, 2025 at 2:05 AM
Reposted by 大山 格
通っている病院の近くに、70年代な喫茶店を見付けた。

70年代「風」ではなく、ガチで70年代。

店内の沈殿物には80年代、90年代も含まれるが、箱そのものは50年前から時間が止まっている感じ。

いや、徐々に朽ちかけてはいるか。
September 3, 2025 at 2:54 AM
Reposted by 大山 格
老母が畑に出ると、師匠(我が家を領地の一部とする野生の黒猫)と姐さん(師匠の連れ)が玄関先の小屋から場所を変えて見守りを始める。

ただし、姐さんの方は集中力が続かないよ(画像3、4枚目)(笑)
August 23, 2025 at 11:51 AM
Reposted by 大山 格
親が「来客があったら困るから、少しは片付けなさい」と言う。

「こんな山の中の家、来るのは黒猫ぐらいだ」と、俺。

そうしたら、今日は珍しく飛脚が来たのだが、降ろして行った物は「猫」だった。
August 18, 2025 at 6:54 AM
Reposted by 大山 格
普通に山でも降るで(今年は関東のダムに多かった
なぜゲリラ豪雨は山岳の水源地ではなく都市で降るのか(新書風タイトル)
August 8, 2025 at 8:07 AM
Reposted by 大山 格
愛媛県警で既婚者の巡査部長と独身の巡査が交番や警察署内で複数回おファックしてたのがバレた時の処分って皆さんご存知ですかね。巡査部長は停職3か月、巡査は減給6か月。なんにも悪い事してない中小企業の経営陣を敵性分子扱いして専門家や身内の意見さえ黙殺して身柄を長期に渡って拘束し、進行性の胃癌だった人を死のギリギリまで拘置所にぶち込んだ人たちがお咎めなしや減給10パー一月。
www.asahi.com/articles/ASQ...

bsky.app/profile/tezy...
August 8, 2025 at 11:33 AM
Reposted by 大山 格
これはもう結成当初から何度も指摘されているけど、参政党の中核メンバーはインチキ医療・健康食品・催眠商法・デート商法・ネズミ講・霊感商法といった悪徳商法が法整備と警察の取り締まり強化の結果食えなくなって政治に活路を見出した連中だからねえ。ふわっとしたキャッチフレーズでものを知らない人になにかを売りつけるプロの集まりだからタチが悪いんだよ
July 10, 2025 at 1:42 PM
Reposted by 大山 格
某政党のポスター、第一印象は、(もうちょっと描けるひとにイラスト頼んだら?)だった。
あんな、そこらのアンチャンみたいな特攻隊員おらんだろう。
残された写真をみると、みんな恐ろしいほど大人びた表情をしていて、何がその急激な成熟をもたらしたかと思うと、いたたまれない気分になるのである。
May 23, 2025 at 4:50 PM
Reposted by 大山 格
朝、玄関ドアにとまって暖気運転していたエゾオオマルハナバチ。

なんともフカフカもこもこで、可愛らしい姿である。

これでお尻(腹の先端)の色が白かったら、外来種のセイヨウオオマルハナバチなので、間髪を入れず撃墜対象となる。

デフォルメしない、このまんまの姿のぬいぐるみを、どこかで出してくれないものだろうか。

元々かわいいんだから、アレンジとかしなくていいんだよ。
May 21, 2025 at 2:38 PM
Reposted by 大山 格
夜来て食事して泊まって、真夜中に歩哨に出て、日が昇ったらそのままお出かけがルーティンの姐さん(野生の黒猫♀)

毎度良人の師匠(この一帯の王である野生の黒猫♂)を待ち続けるのだが、来るのは嫌いなエゾシカの群れや、不倶戴天の敵アライグマばかり。

今宵もエゾシカ三頭が裏の山に跋扈。

姐さんは変則的に、日没後に帰宅すると何か忘れ物でもしたかのようにすぐに出掛けて、さっき戻って来た。

さすがに歩哨に立つ元気は無いらしく、食事をしたらベッドに入った。

まぁ、嫌いなエゾシカがいるのが分かっていて、見張りに立つ程馬鹿では無い。
May 7, 2025 at 5:48 PM
Reposted by 大山 格
みんな烈風は縁起が悪いと言ってて笑ってしまった。ウチもそう思う。
April 27, 2025 at 12:33 PM
Reposted by 大山 格
エゾシカに樹皮を食われて枯れた桜の木を切った。

身支度5分、準備に5分、切るのは3分、バラすの40分。

これで枝を捨て場まで運んだら、さらに1時間以上。

切るだけなら簡単。
April 24, 2025 at 6:42 AM
Reposted by 大山 格
記念艦「三笠」の横に展示されている、ロシア帝国海軍バヤーン級装甲巡洋艦1番艦「バヤーン」(戦利品でのちに阿蘇と改名)の15cm砲の盾。弾痕が見事な孔になっているので、裏側がどうなっているのかと思って撮影。
April 20, 2025 at 10:32 PM
Reposted by 大山 格
クックック…昨夜作ったカレーを温め返してだな…換気扇を回してな、夕飯どきに周辺地域にカレーの香りをまき散らしてやるわ!!

(窓のすぐ外から中学生?高校生?の「あーーカレー食いたくなった」「おれもー」と話す声がした)
April 16, 2025 at 8:31 AM
Reposted by 大山 格
昼過ぎに雨の中師匠(この一帯の領主である黒猫)が現れた。

左耳が裂けて、まだ血が固まっていない。

この辺で爪を使って戦うのは、羆、アライグマ、同族の猫の三種。

実際に血を流す戦闘になるのは、アライグマ以外には考えられない。

過去にも数度傷を負って来たが、額、肩、前足、いずれも向う傷ばかり。

今回も引かずに戦ったと思われる。

勝ち切るには至らなかったと見えて、恐ろしい勢いで食事を摂ると、2時間程休んで、小雨の中出かけて行った。

アライグマを領地から叩き出すための再戦だろう。

食事と寝床くらいしか応援出来ないが、御武運を。
April 16, 2025 at 7:26 PM
Reposted by 大山 格
早いな、もう死守命令か。
「つらい時には 相手もつらい せめか守りか 腹一つ」
( 『アニメンタリー決断』主題歌「決断」より)
news.yahoo.co.jp/articles/128...
トランプ氏「耐え抜け」 関税発動で国民に檄(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大統領は5日、ほぼすべての貿易相手国に対する一律10%の追加関税を発動したのを受け、国民に忍耐を求める一方、歴史的な投資と繁栄をもたらすと約束した。 トランプ氏
news.yahoo.co.jp
April 6, 2025 at 10:18 AM
Reposted by 大山 格
夜中に何かの気配。

泊まっている姐さん(野生の黒猫♀)が、力なく鳴くので、キツネが外でイキっているのかと出てみたら、シカでした。

しかも半ダースはいたみたい。

そう言えば姐さんは、シカが嫌いでした。

でかくて、変な声で鳴くからかな?

師匠(野生の黒猫♂)の方は、エゾシカは空気扱い。完全に無視。
March 24, 2025 at 4:40 PM
Reposted by 大山 格
筆洗に使っている広口瓶に、カメムシがダイブ!

処理のため、無駄に手間と時間が消えてゆく。

勘弁してくれ
March 20, 2025 at 12:25 PM
Reposted by 大山 格
新式郵便制度、各駅を継ぎ立てる郵便脚夫は、11キロ余りの郵便行李を担いでおよそ10km/hで走ることが求められたらしい。過酷だ。
March 20, 2025 at 12:35 PM
Reposted by 大山 格
紙の本読むと知恵がついて、トラさまの悪口いうようになるので、焚書を合法化する大統領令を出しました。
……となっても、何の不思議もない。
春なのに華氏451度。
March 17, 2025 at 4:10 PM