公式サイト
https://granat.sakura.ne.jp/
新作小説『あの日と今日の空は重なる』がTalesと野いちごで完結しました。
Tales
https://tales.note.com/granat_san/w26ogipci0xut
野いちご
https://www.no-ichigo.jp/book/n1757590
この話題の最重要な問題は「多くの人が見た、経験したことがあることかどうか」というところだと思っている。突っ込みが「大量にいる普通の人から入るか」という問題。みんな経験してないものはみんな解らん。
この話題の最重要な問題は「多くの人が見た、経験したことがあることかどうか」というところだと思っている。突っ込みが「大量にいる普通の人から入るか」という問題。みんな経験してないものはみんな解らん。
最初は、通ってたイラストサイトの管理人さんのアカウントを探したり、サイトの相互リンク同士でフォロワーなったりとか。
pixivはランキングシステムが大きかったよね。当時は200点くらい(ブクマはまだなかった)でランキング50番内に普通に入れたんですよ。
今どんだけ天文学的数字になってる?っていう。笑
最初は、通ってたイラストサイトの管理人さんのアカウントを探したり、サイトの相互リンク同士でフォロワーなったりとか。
pixivはランキングシステムが大きかったよね。当時は200点くらい(ブクマはまだなかった)でランキング50番内に普通に入れたんですよ。
今どんだけ天文学的数字になってる?っていう。笑
初カキコ、キリ番踏逃げ禁止、絵チャ、お絵かき掲示板、その文化も忘れられすぎですよね。
ついこないだでは?
初カキコ、キリ番踏逃げ禁止、絵チャ、お絵かき掲示板、その文化も忘れられすぎですよね。
ついこないだでは?
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2511212s
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2511212s
www.asahi.com/articles/AST...
トメアスでは日本からの入植者が開発した、カカオやマンゴーなど多様な作物を組み合わせて同じ土地で栽培する「アグロフォレストリー」(森林農法)が盛んだ。
元から生えている木も完全に伐採するのではなく、一部を残したり、木材として売れるものを新たに植えたりして、農場というよりも森のように見える。
www.asahi.com/articles/AST...
トメアスでは日本からの入植者が開発した、カカオやマンゴーなど多様な作物を組み合わせて同じ土地で栽培する「アグロフォレストリー」(森林農法)が盛んだ。
元から生えている木も完全に伐採するのではなく、一部を残したり、木材として売れるものを新たに植えたりして、農場というよりも森のように見える。
「研究チームの仮説は、「詩的表現が汎用的なジェイルブレイクの演算子として機能するのではないか」というものです。つまり、大規模言語モデルに対する有害な指示を詩的表現に変換することで、有害な動作を防ぐために実装された制約を回避できるのではないかと考えたわけです。」
円城塔さんの新作紹介かと思ったよ。
gigazine.net/news/2025112...
「研究チームの仮説は、「詩的表現が汎用的なジェイルブレイクの演算子として機能するのではないか」というものです。つまり、大規模言語モデルに対する有害な指示を詩的表現に変換することで、有害な動作を防ぐために実装された制約を回避できるのではないかと考えたわけです。」
円城塔さんの新作紹介かと思ったよ。
gigazine.net/news/2025112...
人生の終わりにこの"日記"に向き合う姿勢にも強くジェーンの美しさを感じます。
一部、試し読みを公開しました。
私は今も12歳の頃の私のまま/『ジェーン・バーキン日記』〈無料公開〉第1回
web.kawade.co.jp/tameshiyomi/...
人生の終わりにこの"日記"に向き合う姿勢にも強くジェーンの美しさを感じます。
一部、試し読みを公開しました。
私は今も12歳の頃の私のまま/『ジェーン・バーキン日記』〈無料公開〉第1回
web.kawade.co.jp/tameshiyomi/...
けどこの本はジェーン・バーキンが約60年綴った日記を自身の手で"自伝"となるよう再構成したもの。それも知られたくないことを削除することなく、逆に注釈や詳細を自身で書き加える前代未聞の誠実さで──
詳細▼
web.kawade.co.jp/tameshiyomi/...
けどこの本はジェーン・バーキンが約60年綴った日記を自身の手で"自伝"となるよう再構成したもの。それも知られたくないことを削除することなく、逆に注釈や詳細を自身で書き加える前代未聞の誠実さで──
詳細▼
web.kawade.co.jp/tameshiyomi/...
booksanta.charity-santa.com
角幡唯介『地図なき山』
高田晃太郎『ロバのスーコと旅をする』
ミヒャエル・エンデ『はてしない物語』
安野光雅『ふしぎなえ』
絵本はたくさん集まる一方でティーンエイジャー向け向けが不足気味。スポーツやアウトドア好きの子も多く、彼らが楽しめる本も欲しい、等の要望があるそうで意識してみました。
『はてしない物語』は毎年恒例の素敵な呪い(勿論ハードカバー)。絵本はちょっと保守的だけど見飽きないものがいいなと。モリナガ・ヨウさんの本が書店にあればなあー。
booksanta.charity-santa.com
角幡唯介『地図なき山』
高田晃太郎『ロバのスーコと旅をする』
ミヒャエル・エンデ『はてしない物語』
安野光雅『ふしぎなえ』
絵本はたくさん集まる一方でティーンエイジャー向け向けが不足気味。スポーツやアウトドア好きの子も多く、彼らが楽しめる本も欲しい、等の要望があるそうで意識してみました。
『はてしない物語』は毎年恒例の素敵な呪い(勿論ハードカバー)。絵本はちょっと保守的だけど見飽きないものがいいなと。モリナガ・ヨウさんの本が書店にあればなあー。
>イタリアのフランチェスコ・ロロブリジーダ農相はこの問題を「料理犯罪」と位置付け、即刻捜査に乗り出すよう要求した。
>問題の瓶入りソースを製造したベルギーの食品メーカー、デレーズは、この製品がイタリア製だとは主張していない。しかし批判する側に言わせれば、グアンチャーレ(豚の頬肉の塩漬け)の代替としてスモークパンチェッタを使ったことは大罪に相当する。
「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難
www.cnn.co.jp/travel/35240...
>イタリアのフランチェスコ・ロロブリジーダ農相はこの問題を「料理犯罪」と位置付け、即刻捜査に乗り出すよう要求した。
>問題の瓶入りソースを製造したベルギーの食品メーカー、デレーズは、この製品がイタリア製だとは主張していない。しかし批判する側に言わせれば、グアンチャーレ(豚の頬肉の塩漬け)の代替としてスモークパンチェッタを使ったことは大罪に相当する。
「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難
www.cnn.co.jp/travel/35240...
良い例が車の法定速度。
日本人は法定速度を守らないで、周りの速度に合わせる事(モラル)を良しとする。法定速度で走る車を「遅い。迷惑」と感じる。
外国人に要求している「ルール」というのは本当は「モラル」の方なのだが、日本人自身には自覚がない。外国人はなぜ法定速度(ルール)を守らないのかが理解できないので「ルールを守らない」判定を受けやすい。そして日本人的モラルを空気で理解して守れる外国人は本当に少ない。これができる外国人はむしろ歓迎される。という。
良い例が車の法定速度。
日本人は法定速度を守らないで、周りの速度に合わせる事(モラル)を良しとする。法定速度で走る車を「遅い。迷惑」と感じる。
外国人に要求している「ルール」というのは本当は「モラル」の方なのだが、日本人自身には自覚がない。外国人はなぜ法定速度(ルール)を守らないのかが理解できないので「ルールを守らない」判定を受けやすい。そして日本人的モラルを空気で理解して守れる外国人は本当に少ない。これができる外国人はむしろ歓迎される。という。