「総裁選におけるシカ発言を撤回すべき」
と迫ったけども、あれは十分に意義があった。シカうんぬんは問題じゃない。自分が口にした虚偽の発言を撤回できるか、どうか。それを問いかけたわけだ。ある意味では「予行演習」とも言える。
そして、今、高市早苗は存立危機事態でその「撤回できるか」という「本当の試練」を受けている。どうするつもりなのだろう。
「総裁選におけるシカ発言を撤回すべき」
と迫ったけども、あれは十分に意義があった。シカうんぬんは問題じゃない。自分が口にした虚偽の発言を撤回できるか、どうか。それを問いかけたわけだ。ある意味では「予行演習」とも言える。
そして、今、高市早苗は存立危機事態でその「撤回できるか」という「本当の試練」を受けている。どうするつもりなのだろう。
www.asahi.com/articles/AST...
「お金で体を買うのはレイプと同じ。暴力です」
フランスの元国会議員、モード・オリビエさん(72)は断言しました。
2016年にフランスで制定された「買春処罰法」を成立させた立役者。処罰法は、性売買の「買う側」を処罰する一方で、「売る側」を被害者と位置づけて保護し、性売買からの脱出を支援することを規定します。性教育や予防の強化も盛り込まれています。
www.asahi.com/articles/AST...
「お金で体を買うのはレイプと同じ。暴力です」
フランスの元国会議員、モード・オリビエさん(72)は断言しました。
2016年にフランスで制定された「買春処罰法」を成立させた立役者。処罰法は、性売買の「買う側」を処罰する一方で、「売る側」を被害者と位置づけて保護し、性売買からの脱出を支援することを規定します。性教育や予防の強化も盛り込まれています。
www.47news.jp/13449446.htm...
「中国外務省の報道官は13日『日本が台湾海峡情勢に武力介入すれば侵略行為となる』と主張し『中国は必ず真正面から痛撃を加える』と警告した」
まあ、こうなるよな。度し難い、高市の舌禍事件。
www.47news.jp/13449446.htm...
「中国外務省の報道官は13日『日本が台湾海峡情勢に武力介入すれば侵略行為となる』と主張し『中国は必ず真正面から痛撃を加える』と警告した」
まあ、こうなるよな。度し難い、高市の舌禍事件。
ちょっと前まで、嘘をつくひとは、周りから信用されず相手にされず軽蔑されたものなのに、
嘘をつく人だとバレても擁護する人がたくさんいてさらに嘘ついたことを指摘した側を攻撃までするなんて、戸惑いしかないんだよ
どうしてこんな世の中になった?
嘘でもデタラメでも言ったもの勝ちで、嘘だおかしいと言い続ける手間暇が必要でそれも結構無駄な努力だなんて、生きづらくて仕方ない
ちょっと前まで、嘘をつくひとは、周りから信用されず相手にされず軽蔑されたものなのに、
嘘をつく人だとバレても擁護する人がたくさんいてさらに嘘ついたことを指摘した側を攻撃までするなんて、戸惑いしかないんだよ
どうしてこんな世の中になった?
嘘でもデタラメでも言ったもの勝ちで、嘘だおかしいと言い続ける手間暇が必要でそれも結構無駄な努力だなんて、生きづらくて仕方ない
www.asahi.com/articles/AST...
あれはやっぱりよろしくないんですよね。戦争の犠牲に意味を求めると、どうしても美化につながってしまう。
今、ポケットの中の戦争は「泣ける」とか言われますが、泣かすために作ったんじゃないのに……。それはもう、作り手としての失敗です。完全にメロドラマになってしまっているという――。
www.asahi.com/articles/AST...
あれはやっぱりよろしくないんですよね。戦争の犠牲に意味を求めると、どうしても美化につながってしまう。
今、ポケットの中の戦争は「泣ける」とか言われますが、泣かすために作ったんじゃないのに……。それはもう、作り手としての失敗です。完全にメロドラマになってしまっているという――。
www.47news.jp/13102960.html
「新たなトランプ運動が起きて以来、毎日、暴力事件が起きぬよう神に祈った」「彼らはこの国が移民によってつくられたことを理解していない」「米国を偉大にできるのは移民たちで、私もその一人のつもりだ」
www.47news.jp/13102960.html
「新たなトランプ運動が起きて以来、毎日、暴力事件が起きぬよう神に祈った」「彼らはこの国が移民によってつくられたことを理解していない」「米国を偉大にできるのは移民たちで、私もその一人のつもりだ」
www.asahi.com/articles/AST...
Suicaは01年に登場。電子マネーとしての利用も広がり、現在の発行枚数は携帯端末で使える「モバイルSuica」を含め、約1億2千万枚を超える。
www.asahi.com/articles/AST...
Suicaは01年に登場。電子マネーとしての利用も広がり、現在の発行枚数は携帯端末で使える「モバイルSuica」を含め、約1億2千万枚を超える。
それにしてもこの新しいファッション。この手の人間は、“ガワ”以外の中身が何もないので、どうとでも変身できるんだろうな…そんな感想しか出てこない。名前知らされなかったら、同一人物だと気がつかなさそう。
成田悠輔氏、立花孝志容疑者逮捕で私見「現代の魔女狩り問題みたいな感じ」 www.nikkansports.com/general/nikk...
中北浩爾さんの #コメントプラス
《高市首相は、「自民党は参院で無所属の斉藤健一郎議員と統一会派を組んでいる。政治団体NHK党と組んでいるということではなく、会派名は自由民主党・無所属の会だ」と主張したということですが、さすがに詭弁でしょう。斉藤氏はNHK党の比例枠で当選しており、現在も自身のホームページのプロフィール欄に現在も「NHKから国民を守る党党首、国会会派NHKから国民を守る党副代表」と書いています》
digital.asahi.com/articles/AST...
中北浩爾さんの #コメントプラス
《高市首相は、「自民党は参院で無所属の斉藤健一郎議員と統一会派を組んでいる。政治団体NHK党と組んでいるということではなく、会派名は自由民主党・無所属の会だ」と主張したということですが、さすがに詭弁でしょう。斉藤氏はNHK党の比例枠で当選しており、現在も自身のホームページのプロフィール欄に現在も「NHKから国民を守る党党首、国会会派NHKから国民を守る党副代表」と書いています》
digital.asahi.com/articles/AST...
若い世代への街頭インタビューをみると、かなりの方々が「自分はワークライフバランス重視、でも働きたい人には働けるようにしてあげた方が」的な回答をしているが何となくナイーブ(英語的な意味で)な印象を受ける。
ブラック労働が合法になると「ワークライフバランス無視の社員しか欲しくないんですよ」も罷り通るようになると思うのだが、そういう状況が自分に降ってくるとは想像もしていないのではないかという感想を抱いた。
www.youtube.com/watch?v=9dZt...
若い世代への街頭インタビューをみると、かなりの方々が「自分はワークライフバランス重視、でも働きたい人には働けるようにしてあげた方が」的な回答をしているが何となくナイーブ(英語的な意味で)な印象を受ける。
ブラック労働が合法になると「ワークライフバランス無視の社員しか欲しくないんですよ」も罷り通るようになると思うのだが、そういう状況が自分に降ってくるとは想像もしていないのではないかという感想を抱いた。
www.youtube.com/watch?v=9dZt...
しかしマムダニ氏の「これはニンニクじゃないし、ぼくらも吸血鬼じゃないよ」という返しがスマートで笑う
bsky.app/profile/zohr...
しかしマムダニ氏の「これはニンニクじゃないし、ぼくらも吸血鬼じゃないよ」という返しがスマートで笑う
bsky.app/profile/zohr...
www.asahi.com/articles/AST...
専修大の山田健太教授(憲法)は、「ファクトチェックは本来、公的機関や政治家がすべきものではない」と指摘する。
「公権力は、ファクトチェックされる対象。チェックする側になって正誤を決めてしまえば、情報操作につながりかねない」として、「あくまで当局以外の自主的な動きに委ねるべきだ」と話す。
判定結果は「完全な誤り」だけでなく、「根拠不明」「ミスリード」も多い。「だからこそ当局による恣意的な判断の余地があってはならず、公平な事実の収集と判断が求められる」
www.asahi.com/articles/AST...
専修大の山田健太教授(憲法)は、「ファクトチェックは本来、公的機関や政治家がすべきものではない」と指摘する。
「公権力は、ファクトチェックされる対象。チェックする側になって正誤を決めてしまえば、情報操作につながりかねない」として、「あくまで当局以外の自主的な動きに委ねるべきだ」と話す。
判定結果は「完全な誤り」だけでなく、「根拠不明」「ミスリード」も多い。「だからこそ当局による恣意的な判断の余地があってはならず、公平な事実の収集と判断が求められる」
「結局のところ、ドナルド・トランプに裏切られたこの国に、彼を打ち倒す方法を示すことができるのは、彼を生み出したこの街です。」
「だからドナルド・トランプ、これを見ているのは知っているから、あなたに4つの言葉を告げたい。音量を上げろ(Turn the volume up)!」
「ニューヨークは今後も移民の街であり続けます。移民が築き、移民が原動力となってきた街が、今夜からは、移民が率いる街となるのです。」
www.bbc.com/japanese/art...
「結局のところ、ドナルド・トランプに裏切られたこの国に、彼を打ち倒す方法を示すことができるのは、彼を生み出したこの街です。」
「だからドナルド・トランプ、これを見ているのは知っているから、あなたに4つの言葉を告げたい。音量を上げろ(Turn the volume up)!」
「ニューヨークは今後も移民の街であり続けます。移民が築き、移民が原動力となってきた街が、今夜からは、移民が率いる街となるのです。」
www.bbc.com/japanese/art...
人気を考えれば(予備選で勝った時点で)当然の勝利ではあるものの、億万長者やレイシストどもの逆アベンジャーズの全力抵抗を押し切って、イスラム教徒で社会民主主義者のNY市長が誕生したってのはやっぱスゴイことよな。民主党内の雰囲気もこれでまた変わってくるのかね
トランプが毎日お届けするオワタニュースの裏で、なんだかんだアメリカの「変化」に向けた底力を見せられる日々でもあることよ
www.theguardian.com/us-news/live...
人気を考えれば(予備選で勝った時点で)当然の勝利ではあるものの、億万長者やレイシストどもの逆アベンジャーズの全力抵抗を押し切って、イスラム教徒で社会民主主義者のNY市長が誕生したってのはやっぱスゴイことよな。民主党内の雰囲気もこれでまた変わってくるのかね
トランプが毎日お届けするオワタニュースの裏で、なんだかんだアメリカの「変化」に向けた底力を見せられる日々でもあることよ
www.theguardian.com/us-news/live...
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「明治プロビオヨーグルトR-1」の新キャラクター。
明治は日本経済新聞の取材に対し、「現時点では関係性は明かせない」と述べるにとどめました。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「明治プロビオヨーグルトR-1」の新キャラクター。
明治は日本経済新聞の取材に対し、「現時点では関係性は明かせない」と述べるにとどめました。
医療団体は「彼らは戦闘員と患者、子どもと医師の区別すらしない』と報告し、虐殺を激しく非難している
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
医療団体は「彼らは戦闘員と患者、子どもと医師の区別すらしない』と報告し、虐殺を激しく非難している
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
「行き過ぎた公民権運動」
「行き過ぎたフェミニズム」
「行き過ぎたリベラリズム」
具体的に【なに】を以って「行き過ぎた」と言ってるのか。
単に、これまで心地よい空間にいた者たちが、謳歌していた特権に守られた心地よさを揺さぶられ、ようやくその心地よさの根底には「持つ者」の側にいた者が(たとえ意識せずとも)「持たざる者」に対し実行していた抑圧があったことに気付かされ、直感的に反発・抵抗してるだけじゃないのか。
「行き過ぎた公民権運動」
「行き過ぎたフェミニズム」
「行き過ぎたリベラリズム」
具体的に【なに】を以って「行き過ぎた」と言ってるのか。
単に、これまで心地よい空間にいた者たちが、謳歌していた特権に守られた心地よさを揺さぶられ、ようやくその心地よさの根底には「持つ者」の側にいた者が(たとえ意識せずとも)「持たざる者」に対し実行していた抑圧があったことに気付かされ、直感的に反発・抵抗してるだけじゃないのか。
とは言えXのアルゴリズムはだいぶ前からかなり問題があったし、トランプ陣営に加わって以降は明らかに保守と共和党関連のコンテンツがブーストされて民主党系はミュートされるなど、Grokの方がマシかもしれない可能性も無きにしも非ず。
ただそのGrokもいくらでもチューニングできるわけで、青い鳥の成れの果てがどうなるかは未知数。
とは言えXのアルゴリズムはだいぶ前からかなり問題があったし、トランプ陣営に加わって以降は明らかに保守と共和党関連のコンテンツがブーストされて民主党系はミュートされるなど、Grokの方がマシかもしれない可能性も無きにしも非ず。
ただそのGrokもいくらでもチューニングできるわけで、青い鳥の成れの果てがどうなるかは未知数。
今後はGrokがユーザーの投稿に目を通し、そのユーザーが何に興味を持っていて、何を見るべきかを判断するとの事。
他のSNSプラットフォームでもおすすめアルゴリズムの不透明性や恣意恣意性が問題になってはいるが、それでもヒューリスティック(ユーザーのアクション)を完全に排除してAIに委ねるというのはXが初となる。
(´-`).。oO(18日の発表なので少し古いけれど、青空で殆ど話題になっていないので)
x.com/elonmusk/sta...
今後はGrokがユーザーの投稿に目を通し、そのユーザーが何に興味を持っていて、何を見るべきかを判断するとの事。
他のSNSプラットフォームでもおすすめアルゴリズムの不透明性や恣意恣意性が問題になってはいるが、それでもヒューリスティック(ユーザーのアクション)を完全に排除してAIに委ねるというのはXが初となる。
(´-`).。oO(18日の発表なので少し古いけれど、青空で殆ど話題になっていないので)
x.com/elonmusk/sta...
皆さんの「民業圧迫」批判で、NHKのサイトの多くは消滅することになりました。その象徴として名指しされたたサイトの削除が始まってからすでに1年以上経ちますが、それを代替するような発信はどの社からも出ていません。どこかの社のデジタル発信の業績が飛躍的に伸びたなどという話も聞きません。要するに、「民業圧迫」など、どこにも存在していなかったということです】
slownews.com/n/n39ba40971...
皆さんの「民業圧迫」批判で、NHKのサイトの多くは消滅することになりました。その象徴として名指しされたたサイトの削除が始まってからすでに1年以上経ちますが、それを代替するような発信はどの社からも出ていません。どこかの社のデジタル発信の業績が飛躍的に伸びたなどという話も聞きません。要するに、「民業圧迫」など、どこにも存在していなかったということです】
slownews.com/n/n39ba40971...