ありさと
banner
ailsato.bsky.social
ありさと
@ailsato.bsky.social
本当はalisatoだけど、ailsatoとtypoしてTwitterに登録したので、Blueskyでもアカウント名をailsatoにしました。
データおたくの引きこもり主婦。
SNSアカウント一覧:https://taittsuu.com/users/alisato/profiles
Pinned
Bridgy Fed を使ってブリッジを設定したので、マストドンでもBlueskyの投稿が読めます。

mstdn.jp/@ailsato.bsk...

過去ログもnotestokで保存しています。

notestock.osa-p.net/@ailsato.bsk...
Reposted by ありさと
オイオーーーーイ!!!!可愛すぎんだろ!!!!
November 14, 2025 at 7:00 AM
Reposted by ありさと
「かつての少女漫画には『白人だけが住んでいる幻想郷としての欧州」への憧れがあり、『移民が増えて治安が悪化した。イスラームが悪い』という言説に絡め取られる遠因のひとつではないか」
「日本におけるサブカルチャーの『あるべき欧州』像が、19世紀の名作文学、白人の中産階級以上のために書かれた作品で止まってはいないか」
という意見を目にし、なるほどなあと思う夜。
少女漫画に限らず昔の教養小説に遡る話ではあろうし、個々の作品への批判ではないのだけども。

今の中年以上が慣れ親しんだ欧州像(それが幻想であれ)と現代とのコンフリクトはありそう。
ほとんどの人(僕も含めて!)は現代の欧州を知らないのだけど。
November 14, 2025 at 3:11 PM
Reposted by ありさと
先に述べたように、出版社は著作権者ではなく、「事実上の代理人」として振る舞っているが代理権はない。このふわっとしたポジションに足場を与えるのが商標権で、出版社は商標を武器に戦おうとする
November 14, 2025 at 1:58 AM
Reposted by ありさと
【泥棒が「好きな家」と「嫌いな家」の違い】
防犯・防災システム専門企業「セキュリティハウス」(京都市山科区)が「泥棒が好きな家」と「泥棒が嫌いな家」の特徴を紹介する模型を、展示会で初めて一般公開した。防犯に適した家の特徴とは-。「泥棒は犯行前に必ず下見をする。その際に犯行がしやすいかどうかを判断するポイントがある」
泥棒が「好きな家」と「嫌いな家」の違いは? 全国展開の企業が模型で示す防犯のポイント
全国約140社をチェーン展開する防犯・防災システム専門企業「セキュリティハウス」(本部・京都市山科区)が「泥棒が好きな家」と「泥棒が嫌いな家」の特徴を紹介する…
www.sankei.com
November 14, 2025 at 4:00 AM
Reposted by ありさと
JR大阪駅の南側のビルとビルの間にある、ぽっかりと空いたフェンス内の土地から重機のけたたましい音が響いていた。半年間にわたり、大阪・関西万博の会場へ直行するシャトルバスの乗り場として運用されていた場所で、ターミナルの解体工事が行われていたのだ。
万博バスターミナル跡で動き出した新「大阪マルビル」プロジェクトのワクワクに期待 地元このまちDiary②
JR大阪駅の南側のビルとビルの間にある、ぽっかりと空いたフェンス内の土地から重機のけたたましい音が響いていた。10月13日の閉幕まで半年間にわたり、大阪・関西…
www.sankei.com
November 12, 2025 at 10:01 PM
Reposted by ありさと
花の時期が長い #アベリア 。一見まだまだ元気な様子。とはいえハチミツの香りが濃厚なこの花もさすがに最近はほんのりになってきました。そろそろ今年の花は終わりかな
November 13, 2025 at 1:26 AM
Reposted by ありさと
白黒のモザイクタイルでQRコードつくってるひといるやろなーと思って検索したら、やっぱふつうにいた 
いまの文明がいっぺん途絶えた後、後のひとたちはナスカの地上絵みたいに一生懸命解読しようとするのだろうか
November 13, 2025 at 1:35 AM
Reposted by ありさと
安アパートでエルフっぽい人がてきと〜な暮らしをしている話 2話(1/2)
#漫画が読めるハッシュタグ
November 12, 2025 at 10:03 AM
Reposted by ありさと
有料記事がプレゼントされました!11月13日 14:24まで全文お読みいただけます
「内部にスパイがいる」 警視庁の5年を超える捜査と身内の裏切り:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
「内部にスパイがいる」 警視庁の5年を超える捜査と身内の裏切り:朝日新聞
国内最大級のスカウトグループ「ナチュラル」に警察の捜査情報を漏らしたとして、警視庁暴力団対策課の警部補、神保大輔容疑者(43)が11日、地方公務員法違反(守秘義務違反)容疑で警視庁に逮捕された。捜査…
digital.asahi.com
November 12, 2025 at 5:28 AM
Reposted by ありさと
まずは読め、という記事。熱量があってこういう記事はたまらない。

江川紹子氏が宮城県知事選でファクトチェックを繰り返した河北新報の記者たちを取材した長文記事。全体を通して記者さんをインタヴューしているので面白い気づきが幾つもある。
特に、無料公開で対応した点や、取材の声はなかなかに貴重

一方、気になった点が1点。動画サイトでのファクトチェック検証だが、コメントを閉鎖したら視聴数が減った件だが、おそらくアルゴリズムによる部分も大きいのではないか。その部分の言及が(専門ではないので仕方がない部分があるとはいえ)あってもよかったかもしれないな、と思った。
宮城県知事選・ファクトチェックでデマと戦った河北新報・今こそ「まとも」な地方メディアが大事(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「河北新報、頑張った。デマと戦ってくれてありがとう」「ジャーナリズムの使命を果たした」「民主主義が守られた」「河北新報GJ!」「なぜ地方紙が必要なのかよく分かる」……。ふだん、新聞について否定的なコメ
news.yahoo.co.jp
November 12, 2025 at 10:55 AM
●2025/11/12 (水)
 晴のち曇
 最高15 ℃[-3] 最低5 ℃[-3]

人間ドックでした。
12時すこし前に終了したので、お昼を食べて帰ってきました。
以前は11時前には終わっていたのですが、今回はやたら待たされて終了時間も遅かったです。オペレーションがうまくいってなかったのかなぁ……
November 12, 2025 at 6:16 AM
●2025/11/11 (火)
 晴
 最高18 ℃[-3] 最低9 ℃[-2]

乾燥がひどくなってきたので、加湿空気清浄機器を出しました。
ダイニングではシャープ 加湿空気清浄機KC-F70-W。カタカタ音がしてうるさいときもありますが、いまのところは静か。
November 12, 2025 at 6:16 AM
●2025/11/10 (月)
 晴
 最高20 ℃[+7] 最低10 ℃[0]

今日はあったかい

久々にMMDで静止画を作ろうと思ったら、モデルのお着替えの手順を忘れていて難儀した。Pmxeで、ヘッドだけのモデルにヘッド部分の素材を消した衣装モデルを追加読み込みして、名前変えて保存すればよいのだった。
いくつかアクセサリーをDL。
November 12, 2025 at 6:16 AM
●2025/11/09 (日)
 雨時々晴
 最高13 ℃[-5] 最低10 ℃[+3]

今日は寒いが明日の最高気温は20℃らしい。

おすすめタブに流れてくる羅小黒戦記2関連の投稿をせっせとイイネとRTしつつ、実はまだ見てなかったTVアニメ「羅小黒戦記」を配信で見てます。第6回まで。
Web版は見てるんですけど吹き替えあると分かりやすいですね。初期はメタなギャグが多かったんだな。
November 12, 2025 at 6:15 AM
Reposted by ありさと
「自分のからだは自分のもの」が否定される出来事が起こるのはなぜか。
ライター・ヒオカさん @kusuboku35.bsky.social がガールズグループHANAの新曲やちゃんみなが放つメッセージ、火曜ドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」から、他人の尺度ではかられる社会を問う #リロン 連載です。
www.asahi.com/articles/AST...
「わたしのからだ」は誰のため? 女性の体への勝手なジャッジと権利:朝日新聞
■Re:Ron連載「普通ってなんですか」(第6回) シンガーでありラッパーのちゃんみながプロデュースする7人組ガールズグループ「HANA」の新曲「My Body」がリリースされた。公式サイトによると、…
www.asahi.com
November 11, 2025 at 1:42 PM
Reposted by ありさと
【反響】「お母さんやめます」母親の心の叫びつづったSNS投稿に賛否
news.livedoor.com/article/deta...
SNSで「お母さん やめます。約束破られたり 嘘つかれたり もう無理だ」「我慢の限界がある」との投稿が話題に。これには「産んだなら責任取れ」などの批判の一方、「私も同じ状況」と共感の声も上がった。
November 10, 2025 at 2:11 PM
Reposted by ありさと
✄-------2025-11-11 (火)------✄
November 10, 2025 at 3:00 PM
Reposted by ありさと
めっちゃ日本のことを的確に表してる

「角さんによると、日本は単発のイベント開催には積極的だが、継続的で草の根的な文化振興活動は民間人のボランティア頼みなことが多い」

president.jp/articles/-/1...
韓国語学科に入れないから妥協で日本語を学ぶ…欧州の大学で起きている日本文化ボロ負けという不都合な真実 ロマニ語を研究する言語学者の数奇すぎる半生
日本文化は世界でどのように見られているのか。ルーマニア在住の言語学者で、『呪文の言語学』(作品社)を書いた角悠介さんは「数年前から日本の国力の衰えをひしひしと感じる」という。常識から外れた言語学者の数奇な人生と、彼の眼から見た日本文化の惨状をライターの市岡ひかりさんが聞いた――。(後編/全2回)
president.jp
November 11, 2025 at 1:59 AM
●2025/11/08 (土)
 晴のち曇
 最高16 ℃[-5] 最低8 ℃[0]

羅小黒戦記2をもう一回見たくてたまらないのですが、気軽に外出できるわけではないので我慢。前作は配信でもブルーレイでも見られるんですけど、私が見たいのはルーイエさんなのでねぇ……。

新しい洗濯機(シャープの穴なし洗濯機 ESYGV8K)を使い始めました。使い勝手は前のパナソニックのとそんなに変わらないですけど、ほぐし運転という機能で脱水後に洗濯物をほぐしてくれるのが地味に便利。
November 10, 2025 at 2:21 PM
Reposted by ありさと
中国におけるエンタメの発展は多様な語りが増えるという点でもちろん好ましいんだけど、やっぱ政府による検閲があるというのが実はすごい足枷になってると思う。(みんな目を背けたいのは分かるけど。)
原神やアークナイツが日本の声優を降板させた時、ウイグル自治区の体験を伝える朗読劇に出演したことが理由ではないかと言われて、原神やアークナイツの非典型的なストーリーテリングを好ましく思っていた分めちゃ幻滅してプレイもやめちゃったんだよね。でも冷静になると検閲がある(当局に逆らえない)っていうのはこういうことなんだって、すごい不安定な土台の上に成り立ってるエンタメだなって、なんか気づいて中国の会社の大変 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
November 9, 2025 at 3:21 PM
Reposted by ありさと
寒木春華(HMCH)のアニメ、『羅小黒戦記』シリーズも『万聖街』とかも当然凄いが、個人的に一番「うわっ……」とショック受けるレベルで凄いなと思ったのはポケモンの春節の短編動画↓

ポケモンは元が日本のコンテンツだし、アニメとかメディアミックスも見慣れてるだけに、ちょっとなんつーか、純粋にアニメーションとしての格の違いみたいなものを見せつけられる感じで恐ろしささえ感じた。本当に微笑ましくて、過剰なエモにも頼らない、ポケモンたちと人間のさりげない日常を描いたアニメなんだけど、それだけに凄みが際立つ。
これがコンセプトの戦いというものか、と思わされた
youtu.be/DtQv2mcClsg?...
【公式】ポケモンスペシャルアニメ「ただいま」
YouTube video by ポケモン公式YouTubeチャンネル
youtu.be
November 4, 2025 at 11:29 AM
Reposted by ありさと
✄-------2025-11-09 (日)------✄
November 8, 2025 at 3:00 PM
Reposted by ありさと
障害者になったらどうしよう、認知症になったらどうしよう、という世の中ではなく、「でも何とかなるやろ、障害のある○○さんも、認知症の○○さんも、何だかんだ笑って暮らしているし」という世の中になればどんなにいいかと思う。
RP)実は私は小学生の頃に、ホームレスになるかもしれない、と、とても不安になった時期がある。「少しでも生きやすい娑婆」は今もなお私にとっては切実。
November 7, 2025 at 11:55 AM
Reposted by ありさと
福井の敦賀(滋賀や京都、大阪からも近い)にあるちえなみきですが、本のジャンルを木の幹の広がりに例えた配置をしています
気比神社の門前にある茶舗のカフェもあるので、気軽に立ち寄れます
chienamiki.jp
November 7, 2025 at 11:20 PM
Reposted by ありさと
この記事は読んどいてください。
【日本の“発酵食品”が世界でブーム その陰で危機が】
news.web.nhk/newsweb/na/n...
みそ、しょうゆ、発酵が世界でブーム その陰で… | NHKニュース
【NHK】“腸活”など健康や美容、そして“美食”の鍵として世界的なブームとなっている「発酵食品」。 日本の伝統的な発酵食品にも熱
news.web.nhk
November 7, 2025 at 10:27 PM