https://www.asahi.com/re-ron/
「立ち止まるためのメディア」をコンセプトに、加速し続ける情報環境のなか、多彩な論考を発信。対話を重ねて(Re:)論(Ron)を深め、社会的課題の解決や未来へのヒントを探ります。
新着の寄稿やインタビュー、特集、イベントなどについてもお知らせします。
ライター・ヒオカさん @kusuboku35.bsky.social がガールズグループHANAの新曲やちゃんみなが放つメッセージ、火曜ドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」から、他人の尺度ではかられる社会を問う #リロン 連載です。
www.asahi.com/articles/AST...
ライター・ヒオカさん @kusuboku35.bsky.social がガールズグループHANAの新曲やちゃんみなが放つメッセージ、火曜ドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」から、他人の尺度ではかられる社会を問う #リロン 連載です。
www.asahi.com/articles/AST...
エトセトラブックス、松尾亜紀子さんの寄稿です
#リロン
この本棚があるから、つながれる フェミニズムについて対話できる場
www.asahi.com/articles/AST...
エトセトラブックス、松尾亜紀子さんの寄稿です
#リロン
この本棚があるから、つながれる フェミニズムについて対話できる場
www.asahi.com/articles/AST...
とてもよかったので、プレゼント記事にしました。11/8 21:23まで無料で読めます。ぜひ!
「SNSはフェミニズムの広がりをつくった一方で、差別構造をどうしてもそのままにしておきたい層からの卑怯なバッシングがあったり、本来は手を取り合える相手とも、定型文で互いを非難するような場所になってきたりしたことは否めない。その過程で、たくさんの人が、フェミニズムについて対話できる、実際の場所を求めていたのだと思う」
「わざわざ本屋に入ってくるのだ、SNSとは違う対話がここではできると信じている」
とてもよかったので、プレゼント記事にしました。11/8 21:23まで無料で読めます。ぜひ!
「SNSはフェミニズムの広がりをつくった一方で、差別構造をどうしてもそのままにしておきたい層からの卑怯なバッシングがあったり、本来は手を取り合える相手とも、定型文で互いを非難するような場所になってきたりしたことは否めない。その過程で、たくさんの人が、フェミニズムについて対話できる、実際の場所を求めていたのだと思う」
「わざわざ本屋に入ってくるのだ、SNSとは違う対話がここではできると信じている」
エトセトラブックス・松尾代表が語るお店のコンセプトに、心動かされました。
www.asahi.com/articles/AST...
>自分たちを抑圧する制度や慣習と闘ってきた女性やセクシュアル・マイノリティーが先にいて、今の私たちがいる。もちろん日本だけではなく、国を超えて。私たちがジャンルも問わず、新刊も古本も一緒に並べているのは、フェミニズムがそういうものだからだ。一冊が次の一冊を呼ぶその豊かで切実なつながりを本棚で見せて、フェミニストたちに共有したい。(新刊も古本も ジャンルも国も超えて、の章より、本文抜粋)
エトセトラブックス・松尾代表が語るお店のコンセプトに、心動かされました。
www.asahi.com/articles/AST...
>自分たちを抑圧する制度や慣習と闘ってきた女性やセクシュアル・マイノリティーが先にいて、今の私たちがいる。もちろん日本だけではなく、国を超えて。私たちがジャンルも問わず、新刊も古本も一緒に並べているのは、フェミニズムがそういうものだからだ。一冊が次の一冊を呼ぶその豊かで切実なつながりを本棚で見せて、フェミニストたちに共有したい。(新刊も古本も ジャンルも国も超えて、の章より、本文抜粋)
#リロン #永遠の生徒
日本社会も動かす?『女性の休日』が上映されるまで 山内マリコ対談
www.asahi.com/articles/AST...
#リロン #永遠の生徒
日本社会も動かす?『女性の休日』が上映されるまで 山内マリコ対談
www.asahi.com/articles/AST...
アイスランドで進むジェンダー平等、日本での動きと課題は。ミニシアター文化を支える「ひとり配給」の仕事にも迫ります。
#リロン
日本社会も動かす?『女性の休日』が上映されるまで 山内マリコ対談
www.asahi.com/articles/AST...
アイスランドで進むジェンダー平等、日本での動きと課題は。ミニシアター文化を支える「ひとり配給」の仕事にも迫ります。
#リロン
日本社会も動かす?『女性の休日』が上映されるまで 山内マリコ対談
www.asahi.com/articles/AST...
東京・新代田にあるフェミニストのための書店「エトセトラブックスBOOKSHOP」。代表の松尾亜紀子さんがこの5年を振り返り、場に込めた思いをつづります。
#リロン
この本棚があるから、つながれる フェミニズムについて対話できる場
www.asahi.com/articles/AST...
東京・新代田にあるフェミニストのための書店「エトセトラブックスBOOKSHOP」。代表の松尾亜紀子さんがこの5年を振り返り、場に込めた思いをつづります。
#リロン
この本棚があるから、つながれる フェミニズムについて対話できる場
www.asahi.com/articles/AST...
新自由主義じゃない経済求む!だから、ファン?客?いやサポーター!:朝日新聞https://www.asahi.com/articles/ASTBY1SWTTBYULLI00VM.html
新自由主義じゃない経済求む!だから、ファン?客?いやサポーター!:朝日新聞https://www.asahi.com/articles/ASTBY1SWTTBYULLI00VM.html
批評家の宇野常寛さんが、東京・JR大塚駅前のオフィスビルで始めた「 #宇野書店 」。「無人」の書店にするなど、新たな試みも。店に込めた思いとは? #リロン
www.asahi.com/articles/AST...
「陰キャ」の僕がつくる本屋という居場所 選書6千冊が生む店の個性
批評家の宇野常寛さんが、東京・JR大塚駅前のオフィスビルで始めた「 #宇野書店 」。「無人」の書店にするなど、新たな試みも。店に込めた思いとは? #リロン
www.asahi.com/articles/AST...
「陰キャ」の僕がつくる本屋という居場所 選書6千冊が生む店の個性
広島の平和記念公園から徒歩3分にある「Social Book Cafe ハチドリ舎」。店主の安彦恵里香さんが戦後80年を迎えるいま、感じていることとは。
#リロン
本と対話でつむぎ、守りたい「まじめなことを話しても引かれない場」
www.asahi.com/articles/AST...
広島の平和記念公園から徒歩3分にある「Social Book Cafe ハチドリ舎」。店主の安彦恵里香さんが戦後80年を迎えるいま、感じていることとは。
#リロン
本と対話でつむぎ、守りたい「まじめなことを話しても引かれない場」
www.asahi.com/articles/AST...
#ポリタスTV でMCをつとめるライターの岡田麻沙さんの連載第4回。
今回は、SF企業VGプラス代表の井上彼方さんを迎え、SF界とジェンダーについて掘り下げます。
www.asahi.com/articles/AST...
#ポリタスTV でMCをつとめるライターの岡田麻沙さんの連載第4回。
今回は、SF企業VGプラス代表の井上彼方さんを迎え、SF界とジェンダーについて掘り下げます。
www.asahi.com/articles/AST...
10/27~11/9の #読書週間 に合わせてお送りする特集2本目の記事は、青森県の弘前にある「まわりみち文庫」の店主へのインタビューです。#読書 の妙味とは?
検索ではなく…読書の妙味を伝えたい 居酒屋並ぶ小路の書店へ回り道 #リロン www.asahi.com/articles/AST...
10/27~11/9の #読書週間 に合わせてお送りする特集2本目の記事は、青森県の弘前にある「まわりみち文庫」の店主へのインタビューです。#読書 の妙味とは?
検索ではなく…読書の妙味を伝えたい 居酒屋並ぶ小路の書店へ回り道 #リロン www.asahi.com/articles/AST...
初回は、横浜・白楽に開店した bookpondの店主小池真幸さんが日常と学問をつなげる場所について綴ります。
#リロン
本は「ついで」でも寄ってみて あなたの世界が広がる出会いある本屋
www.asahi.com/articles/AST...
初回は、横浜・白楽に開店した bookpondの店主小池真幸さんが日常と学問をつなげる場所について綴ります。
#リロン
本は「ついで」でも寄ってみて あなたの世界が広がる出会いある本屋
www.asahi.com/articles/AST...
#リロン
アイスランドを動かした「女性の休日」 ジェンダー平等への道のりは
www.asahi.com/articles/AST...
#リロン
アイスランドを動かした「女性の休日」 ジェンダー平等への道のりは
www.asahi.com/articles/AST...
www.asahi.com/articles/AST...
www.asahi.com/articles/AST...
アニメ化された『cocoon』や新作『おりずる』など、戦争をテーマに名作を生み続ける今日マチ子さんが、創作の原動力について語ります #リロン #今日マチ子
「わからない」を抱き続け、戦争を描く 漫画家今日マチ子さんの告白:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...
アニメ化された『cocoon』や新作『おりずる』など、戦争をテーマに名作を生み続ける今日マチ子さんが、創作の原動力について語ります #リロン #今日マチ子
「わからない」を抱き続け、戦争を描く 漫画家今日マチ子さんの告白:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...
#リロン 特集「考えてみよう、戦争のこと」、哲学者の永井玲衣さんの寄稿です。
永井さんは10月25日の朝日地球会議2025で、音楽家・文筆家の寺尾紗穂さん、文筆家の榎本空さんと語り合います。
www.asahi.com/articles/AST...
#リロン 特集「考えてみよう、戦争のこと」、哲学者の永井玲衣さんの寄稿です。
永井さんは10月25日の朝日地球会議2025で、音楽家・文筆家の寺尾紗穂さん、文筆家の榎本空さんと語り合います。
www.asahi.com/articles/AST...
www.asahi.com/articles/AST...
www.asahi.com/articles/AST...
永井さんの #リロン 連載「問いでつながる」第2回の寄稿を明日14:27まで全文お読みいただけます。
digital.asahi.com/articles/ASR...
永井さんの #リロン 連載「問いでつながる」第2回の寄稿を明日14:27まで全文お読みいただけます。
digital.asahi.com/articles/ASR...
「青春」と結びつけて聴き込んだ、かつて愛した音楽たちから遠ざかっている、という作家の山内マリコさん。一方で「中年」だからこその音楽の楽しみ方も。新たな「音楽ジャーニー」について、#リロン 連載「永遠の生徒」でつづります。
www.asahi.com/articles/AST...
「青春」と結びつけて聴き込んだ、かつて愛した音楽たちから遠ざかっている、という作家の山内マリコさん。一方で「中年」だからこその音楽の楽しみ方も。新たな「音楽ジャーニー」について、#リロン 連載「永遠の生徒」でつづります。
www.asahi.com/articles/AST...
産業僧として企業を巡る松本紹圭さんは、ストレスの原因は「しがらみ」の連鎖にあると読み解きます。
日なたで眠る猫のように、ただ、感覚を味わう時間を――。
松本さんの #リロン 連載です。
www.asahi.com/articles/AST...
産業僧として企業を巡る松本紹圭さんは、ストレスの原因は「しがらみ」の連鎖にあると読み解きます。
日なたで眠る猫のように、ただ、感覚を味わう時間を――。
松本さんの #リロン 連載です。
www.asahi.com/articles/AST...
#リロン 特集「考えてみよう、戦争のこと」で8月に配信した榎本さんの寄稿を明日12:17まで全文お読みいただけます。
digital.asahi.com/articles/AST...
#リロン 特集「考えてみよう、戦争のこと」で8月に配信した榎本さんの寄稿を明日12:17まで全文お読みいただけます。
digital.asahi.com/articles/AST...
#リロン #プラごみ #海プラ
www.asahi.com/articles/AST...
#リロン #プラごみ #海プラ
www.asahi.com/articles/AST...
#リロン 特集「考えてみよう、戦争のこと」で8月に配信した寺尾さん寄稿を明日15:15まで全文お読みいただけます。
digital.asahi.com/articles/AST...
#リロン 特集「考えてみよう、戦争のこと」で8月に配信した寺尾さん寄稿を明日15:15まで全文お読みいただけます。
digital.asahi.com/articles/AST...