山ウニ
banner
yamauni.bsky.social
山ウニ
@yamauni.bsky.social
最近FGOマハバ沼にドボンした。成人済み雑食左右ごちゃごちゃ民。RP魔。アイコンは琥崩さん(kuma06.bsky.social)にいただきました。

不特定多数に向けた全ての転載行為、またAI学習への使用を禁じます。
Do not use my text and images.

Xfolio https://xfolio.jp/portfolio/yamauni
くるっぷ(落書きまとめ) https://crepu.net/user/yamauni
Reposted by 山ウニ
1週間ぶりにデバイス類に向き合えた 冬コミは間に合うでしょうか…
November 16, 2025 at 11:02 AM
Reposted by 山ウニ
見惚れるほどのよいお腹
November 16, 2025 at 11:06 AM
Reposted by 山ウニ
「彼女の生まれた星は地球ほど豊かではなくて、同族同士で捕食しあうような所なんです。だから愛情表現も違うんです。抱きしめたりキスなんかしたら彼女は恐怖で錯乱しますよ」「じゃあどうすれば? 彼女の星の愛情表現は?」「歌うんです。遠く離れたところから。優しく冷静に」
#140字小説
再掲です
November 16, 2025 at 11:21 AM
Reposted by 山ウニ
寒さ深まる季節。
見れば心温まるかもしれないふくふくした鳥を、見せてさしあげてもよろしくてよ、な皆様のポストをお待ちしております🙇

#ふくふく鳥選手権
November 16, 2025 at 1:53 PM
Reposted by 山ウニ
現パロビマとヨダにゃん🌬🪷

ビマぬい「解せぬ」
November 16, 2025 at 11:20 AM
Reposted by 山ウニ
仲良し兄妹!フランス語版も無事完結記念🇫🇷✨️
November 16, 2025 at 11:10 AM
Reposted by 山ウニ
ビマヨダ現パロ

以前描いた、隠れビマファンのヨダナの
ビマぬいゲットチャレンジ
November 16, 2025 at 10:44 AM
Reposted by 山ウニ
季節はずれ
November 16, 2025 at 9:54 AM
Reposted by 山ウニ
レイヤーマスクでふちどるやつおためし
た、たのし〜
November 16, 2025 at 8:07 AM
Reposted by 山ウニ
通販のオマケで描いたちみちゃん達
そろそろお手元に届いた頃だと思うのでせっかくなのでネップリしようとお知らせ致します

印刷期限 11/24 10:00〜まで

シール紙印刷はセブン以外で出来ます
QRコード読み込めない場合はユーザー番号を使ってね!
November 16, 2025 at 2:11 AM
ビアポン(beer pong)というお酒アクティビティを知る。酔っぱらいは万国共通で酒を飲むゲームが好きなんだなあという感慨を得る。カルデア飲酒部ではやらなさそう(もっと古風な遊戯がなんぼでもある)だけど、アーチャー飲み会(クラス別)でやったら必中スキルを駆使した仁義なきビアポンが見れそう。
November 16, 2025 at 6:39 AM
ギルガメお前杭落とすんかー!(金リンゴをかじる音)
November 16, 2025 at 5:30 AM
Reposted by 山ウニ
明日までカレパのレンチンできます。よろしくお願いします!
全裸特異点は本当服を着ていないだけでいかがわしいことは何一つないので安心して読んでください
#第3回だよカレパしよ_レンチンしてね

ネップリ11/17まで全部できます
あとプライベッタープラスでアシュヨダのすけべなやつがいつまでもあります
November 16, 2025 at 12:27 AM
Reposted by 山ウニ
When keepers delivered boiled eggs for our two six-banded armadillos’ breakfast, Jude, our cheeky sloth wanted to know where hers was – as she came down from her branch to investigate!

Fancy meeting them? Find out more: www.dudleyzoo.org.uk/experiences/...
November 15, 2025 at 8:15 AM
Reposted by 山ウニ
バックヤードの水槽からお引越し💨
新居は「皇室ご一家の生物学ご研究」の水槽✨

「しばしのご辛抱を。バケツ酔いはございませんか?」

デンキナマズのお引越し | えのすいトリーター日誌
www.enosui.com/diaryentry.p...
November 15, 2025 at 12:50 PM
Reposted by 山ウニ
Discover DNP:なぜ証明写真が“綺麗に”撮れなきゃいけないの? 「盛り」の研究者と一緒に考えた
www.dnp.co.jp/media/detail...

証明写真機「Ki-Re-i」の開発者落合俊彦氏と、技術やカルチャーの側面から「盛り」の概念を研究するメディア環境学者・久保友香氏の対談。

本人確認用の証明写真における画像補正について、各種公的書類には共通の規定がないため、メーカーが自己規定しているという話題から、「自然に盛れて奥が深い」証明写真機を使い倒す若者たちの「独自の使い方」まで。

開発者→「もはや開発者が想定もしないような立ち位置で受け入れられているんですね…。」
なぜ証明写真が“綺麗に”撮れなきゃいけないの? 「盛り」の研究者と一緒に考えた | Discover DNP | DNP 大日本印刷
なぜ証明写真機は「綺麗に撮れる技術」を発展させたのか、そして綺麗に撮るために開発者はどんな試行錯誤を重ねているのか。技術やカルチャーの側面から「盛り」の概念を研究するメディア環境学者・久保友香さんと、証明写真機「Ki-Re-i」の開発者が、その秘密に迫ります!
www.dnp.co.jp
November 15, 2025 at 1:09 PM
Reposted by 山ウニ
ファイナル・ハロウィン2025、聴衆の体質とも奇跡の一致してそうで、エリちゃん本当に良かったねと思いました🎤
November 15, 2025 at 6:50 PM
Reposted by 山ウニ
蘇る記憶
November 15, 2025 at 11:09 AM
Reposted by 山ウニ
Reposted by 山ウニ
スタレのアレコレ マネーウォーズ編 privatter.me/page/6917ff2...
フォロワー向け。参考になったら幸い
スタレのアレコレ マネーウォーズ編
privatter.me
November 15, 2025 at 8:59 AM
Reposted by 山ウニ
\明日開催プチオンリー!/
\来週開催WEBオンリー!/
\再来週開催タグ企画!/
こちらぐだぐだサーヴァント二次創作企画の告知アカウントです!
同じ趣味をお持ちの方々に是非この一度限りの企画を知っていただきたく、このポストの拡散を希望いたします。
November 15, 2025 at 5:55 AM
Reposted by 山ウニ
良い記事だったのでシェア
⚠️自傷・自死への言及、傷跡の写真

自傷患者を“かまってちゃん”だと思っていた男性医師(50)が、世界で唯一の“リストカット傷あと特化クリニック”を開くまで「何人も診察していたら違和感が…」
前島 環夏 文春オンライン bunshun.jp/articles/-/8...
自傷患者を“かまってちゃん”だと思っていた男性医師(50)が、世界で唯一の“リストカット傷あと特化クリニック”を開くまで「何人も診察していたら違和感が…」 | 文春オンライン
「自傷する人は“かまってちゃん”だろうと思っていました」 世界で唯一の“リストカットの傷あと特化クリニック”を開いた形成外科医の村松英之さん(50)は、研修医時代にそんな「偏見」を抱えていたという。 …
bunshun.jp
November 14, 2025 at 1:12 PM
Reposted by 山ウニ
行えば陽気になるポーズ(ではなかったかもしれないが)、こちらの方が適切なのではという気がしてきた。

寒くなると身を竦ませがちなので、意識して全身を伸ばしたり解したりが大切🙆
November 14, 2025 at 12:26 PM
Reposted by 山ウニ
宇宙から落ちてきた超生命体が私の車に憑依した。と思ったら車じゃなくてカーステだった。だから車自体は変形も合体もしない。でもカーステはお喋りで歌はうまいし、追っ手に車を爆破されて私が号泣してたらこっそり脱出して携帯ラジオになっていて、だから私たちの旅はまだまだ続くのだ。
#140字小説
再掲です
November 14, 2025 at 10:21 AM
Reposted by 山ウニ
11月も半ばとなり、夜もだいぶ冷え込んできました。
拙著拙著「中世ヨーロッパのレシピ(新紀元社)」に収録しているひよこ豆と鶏肉の煮込みは、そんな寒い時期にぴったりの逸品です。煮込んだ出汁の分量を少し多くするとほくほくスープにできます。

ひよこ豆はとても古い歴史をもち、一説では7000年以上前にはあったとされます。中世では「庶民の食べ物」という認識があったのか、上流階級の料理指南書にはあまり登場しませんが、栄養価が高く腹持ちもするため、時の修道士の主食でもありました。

ひよこ豆はここ数年で健康食ブームもあいまって、比較的気軽に入手できるようになりました。お見かけの際はぜひご賞味を。
November 14, 2025 at 8:40 AM