夢未勇
banner
u4memi.bsky.social
夢未勇
@u4memi.bsky.social
こちらは主に読書(漫画や同人誌含む)や展覧会、映画などの感想などをしたためるアカウントにしていこうと思います。普段まったく本は読まない方なので頑張ったぞ記録を積んでいくスタイル。
映画『モンテ・クリスト伯』、尺都合でまとめるにあたり原作と違うところがチョイチョイあるので原作小説読見直そうかな〜とか思いだしまして。
でもってそれ以上にムラムラとアニメ『巌窟王』が見返したくなってしまってどっかで公開してないかなぁ~と思ったらdストアか…加入してないなぁウ~ン

アニメ『巌窟王』オススメですので未見の方観て…
November 16, 2025 at 2:13 PM
Reposted by 夢未勇
「同館は14日の毎日新聞の取材に、『計画についてあらためて発表の場を設ける』と話している」

「同館は寄せられた意見の件数などは明らかにしていないが、『真摯(しんし)に受け止め、誠実に対応していきたいと考えており、近日中に当館より情報発表をさせていただく』としている」
mainichi.jp/articles/202...

大元の「東京国立博物館2038ビジョン」策定に関する会議体の存在や議事録等、館のサイトや上位機関で公開された形跡がないので、いずれにしても今後の「情報発表」での詳細な経緯説明待ちですね(館長ブログはいろいろな意味で参考になる)。
東博の「顔」池を撤去へ 東京国立博物館の改修計画、SNSで議論に | 毎日新聞
日本最古の博物館としても知られる東京国立博物館(東京都、東博)が庭の池を撤去すると10日発表し、交流サイト(SNS)上で議論を呼んでいる。大規模な改修計画の一環で、博物館の「顔」として長年親しまれてきた池の撤去に、惜しむ声や批判が相次いでいる。同館は14日の毎日新聞の取材に、「計画についてあらため
mainichi.jp
November 16, 2025 at 1:04 PM
映画館の予告で『サウンド・オブ・ミュージック』が流れたんだけど、メインテーマ聞いただけでなぜか泣きそうになった。すごくいい歌なんだなって、これ劇場サウンドで聞いたらすごいんだって肌で実感させられた。聞きに行こうかなあ

でも圧倒的に気になったのが『悪魔祓い株式会社』(笑)物理つおい
November 16, 2025 at 7:03 AM
冒頭マルセイユ港に入る時、港に停泊する船のマスト柱が林のように見える様とか楽しかったなぁ
あとエドモン・ダンテスが終始カッコいい…ビジュアルの勝利よ✨
November 16, 2025 at 6:55 AM
映画『モンテ・クリスト伯』観てきました!
なんと言ってもビジュアルがいい!!衣装やセット背景デザインが素晴らしかったです。当時代ファッションとオリエンタル趣味とキャラファンタジーの融合がめちゃめちゃ好みの塩梅で終始ウットリ✨
若かりし日のエドモンの魅力と将来性の輝きがマルセイユの海とマッチングした青春時代のカットの美しさよ…
復讐の為建てた邸宅がインド風のまさに白亜の城〜って外観で笑っちゃうけど、西洋人にとってオリエンタルがどう言うイメージ演出になるか心得てると実にピッタリなデザインでなるほどな〜と楽しく観てました
November 16, 2025 at 6:26 AM
なんであるんや…
November 6, 2025 at 2:01 PM
Reposted by 夢未勇
searched for "man wearing chainmail" stock photos and got this
November 4, 2025 at 6:50 PM
Reposted by 夢未勇
【お知らせ】
カプコン二次創作ガイドライン公開

カプコン公式サイトにて二次創作ガイドラインを公開しました。
当社の知的財産を使用した二次創作活動をされる際はこちらをご利用ください。

www.capcom-games.com/ja-jp/fan-co...
カプコン二次創作ガイドライン | カプコン 製品・サービス情報 | CAPCOM
株式会社カプコンのゲームソフト・ニュースをお届けする公式サイトです。
www.capcom-games.com
November 5, 2025 at 8:15 AM
大阪市立美術館で開催中の「根来」展見てきました!イタリアのアストラ展示が始まってしまって混んでるかと覚悟したけど動線が完全に分かれていたのでゆっくり静かに見れました(嬉)

筒型厨子入愛染明王像に感動。近頃西洋の小型形態像や祭壇ばかり見てたので失念してたけど本邦のこの手の工芸趣味も凄まじいのだったわ、と再認識。竹筒をベースに加工していて外観は黒漆でぽってりと中に脇師の仏様を描画し、中央空洞部分に仏様の像を収納するBOXでオシャれで可愛くてゴージャス💕

黒田辰秋氏個人像の棗と、『手仕事日本』の初版本実物が見れたのも僥倖
常設コレクションも相変わらずの垂涎もの揃い。眼福でした✨✨✨
November 1, 2025 at 5:53 AM
Reposted by 夢未勇
長く所在不明だった重要文化財(旧国宝)《飛青磁花生》(中国・元代14世紀)が再発見され、大阪市立東洋陶磁美術館に寄贈。

11/2から開催される特別展「CELADON―東アジアの青磁のきらめき」に出展され(〜11/24まで)、同館所蔵の国宝《飛青磁花生》と並んで展示されます。
www.moco.or.jp/exhibition/u...

ちなみに所蔵不明文化財で一番数が多いのは刀剣。

文化庁:所在不明になっている国指定文化財(美術工芸品)
www.bunka.go.jp/seisaku/bunk...
November 1, 2025 at 5:32 AM
Reposted by 夢未勇
イーロン・マスクが4~6週間以内にXのおすすめアルゴリズムからすべてのヒューリスティック要素(いいね、RP、リプ数、PV数など)が削除されると発表。
今後はGrokがユーザーの投稿に目を通し、そのユーザーが何に興味を持っていて、何を見るべきかを判断するとの事。

他のSNSプラットフォームでもおすすめアルゴリズムの不透明性や恣意恣意性が問題になってはいるが、それでもヒューリスティック(ユーザーのアクション)を完全に排除してAIに委ねるというのはXが初となる。

(´-`).。oO(18日の発表なので少し古いけれど、青空で殆ど話題になっていないので)

x.com/elonmusk/sta...
October 27, 2025 at 5:28 AM
Reposted by 夢未勇
【再版出来】『戦国時代のハラノムシ 『針聞書』のゆかいな病魔たち』(長野仁/東昇 編) x.gd/Cn3x9 戦国時代の医学書『針聞書』に描かれた、人の体内にひそんで病気をひき起こすと考えられていたキテレツでキモカワイイ63匹の虫のオールカラー画集。九州国立博物館の一番人気です。
October 16, 2025 at 5:29 AM
Reposted by 夢未勇
🔒記事
『AI(人工知能)を利用している企業向けクラウドサービスのうち、約4割が利用規約でAIの利用を明示していない』

企業向けクラウドに潜む「隠れAI」、明示なしで学習されるリスク
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/col...
企業向けクラウドに潜む「隠れAI」、明示なしで学習されるリスク
「AIを利用している企業向けクラウドサービスのうち、約4割が利用規約でAIの利用を明示していない」。アシュアードの調査で、こうした実態が明らかになった。「隠れAI」の危険性とその対策を掘り下げていく。
xtech.nikkei.com
October 17, 2025 at 8:27 AM
Reposted by 夢未勇
【本日発売】「多様な生きものたちとの調和」でおいしいお米を作る農家にひかれ、無肥料・無農薬で米作りを始めた著者。田植え、除草等の農作業と並行して、タニシがいる・いないでイネの育ち方は違うのか、除草の適正回数は?と観察と研究も進め、持続可能な農業のあり方を追求します。「挑戦する田んぼ」から農業と地球の未来を考える一冊。

安田弘法『挑戦する田んぼ──生きものたちとお米を作る』☞ iwnm.jp/027265
October 15, 2025 at 3:01 AM
Reposted by 夢未勇
経済学が如何にケア労働を無いもの、或いは安く見積もってきたのか、ということが書かれた名著。経済学難しい?と尻込みしなくても大丈夫な読みやすさ、オススメ。
ワークライフバランス。
崩れることはある。
「捨てる」と言う人もいる。
だけどそのライフは多分誰かが拾ってる。から働ける。

てなことを、経済学者アダム・スミスが研究に勤しむ間家事は全部母親がやってくれていたという話を契機に、今までの経済学がいかにケアを「なきもの」として計算していたか明らかにした本です。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
October 11, 2025 at 12:03 PM
Reposted by 夢未勇
╋━━━━━━
 🦉ヒグチユウコが選ぶ
 河出文庫BEST OF BEST🦉
       ━━━━━━╋

河出文庫のロングセラーを一挙お届けする秋の恒例フェア。

2025はヒグチユウコさんと全面コラボ✨

ヒグチさんの選ぶ📚5冊が期間限定✨ヒグチカバーでGetできます🎁
それだけでなく、ヒグチさんの絵で彩られた特製ノートが必ず貰えます📒

どちらも描き下ろし!!🎨

詳細▼
www.kawade.co.jp/bestofbest20...
October 15, 2025 at 6:06 AM
先の連休に京都文化博物館で開催中の「世界遺産 縄文」展に行ってまいりました〜。実物の遮光器土偶見るのは初めて!春先に大量の埴輪みて、秋には遮光器土偶を5体も一同に拝める幸運よ。

展示内容はその名の通り土偶だけでなく、縄文時代の一万年を通してその生活文化文明を概要して俯瞰的に見れるもので縄文時代ミリしらでもわかりやすくおもしろい。当時の交易とか集落ごとの特徴差とかも伺いしれて結構なワールドワイド感があって想像力を刺激されます。

目玉の土偶コーナーに来ると皆様一様に「シャコや」「シャコおる」と言ってて面白かったです。そうか、シャコは一般にも定着してる愛称なんやな😁
かわいかった…(*´ω`*)
October 14, 2025 at 11:58 PM
んん?
『OneDriveに、AIを使って写真に写っている顔を認識・分類する機能が追加される予定であり、それを拒否できるチャンスは年に3回しかないことが、オンライン掲示板のSlashdotで報告されました。』

「OneDriveのAIによる顔認識を拒否できるのは年に3回だけ」との報告でネットユーザーが激怒
gigazine.net/news/2025101...
「OneDriveのAIによる顔認識を拒否できるのは年に3回だけ」との報告でネットユーザーが激怒
Microsoftが提供するクラウドストレージサービスであるOneDriveに、AIを使って写真に写っている顔を認識・分類する機能が追加される予定であり、それを拒否できるチャンスは年に3回しかないことが、オンライン掲示板のSlashdotで報告されました。
gigazine.net
October 14, 2025 at 11:44 PM
那識あきら著『九十九の黎明』読了

最近目が痛くて電子書籍で小説は読み辛く読み上げソフトの助けを借りるか思案してた所、Amazonのペーパーバック版があったのでそちらで全巻取り寄せて読みました。物理本ありがたい。
RPGが好きな人には嬉しい王道のロードムービー型世界探訪譚。主人公ウネンの視点を通して彼女が旅に出て知見を得る度、徐々に世界が広がっていくのが心地良い冒頭。モウルとオーリ、魅力溢れる仲間たちとの絆が深まっていくのと合わせて物語が加速していくのも楽しくて3巻から最後は一気に読み進めてしまいました。ラストの満足感にエンディングテロップが流れる幻が…!
3人でずっと仲良く戯れていて欲しい
September 28, 2025 at 12:58 PM
せっかく観たい映画がサブスクに来てるのに全然観られてない。
カモン、精神と時の部屋
September 28, 2025 at 12:23 PM
Reposted by 夢未勇
だから言うたやないかあどびぃ…

あのAdobeクラウドのいきなりの…「Adobeクラウド生成AIに使用します♥同意ボタン(しか無い苦笑)押してね!解約手続き今出来ないしアンインストールも出来ないシャットダウンも出来ないけど!♥(強要)」

あれは、あかん
その後の解約するのに解約手数料日本円にして数万円もあかん

全世界の利用者ユーザーがぶち切れとった

あかん言うたやないか

しまいにはAdobe生成AIはボロ言われ

お得意様の各国大手出版業やプロ写真家たちやプロクリエイターを敵に回してまでも
何がしたかったんや

www.kangnamtimes.com/ja/report/ar...
「1年で10兆円蒸発」...アドビ、AI台頭で時価総額31%減!投資銀行も続々“売り”判定で絶体絶命か - 江南タイムズ
アドビは生成型AIの影響で株価が下落、競争優位性が脅かされていると報じられている。
www.kangnamtimes.com
September 19, 2025 at 11:49 AM
Reposted by 夢未勇
書肆喫茶moriさんで購入。ティファンヌ・リヴィエール、中條千晴 訳『博論日記』読んだ。
「その研究、何の役に立つの?」「で、まだ博論書いてるの?」世界中の若手研究者たちから共感の嵐! 帯がすべてを物語っている高学歴ワーキングプア文系院生が主人公のバンドデシネ。
日本もつらいようだけど、フランスもつらい。だが、たのしい本でした
@libro.bsky.social
September 16, 2025 at 2:31 PM
Reposted by 夢未勇
Sanho『幽冥パティスリー煉獄堂』1巻(古川綾子訳、パイインターナショナル)読了。

めっちゃ好き。
故人の49日の死出の旅のために供えるケーキを作るパティスリーのお話。ケーキを作るために依頼人と故人の思い出が語られる。故人は三つ目の女の子とかヴァンパイアの母親とか少しファンタスティックな設定なんだけど、依頼人との間に育まれてきた感情はとても普遍的でしんみりしてしまう。
思い出を聞き終わったパティシエールがケーキを作る、その作り方も描かれていて、現実にはありえない、けど実在したら素敵だなと思うようなケーキになってるのも楽しい。あとカセットとかちょいレトロなのも良き。
September 20, 2025 at 3:48 AM
←「テクノロジーを用いた性的な嫌がらせ」で媚薬と電触姦しか思い至らなかった己のエロ同人脳をなんとかするところからはじめないと…!盗撮とかそっちの現実問題のことよ大丈夫??!ってセルフツッコミいれるまでにかかった時間に恥じ入っていますスミマセン
September 20, 2025 at 11:21 AM