ぐうすかぶうすか
banner
sdkfz171.bsky.social
ぐうすかぶうすか
@sdkfz171.bsky.social
かいじゅう
ふゆになるとがらすのつつをかついでであるくしゅうせいがある
こーぶつ:とりのとぶすがた うまのはしるすがた とねっこ
Pinned
I am making donations through the International Red Cross, the World Food Programme, and Médecins Sans Frontières, and at the moment, it is difficult for me to make donations beyond these organizations.

あらら
韓国で乗客246名乗員21名の旅客フェリーが座礁したそうだ。

ただこの座礁事故での沈没や転覆の恐れはないそうで粛々と退船と救助が進んでるそうですだよ。

>RP
November 19, 2025 at 2:55 PM
Reposted by ぐうすかぶうすか
South Korea ferry carrying 267 people runs aground on reef
South Korea ferry carrying 267 people runs aground on reef
The vessel is stuck on a reef and unable to move, but there is no risk of sinking, the Coast Guard said.
www.bbc.com
November 19, 2025 at 1:45 PM
円安もまずいが国債の売り浴びせで利率が上がってっても大丈夫なんけ?
なんか高市政権ってイギリスのトラス政権臭がしてこないかい?
November 19, 2025 at 11:11 AM
本の新刊情報はTwitter(現X)からコッチに切り替えてて出版社フィードには随分お世話になってますわ。
November 19, 2025 at 5:28 AM
Reposted by ぐうすかぶうすか
(´-`).。oO(居てよかった…)
来てくれ企業アカウント〜〜〜〜!(尚河出書房さんのせい(お陰)でブルスカ経由で本買うことは増えた。助けて。)
November 19, 2025 at 5:14 AM
このWSJ の記事の締めの部分に”連邦議員39名がFAAに書簡おくってさらなる改善求めてる”って部分有るが日本の報道でこんな風に議員が仕事してるって分かりやすく記事にするって見た記憶がないんだよな。
政治不信とか言う前に与野党の議員がどんな仕事をしてるのかっていう細かい記事を書いてかないかんのと違うかなあ。

>RP
November 19, 2025 at 5:18 AM
Reposted by ぐうすかぶうすか
ちょっと前に貼ったWSJがスクープした旅客機のブリードエアにオイルその他が混ざって乗員乗客に健康被害を与えている可能性のある話、APUのダクト構造の変更やオイル成分の変更など対策が取られつつあると言う続報が出てきた。
有料記事がプレゼントされました(検索用)
機内への有毒ガス漏れ問題、航空会社が対応加速
複数の航空会社とエンジンメーカーは、航空機のコックピットや客室に有毒ガスが漏れること抑制するための新たな対策を講じている。
jp.wsj.com
November 19, 2025 at 4:29 AM
AI 開発企業群とNVIDIA で互いに投資しあってる世界なんか?
今のAI 投資額の膨れ上がりっぷり。

こないだ事業清算するっつってた日本のオルツを笑えんな。
November 19, 2025 at 5:05 AM
Reposted by ぐうすかぶうすか
昨日の夜のCloudflareの障害報告。かなり詳しく書かれてる(データベースの設定ミスで、サイバー攻撃が原因ではない)
Cloudflare outage on November 18, 2025
Cloudflare suffered a service outage on November 18, 2025. The outage was triggered by a bug in generation logic for a Bot Management feature file causing many Cloudflare services to be affected.
blog.cloudflare.com
November 19, 2025 at 1:15 AM
Project Hail Mary の新トレイラー、Rocky の全体像が開放されてるなあ、悪くないと思う。
期待値はまた上がったw
November 19, 2025 at 12:11 AM
なんでこんな破綻者が編集員やってんだ?
ってのは……

(なんか見た)
November 18, 2025 at 3:47 PM
Reposted by ぐうすかぶうすか
[Bluesky:𝕏 不具合で日本語話者数が倍増]

Blueskyにおける日本語話者数などを集計している「青空日本語統計局」の集計によると、𝕏 の障害があった11月18日のBlueskyにおける日本語話者数が13万人に達していたことがわかりました

11月に入ってからの日本語話者数は6万5000人前後で推移。前日の17日は64,833人だったことから、ほぼ倍増しています
【測定データ】

測定対象: 2025-11-18

日本語話者数       : 130,316 [poster/day]
日本語話者増加数(前日比): 84,133 [poster/day]
日本語話者減少数(前日比): 18,650 [poster/day]

全投稿者数       : 715,481 [poster/day]
全投稿者増加数(前日比): 345,248 [poster/day]
全投稿者減少数(前日比): 220,112 [poster/day]
November 18, 2025 at 3:19 PM
Reposted by ぐうすかぶうすか
グーグル親会社の米アルファベットのスンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は、AI(人工知能)ブームが崩壊すれば無傷でいられる企業はないだろうと述べた。英BBCとのインタビューが18日に公開された。 bit.ly/4oXH3x2
AIブーム、崩壊ならどの企業にも影響=米アルファベットCEO
グーグル親会社の米アルファベットのスンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は、AI(人工知能)ブームが崩壊すれば無傷でいられる企業はないだろうと述べた。英BBCとのインタビューが18日に公開された。
bit.ly
November 18, 2025 at 2:50 PM
あ、こっち賑わいが戻ってる感じなのはTwitter(現X)が堕ちてるせいかw
November 18, 2025 at 1:01 PM
目さえ良ければ他のツールなんぞ要らんのじゃああああ!!

とか無意味に突っ張っていたが最近なんかどうしようも無くなってきたのでブラケットとドットサイトを注文した。
ちなみにOM System のストアで売ってるブラケットがブラックフライデー(?)セール中だったというのもあるがw
November 18, 2025 at 12:52 PM
Duolingo はいいアプリだけど独習するにはSuper じゃたらないね、Max でサブスク加入しないと。
Super だと間違っても何処がダメだったのかをアプリの外で自分で調べる手間がかかるものなあ。
November 18, 2025 at 10:28 AM
Reposted by ぐうすかぶうすか
前に仕事で必要だったので高市早苗が書いた本を読んだことがあるんですけど、とにかく何を論ずるにしても「敵」を設定してそれを叩く形の文章しか書いてなくて、こりゃこの人が総理大臣になったら大変だわと思ったんですが、今まさにその悪癖が火を吹いて大変なことになっており、ここ数日「あ〜あ……」と思ってます
November 13, 2025 at 11:29 PM
Reposted by ぐうすかぶうすか
先日、インドネシア国内で売買春の犯罪化 vs 合法状態継続の差が生じた州間で、両州のワーカー当事者のコーホートを比較対照群として分析したスタディの紹介を読みました。「犯罪化が性感染症の感染率を増やす」という仮説を補強する統計的実証性を備えた研究として注目されているようです。

www.ide.go.jp/Japanese/IDE...
第50回 セックスワーク犯罪化――禁止する意味はあるのか?《途上国研究の最先端》(伊藤 成朗) - アジア経済研究所
モラルに抵触する、タブーである、という理由で禁止される行為が社会にはある。禁止しなければならないのは、そうしないと必ず実施されてしまうからという、存在と禁止に関わる矛盾があるからに他ならない。禁止の手段は、行為を犯罪に指定して懲罰を与えること(=犯罪化)が多い。犯罪化すればその行為を減らす成果が期待できるが、その成果はどのような費用を支払って得られるのか。
www.ide.go.jp
November 17, 2025 at 4:08 AM
Reposted by ぐうすかぶうすか
朝日新聞の「買春規制」をめぐる全8回の連載を6回まで追ってみたが、最終的に見えてきたのは“買春禁止キャンペーン”を張りたいという朝日の意図だった。そして強制送還を進める「ゼロプラン」にも乗っかってしまっている。

フランスやノルウェーなどが採用する北欧モデルは、セックスワーカーをより危険な環境に追い込み、「被害者を守る」と言いながら、実際には当事者の生活・安全・医療アクセスを悪化させる。これは多くの研究者やアムネスティなどの国際人権団体が指摘してきた点だ。しかし連載記事には、そうした批判的視点がすっぽりと欠けている。
www.asahi.com/articles/AST...
女性政治家と市民団体が韓国社会を変えた 性売買防止法できた道のり:朝日新聞
■連載「買春は暴力」⑥ 売る側を被害者として保護し、買う側を処罰する法改正に踏み切ったフランス。こうした法体系は「北欧モデル」「性平等モデル」と呼ばれ、1999年のスウェーデンを皮切りに、ノルウェーや…
www.asahi.com
November 17, 2025 at 3:03 AM
Macに放り込んである仮想Windows。
数ヶ月使わないでいて久しぶりに火を入れたら、アップデートがこれでもかってくらい流れ込んできて再起動ばっかでまだ使えないw
November 16, 2025 at 1:18 PM
やり切れん事件やったねえ。

セーフティーネットを使うことを恥ずかしいとする社会的風潮。
気に入らんヤツには暴力を振るってもいいとする浅はかな加害者の考え。
そして加害者の老齢の親が加害者のした事をなんと思っていたのか、そしてそれを知ったであろう加害者の内心を想像するとな。
救いがなさ過ぎる事件やった。

x.com/soulflowerun...
X
X
x.com
November 16, 2025 at 12:51 PM
Reposted by ぐうすかぶうすか
Fritzi Ritz By Ernie Bushmiller
December 16,1938
November 16, 2025 at 11:40 AM
Reposted by ぐうすかぶうすか
読売社説。「しつこく首相に見解をただしたのは立民自身だ。答弁を迫った上で、答弁したら撤回を迫るとは、何が目的なのか」

これはある意味、高市さんに対しても失礼な見方で、質疑で厳しく問いただしたら国益を損ねる発言をしてしまうかもしれない程度の政治家なので、そんなことは訊くべきではないと言っているとも解釈できる。

あとこれ、報道機関に0.5秒ぐらいで跳ね返ってきそうな筋立てなので、そのあたりまでちゃんと考えてんのかな。

「しつこく見解をただしたのは記者自身だ。回答したら批判するとは、何が目的なのか」みたいな。

www.yomiuri.co.jp/editorial/20...
存立危機事態 安全保障で政局もてあそぶな
【読売新聞】 日本周辺などで武力衝突が起きた場合、自衛隊を出動させるかどうか。政府がその判断基準や手順を明らかにして手の内をさらせば、相手国を利するだけだろう。 立憲民主党の岡田克也氏が衆院予算委員会の審議で、集団的自衛権を限定的に
www.yomiuri.co.jp
November 16, 2025 at 8:12 AM