yamamura
banner
roadsidecafe.bsky.social
yamamura
@roadsidecafe.bsky.social
絵を描きます。主にゲームの絵を描くプロの作業者。フリーランスです。
無断転載禁止 複製・二次使用禁止 AI無断学習禁止
わたしは現行の生成AIを使わない

Xfolio (一次&二次創作) → https://xfolio.jp/portfolio/roadsidecafe
タイッツー(日常アカ) → https://taittsuu.com/users/roadsidecafe5
Pinned
よろしくお願いします!
Reposted by yamamura
学習自体に忌避感がなくても実際の使われ方を見てどれほどモラルのない人間の手に届くか(そして推進する側にいかにそれを取り締まる気がないか)を目にすればどんな大義名分があっても受け入れがたいし、
そもそもシンプルに「自分の作品を1ピクセルだって児童性的虐待画像や盗撮被害画像や戦争・災害・虐殺被害画像と混ぜられたくない」という一心で学習拒否を決めた人間もいるんですよね ここに
November 13, 2025 at 12:51 PM
Reposted by yamamura
水資源、投資マネー巻き込み争奪戦に
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

2000年代に入り、地球の各地で土壌水分量が急速に減っています。

コロラド川が流れる米アリゾナ州は「メガ干ばつ」と呼ばれる事態。同州の牧草地帯では過去20年で琵琶湖1.2倍相当の水量が消失しました。アメリカの牧草に依存する日本の畜産業に影響が出る懸念があります。
November 15, 2025 at 11:01 AM
ぺけ界隈でAI絵清書発注者の嘆き云々で双方の言い分を見て思ったこと
あの形態は作家への発注じゃない 作業者への指示だ
創造性の入る余地ない技術奉仕を割り切れる人間の受ける仕事だ
はっきりきっぱり指示をよこせさもなくば追加工数分の金をよこせという業態はあるよ
けどそれは双方何が提供できるか最終的にどこを落としどころにするのかわかっている、相手に信用がある前提での割り切った仕事の世界の話で
相手のこともよく知らない何が欲しいかもよくわからない者どうしでいきなりやるのはいいことないとわたしは思う
November 5, 2025 at 3:32 PM
Reposted by yamamura
『報道機関がAI生成の写真や動画を“本物”と誤認して報じるケースが国内外で相次いでいる。』

AI写真や動画を“本物”と誤認 報道機関で撤回相次ぐ
ascii.jp/elem/000/004...
AI写真や動画を“本物”と誤認 報道機関で撤回相次ぐ
報道機関がAI生成の写真や動画を“本物”と誤認して報じるケースが国内外で相次いでいる。
ascii.jp
November 4, 2025 at 10:39 AM
Reposted by yamamura
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
November 2, 2025 at 8:28 AM
最悪の想定として思ってたことがある
子供のころの性被害を記録された画像が生成物の中に再現されて不意打ちで当事者の前に現れたとき一体だれがどう当事者を救えるのだということ
生成ってそんなものじゃないんですよという彼らの言う通りのほうがいっそいいと思ってた
もしものことがある前に今ある信用のおけないデータセットは完全に消滅させてほしいと願ってた
時間が過ぎて数が増えてそれがどこかにずっとある
早くそれを止めてほしい
October 31, 2025 at 2:31 PM
Reposted by yamamura
「クリエイターは政治の話をするな」って言うけど「創作してるだけ」で逮捕される世の中が来ても同じこと言えるんですか -> 絵を描いただけで投獄 103歳「最後の生き証人」が語る治安維持法 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
絵を描いただけで投獄 103歳「最後の生き証人」が語る治安維持法 | 毎日新聞
「俺ね、泥棒したわけじゃないし、人を殺したわけじゃない。善良な市民だったんだよ」。男性は納得できずにいた。北海道旭川市の高齢者施設に入所する菱谷良一さん(103)。戦時中に通った師範学校の教員や学生ら二十数人が一斉検挙された「生活図画事件」の当事者だ。
mainichi.jp
October 25, 2025 at 10:13 AM
Reposted by yamamura
粉飾で炎上してる某企業、10年くらい前に未払い問題で炎上してた某会社と同じ経営者と聞いて。当時仕事を依頼されたことがあって、3桁の額を踏み倒されそうになったことを思い出した。結局しつこく催促したら全額支払ってもらえたけど…未払いされそうになったのは後にも先にもあの企業だけだったな〜と思い出すなどした....
October 18, 2025 at 1:46 PM
Reposted by yamamura
米DCコミックスの社長さんがNYComicConで生成AI不使用を宣言したそうですね。

www.comicsbeat.com/nycc-25-jim-...

#生成AI不使用宣言

スピーチを自己流で仮訳してみます。

DC Comics will not support AI-generated storytelling or artwork.
Not now.
Not ever—as long as Anne Depies and I are in charge.
DCコミックスはAIで生成された物語やアートワークをサポートしません。
現在も、今後も、アン・デピエスと私が統括する限り。
October 17, 2025 at 5:21 AM
Reposted by yamamura
引用の権利制限って、
『報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。』
著作権法(引用)第三十二条 e-Govより
laws.e-gov.go.jp/law/345AC000...

だから、Pinterestやらだんぼーるやらの転載は、いくら引用元書いてあっても普通に権利制限の適用外と見られる可能性があるよ
目的が正当じゃないでしょ、Pinterestに至っては規約で投稿したらAIに食われるXやインスタと同じクソ仕様だし
e-Gov 法令検索
電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法律・政令・勅令・府省令・規則)の内容を検索して提供します。
laws.e-gov.go.jp
October 17, 2025 at 8:43 PM
Reposted by yamamura
そうか、生成AIのデータセットにはホンモノの死体や事故写真データが入ってるんだった
ホラーの虚構に実在の被害者がいるのに、それを娯楽にしてる人達がホラーだ
October 12, 2025 at 6:18 AM
Reposted by yamamura
昨今話題になっている生成AIについて

About Generative AI, excerpts from public comments written by NAFCA
October 3, 2025 at 10:52 AM
Reposted by yamamura
昨今話題になっている生成AIについて

日本語原文です。
October 5, 2025 at 9:47 AM
Reposted by yamamura
【生成AIと日本のクリエイターの未来についてのアンケート  <一般社団法人日本フリーランスリーグ調査>】

生成AIに関するアンケートを実施してくださっています!!
現状を伝えるため、一人でも多くの方のご協力が必要です。
何卒よろしくお願い致します!!!

僕は「その他」で申し訳ないほど意見を書いてしまった…。
被害に関する項目もあります。

docs.google.com/forms/d/e/1F...
生成AIと日本のクリエイターの未来についてのアンケート  <一般社団法人日本フリーランスリーグ調査>
【調査の目的】生成AIがもたらしたクリエイター界の混乱、その状況を可視化したい 生成AI(以下AI)の急速な台頭は、技術的、ビジネス的な変化に留まらず、クリエイターコミュニティ内に深刻な混乱を生み出しています。AIを積極的に活用し生産性や売上拡大を考える方々や、AIの潜在的リスクに警鐘を鳴らす方々の議論は白熱し、そうした中で沈黙を余儀なくされている方々も多く存在します。この状況を乗り越えるためには...
docs.google.com
October 1, 2025 at 9:34 AM
Reposted by yamamura
📢アーカイブ再公開のお知らせ
・イベントページ
・チケットを購入されたpeatixアカウントへのメール
からご覧いただけます

不手際により再度お時間をいただいたこと、大変申し訳ございませんでした。
お待ちくださった皆様に心より御礼申し上げます。
規約違反が指摘されたため現在アーカイブの公開を一時停止しております。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
後ほど新しい配信方法をお送りしますので少々お待ちください。
📢アーカイブ公開のお知らせ
・イベントページ
・チケットを購入されたpeatixアカウントへのメール
からご覧いただけます!

当日に想定外のトラブルがあったため公開までお時間を頂戴しました
公開までお時間をちょうだいし、大変申し訳ございませんでした
お待ちいただいた皆様に御礼申し上げます
September 30, 2025 at 12:30 PM
Reposted by yamamura
予想通り、AI actで高いレベルに設定されているものが最重視されてますね。

「工学的パンデミック、広範な偽情報、子供を含む個人の大規模な操作、国内および国際的な安全保障上の懸念、大量失業、そして組織的な人権侵害などのリスクを拡大させる可能性があります。」

「私たちは各国政府に対し、2026年末までに、運用可能で強固な執行メカニズムを備えたAIのレッドラインに関する国際協定に達することを強く求めます。」

わが国がどう対応するのか、注目ですね。
t.co/GxdEsLJEHP
September 25, 2025 at 12:45 AM
Reposted by yamamura
(訳)AIの自主規制時代は終わりです
200を越えるノーベル賞受賞者、元国家元首、業界の専門家が声明にサインしました

「我々は、受け入れられないAIリスクを妨げるために国際的なレッドライン作成に向けた緊急声明を出します」

この声明は国連総会で本日ノーベル平和賞のMaria Ressaによって発表された

(23日にXで投稿した内容)
x.com/CRSegerie/st...

t.co/RzSXnt4hv9
x.com
September 25, 2025 at 12:44 AM
Reposted by yamamura
すごく良い記事です
一読をおすすめします
生成AI人権侵害以前の、情報解析技術の人権侵害への利用について取り扱ってくれています
無責任なAI政策を行う政府に読んで欲しい
「AIと人権」というお題で、記事を書きました。大事な話をしているので、ぜひ読んで下さい。

現代の人権は多国間で守る決まり事です。一方、米国政府や米国のテクノロジー企業は、多国間主義に露骨に反発します。この「噛み合わなさ」は大きな問題だと考えています。
inods.co.jp/articles/exp...
AIと人権/AIはすでに人権への脅威だが、米国テック企業はそれどころではない | INODS UNVEIL
いま一大ブームとなっているAI(人工知能)をどう考えるか。本稿では「人権のアイデア」を軸に見ていく。  AIと人権に関する話題は急激に増えているが、本稿では歴史的経緯をもち、かつ緊急性が高い分野——AIによる、あるいはAIと呼ばれる以前の
inods.co.jp
September 22, 2025 at 7:45 AM
Reposted by yamamura
[Web更新]
本日発表されたBlueskyの新しいガイドラインの和訳をアップデートしました

専門的な用語はなるべく平易な表現にしていますが、原文の意図しない表現で訳されている可能性もあり、参考程度にお読みください

新しいガイドラインは10月15日から発効します

navi.1yen.jp/introduction...
Blueskyコミュニティガイドライン(日本語訳) - フィーナビ!
この和訳は2025年10月15日から発効するガイドラインを和訳したものです。原文が意図しない和訳が含まれている可能性もあり、参考程度にお読みください
navi.1yen.jp
September 20, 2025 at 11:21 AM
Reposted by yamamura
Blueskyの改訂ガイドライン、「獣姦描写禁止」の項目が”sexual content involving real animals”に修正されてる。ドラゴンは許された。(直後に「動物虐待コンテンツはダメです」とあるので確約できないけど)
September 20, 2025 at 5:19 AM
Reposted by yamamura
Bluesky改訂ガイドラインの暴力描写について:
❌他者にショックや脅威を与える生々しい暴力描写。
⭕️格闘技や合法エクストリームスポーツに関する画像。
⭕️フィクションであることが明白な暴力描写。文学、映画、ゲームなど。
September 20, 2025 at 5:45 AM
Reposted by yamamura
創作してる人はページ翻訳して読んどいた方がいいガイドラインの改定が来たのね
https://bsky.social/about/support/community-guidelines
>適切なラベルが貼られ、適切な年齢制限が適用される場合、架空の描写を含む合意に基づく成人向け性的コンテンツは許可されます。
>合成、シミュレーション、イラスト、アニメーションなど、合意のない行為を伴う性的コンテンツは許可されません。
>死亡または重傷の現実的なリスクを伴う性的コンテンツを作成、共有、または宣伝しないでください。
>テクノロジーを利用した虐待、嫌がらせ、望まないアプローチを行わないでください。
Community Guidelines - Bluesky
bsky.social
September 20, 2025 at 2:42 AM
Reposted by yamamura
September 13, 2025 at 10:04 AM
Reposted by yamamura
AivisSpeechで使用できる音声合成モデルを公開・ダウンロードできるAivisHubを無期限閉鎖へ。公開されていた音声合成モデルも全て非公開に。
AivisSpeechのソフトウェア自体はまだダウンロードできる模様(Annneliが標準搭載されているらしいが…)

hub.aivis-project.com
September 8, 2025 at 3:19 AM