a40comic.jimdofree.com
ポケモンは元が日本のコンテンツだし、アニメとかメディアミックスも見慣れてるだけに、ちょっとなんつーか、純粋にアニメーションとしての格の違いみたいなものを見せつけられる感じで恐ろしささえ感じた。本当に微笑ましくて、過剰なエモにも頼らない、ポケモンたちと人間のさりげない日常を描いたアニメなんだけど、それだけに凄みが際立つ。
これがコンセプトの戦いというものか、と思わされた
youtu.be/DtQv2mcClsg?...
ポケモンは元が日本のコンテンツだし、アニメとかメディアミックスも見慣れてるだけに、ちょっとなんつーか、純粋にアニメーションとしての格の違いみたいなものを見せつけられる感じで恐ろしささえ感じた。本当に微笑ましくて、過剰なエモにも頼らない、ポケモンたちと人間のさりげない日常を描いたアニメなんだけど、それだけに凄みが際立つ。
これがコンセプトの戦いというものか、と思わされた
youtu.be/DtQv2mcClsg?...
なんだろう、すごい自然な「かわいい」を見せられてる気分になったアートディレクションだった。
なんだろう、すごい自然な「かわいい」を見せられてる気分になったアートディレクションだった。
しかも、政府側の戸籍の管理と徴兵制の確立のための利便性のためにに必要になったんだよねぇ。
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%...
しかも、政府側の戸籍の管理と徴兵制の確立のための利便性のためにに必要になったんだよねぇ。
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%...
www.sanspo.com/article/2025...
www.sanspo.com/article/2025...
超者ライディーンのエキドナとかすごい好き。
超者ライディーンのエキドナとかすごい好き。
a40comic.jimdofree.com
a40comic.jimdofree.com
(じっさいのおたいこさんには失礼なあれだけど)
(じっさいのおたいこさんには失礼なあれだけど)
さて、最初に紹介した通説「自己肯定感が低く、劣等感の強い人間ほど攻撃性が強く、暴力に走りやすい」に従い、多くの教育現場で、若者に誇りを持たせる・自分がどれほどすばらしい人間かを教えることが行われて来たけれど、それは果たして適切なのか?という問いかけで記事は締められていた。
実のところどうなんですかね。SNSを見ていると正にそういう事案が溢れかえっているようにも見える。
さて、最初に紹介した通説「自己肯定感が低く、劣等感の強い人間ほど攻撃性が強く、暴力に走りやすい」に従い、多くの教育現場で、若者に誇りを持たせる・自分がどれほどすばらしい人間かを教えることが行われて来たけれど、それは果たして適切なのか?という問いかけで記事は締められていた。
実のところどうなんですかね。SNSを見ていると正にそういう事案が溢れかえっているようにも見える。
むしろ「高すぎる自己評価が下方修正を強いられたとき(引用元の記事では「脅かされた自己中心主義」と表現)に攻撃性が発生するのではないか、という仮説を立てて実験を行い、それを裏付ける結果を得た、ということを報告している。
むしろ「高すぎる自己評価が下方修正を強いられたとき(引用元の記事では「脅かされた自己中心主義」と表現)に攻撃性が発生するのではないか、という仮説を立てて実験を行い、それを裏付ける結果を得た、ということを報告している。
x.com/minowanowa/s...
x.com/minowanowa/s...
ってのは昭和のマンガで男性キャラが詩を口ずさむ際の定番なので、教養があるとかないとかいう話ではないよなあと思った
ってのは昭和のマンガで男性キャラが詩を口ずさむ際の定番なので、教養があるとかないとかいう話ではないよなあと思った
委託は小部数ですが、行かれる方は何卒!
委託は小部数ですが、行かれる方は何卒!
こういう記事がすでにそれ自体ディストピアSFの傑作なんだが、サイバーパンクを読んでクールなガジェットしか印象に残らないような読解ではそのことにも気づくまい
こういう記事がすでにそれ自体ディストピアSFの傑作なんだが、サイバーパンクを読んでクールなガジェットしか印象に残らないような読解ではそのことにも気づくまい
乙女ゲーム主人公風悪役娘は悪役令嬢や追放聖女ジャンルが生み出した「怪物」なので、そこの始末はちゃんとやってくれというか。
(乙女ゲーム蔑視からひどい造形にされてるケースも多々あるし)
でも多分あるだろうな。
乙女ゲーム主人公風悪役娘は悪役令嬢や追放聖女ジャンルが生み出した「怪物」なので、そこの始末はちゃんとやってくれというか。
(乙女ゲーム蔑視からひどい造形にされてるケースも多々あるし)