nasuda@
banner
nasuda.bsky.social
nasuda@
@nasuda.bsky.social
イーロン、僕はもう疲れたよ。
そう言うと、ミリオタSF探偵小説おじさんは、用のなくなったイーロンを煮て
Pinned
◎貴方のサークル「PEN-DACO」は、残念ながら抽選洩れになりました。

はうー
今日のねこ
ペローとしてます
#cat
November 12, 2025 at 3:17 PM
Reposted by nasuda@
November 12, 2025 at 8:53 AM
Reposted by nasuda@
今日の10時ごろ固定電話に電話があり、「田中さんの携帯電話で間違いないですか」というので「間違いです。これは携帯じゃなくて固定電話です」というと「ああ、間違えました。固定電話ですね」……その時点でもうダメダメだったのだが、「京都府警伏見警察署捜査二課のミズシマです。あなたに重要なお知らせがあるので、今から伏見警察までお越しいただけますか」「お越しいただけません」「では、電話では重要なお知らせを言うことができませんが、それでもよろしいですか」「あなたが本当に警察の方かどうか確認したいのですが」(続く)
November 12, 2025 at 6:54 AM
Reposted by nasuda@
今回は存立危機事態という集団的自衛権の問題に関する議論だったけど、「民間船(海警局も含まれる)による行動は武力行使に相当しない」という解釈を首相が国会で明言してしまったので、日本に対する海警局や海上民兵による事実上の封鎖や攻撃も武力攻撃事態認定されず防衛出動(個別自衛権発動)しないことが容易に類推される。
「中国と戦争する気か」という批判どころじゃない、「戦争しない気か」という批判が相応しい、とんでもない政治的失言
高市首相の「中国戦艦」発言というか「存立危機事態」発言、中国を名指ししたとか一つの中国とかよりもまずい点があって、ほとんど報じられていない後段の「民間船舶を動員した海上封鎖であれば存立危機事態には当たらない」のほう

中国が海上民兵や軍艦ではない公船(海警局船艇)を使っての事実上の海上封鎖をすれば日本は手を出さないと明言してしまった。中国のグレーゾーン戦略は有効ですよと認めてしまったようなもの。
November 12, 2025 at 8:20 AM
Reposted by nasuda@
ジョン・F・ケネディ元米大統領の孫であるジャック・シュロスバーグ(32)が、来年の連邦下院選に出馬すると米紙ニューヨーク・タイムズが11日報じた。 bit.ly/4qVzh8k
ケネディ元米大統領の孫、下院選出馬へ=米紙
ジョン・F・ケネディ元米大統領の孫であるジャック・シュロスバーグ(32)が、来年の連邦下院選に出馬すると米紙ニューヨーク・タイムズが11日報じた。
bit.ly
November 12, 2025 at 8:24 AM
Reposted by nasuda@
#イラスト #illustration #一日一絵
少しお休みしてました
November 12, 2025 at 5:39 AM
Reposted by nasuda@
???
November 12, 2025 at 5:45 AM
Reposted by nasuda@
カラーは慣れないよ教団讃美歌「カラーは慣れないねのうた」
カラーが慣れない慣れないよ
いまだによくわかんないよ
たぶん死ぬまで慣れないよ
なにをどうすりゃいいのやら
(あーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあ)(コーラス)
うまいやつはなにかの存在と契約したに違いない
何かの存在と契約したからグッとくるやつかけるんだ
七色に輝くバフォメットみたいなやつと
なんかの契約したんだろう したんだろうが、お前ー!
許さんぞ
あーーーあぁーーーーあああああぁー(コーラス)
あーーーーぁあーああああーあぁーーあああ(コーラス)(嗚咽)
もうやだ
November 12, 2025 at 5:44 AM
Reposted by nasuda@
🦐今日のニュースまとめ
「なんでも昆布で締めれば美味くなるという富山県民の教えを忠実に守っています」
昆布で締めると美味しくなる食材情報がどんどん集まってくる
https://www.karzusp.net/archives/20125972.html

昆布を使った美味しい味付けのノウハウが続々と……ありがたい。
しかもグルタミン酸(うま味成分)は「減塩による物足りなさ」を補うので、健康にも良いんですよ。
November 12, 2025 at 4:28 AM
自律神経がどっかいったので、寝るしかない。暖かくして寝るしか無いのだ
November 12, 2025 at 5:36 AM
Reposted by nasuda@
わたくしが作者なのですが…
November 12, 2025 at 3:24 AM
Reposted by nasuda@
カクヨムのアプリでホラー小説を読んでいたら超面白そうな漫画の広告が出てきてびっくりしちゃった。
November 12, 2025 at 3:23 AM
Reposted by nasuda@
先生はもっとツルツルだぞ
フハッ
『ゲゲゲの鬼太郎』生みの親、「水木しげる」の波乱万丈な人生を描いた学習マンガが販売開始。「ゲゲゲ」の由来、最初の妖怪との出会い、左腕を失った戦争体験、など様々なエピソードが描かれる。
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2511124e
November 12, 2025 at 5:08 AM
Reposted by nasuda@
―――――――――――――――――――――
文化シヤッター、株主優待制度はじめるってよ。
―――――――――――――――――――――

毎年3月末を基準日とし、当社株主名簿に記載または記録された100株以上を保有する株主の皆様を対象とします💡

3年以上継続保有の場合は、「長期保有優待」もあります✨

ぜひ当社株式をご購入ください✊
November 11, 2025 at 3:43 AM
Reposted by nasuda@
November 11, 2025 at 2:36 PM
Reposted by nasuda@
トランプ米大統領は11日に放映されたFOXニュースのインタビューで、コーヒーの輸入関税を一部引き下げる考えを示した。 bit.ly/3XmEGHZ
トランプ米大統領、輸入コーヒー関税引き下げの意向
トランプ米大統領は11日に放映されたFOXニュースのインタビューで、コーヒーの輸入関税を一部引き下げる考えを示した。
bit.ly
November 12, 2025 at 1:57 AM
対象となったのは外務省の北村俊博報道官や東京大の小泉悠准教授ら
November 11, 2025 at 8:11 PM
Reposted by nasuda@
国立博物館ビアガーデン計画に心底落胆している。
November 11, 2025 at 1:34 PM
Reposted by nasuda@
New from 404 Media: people are 3D-printing whistles to warn each other about the presence of ICE. Some people make designs and upload them; others are given a design and are printing hundreds and hundreds of whistles at home. It's been effective in Chicago

www.404media.co/the-latest-d...
The Latest Defense Against ICE: 3D-Printed Whistles
Chicagoans are making, sharing, and printing designs for whistles that can warn people when ICE is in the area. The goal is to “prevent as many people from being kidnapped as possible.”
www.404media.co
November 11, 2025 at 1:56 PM
Reposted by nasuda@
The individual detailed in Russian media as a Bellingcat reporter has never worked for us in any capacity and we do not know who they are.
November 11, 2025 at 2:06 PM
今日のねこ
(私の)体調が良くないので
再掲です。
#cat
November 11, 2025 at 2:17 PM
Reposted by nasuda@
オーストラリアで新種の蜂が発見され、その特徴的な角から「ルシファー」と名付けられたとの事。
雌にしか角はないそうで、発見した研究者が当時ネットフリックスで同名の番組にはまっていた事からこのネーミングになったらしい。

www.theguardian.com/australia-ne...
Bee-elzebub: new horned ‘Lucifer’ bee discovered in Western Australia
Australian expert stumbled across new species when surveying a critically endangered wildflower in 2019
www.theguardian.com
November 11, 2025 at 1:20 PM