馬乃みみ
馬乃みみ
@mimiumano.bsky.social
診断済みADHD/ADD。睡眠障害。ストラテラ、インチュニブ。主治医と相談の上眠剤の減薬に取り組み中。普段はクローズドで生活しています。
Pinned
この間Twitterが落ちて以来無理やり使ってきたアプリが使えなくなったので、ちょうどいいからTwitterの方はしばらくお休みします
コロナに罹っていたせいで確定申告がめちゃくちゃ遅れてるしいいタイミング

この間のTwitterの鯖落ちは多分仕様変更で何かミスがあったんだと思う(復活以降仕様が変わってるので)
Reposted by 馬乃みみ
news.yahoo.co.jp/articles/0a6...
「質問するのが悪い」「責任は岡田克也」ワールド
そんな総理大臣答弁は軽いのか。総理大臣はそんな軽いのか。
November 14, 2025 at 10:53 PM
Reposted by 馬乃みみ
岸田・石破政権の「新しい資本主義」路線では企業の内部留保が潤沢であることから企業に賃上げを要求してきて、今年の春闘では効果も出ていたのに、それを高市は「企業から反発が強かった」と反故にようとしているという。
マクロスコープ:高市氏、賃上げ「丸投げしない」 前政権とのパラダイムシフト鮮明に
高市早苗首相が政府の賃上げ政策の方向性を前政権から転換している。最低賃金の目標値を明示しないなど企業側の立場を重視していると見る野党側から疑問の声が上がる一方、高市氏は「賃上げができる環境の整備」を優先する考えを強調し続けている。岸田文雄、石破茂両政権からのパラダイムシフトの大きなポイントは、経済成長を目指す「起点」が異なることだ。
jp.reuters.com
November 14, 2025 at 1:28 PM
Reposted by 馬乃みみ
被爆国日本の首相に相応しくない。
【判明】高市首相「非核三原則」の見直し検討
news.livedoor.com/article/deta...
核兵器を「持ち込ませず」の概念が、米国の核抑止力の実効性を低下させかねないとの理由から。非核三原則は、核兵器を「持たず、つくらず、持ち込ませず」とした日本の基本的な核政策。実現すれば、戦後の安保政策の転換となる。
首相、非核三原則の見直し検討 米抑止力低下と主張、反発必至 - ライブドアニュース
首相官邸に入る高市首相=14日午後高市早苗首相が国家安全保障戦略など安保関連3文書の改定に伴い、非核三原則の見直しを検討していることが分かった。核兵器を「持ち込ませず」の概念が、米国の核抑止力の実効性
news.livedoor.com
November 14, 2025 at 11:31 PM
Reposted by 馬乃みみ
> 高市総理「1500円、これが出た時、地方の事業者から相当な不満の声が上がりました。」

高市がどこを見て仕事をしているかよく分かる答弁だ。労働規制は緩和するし賃上げ目標は撤回するし、安全保障絡みにしか金を出さないし最悪だな。
【速報】高市総理が石破政権の最低賃金目標を事実上撤回 「2020年代に全国平均1500円」を明示せず | TBS NEWS DIG
高市総理は14日、石破政権が掲げた最低賃金を「2020年代に1500円」とする目標について、「いつまでに幾らと申し上げるわけにはいかない」として事実上、撤回しました。立憲民主党 古賀之士 参院議員「時給1500円…
newsdig.tbs.co.jp
November 14, 2025 at 12:52 PM
Reposted by 馬乃みみ
STOP高市早苗 反軍国主義アクション✊
November 14, 2025 at 5:04 PM
Reposted by 馬乃みみ
ヤマト運輸のベトナム人雇用でパニックになってるの、バカばっかで呆れ笑いしか出ないわ、マジで。
「ベトナム人は荷物を盗む」
→「人生を左右するかもしれない大事な郵便物を今迄散々捨てたり隠したりしてきたのは、漢字や道路標識をきちんと読める日本人の郵便配達員」
…ここ、誰も突っ込む人居なくて涙出てくる😂
November 14, 2025 at 2:54 PM
そりゃこうなるとしか…
何変な意地張って中国刺激してるのかわからない
このまま意地はって無意味に国のメンツの張り合いで訳わからんことに突入しないといいんだけど…

【速報】中国、日本渡航を控えるよう注意喚起 #47NEWS
www.47news.jp/13456644.html
【速報】中国、日本渡航を控えるよう注意喚起
【北京共同】中国外務省は14日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁を念頭に、日中の「人的 ...
www.47news.jp
November 14, 2025 at 6:16 PM
Reposted by 馬乃みみ
順調にエスカレートしてきている……
www.47news.jp/13456644.htm...
【速報】中国、日本渡航を控えるよう注意喚起
【北京共同】中国外務省は14日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁を念頭に、日中の「人的 ...
www.47news.jp
November 14, 2025 at 6:08 PM
Reposted by 馬乃みみ
高市総理の台湾問題に関する発言のヤバさはもっと報道した方が良いのでは。世間的には「また中国が怒ってらあ」くらいの認識にとどまってるような気がする。
November 14, 2025 at 9:40 AM
Reposted by 馬乃みみ
そもそも高市早苗が総裁選中に台湾海峡について踏み込んだことを言いまくる→岡田克也が「総裁選中に色々言ってましたけど首相になってからの見解はどうですか(当然、これまでの政府答弁を引き継ぎますよね)」という趣旨の質問。いろいろ勇ましいこと言ってたけど所詮は口だけだなという印象はつくが、普通に考えれば高市早苗にはそうする以外の選択肢はなかった。
November 14, 2025 at 9:47 AM
Reposted by 馬乃みみ
ところが、それでは応援してくれたネトウヨたちに申し訳が立たないと思ったのか、単に感情的にムキになったのか、高市は総裁選で言っていたような踏み込んだ発言を何の調整もなく答弁してしまった。だから→大串がうっかり言ちゃったなら撤回して従来の政府答弁に戻した方がいいし、戻さないなら言葉に責任を持て(政府見解にせよ)と要求することになった。

立憲議員の主張は「日本はこれまでの曖昧戦略を継続したほうがいいよね。それだと高井首相の平素の主張と整合性を保てない?そんなの高市首相が恥をかけば済むことでしょ」というもの。質問側に責任があると言ってる人は、高市早苗の能力を相当低く見積もっていることになる。
November 14, 2025 at 9:48 AM
Reposted by 馬乃みみ
名刺を晒された赤旗記者が藤田共同代表を刑事告訴。立花氏や藤田氏が駆使するSNSでの犬笛行為、脅迫や侮辱罪の教唆犯として刑事罰が成立してほしい。難しいのだろうけど保護法益なら十分あると思う。

> 共産によると、5日から9日ごろにかけて、X(旧ツイッター)に「記者は顔もあちこちに出ているから、刺されないよう前後左右気をつけないといけない」と投稿されていたという。
赤旗記者が告発状を提出 名刺画像投稿され「脅迫受けた」 | NEWSjp
共産党は14日、日本維新の会の藤田文武共同代表に名刺画像をインターネット上に投稿された党機関紙「しん...
news.jp
November 14, 2025 at 11:08 AM
Reposted by 馬乃みみ
Xのユーザーの思い込みに反する主張をデータに基づいて行ったとしても、そのデータの根拠を疑う声がすぐに出てくる(NHKの調査は信頼できない、犯罪統計に暗数が含まれていない等々)。

もちろん、データを疑うこと自体はまっとうな行為なのだけれども、その主張に反論するのであれば、より「正確なデータ」を提示し、持論を裏付ける必要がある。でも、それをやる人はほとんどいない。都合の悪いデータの有効性を否定しておしまい。

結局、持論は正しいという前提は、絶対に揺るがないのだった。
November 14, 2025 at 10:38 AM
Reposted by 馬乃みみ
国会議員の定数削減って大学政策の「選択と集中」と似てるよね。いずれも「無駄遣い削減」を錦の御旗にしながら多様性を削ぎ落とし、物事を見て考えて議論する視点の幅を狭めることが効率化であると取り違えている点で似ている
October 17, 2025 at 5:48 PM
Reposted by 馬乃みみ
「ルールに従う能力」は知性とは異なります。「私はこんなに色々なルールをよく知悉していて全てしっかり従っています」ということをアピールすることは知性の涵養とは全く別のことです。さまざまな活動を通してそのことに自ずと気づくのが学生諸君の仕事です
October 20, 2025 at 6:25 PM
Reposted by 馬乃みみ
近現代史は研究し尽くされているし、その間社会心理学も発展して、人間がなぜ戦争を起こすかについては解明が進んでいる。歴史から学べば戦争はもう起きないようにできるはずだと僕はずっと信じてきたし、国連憲章も参加国同志で戦争が起こせないように作られている。でも皮肉なことに歴史は「羹に懲りて膾を吹く」人でも「喉元過ぎれば暑さを忘れてしまう」ことも証明してきた。3世代も代替わりすれば人は戦争があったことを忘れてしまう生き物であるらしいことを今僕らは眼前に見ている気がする。

スティングの歌に "History Teaches Nothing" というのがある。僕は今その歌をやや暗い気持ちで思い出している。
November 13, 2025 at 3:46 PM
Reposted by 馬乃みみ
手塚治虫作品がamazon.co.jpで期間限定で安売りしているのでこれまで断片的にしか読んでなくて筋が掴めていなかった『アドルフに告ぐ』をkindle版で読んでいる。ストーリーが年毎に進むので単行本にはその年のできごとが年表として挟んであるんだけど、それを見て改めて蒙を啓かれる思いがした。

その年表には日本の呼称を「大日本帝国」に統一したのが昭和11(1936)年のことだったとある。とすると国民全員がその名で日本を呼んだ時代は長い歴史のうちたった9年間だったってことになる。意外と短い。けれどその時代が国家的カルトの時代だったことを思えばなるほどとも思える。カルトの寿命などそんなものだから。
November 13, 2025 at 3:46 PM
Reposted by 馬乃みみ
Reposted by 馬乃みみ
"「発達障害」は、2022年に「神経発達症群」と名称が変わりました。同様に、「発達障害」に含まれていた、ASDの名称も「広汎性発達障害(自閉症スペクトラム障害)」から「自閉症スペクトラム症」と変わり、ADHDの名称も「多動性障害(注意欠陥多動性障害)」から「注意欠如多動症」と名称が変わっています。

これまでの、「障害」という固定した状態という捉え方より、より多様で変化する「症状」が注目されるようになっているのです"

三田晃史 『「発達障害」の解剖図鑑 「体質」と「気質」から症状と対策がわかる!』
comingbook.honzuki.jp?detail=97844...
『「発達障害」の解剖図鑑』
「発達障害」は、2022年に「神経発達症群」と名称が変わりました。<br>同様に、「発達障害」に含...
comingbook.honzuki.jp
November 14, 2025 at 4:59 AM
Reposted by 馬乃みみ
>ファシズムは決して反民主主義ではない。ヒトラーは「黙れ!」と大衆に言ったのではなくて「叫べ!」と言ったのだ。叫ぶことによって政治に参加する、共感するということを全面化するのがファシズムであり、そのために街頭のパレードがあり、祝祭があり、あるいはラジオの集団聴取があった。そこに人々が受動的に操作されたという物語は成立しない。 wirelesswire.jp/2025/11/91727/
国民社会主義(ナチズム)は、共感と合意の運動である
はじめに「大衆」があった 1994年に私がジョージ・L・モッセの『大衆の国民化』という本を翻訳したとき、一番衝…
wirelesswire.jp
November 14, 2025 at 3:29 AM
Reposted by 馬乃みみ
一人プロジェクトXみたいな寝てない自慢も最悪だが、「睡眠不足で女が最初に気にするのは肌」という「女は美容第一」みたいな性別ステレオタイプ発言も最悪だ。
November 14, 2025 at 12:05 AM
Reposted by 馬乃みみ
この見立て(もうすぐ自衛隊の歴史の方が旧日本軍より長くなってしまうから格好がつかない)、なるほどと思うと同時に象徴的な話だなーと思ったのだった。日本大好きと言いながら実際好きなのは戦前の日本、みたいなノリあるけど、それやってるとどんどん「嫌いな日本」の期間の方が長くなってっちゃうんだよね
November 14, 2025 at 3:45 AM
Reposted by 馬乃みみ
高市氏の外交発言がネトウヨレベルで国益を損ねまくってる件……

要するに、安倍時代の「極右なら出世」に群がった一人なわけで。

別に、和田政宗とか三原じゅん子とか丸川珠代とか魔の2回生とか、あの辺の誰が首相になっても同じだよwww

特定層に向けて日中開戦を叫んでいれば仲間内からホメられるわけで、国や国民とか考えてないからw
November 14, 2025 at 3:57 AM
Reposted by 馬乃みみ
高市の発言で中国が刺激されてるのを見た高市の支持者が喜ぶ、で、それは国にとってはマイナス、って構図だとしたら、人気取りのためなら何でもするってところでまさにYouTuberの行動原理だし、心底どうしようもないよな
November 13, 2025 at 9:07 AM