lematin(るまたん)
banner
lematin.bsky.social
lematin(るまたん)
@lematin.bsky.social
関西に住むおっさん。反レイシズム、反歴史修正主義。社会学をやっていたことがあります。
ADHD+ASDの当事者です。

メイン:https://mastodon-japan.net/@lematin
オランダの政権が極右だったことはよく知られていますが、その連立が崩壊して総選挙がおこなわれ、中道・リベラルの勝利という結果になったようです。まだ希望はある、そんな気がしました。

www.tokyo-np.co.jp/article/445842
オランダ極右、第1党の座失う 中道リベラル主導で連立へ:東京新聞デジタル
【ハーグ共同】オランダで29日、下院(定数150)の総選挙が投開票された。オランダ公共放送の出口調査によると、中道リベラルの民主66が...
www.tokyo-np.co.jp
October 30, 2025 at 6:25 AM
「政権がリベラルだったから見逃していたが、経営者側に立つ首相になったから容赦しないぞ」というメッセージが聞こえるような気もします。タイミングとしてどうなのでしょうか。

news.yahoo.co.jp/articles/0c3...
退職代行の“非弁行為”巡り、東京弁護士会が声明 「モームリ」報道で同業他社からも声明相次ぐ(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
東京弁護士会は10月22日、退職代行サービスに関する報道を巡り、声明を発表した。同日にモームリの運営会社・アルバトロス(東京都品川区)などに弁護士法違反の疑いで強制捜査が入ったと複数のメディアが報
news.yahoo.co.jp
October 22, 2025 at 8:29 PM
自民党の大阪府連と兵庫県連はこのあとどうなるんだろうと思います。まあ、メンバーを一新して、数年後には何事もなかったように復活しているような気もしますが。
October 17, 2025 at 8:45 PM
Reposted by lematin(るまたん)
リポストしたコーガンさんのポスト(この方は予算政策関連のプロ)、端的にまとめると

トランプは政府閉鎖中に軍の給料を払うために他からお金を動かすと言ってるけど、これは完全に違法。これが実行されたら①議会が予算として通しても自分の気に入らないプロジェクトには支出しない②議会が予算を通さなくても自分の気に入ったプロジェクトには勝手に金を払う、でこれは完全に専制君主ムーブ。番頭ジョンソンにやる気さえあれば、政府閉鎖前に軍の給料予算を通すことはじゅうぶん可能だった。
October 15, 2025 at 7:27 PM
Reposted by lematin(るまたん)
俺たちの麻生
 ↑
じつは、麻生はお前らのものではな(ry
October 10, 2025 at 1:10 AM
Reposted by lematin(るまたん)
俺たちの秋葉原
 ↑
じつは、秋葉原はお前らのものではないらしい
October 10, 2025 at 1:09 AM
Reposted by lematin(るまたん)
政治権力に関する分析や解説で、多くはジェンダーの視点に触れずにタカ派だ右翼だと論じているけれど、こないだのヘグセス戦争長官の演説に見たとおり、政治や戦争や権力闘争や何もかにもがテストステロンまみれで進行しているその汚染具合が気になってしょうがありません。
October 9, 2025 at 11:40 PM
Reposted by lematin(るまたん)
ワークライフバランス。
崩れることはある。
「捨てる」と言う人もいる。
だけどそのライフは多分誰かが拾ってる。から働ける。

てなことを、経済学者アダム・スミスが研究に勤しむ間家事は全部母親がやってくれていたという話を契機に、今までの経済学がいかにケアを「なきもの」として計算していたか明らかにした本です。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
October 9, 2025 at 6:23 AM
発達症当事者として、「発達障害は過剰診断されている」という言い方には危惧を感じています。子どもさんの診断については色々なことが言われるべきですが(そして、「発達障害の過剰診断」という表現の半分くらいは子どもさんの診断に関するものであることは承知していますが)、大人について言われた場合は「実際にはそうではないのに、発達障害という診断を得ることで楽をしている」というようなニュアンスが感じられるからです。
先般の参議院選挙でも、参政党からの立候補者が「発達障害利権」という言葉を使ったことが報じられましたが、こうしたことが続けば、社会全体が発達障害を否定するような方向に向いていく恐れがあると思います。
October 9, 2025 at 10:44 PM
「左右ではなく上下の格差が問題」というのは、少し奇妙な言い方だと思います。
なぜなら、左翼の思想というのは、階級そのものをなくすか、少なくとも階級間の格差をなくすことを目的とするものだからです。
October 7, 2025 at 1:27 AM
Reposted by lematin(るまたん)
物価高の最初の原因、アベノミクスによる円安進行=村上総務相
jp.reuters.com/markets/japa...
2025年10月6日 ロイター

1/n
政府が1日開催した経済財政諮問会議で、村上誠一郎総務相が「物価高の最初の原因は、アベノミクスによって円安が進んだことだった」との見解を示していたことが6日に公表された議事要旨で明らかになった。

1日の諮問会議では物価高対策や米国の関税政策の影響など、マクロ経済運営を巡って議論した。村上総務相は物価高対策について、あらためて「根本原因」を考える必要性を指摘し、最初の原因はアベノミクスによる円安進行だったとの見方を示した。
物価高の最初の原因、アベノミクスによる円安進行=村上総務相
政府が1日開催した経済財政諮問会議で、村上誠一郎総務相が「物価高の最初の原因は、アベノミクスによって円安が進んだことだった」との見解を示していたことが6日に公表された議事要旨で明らかになった。
jp.reuters.com
October 6, 2025 at 12:30 PM
総理大臣がそのように働き、かつ社会が円滑に回っていくことがあるべき姿だと思います。一部の人を(その人が望むにしても)犠牲にして機能する社会は健全だとは言えません。
October 5, 2025 at 10:00 PM
Reposted by lematin(るまたん)
ワークライフバランスを守る総理大臣っていうのは、週休2日だし、1日8時間しか働かないし、災害が起こってもきっちり定時で帰るのである。
October 4, 2025 at 8:11 PM
次に来るのは自民党の瓦解と巨大極右政党の誕生でしょうね。
October 4, 2025 at 9:30 PM
Reposted by lematin(るまたん)
上から2段目まで来ています。本当にヤバい。
September 14, 2025 at 9:43 AM
Reposted by lematin(るまたん)
米コロラド州の高校で銃撃、生徒2人が重体 https://www.cnn.co.jp/usa/35237839.html

チャーリー・カークが殺害された銃撃事件と同じくらいの時間に、コロラド州の高校で銃撃事件があったことはほとんど報じられていないのだけど、銃撃後自殺した16歳の生徒は、ネットで銃乱射やネオナチ的な発言をしていたそう。

生徒は白人の男性で、ネット社会に閉じこもって極右の世界観に触れて過激化するという、チャーリー・カークの銃撃犯と同じ特徴を持っています。
September 14, 2025 at 9:22 PM
Reposted by lematin(るまたん)
右派政治活動家と形容しているようでは、なぜ殺されたのかぜんぜんピンと来ないのでは。そういう方針だと政権獲得時のヒトラーを「中道」などと形容することになるのではないか
September 13, 2025 at 3:10 AM
正直なところ、ファシストの方々は真実などという些事にこだわったりはしないので、今後も「カーク氏を殺したのは左翼のリベラル」ということで話が続くのではないかと思います。
September 13, 2025 at 12:32 AM
Reposted by lematin(るまたん)
序列下位と看做す外国人による些細なマナー違反には手厳しいが、上位の「偉い人」は「悪さをするくらい元気があって良い」とされる。
September 4, 2025 at 9:48 AM
Reposted by lematin(るまたん)
youtu.be/mv5TLCQv41I
AIデータセンターの建設及び運用、
それだけで原子力発電所1基分を食う上に、
その影響で電気代が値上がりしたり自然環境に深刻な影響を与えていることが浮き彫りになっているけど、
それでもAI推進論者やチームみらいとかはAIで何もかも変わる社会があると妄信しているのか?
The environmental consequences of big tech’s push to ease regulations for AI development
YouTube video by PBS NewsHour
youtu.be
August 17, 2025 at 10:24 PM
Reposted by lematin(るまたん)
児童・生徒のいじめの構造を、児童・生徒をコントロールする手段として活用する大人(教師やクラブの指導者)が、いる。
ローカルルールを遵守させる事で、人間関係内に相互監視の仕組みを作る。この仕組みができると、「ルールを破った罰」と言う形で、児童・生徒の主観的には「合法」的な形で、つまり正義の執行として、暴力が発生しうる。
August 16, 2025 at 9:42 PM
Reposted by lematin(るまたん)
長らく気象に携わっていますが、死の危険をこれほど強く予感させる気温予報は初めてです。

関東、8/5は最高気温40℃以上の地域が広がる予報です。つい先日、国内の最高気温歴代1位が更新されたばかりですが、それを上回る42℃予報の地域も。

暑さ対策しないと死にます。
どうか、万全の暑さ対策を。
August 3, 2025 at 11:09 PM
Reposted by lematin(るまたん)
「なぜ、差別について『自由に』語ってはいけないのか?」

この問いは、

「なぜ、人をころしてはいけないのか?」

と、とても似ています。

ひとことでいえば、それは不可逆的な回復不能な苦痛をもたらすから。(これはドラマ「虎に翼」の寅子の回答の変種です)

この苦痛を理解できるか、理解できないか——差別への感受性があるか、鈍感なのか——これが、差別問題のかなり根幹の部分にはあります。

鈍感な人もけっこう多いからこそ、法や明文化されたルールが必要になるのです。
July 27, 2025 at 8:34 AM
Reposted by lematin(るまたん)
TBSラジオの参院選開票特番で参政党の神谷宗幣が自身の性的少数者に対する差別的発言の真意を問われ、「我が党にもLGBTの方がいる」「私の友達にもLGBTqの方がいっぱいいる」と言い訳をしていて、リアルで「私には黒人の友達がいる(から差別主義者じゃない)」で正当化する人間を見たわ
July 21, 2025 at 1:45 PM