小林屋 kobayashiya_ayi
banner
kobayashiyaayi.bsky.social
小林屋 kobayashiya_ayi
@kobayashiyaayi.bsky.social
書道の師範で書道教室やっています。4猫の母。2年半住んだ北京は第二の故郷。奈良のお寺と仏像が大好き。No Nukes!No War! 四捨五入すると古希(になってしまった😱❗️)!
源さん推し。
しいたけ組🍄23.07.23
Reposted by 小林屋 kobayashiya_ayi
尾行してる間、司之介の牛乳の配達はどうなっちょるので?
November 13, 2025 at 5:32 AM
録画してたのをやっと見たよ。ズタボロ三之丞、めっちゃ潔癖だった❗️人からの施しなんか受けられないおぼっちゃまだったんだねぇ。だからっておにぎり🍙受け取ってしまったんだったら犬にやる必要ないと思うが💢❓
そして「もらいます…」と言った途端、すかさず「ちょうだいいたします、でしょう?」と叱るフミさん。タエさんが出来ない(お嬢様だからのぉ)三之丞の教育や躾をフミさんなら出来そうね👌。
そして「自分を捨ててラシャメンになる覚悟をした」という娘の悲壮な覚悟の話を聞いた後なのに、仕事辞められるかも〜🌸とムシの良い考えが見え透く司之介はぁっ💢いっぺん死んで来いやぁっ💢‼️
#ばけばけ
November 15, 2025 at 11:02 AM
Reposted by 小林屋 kobayashiya_ayi
#ばけばけ
いや、それでも司之助は、牛乳屋の社長に柄杓でポコポコ叩かれてもやり過ごし、社長がどっか行ったらヤレヤレ〜ってノビをして、懲りずに遅刻したりサボったりしながら、クビにもならず働いてるからな。恐らく毎日社長に叱られながら。

同じ没落士族でも、タエ様や三之丞とは、しぶとさや柔軟さが全く違うと思うよ。
(何か見た)
November 15, 2025 at 10:45 AM
Reposted by 小林屋 kobayashiya_ayi
「ケガをしたから助けて」 おしゃべりな皮膚細胞、電気信号で情報伝達(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

無言と考えられてきましたが、傷つくと電気パルスを出すことが発見されました。

損傷箇所を修理するために他の細胞を呼び集めているようです。
「ケガをしたから助けて」 おしゃべりな皮膚細胞、電気信号で情報伝達 - 日本経済新聞
神経細胞は電気で情報をやりとりしている。それらの神経インパルスを音として聞くことができたら、全身の神経系が高速で連発する発火音で常におしゃべりしているように聞こえるだろう。心筋細胞も同様のことをしており、「せーの」のかけ声に相当する電気信号を出して拍動を起こしている。 だが、皮膚などの上皮細胞は無言だと考えられていた。外界から体内を守るバリア組織を作っているこれらの細胞には、この種のコミュニケ
www.nikkei.com
November 15, 2025 at 9:15 AM
Reposted by 小林屋 kobayashiya_ayi
去年まで最高気温20℃きったら長袖インナーにしていたのに、今シーズンはまだエアリズムのタンクトップ。沖縄拳法空手を初めてから寒さに強くなってる🥋
November 15, 2025 at 9:18 AM
まだまだめちゃくちゃ眠い〜💤。
November 15, 2025 at 8:28 AM
尼崎出身のダウンタウン浜ちゃんのお父さんも鹿児島出身だな。確かヒロミのお父さんと同級生で、ヒロミのお父さんの墓は桜島の(鹿児島市から見たら)向こう側にある。薬丸裕英さんもお父さんは大隅半島の出身(尼崎には関係ないけど😅💦)。大隅半島の有力な武将だったらしい。
尼崎で仕事だった。駅前で拾ったタクシーの名前が『奄美タクシー』で、運転手さんに理由を伺ったら、創業者が奄美大島出身で今も社内の半数くらいは鹿児島や沖縄出身者とのこと。
尼崎には戦前から鹿児島出身者が多いというのは知っていたけど、こんな風に実感できると楽しい。
November 15, 2025 at 8:15 AM
Reposted by 小林屋 kobayashiya_ayi
大阪駅から奈良へ行くJRで向かいの席に中国の女の子2人が座った。
もう一人がちょっとだけ席を立った時にその子の席に前から挟まっていたゴミを取って私のゴミ入れに入れると戻ってきた子と2人で「ソーリーソーリー(多分ありがとうの意)」と言われたのでスマホで中国語でどういたしてましてと変換してみせると笑ってくれた。
今度は2人がスマホで「この電車は奈良へ行きますか」と中国語から日本語にして見せたのでうんと頷いて「Maybe.」と言って無事奈良に3人で着いて笑顔で分かれた。
彼女たちを含めて偏見で嫌な思いをする旅行客がいませんように。
一部ク〇みたいな発言をする政治家がいる国に良く来てくれたよねぇ…。
November 15, 2025 at 2:41 AM
Reposted by 小林屋 kobayashiya_ayi
夫は青森の出身で私は埼玉の生まれである。

青森の赤飯は甘い。
わが住まいの付近には「塩あんびん」という全く甘くない大福もちがある。

それぞれの所以について調べると
【当時砂糖は大変貴重だったため、庶民はめったに口にできなかったと言われている】というところまでは一緒なのだが、それだからこそ津軽の人はここぞのご馳走として砂糖をふんだんに使っておもてなしをした→それでもなんとか砂糖を手に入れることができた、ということは津軽って豊かだったんだね、という話をしたら夫が「津軽は隠れ百万石といわれていたんだぞ」と言う。なるほど。
(塩あんびんをウィキペディアで調べると武蔵国の辺境地区の厳しさがわかる)
November 14, 2025 at 2:18 AM
起きたのは昼過ぎだけど疲れててボケ〜っとしてた🥱。身体のあちこちが痛いのはたくさん寝て治った。さて、清書と来月の課題を頑張ろう。
November 15, 2025 at 7:57 AM
やった!いちまんてん❗️

#絵文字しりとり 665
スコア:10000pt
📱🍷👾🥚⛳🧙🎰🚂🛹🚪🏈🏆🐗🍻🌋🥃
puzzlega.me/emoji-shirit...
絵文字しりとり
絵文字をつなげて『しりとり』を行うゲーム。問題は日替わりで、答えは全ユーザー共通。無料で遊べます。
puzzlega.me
November 15, 2025 at 7:42 AM
そうとも限らない☹️。天才と一般人は違うんじゃ。

#暗号解読 第227回 クリアしました
■■■と■■え■■■■、■■■■と■■え■■■■■。これ■、ゆ■■■■ぜった■■■■ほうそく■あ■
puzzlega.me/cryptogram/
暗号解読
暗号を解読して、隠された文章を完成させるゲーム。問題は日替わりで、答えは全ユーザー共通。無料で遊べます。
puzzlega.me
November 15, 2025 at 7:41 AM
出来た!

#スペリングビー 第860回
お題:ほっとくぜふう
スコア:7600pt (22/22words)
ランク:オオスズメバチ級
女王バチを見つけました🐝
puzzlega.me/spelling-bee/
スペリングビー🐝 | 単語作成ゲーム
日本語版『スペリングビー』7つの文字を並び変えて単語を作成するゲーム。問題は日替わりで、答えは全ユーザー共通。無料で遊べます。
puzzlega.me
November 15, 2025 at 7:39 AM
Reposted by 小林屋 kobayashiya_ayi
子が頑張った日は美味しいもの作って
子が落ち込んでる日も美味しいもの作って
母ちゃんはこんくらいしかしてあげられることがないけどずっと応援してるよ
November 13, 2025 at 10:01 AM
Reposted by 小林屋 kobayashiya_ayi
読みました、めちゃ素晴らしい対談でした、ぜひ読んでください。知性って素晴らしいな、とおふたりの会話からしみじみと感じられてならず。今の日本人に決定的に欠けているものを思い出させてくれる感じ。

阿刀田高さんの「知っていますか」シリーズ、懐かしいなあ。

【洋服の着脱が遅い、浴槽からでられない…90代の作家・黒井千次と阿刀田高が語った“老い”との向き合い方(Book Bang)】
www.bookbang.jp/review/artic...
洋服の着脱が遅い、浴槽からでられない…90代の作家・黒井千次と阿刀田高が語った“老い”との向き合い方 | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-
黒井千次さんと阿刀田高さん  洋服の着脱に手間取り、浴槽から出るのにひと苦労……。…
www.bookbang.jp
November 14, 2025 at 2:07 PM
Reposted by 小林屋 kobayashiya_ayi
米米クラブの浪漫飛行が今から35年前。
いまその話をするのって、1980年に終戦の話をしてたおじいさんと同じだ。ヒー!
November 14, 2025 at 2:57 PM
もう、良いのが全然書けなくて、昨日も一昨日もずうっと書いてたけど、全然ダメだった。結局2時間しか寝てないで金曜日のお昼の教室やって(昨日は見学の人も来た)その後師匠の所で自分のお稽古して、デパ地下寄ってお弁当買って帰って来て、それ食べて倒れて寝てた😅💦。
9時半くらいに寝て午前3時前に目が覚めた。疲れてる〜😅、身体ガタピシ。
また寝るよ。来週は清書提出。頑張らないと〜😥
November 14, 2025 at 7:16 PM
Reposted by 小林屋 kobayashiya_ayi
『ある小さなスズメの記録』戦時下のピアニストの女性とスズメの12年間。訳者の梨木さんの寄せた言葉が美しい。私も円い熱を帯びた喪失をずっと抱えている気がしている。彼女がいた部分。ここに居てくれたらとこんなに経っても押さえる。言葉を発しない動物と問い合った時間は確実に在って、あれは独り言ではなかったし他者ではなかったと今さら伝えてくれた。どこまでも個人的な事でありながら目を覆いたいこの現実に向かい合うことの一つの答えみたいにも思えた
November 14, 2023 at 2:02 PM
Reposted by 小林屋 kobayashiya_ayi
シュトレンの群れだ、この時期に現れ、人家に散らばっていくと言われています
November 13, 2025 at 2:26 PM
Reposted by 小林屋 kobayashiya_ayi
無印良品て何でも売ってて割れたデカい臼が3000円だった
November 13, 2025 at 9:32 PM
Reposted by 小林屋 kobayashiya_ayi
Reposted by 小林屋 kobayashiya_ayi
コロナとインフルはワクチン接種済みだが、風呂あがりにしばらくTシャツのままでいたら普通の風邪をひいた。背中がゾクゾクッとするあの「あ、やばい。これはひくな」とわかる瞬間がありますよね。案の定ノドがイガイガし始めたので発熱はなかったが市販薬と水分を摂ってたくさん寝た。二季時代の衣替えはむずかしい。どちら様もご油断なきよう。
November 14, 2025 at 6:10 AM
Reposted by 小林屋 kobayashiya_ayi
『頭がいい読書、ムダな読書』という特集の雑誌をマジで読みたくないと思ってしまった。なんつーか、読書をハックするというニュアンスは俺のソレとは相容れぬものだと思うのよね。
November 13, 2025 at 12:59 PM
Reposted by 小林屋 kobayashiya_ayi
晩ごはん。
冷凍庫で霜だらけになってた豚肉とひき肉を解凍して、野菜室でガビガビ寸前のキャベツとピーマンと新鮮元気なケールとキノコと炒めた。それ作るので今日はもう精一杯😅。
あとは納豆ともずく酢。ノンアルビール🍺。野菜炒め、美味しかった😋。明日はこれで焼きうどんにしようかな。

青空ごはん部 #atable #dinner
November 13, 2025 at 5:13 PM