作家・佐藤大輔氏、阪神タイガース、ミステリ(中でも本格ミステリ)そして競馬が好きです。
さて、ボストンに行ったのももう半年前。
冬のコミケはこのボストン取材旅行を本にまとめました。
「ALL ABOUT THE USS CONSTITUTION」
コンスティチューションのすべてを語りつくそうという本となりました。
現地撮影写真も数多く。
帰国後、博物館の資料を手にあれこれとまとめてみました。なんと帆船時代の食事再現まで!w
これを読むと、あれ、帆船時代の海洋小説って一体……みたいな目にもなったりするかも?
現在、メロンブックスで予約中です。
www.melonbooks.co.jp/detail/detai...
さて、ボストンに行ったのももう半年前。
冬のコミケはこのボストン取材旅行を本にまとめました。
「ALL ABOUT THE USS CONSTITUTION」
コンスティチューションのすべてを語りつくそうという本となりました。
現地撮影写真も数多く。
帰国後、博物館の資料を手にあれこれとまとめてみました。なんと帆船時代の食事再現まで!w
これを読むと、あれ、帆船時代の海洋小説って一体……みたいな目にもなったりするかも?
現在、メロンブックスで予約中です。
www.melonbooks.co.jp/detail/detai...
─1940年6月 ウィンストン・チャーチル
─1940年6月 ウィンストン・チャーチル
イベント当日まで本書は買い控えており、終わってから初めて読み始めましたが、文字に起こされた対談がお二方の声で脳内再生されて頭に入ってきて、こういう副次効果もあるのかと新鮮な驚き。
イベント当日まで本書は買い控えており、終わってから初めて読み始めましたが、文字に起こされた対談がお二方の声で脳内再生されて頭に入ってきて、こういう副次効果もあるのかと新鮮な驚き。
レニングラードの老婆「あたしは包囲戦だって生き延びたんだからね、そのペレストロイカってやつだって生き残ってみせるよ!」
というソ連末期アネクドートを思い出す
レニングラードの老婆「あたしは包囲戦だって生き延びたんだからね、そのペレストロイカってやつだって生き残ってみせるよ!」
というソ連末期アネクドートを思い出す
有り難うございます。
2025年11月、大木毅著『天才作戦家マンシュタイン』が特別賞を受賞。戦争史への深い理解を促す著作が評価されました。
有り難うございます。
を確認するためにこちらを開く(・・;)
を確認するためにこちらを開く(・・;)
『戦闘国家 ロシア、イスラエルはなぜ戦い続けるのか』PHP新書刊行記念
東京大学先端科学技術センター准教授小泉悠 @OKB1917 先生、
日本大学危機管理学部教授小谷賢先生による対談・トークイベントはおかげ様で満席。
両先生の深い解説に加えて笑ありの素晴らしい2時間でした。
小泉先生、小谷先生、PHP様、ご参加の皆様ありがとうございました。
またお会いしましょう。
『戦闘国家 ロシア、イスラエルはなぜ戦い続けるのか』PHP新書刊行記念
東京大学先端科学技術センター准教授小泉悠 @OKB1917 先生、
日本大学危機管理学部教授小谷賢先生による対談・トークイベントはおかげ様で満席。
両先生の深い解説に加えて笑ありの素晴らしい2時間でした。
小泉先生、小谷先生、PHP様、ご参加の皆様ありがとうございました。
またお会いしましょう。
どれも本来外れ値のノイズとして処理しなければならない部分をデータとして拾ってしまってる悪い例よなあ
どれも本来外れ値のノイズとして処理しなければならない部分をデータとして拾ってしまってる悪い例よなあ
(ポール・アルテは島田荘司と親交がある)
(ポール・アルテは島田荘司と親交がある)