ヴァンス
banner
foltunavirtu.bsky.social
ヴァンス
@foltunavirtu.bsky.social
とりあえずTwitterの他にもつくりました。
作家・佐藤大輔氏、阪神タイガース、ミステリ(中でも本格ミステリ)そして競馬が好きです。
Reposted by ヴァンス
■お久しぶりです コミケ新刊告知です■
さて、ボストンに行ったのももう半年前。
冬のコミケはこのボストン取材旅行を本にまとめました。
「ALL ABOUT THE USS CONSTITUTION」
コンスティチューションのすべてを語りつくそうという本となりました。
現地撮影写真も数多く。
帰国後、博物館の資料を手にあれこれとまとめてみました。なんと帆船時代の食事再現まで!w
これを読むと、あれ、帆船時代の海洋小説って一体……みたいな目にもなったりするかも?
現在、メロンブックスで予約中です。
www.melonbooks.co.jp/detail/detai...
November 18, 2025 at 12:51 PM
江面弘也氏の「オグリキャップ 日本でいちばん愛された馬」読了。良書です。競馬に興味がない人でもその名前は知っているであろうオグリキャップ。その誕生から亡くなるまでの軌跡を描いたノンフィクション。と同時にその時代の競馬界の状況を知れ、更に時代(バブル期ですね…)の雰囲気も感じる事が出来る内容。面白かったです。私は現役時代をリアルタイムで見た訳ではありませんので、どうしても書籍や映像作品などで知識を得ていました。そうするとどうしてもラストランの有馬記念、或いは連闘で望んだジャパンカップがメインになってしまい、生まれや血統背景、地方競馬時代の姿に関しては→ #v読
November 18, 2025 at 12:45 PM
#今日買った・届いた本を紹介する
洲央「京のたわけの神頼み 京都学生単位戦記」
「アメリカ大統領演説集」
某新刊の発売日勘違いして書店へ行ったのですが、面白そうな本が見つかったから良し(^-^;
November 18, 2025 at 12:43 PM
Reposted by ヴァンス
Xで障害→cloudflareがダウンしたらしい→downdetectorで調べてみよう→downdetectorもcloudflareのサービスを利用しているらしく閲覧不能→ (゚Д゚)ウマー
November 18, 2025 at 12:13 PM
そういやThreads全く動かしてないな(以前Twitterアカウントロックされた時に作ったアカウントがある)>RT
November 18, 2025 at 12:42 PM
Reposted by ヴァンス
我々はBlueskyで戦う、我々はMisskeyで戦う、我々はThreadsとInstagramで戦う、我々はmixiで戦う。我々は決してSNSをやめない。

─1940年6月 ウィンストン・チャーチル
November 18, 2025 at 12:13 PM
Reposted by ヴァンス
ブルスカはまだ全裸中年男性比率が低いんだよな。全裸中年ペンギン男性仲間増やしていきたい。
November 18, 2025 at 12:20 PM
Reposted by ヴァンス
遅ればせながらこちらのイベント、自分も観覧して参りました。楽しく有意義な時間をありがとうございました!
イベント当日まで本書は買い控えており、終わってから初めて読み始めましたが、文字に起こされた対談がお二方の声で脳内再生されて頭に入ってきて、こういう副次効果もあるのかと新鮮な驚き。
November 17, 2025 at 8:40 PM
直ったと思ったらまた不具合になるんだものなTwitter(・・;)
November 18, 2025 at 12:40 PM
Reposted by ヴァンス
落ちては戻る イーロンの波
November 18, 2025 at 12:24 PM
Reposted by ヴァンス
ツイッターが落ちてるとき、なんとなく
レニングラードの老婆「あたしは包囲戦だって生き延びたんだからね、そのペレストロイカってやつだって生き残ってみせるよ!」
というソ連末期アネクドートを思い出す
November 18, 2025 at 11:43 AM
Reposted by ヴァンス
Xが落ちた時に集まる場所、bluesky
November 18, 2025 at 11:36 AM
Reposted by ヴァンス
拙作の猪木正道賞特別賞受賞が報じられました。
有り難うございます。
大木毅氏が「猪木正道賞」を受賞、戦争史の重要著作に光を当てる#大木毅#マンシュタイン#猪木正道賞

2025年11月、大木毅著『天才作戦家マンシュタイン』が特別賞を受賞。戦争史への深い理解を促す著作が評価されました。
大木毅氏が「猪木正道賞」を受賞、戦争史の重要著作に光を当てる
2025年11月、大木毅著『天才作戦家マンシュタイン』が特別賞を受賞。戦争史への深い理解を促す著作が評価されました。
news.3rd-in.co.jp
November 18, 2025 at 8:04 AM
Reposted by ヴァンス
X落ちた?
November 18, 2025 at 11:33 AM
Reposted by ヴァンス
ツイッターが落ちてる雰囲気がある
November 18, 2025 at 11:33 AM
やはりTwitter不具合か…
を確認するためにこちらを開く(・・;)
November 18, 2025 at 11:35 AM
和田美代子 著・高橋俊成 監修「最新 日本酒の科学 水・米・麹の伝統の技」読了。お酒好きですから日本酒も当然飲む私ですが、その日本酒に関しては疑問に思っていた…よく知らずにいた事も多かったのですが、それが全て解決しました。面白かったです。日本酒の種類、仕込みから完成に至るまでの過程、そこで生かされる数々の伝統的な技、科学的な検証。歴史。麹、酵母の話、そして美味しい飲み方まで、興味深く面白くそして非常にわかりやすくまとまった内容でした。恥ずかしながら生酛造りや山廃仕込みの意味をよくわからないまま飲んでいましたからね私…申し訳ないです… #V読
November 16, 2025 at 1:21 PM
津村記久子氏の「やりなおし世界文学」読了。❬文学の教養がまったくない人間が、数年にわたって月に一回、自分がどうも文学らしいと思っている本を読んだ記録だと考えていただきたい❭芥川賞作家である著者にそんな事を言われてしまうと我々は…な気持ちにもなりますが、面白いです!そして最高の文学、読書案内ではなかろうかと。❬ギャツビーって誰?❭❬船越英一郎をルパンとして読むことにした❭❬こんなんエロい内容にきまっとるやろ!っかー❭❬樽萌え❭等々、他の文学紹介本では見る事の無い様な言葉が出てきて思わずクスリと笑ってしまいますが、勿論それだけではありません→ #v読
November 16, 2025 at 1:17 PM
川田稔氏の「永田鉄山の総力戦」読了。「永田鉄山の国家総動員論」「満州事変と一夕会」「天皇機関説事件」の三章から構成されていますが、永田の理論の矛盾点、ジレンマが明確にされる第1章、総力戦を前提とするならば❬国民と国を守るための戦争❭が❬戦争のための国家❭に反転してしまうその永田がその国家観を実現するために何を成したのかを解説される第2章と3章。特に天皇機関説事件との関わり、この視点で解説された書籍は読んだ事がなく非常に興味深く、面白く読めました。美濃部達吉の天皇機関説とは国家観の対決であり、更には陸軍内での皇道派との対立→ #v読
November 16, 2025 at 1:16 PM
Reposted by ヴァンス
大山登山&参詣でした。紅葉がきれいでした。
November 16, 2025 at 10:19 AM
Reposted by ヴァンス
●満員御礼!
『戦闘国家 ロシア、イスラエルはなぜ戦い続けるのか』PHP新書刊行記念
東京大学先端科学技術センター准教授小泉悠 @OKB1917 先生、
日本大学危機管理学部教授小谷賢先生による対談・トークイベントはおかげ様で満席。
両先生の深い解説に加えて笑ありの素晴らしい2時間でした。
小泉先生、小谷先生、PHP様、ご参加の皆様ありがとうございました。
またお会いしましょう。
November 16, 2025 at 10:05 AM
Reposted by ヴァンス
夜更かしお寝坊ダメ絶対♪
November 16, 2025 at 10:20 AM
Reposted by ヴァンス
ルーメソ
November 16, 2025 at 8:27 AM
Reposted by ヴァンス
「レガレイラは中山専用機」「4枠は1頭も買ってないから消し」「エリ女は外国人騎手しか勝てない」
どれも本来外れ値のノイズとして処理しなければならない部分をデータとして拾ってしまってる悪い例よなあ
November 16, 2025 at 11:58 AM
Reposted by ヴァンス
ポール・アルテの最新短編集にはツイスト博士最初の事件が収録されているらしい。子供の頃に解決した話らしく、「御手洗潔かよ!」とツッコんでしまった。
(ポール・アルテは島田荘司と親交がある)
November 16, 2025 at 3:01 AM