占魚亭🎶📖❤️
banner
sengyotei.bsky.social
占魚亭🎶📖❤️
@sengyotei.bsky.social
鉄道ミステリ&トラベルミステリーを研究しています(同人誌を刊行するべく作業中)。
枯れた本格ミステリファンですらなくなったオジサン/Z級フェアリー詰将棋作家/右玉&左玉党/永遠にうたっこ/塚本のべる先生を応援するのべらー
Pinned
『WFP』第209号が発行されました。
第176回・177回作品展に出ています。176回は受先の安東西協力詰の易しいツイン。177回はTeleport-Imitator+Roseの難解作。シリーズ1作目やWFP175-7を参考にして下さい。
揺れた
November 26, 2025 at 4:44 PM
Reposted by 占魚亭🎶📖❤️
「ルリユール叢書」の第54回配本として、ジョルジュ・シムノンの二冊目となる『故ギャレ氏 リバティ・バー』を刊行しました。(一冊目は『運河の家 人殺し』です)。ジョルジュ・シムノン(Georges Simenon 1903-89)はベルギーのリエージュ生まれ、フランス語圏の作家。〈メグレ警視〉シリーズでも世界的に有名なミステリー小説家として知られています。
その訳者(中村佳子さん)の訳者解題の一部を公開します。

note.com/genkishobou/...
ジョルジュ・シムノン『故ギャレ氏 リバティ・バー』訳者解説(text by 中村佳子)|幻戯書房編集部
2025年11月26日、幻戯書房は海外古典文学の翻訳シリーズ「ルリユール叢書」の第54回配本として、ジョルジュ・シムノンの二冊目となる『故ギャレ氏 リバティ・バー』を刊行いたします(一冊目は『運河の家 人殺し』です)。ジョルジュ・シムノン(Georges Simenon 1903-89)はベルギーのリエージュ生まれ、フランス語圏の作家。〈メグレ警視〉シリーズでも世界的に有名なミステリー小説家として...
note.com
November 26, 2025 at 5:02 AM
Reposted by 占魚亭🎶📖❤️
そらジローは、微動だにせず沈黙していた
November 26, 2025 at 9:55 AM
Reposted by 占魚亭🎶📖❤️
テレビで「news every.」を観ていたところ、スタジオのキャスターたちが「(ブラックフライデーの) セールで買いたいものはありますか」「オイルヒーターですかね」という話をしており、屋外中継の天気予報の前振りとして「(予報士の) 木原さんと (お天気キャラクターの) そらジローは何が欲しいですか?」 と質問。切り替わったカメラの先で、木原氏は「私たちは名誉の他には何も要りません」と、かなり痺れる回答を出した (あと『私たち』ということは そらジローとの総意なんだ…」と思った)
November 26, 2025 at 9:54 AM
Reposted by 占魚亭🎶📖❤️
U-NEXTで『怪奇大作戦』の配信が始まったので、久しぶりに観てます。やっぱ好きだなあ。科学犯罪ネタとホラーネタが混在してるところが良いですよね。NHKで2回もリメイクされてるけど、どちらも数話ずつだったのが残念。どこか民放でシリーズ化して長寿シリーズになったりしませんかね。おもしろいと思うんだけどなあ。
November 26, 2025 at 10:16 AM
Reposted by 占魚亭🎶📖❤️
各務三郎(本名太田博)さんの訃報に接し、謹んでお悔やみ申し上げます。各務さんはミステリ評論家・翻訳家として活躍されましたが、弊社にとっては4代目のミステリマガジン編集長(各務三郎編、パシフィカ、名探偵読本でした。R.I.P.
www.sankei.com/article/2025...
ミステリー評論家の各務三郎さん死去 著書に「チャンドラー人物事典」「ミステリ散歩」
各務三郎さん(かがみ・さぶろう=ミステリー評論家、翻訳家、本名太田博=おおた・ひろし)8月27日、前立腺がんのため東京都の病院で死去、88歳。愛知県出身。葬儀…
www.sankei.com
November 26, 2025 at 9:17 AM
Reposted by 占魚亭🎶📖❤️
"ちくま文庫に甦る夢野久作の世界。日下三蔵編集による中・短編の傑作を一挙に集めた圧倒的ボリュームで贈る決定版的作品集。全2巻シリーズの下巻"

夢野久作/ 日下三蔵 編 『冗談に殺す 夢野久作ベストコレクション 久の巻』
comingbook.honzuki.jp?detail=97844...
『冗談に殺す』
ちくま文庫に甦る夢野久作の世界。日下三蔵編集による中・短編の傑作を一挙に集めた圧倒的ボリュームで...
comingbook.honzuki.jp
November 26, 2025 at 5:27 AM
Reposted by 占魚亭🎶📖❤️
"嵐の山荘に潜む若き犯罪者。友人をアリバイ証人に仕立て上げる写真家。犯人たちが仕掛けた巧妙なトリックに対するのは、霊感によって視えないものを視るという美女、城塚翡翠。だが、挑むような表情の翡翠の目には涙が浮かぶ。その理由とは"

"反転、再び。あなたは、探偵の推理を推理することができますか?"

"ミステリランキング5冠『medium 霊媒探偵城塚翡翠』、発売即重版10万部『invert 城塚翡翠倒叙集』に続く待望の第3作目。犯人視点で描かれる倒叙ミステリの金字塔!"

相沢沙呼 『invert II 覗き窓の死角』
comingbook.honzuki.jp?detail=97840...
『invert II 覗き窓の死角』
シリーズ累計75万部超!<br><br>ミステリランキング5冠『medium 霊媒探偵城塚翡翠』、<...
comingbook.honzuki.jp
November 26, 2025 at 5:10 AM
Reposted by 占魚亭🎶📖❤️
絵の色調から「禁断の惑星」はじめ、往年のSF映画のロボットたちを思い出した。そうしたら、ロボットに見えてきた。
「右奥に立っている銀色の2体はロボットです」と言い張る人になんと話せばいいか、数秒考えた
November 26, 2025 at 12:54 AM
Reposted by 占魚亭🎶📖❤️
冬コミは新刊なしでいいか~と思ってたんだけど、急に作りたくなったので突貫工事中。
10年前に出すべき薄い本ですが。
November 26, 2025 at 2:15 AM
Reposted by 占魚亭🎶📖❤️
『幻想と怪奇』編集室note、第4週を更新しました。
今回は、シリーズ「古典再訪」の第一回、ブラム・ストーカー『ドラキュラ』です。今後、怪奇幻想の古典を毎月一冊、紹介していく予定です。
お楽しみいただければ幸いです。
(一冊といっても、関連書が連なってくるので、紹介する本はけっこう多くなります)
note.com/fancy_lion71...
『幻想と怪奇』note:004 古典再訪〔1〕ブラム・ストーカー『ドラキュラ』|幻想と怪奇
ブラム・ストーカー『ドラキュラ』(DRACULA by Bram Stoker, 1897)  ドラキュラという名を聞いたことのない人は、たぶんほとんどいないことでしょう。が、ブラム・ストーカーの『ドラキュラ』を読んでいる人は、その中にどれくらいいるか。試してはいませんが、思いのほか少ないような気がします。  古典文学にはたしかに、読んでいなくても読んだような気になってしまいがちな面はあります。...
note.com
November 26, 2025 at 3:02 AM
Reposted by 占魚亭🎶📖❤️
"日本版EQMMの初代編集長にして幅広いジャンルで傑作をものした不世出の作家・都筑道夫は、稀代の論客でもあった。第一巻にはミステリ専門誌に発表した論考を集成"

都筑道夫 『死体を無事に消すまで 都筑道夫エッセー集成』
www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784...
死体を無事に消すまで 都筑道夫エッセー集成 - 都筑道夫|東京創元社
死体を無事に消すまで 都筑道夫エッセー集成 日本版EQMMの初代編集長にして幅広いジャンルで傑作をものした不世出の作家・都筑道夫は、稀代の論客でもあった。第一巻にはミステリ専門誌に発表した論考を集成。
www.tsogen.co.jp
November 25, 2025 at 1:15 PM
Reposted by 占魚亭🎶📖❤️
"蘆野家の娘は、25歳になった当日必ず自殺を遂げる。家に富をもたらす「大足様」の呪いのためだ──怪談作家・呻木叫子が調査する怪事件の数々。シリーズ第四弾"

大島清昭 『冷蔵庫婆の怪談』
www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784...
冷蔵庫婆の怪談 - 大島清昭|東京創元社
冷蔵庫婆の怪談 蘆野家の娘は、25歳になった当日必ず自殺を遂げる。家に富をもたらす「大足様」の呪いのためだ──怪談作家・呻木叫子が調査する怪事件の数々。シリーズ第四弾。
www.tsogen.co.jp
November 25, 2025 at 1:14 PM
Reposted by 占魚亭🎶📖❤️
"若き藤原定家が、平家一門の生き残りである友人・平保盛と共に、生首に紫式部の和歌が添えられた事件などに挑む。後に『小倉百人一首』に選出された和歌が絡む謎解きを描く連作集"

羽生飛鳥 『歌人探偵定家 百人一首推理抄』
www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784...
歌人探偵定家 百人一首推理抄 - 羽生飛鳥|東京創元社
歌人探偵定家 百人一首推理抄 若き藤原定家が、平家一門の生き残りである友人・平保盛と共に、生首に紫式部の和歌が添えられた事件などに挑む。後に『小倉百人一首』に選出された和歌が絡む謎解きを描く連作集。
www.tsogen.co.jp
November 25, 2025 at 1:17 PM
Reposted by 占魚亭🎶📖❤️
"70年代のオカルトブーム、80年代のホラー映画ブームと共鳴しつつ広がった日本のホラー小説。戦後の江戸川乱歩の影響から現在のモキュメンタリー人気に至るまでその歴史を語る"

朝宮運河 『日本ホラー小説史 怪談、オカルト、モキュメンタリー』
www.heibonsha.co.jp/book/b668975...
日本ホラー小説史 - 平凡社
日本ホラー小説史詳細をご覧いただけます。
www.heibonsha.co.jp
November 25, 2025 at 1:04 PM
旧Twitterで知った本。
Lionel Sparrow "The Jewelled Hand and Other Tales of Mystery and the Macabre" (Valancourt Books)

忘れられたオーストラリアのパルプ作家Lionel Sparrowのホラー作品集(24編収録)。表題作はグラン・ギニョール風のホラーで、なかなか出来が良いようだ。他にも面白そうな作品があるので、翻訳を出してほしい。
www.amazon.co.jp/dp/1954321643/
The Jewelled Hand and Other Tales of Mystery and the Macabre
Amazon.co.jp: The Jewelled Hand and Other Tales of Mystery and the Macabre : Sparrow, Lionel, Doig, James: Foreign Language Books
www.amazon.co.jp
November 25, 2025 at 11:50 AM
Reposted by 占魚亭🎶📖❤️
現代日本のホラー小説と現代よりちょっと前のホラー小説を紹介する同人誌『現代日本ホラー小説ブックガイド』、表紙第四案です。日本作品を扱ってるので和風の方が合うだろうということでテイストを変えてみました。絵は月岡芳年の作品を使っています。
November 25, 2025 at 10:43 AM
届いた本。
『Re-ClaM』Vol.15

「忘れられた紳士たち」と題してHumdrumを特集。カーティス・エヴァンズの評論、M.K.氏のコラム、原書レビュー、E・R・パンションの短編など。
他にA・B・コックス(アントニイ・バークリー)のコント、グレンヴィル・ロビンズの不可能犯罪短編の翻訳も掲載。
November 25, 2025 at 10:00 AM
「笑顔のたえない職場です。」第8話、Bパートが最高だった。
November 24, 2025 at 4:41 PM
明日のNHK-BS、昼は『黒蜥蜴』で夜は『ジョーズ』のドキュメンタリーか(どちらも録画予約済み)。
November 24, 2025 at 2:02 PM
Reposted by 占魚亭🎶📖❤️
明日発売のデアゴスティーニ『特捜最前線 DVDコレクション』第24号、かつてのDVD-BOX発売時の2回目のファン投票で自分は入れたけど収録が叶わなかった「指名手配・再会した女!」の初DVD化がとても嬉しい。ラストカットの船村刑事(大滝秀治)の表情がたまらないのです。
amzn.asia/d/0QUhVL5
特捜最前線DVDコレクション 第24号(第70話~第72話) [分冊百科] (DVD付)
Amazon.co.jp: 特捜最前線DVDコレクション 第24号(第70話~第72話) [分冊百科] (DVD付) : デアゴスティーニ・ジャパン: Japanese Books
amzn.asia
November 24, 2025 at 11:13 AM
Reposted by 占魚亭🎶📖❤️
好きな何かを尋ねた時に、「言ってもわからないですよ」という答えは最悪だと思う。問題は、だいたいだいたいがその通りであること。
November 24, 2025 at 12:27 AM
Reposted by 占魚亭🎶📖❤️
fmza 7.05.015版が公開。
前のバージョンで起こっていた不具合が修正されているようです。
k7ro.sakura.ne.jp
フェアリー詰将棋のホームページ - Onsite Fairy Mate
k7ro.sakura.ne.jp
November 24, 2025 at 1:00 AM
Reposted by 占魚亭🎶📖❤️
ネコ印二百科事典で、「日本推理作家協会会報インデックス」を公開しました。
sites.google.com/site/2hyakka...
今回公開したのは、「日本推理作家協会会報」のうち、1963-1989年の総目次と執筆者索引です。
執筆者索引をみると、ミステリ作家はもちろん、SF作家も多数執筆しているのが興味深いです。
ネコ印 二百科事典 - 日本推理作家協会会報インデックス
ホーム > 本 > 日本推理作家協会会報インデックス
sites.google.com
November 23, 2025 at 10:43 AM