玉/玉(時々名前の後ろに付いてるやつは無視して大丈夫です)
読むものを求めてきました。緑色の光を放つ。
インターネットオタク老人。めんつゆ常飲理事国。
ドクター………5………年目……………??
フィギュアから彫刻まで立体作品がなんでも好きです。
いろんな差別にできる範囲で抵抗していく
下記リンク先であれば無料で視聴可能です。
登場シーンは大体下記の時間
ドクター 17:07、18:08
リー 18:11
アーミヤ 17:07、18:16
ア 19:09
ワイフー 19:10
abema.tv/video/episod...
下記リンク先であれば無料で視聴可能です。
登場シーンは大体下記の時間
ドクター 17:07、18:08
リー 18:11
アーミヤ 17:07、18:16
ア 19:09
ワイフー 19:10
abema.tv/video/episod...
京都は高貴な紫、もしくは宇治抹茶カラーあたりか。
大阪のイメージカラーに残された選択肢は少ない。
個人的には、阪急電車のマルーンカラーあたりを推したいが…
でも茶色っぽいイメージは奈良にこそ相応しいと思うのだ。
イメージカラーって難しいよな。大阪は他所が選ばなさそうなショッキングピンクあたりで良いかなと思う。
この度、アークナイツ/ノイヤトのアンソロジー企画を立ち上げました!
2026年5月5日開催のSUPER COMIC CITY33にて発行予定です。
主催者は初のアンソロ企画なのですが、参加者様も含めてみなさんが楽しめるようなものになるよう取り組ませていただきますので、よろしくお願いします。
この度、アークナイツ/ノイヤトのアンソロジー企画を立ち上げました!
2026年5月5日開催のSUPER COMIC CITY33にて発行予定です。
主催者は初のアンソロ企画なのですが、参加者様も含めてみなさんが楽しめるようなものになるよう取り組ませていただきますので、よろしくお願いします。
アメリカも中国もどちらを欠いても日本独自では決してやって行けない事は明らかなのに何故その位の現実を受け入れられない人達ばかりがこんなにも多いのか…
つい先日トランプ政権が「関税を上げる」と発表しただけで大混乱になった事をもう忘れてしまったの?
そして何故中国相手でも全く同じ事が起きうるという事に気が付け無いの?
自身の身の回りの物を良く見て下さい。90%近くMADE IN CHINAですよ?
これはもう好き嫌いの問題ですら無いんですよ。
中国が日本への渡航を自粛要請すると、案の定SNSは「来なくていい」みたいな事ばかり言う連中が溢れているからな。
インバウンドやら労働力やらエネルギーやら、あらゆる意味で海外に依存している日本が鎖国なんて出来るわけがないのにな。
アメリカも中国もどちらを欠いても日本独自では決してやって行けない事は明らかなのに何故その位の現実を受け入れられない人達ばかりがこんなにも多いのか…
つい先日トランプ政権が「関税を上げる」と発表しただけで大混乱になった事をもう忘れてしまったの?
そして何故中国相手でも全く同じ事が起きうるという事に気が付け無いの?
自身の身の回りの物を良く見て下さい。90%近くMADE IN CHINAですよ?
これはもう好き嫌いの問題ですら無いんですよ。
エネルギーも食糧品も自給率が低く、核燃料も海外に頼り、人口が減り続けている日本に、それ程多くの選択肢は残されてないだろう。
エネルギーも食糧品も自給率が低く、核燃料も海外に頼り、人口が減り続けている日本に、それ程多くの選択肢は残されてないだろう。
RT
RT
もちろんそれは『鬼滅』のエンタメとしての強度あってこそだし、言ってることもあまりに正しく、ごく一般的・普遍的な善を語っているので、もうここまでくると「説教臭い」にはカウントされないということなんだろうが、なんか笑う。説教の呼吸
もちろんそれは『鬼滅』のエンタメとしての強度あってこそだし、言ってることもあまりに正しく、ごく一般的・普遍的な善を語っているので、もうここまでくると「説教臭い」にはカウントされないということなんだろうが、なんか笑う。説教の呼吸
世界で最も広い広場は実は皇居前広場ですが、そこは戦後「人民広場」と呼ばれ、メーデーの会場としても活用されていました。が、その後の逆コースの時代に集会が禁止され、事実上広場としての機能が剥奪されたわけです。
www2.nhk.or.jp/archives/mov...
世界で最も広い広場は実は皇居前広場ですが、そこは戦後「人民広場」と呼ばれ、メーデーの会場としても活用されていました。が、その後の逆コースの時代に集会が禁止され、事実上広場としての機能が剥奪されたわけです。
www2.nhk.or.jp/archives/mov...
コレが赤福やらおかげ横丁の賑やかしより良かったんよなー。
コレが赤福やらおかげ横丁の賑やかしより良かったんよなー。
ウシジマくんやナニワ金融道をよりキャッチーにしてTwitterに流さないでほしいし、これはそれこそ大手出版社がひどいタイミングとやり方で『ルックバック』を売り出したことと個人的には通じるものがある。
しかもより明確に差別をフックとしている悪質さを感じるから余計にきつい。
ウシジマくんやナニワ金融道をよりキャッチーにしてTwitterに流さないでほしいし、これはそれこそ大手出版社がひどいタイミングとやり方で『ルックバック』を売り出したことと個人的には通じるものがある。
しかもより明確に差別をフックとしている悪質さを感じるから余計にきつい。
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251115k
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251115k