#美術手帖
渋谷PARCOのOILで大フリースタイル陶芸展が開催中です 渋谷に行った際はぜひ遊びにきてください🏺

会期: 11/14(金)-12/7(日)
場所: OILby美術手帖ギャラリー(渋谷PARCO2階)
※初日は抽選による入店予約制です(受付は締め切りました)
November 18, 2025 at 8:46 AM
東博の件で燃えた美術手帖の橋爪氏、ペケのアカウント消したんだなー。ふーん。
November 14, 2025 at 12:34 PM
うへえ…🤢
旧TwitterでWeb版美術手帖の編集長が「東博の前庭破壊を良いニュース」とつぶやいていたけど(良いわけないだろ💢)美術手帖は数年前からカルチュア・コンビニエンス・クラブが運営なのよ。共通の嫌な匂いがする
November 12, 2025 at 11:35 PM
ちょっと前に「地方には美がない」というポストで物議を醸していた美術手帖の編集長、東博の前庭改築には賛成らしいポストがTwitterで流れてきて、絶句していた。

私はむしろ、この経営コンサルタント臭しかない没個性でペラペラなにぎわい創出絵面は郊外イオンモール文化圏的だと思うので、編集長氏の言っていた地方にはない「美」って何のことだったんだろう、と。
美術の権威化とか、「民度」的なゲス基準での話でしかなかったのかなあ。

東京国立博物館の前庭、芝生広場に 池を撤去、2027年完成予定(朝日新聞)
#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a99...
November 12, 2025 at 11:27 AM
今ロンドンこんなんやってるのか
いいなーー

『パイレーツ・オブ・ザ・カリビアン』などの名作衣装が一堂に。コスチュームハウス「コスプロップ」の60年をたどる展覧会|美術手帖 share.google/w2FIpkeVWPK0...
『パイレーツ・オブ・ザ・カリビアン』などの名作衣装が一堂に。コスチュームハウス「コスプロップ」の60年をたどる展覧会
映画『眺めのいい部屋』や『パイレーツ・オブ・ザ・カリビアン』、TVドラマ『ダウントン・アビー』の衣装を制作するコスプロップの創立60周年を記念する展覧会「コスチューム・クチュール:…
share.google
November 16, 2025 at 3:26 PM
ウォッチしてなかったけど、美術手帖の人、アカウント削除したのか

俺もあの池をそこまで重視してなくて、“作品を守るカネの捻出の為の苦肉の策だが仕方ない”位には想ってたが、SNSで総叩きになっちゃったのかなぁ、あの人…
November 14, 2025 at 3:59 AM
美術手帖ウェブ版の編集長が東博前庭(改悪)の件に好意的なようですが、然もありなんです。この編集長は今年8月にも「田舎の街は美しくない」発言で炎上しており、数年前のゴッホにトマト缶の件でも「なんてことを!」的な投稿しかしていなかった人です。
一貫して表層の美にしか興味がなく、どうしてそのような事になったのかと背景を考慮することがない模様(そんなんで雑誌編集、いわんや美術雑誌をや、をするな)
November 13, 2025 at 4:52 AM
【お知らせ】
渋谷PARCOのOILで開催される大フリースタイル陶芸展に参加します
陶器の人形と小物のセットを作りました👑🐎🎪🛌🍳🧹🏺🍄
今週の金曜日スタートです!

会期: 11/14(金)-12/7(日)
場所: OILby美術手帖ギャラリー(渋谷PARCO2階)

※初日は抽選による入店予約制です(受付は締め切りました。お知らせが遅くなってすみません…!!)

参加作家:
UESATSU
esou ceramics
キセサクラ
KIMUKIMU
コマツ タスク
近藤南
櫻井結祈子
millitsuka
宮原野乃実
November 11, 2025 at 7:05 AM
沖縄県内8つのアートギャラリーが集まる「ART FAIR NAHA -The First Gathering-」が開催(美術手帖)

https://www.walknews.com/1113503/

 沖縄県那覇市にあるホテル アンテルーム 那覇2階のGALLERY 9.5 NAHAで、沖縄県内の8つのアートギャラリーが集まる「ART FAIR NAHA -The First Gathering-」が開催される。会期 [...]
沖縄県内8つのアートギャラリーが集まる「ART FAIR NAHA -The First Gathering-」が開催(美術手帖) - WALK NEWS
 本アートフェアは、近年沖縄でもアートを展示・発信するスペースが増加していることを踏まえ、各ギャラリーとアートファン、またアートが集まり交差することで、新たな出会いの場が生まれることを目指す。沖縄で「アートに触れる・買える」体験ができる本フェアの参加ギャラリーは以下の8つ。
www.walknews.com
November 11, 2025 at 5:00 AM
京都市美術館で西洋絵画を見てきた - 玖足手帖-アニメブログ-

nuryouguda.hatenablog.com/entry/2025/1...

美術鑑賞にかこつけて、AIとか最近のアニメは低俗だとか老害なことを書いた
京都市美術館で西洋絵画を見てきた - 玖足手帖-アニメブログ-
書かなくてもいい雑記です
nuryouguda.hatenablog.com
November 1, 2025 at 4:57 PM
「美術手帖」2015年12月号のスター・ウォーズ特集でイラストを描いてから今年で10年…ちょうど今くらいの時期から描いていたような。EP7公開を目前にしてスカイウォーカー家族史をイラスト化、テキストも書きました(公式監修有)。
September 20, 2025 at 4:01 PM
最新の読みたい本リストです。よろしくお願いします
June 19, 2024 at 11:56 AM
[ARTIST IN FOCUS]鈴木ヒラク:ドローイングが拓く未知の領野との対話|美術手帖
bijutsutecho.com/magazine/ser...

高崎・群馬近美での個展には(やはり)行けなかったので岡村恵子さんによる取材記事で我慢。1年前に十和田市地域交流センター(とわふる)壁画公開記念で行われた藤本壮介さん(+鷲田めるろさん)との対談以上に考古学・地学色が強く伝わってきます。ムサビのそれも映像学科を出て5年も経ってから藝大に院進していたとは。
[ARTIST IN FOCUS]鈴木ヒラク:ドローイングが拓く未知の領野との対話
ドローイングと言語との関係を主題に、平面・彫刻・映像・パフォーマンスなどを手がけ、ドローイングの概念を拡張する制作活動を展開している鈴木ヒラク。自身のドローイング論集刊行と合わせて群馬県立近代美術館で個展を開催中の作家に、近況とともに制作をめぐる思考の一端を聞いた。
bijutsutecho.com
February 14, 2024 at 12:25 AM
美術館のコレクションを“未来永劫”守れるのか? シュリンクする社会のなかで|美術手帖

昨年末に公開、同志社大学・太下義之教授へのインタビュー。
「国立美術館ですら全体で毎年8000万円ほどをかけて民間の倉庫を借りているような状況です。しかもそのコストは年々増えていますから。それゆえに、共同収蔵庫という考えを含め、コレクションをバックアップしていく「ミュージアムコレクション機構」のようなものが真剣に議論されるべきなのです」はちょっと衝撃でした…
その先も科博クラファン等々、有料ながら留意しておきたい内容。
bijutsutecho.com/magazine/ins...
美術館のコレクションを“未来永劫”守れるのか? シュリンクする社会のなかで
今年はミュージアムとお金の問題がフィーチャーされる年となったと言える。年初には東京国立博物館館長が光熱費の増大を受けて、週刊誌に緊急寄稿を公開。夏には大阪府所蔵の美術作品105点が地下駐車場に6年間放置されていたことが明るみになり、その売却にも話が及んだ。また国立科学博物館は資金的な危機を訴えクラウドファンディングを実施し、9億円という膨大な支援を得た。こうした状況をもとに、国立美術館理事の経験を...
bijutsutecho.com
April 24, 2024 at 3:44 AM
「東山魁夷と風景画の旅 日本から世界へ」展を観に京都嵐山の福田美術館へ。
今日はとても寒くて、とても3月末とは思えませんでした。
美術館の暖かい館内で、東山魁夷や小野竹喬、コローの絵画など、幅広く風景画をゆっくり味わいました。
福田美術館のあとは雲の茶カフェで、ほうじ茶ムースと暖かいほうじ茶ラテで、ほっと一息。
桜はまだ咲き始めたところなので、楽しむのは来週以降になりそうです。
March 30, 2025 at 12:04 PM
「美術手帖」最新号の表紙が岡﨑乾二郎だね、思わず手にとってしまった。久々に日本発の世界的大物の座が齎されそうな感じが…新作中心編集の作品集を是非みてみたい
July 24, 2025 at 11:00 AM
2026年のベネツィア・ビエンナーレ、ドイツパビリオンの担当に、東ドイツのベトナム移民のアーティスト、スン・テウと、東ドイツ出身のヘンリケ・ナウマンが選ばれました!
2人とも取材させてもらったことがある人たちで作品が好きなので嬉しすぎる。
スン・テウの展覧会については、次号の美術手帖で取り上げております。
ヘンリケ・ナウマンは2022年のハーパーズバザー、アート特集で取材しました。ちょうどロシアのウクライナ侵攻が始まった時にウクライナで展示を準備していた話もあったり。大きなネオナチによる移民を狙ったテロ事件の犯人が捕まったツヴィッカウ出身で、ハードコアなティーン時代の話を聞いたり。面白かった。
自分が渡独した当初、しょっちゅうベトナムの人に間違われていたり、いろんなことを目撃したこともあって、なんだかいろんなことが他人事ではなく自分のことのようにフラッシュバックする。
語学学校の同級生がネオナチに犬をけしかけられて怪我、Sバーンから放りだされたという事件なんかも稀なことではなかった。最寄りの駅ではタバコ売りもしょっちゅういた。(タバコ売ってと言われたこともある)花屋は大変ですねと言われたこともある。
だからというわけではないけれど、この作家のアート作品としてのリサーチ、アプローチはとても興味深かった。もっとみてみたい。
May 29, 2025 at 4:14 AM
美術手帖の編集長の炎上の件、それなと思ったご指摘。
スレッドになっていますが、ログインしないとスレッドは表示できないのでスレッドの投稿のURLも入れておきます。
x.com/toodooda/sta...
x.com/toodooda/sta...
Takayuki Todo / 藤堂高行 on X: "美術手帖編集長の炎上発現の件、「地方蔑視」だとか「権威主義」だとか言って叩く傾向が見られるけど、 どちらかと言うと「東京という美術業界のど真ん中」という発言の恥ずかしさの方を批判する人があまりいないのが気になる。本当の権威から見たら東京など辺境にすぎない、という意識の方が必要では?" / X
美術手帖編集長の炎上発現の件、「地方蔑視」だとか「権威主義」だとか言って叩く傾向が見られるけど、 どちらかと言うと「東京という美術業界のど真ん中」という発言の恥ずかしさの方を批判する人があまりいないのが気になる。本当の権威から見たら東京など辺境にすぎない、という意識の方が必要では?
x.com
August 14, 2025 at 1:15 AM
グッチ銀座 ギャラリーの「横尾忠則 未完の自画像 – 私への旅」が会期延長。夫人の作品をコラージュした新作など6点も追加|美術手帖

https://www.magmoe.com/2511354/entertainment-news/2025-08-27/

 グッチ銀座 ギャラリーで開催されている横尾忠則の個展「横尾忠則 未完の自画像 – 私への旅」。同展の会期が11月9日まで延長されるとともに、作品7点が追加された。  本展のキュレーションを努めているのは美術 [...]
グッチ銀座 ギャラリーの「横尾忠則 未完の自画像 – 私への旅」が会期延長。夫人の作品をコラージュした新作など6点も追加|美術手帖 - MAGMOE
 グッチ銀座 ギャラリーで開催されている横尾忠則の個展「横尾忠則 未完の自画像 - 私への旅」。同展の会期が11月9日まで延長されるとともに、作品7点が追加された。
www.magmoe.com
August 27, 2025 at 8:45 AM
うわっ。なんか凄いなぁ。
#奈良監獄ミュージアム #旧奈良監獄 #監獄 #星野リゾート #奈良

………重要文化財「旧奈良監獄」を活用。星野リゾートが「奈良監獄ミュージアム」を開館へ|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/new...

--
ブログ:風と雲と下駄と河童🐸 shisekikaisetsu.blogspot.com #旅行 #観光ガイド
重要文化財「旧奈良監獄」を活用。星野リゾートが「奈良監獄ミュージアム」を開館へ
星野リゾートが、重要文化財「旧奈良監獄」の保存活用事業として2026年4月27日に「奈良監獄ミュージアム」を開館させる。
bijutsutecho.com
September 26, 2025 at 10:18 AM
「CHANEL Presents la Galerie du 19M Tokyo」に見る、シャネルの“メティエダール”|美術手帖

https://www.walknews.com/1067944/

 2021年、シャネルによってパリに設立された「le 19M(ル ディズヌフエム)」。700名におよぶファッションとインテリアの技術を有する職人たちが入居するこの複合施設には、「la Galerie du 19M(ラ ギ [...]
「CHANEL Presents la Galerie du 19M Tokyo」に見る、シャネルの“メティエダール”|美術手帖 - WALK NEWS
 2021年、シャネルによってパリに設立された「le 19M(ル ディズヌフエム)」。700名におよぶファッションとインテリアの技術を有する職人たちが入居するこの複合施設には、「la Galerie du 19M(ラ ギャルリ デュ
www.walknews.com
October 1, 2025 at 7:16 PM
タピオ・ヴィルカラ ー 世界の果て(岐阜県現代陶芸美術館)|美術手帖

https://www.walknews.com/1114517/

 岐阜県現代陶芸美術館で、特別展「タピオ・ヴィルカラ ー 世界の果て」が開催されている。  本展は、フィンランドのモダンデザイン界で存在感を放つタピオ・ヴィルカラ(1915〜1985)の日本初回顧展だ。  1946年、ガ [...]
タピオ・ヴィルカラ ー 世界の果て(岐阜県現代陶芸美術館)|美術手帖 - WALK NEWS
 岐阜県現代陶芸美術館で、特別展「タピオ・ヴィルカラ ー 世界の果て」が開催されている。
www.walknews.com
November 12, 2025 at 4:00 AM
美術手帖も来ないかな〜
February 27, 2025 at 12:11 AM