#時代小説
ついに箕乱小説にマロがくる時代に突入したか…なんてこった…書いててよかった…同志がこんなところにもおったんやの気持ち…見てないかもしれんけど、ありがとうございました、めっちゃ嬉しい〜
November 16, 2025 at 1:40 PM
第37章(長峰とヨトゥンの決着)(第444話)
陰謀の終焉、新時代の幕開け

長峰の永久追放をもって、NPB内部に巣食っていた陰謀は完全に終焉を迎えた。ヨトゥンは機能停止し、彼の権力の基盤は崩壊。高見の反逆と、鮫島、リリー、トラブルズの緻密な連携が、この歴史的な転換点をもたらした。球界の古い体制は一掃され、新しい時代の幕開けが目前に迫っていた。これはハワイ球団の戦いがもたらした最大の成果であり、アロハ・スピリットが日本の野球界に確かな足跡を残した瞬間だった。

#NPBハワイ球団構想小説
第444話
November 16, 2025 at 1:38 PM
筆頭拷問人を務めるエル・イーホが、機械化異端審問官のメルガール少佐より、恐ろしい魔力を秘めた蜂蜜酒を横流ししていたパブロス司祭を拷問し、その隠し場所を聞き出すように指示された。
しかし、パブロスは完全に正気を失っており、拷問しようにも受け答えすらまともにできないような有様だった。
エル・イーホは蜂蜜酒のありかを突き止めることができるのか?
クトゥルー神話における重要作品「墳丘(墳丘の怪)」をもとに、メキシコ革命時代をモデルとした、カルトと奇跡と銃と地球からもたらされた技術の入り乱れる、新たなクトゥルー神話小説。
拷問人の息子 (インゲン書房)
amzn.asia/d/eaCGvEH
拷問人の息子 (インゲン書房)
Amazon.co.jp: 拷問人の息子 (インゲン書房) eBook : 松代守弘: Japanese Books
amzn.asia
November 16, 2025 at 1:29 PM
新しい小説のウドぱんへ時代の話読んだら弊社🌤️の解釈に答えが出るんじゃないかなと淡い期待を寄せたりしているけど、同時に特大クラティも浴びるんだろうなという覚悟もしている
November 16, 2025 at 12:58 PM
メアリー・シェリーの小説の実写化という位置付けの作品だけど、この令和の時代に古典作品を扱うには多少の原作の改変があっても仕方ないかなとあまり期待せずに臨んだら思っていたよりもずっと原作に忠実に作ってくれていて世界のすべてに感謝した…ありがとうございます…本当にありがとうございます…
November 16, 2025 at 12:23 PM
#千代里感想置き場
針子の乙女
ゼロキ

Web小説発の転生した女の子が主人公の物語。
魔力を糸として縫い物に加護を与えるという「加護縫い」というものが貴重かつお話の軸として存在しており、天才的な技能を持ちながらも、家に居場所がなかった主人公・ユイは他の貴族や王族に助けられて、居場所を得ていくという展開。
昨今の令嬢ものがメインになる少し前の時代に書かれたからか、お約束から外れた展開もあり、少女漫画と童話が混ざり合ったような独特のテンポと空気が味わえるお話です。話自体もさくさく進むのでテンポよく、さっくりと読めるお話だと思います。
針子の乙女 ちよざとさんの感想 - 読書メーター
針子の乙女。魔力を糸として縫い物に加護を与えて魔法的な効果を与えられる加護縫いというものがある世界。転生者として生を受けながらも家族から虐待されていたユイは、秀でた加護縫いの力を持っており、別の家に保護される。その上で現王の父に庇護として結婚を申し込まれ、やがて自分が契約している蜘蛛の魔物の契約や他の転生者のことを知るように...
bookmeter.com
November 16, 2025 at 11:44 AM
お題『まどろむ時間』
#140字小説
November 16, 2025 at 11:19 AM
あと仕事の関係上、春秋左氏伝もやたら読み返す 小説のネタ探しの意味もあるけど基本的に春秋時代の人々の思考とか行動が好きというのがある
November 16, 2025 at 10:57 AM
【今週の予約投稿終わりました。】
『中条景泰に転生した私。場所は魚津。目の前には織田の大軍。当主も越後に去り、後は死を待つばかり。今日は天正10年の6月2日……ん!?』
ncode.syosetu.com/n3022lc/ #小説家になろう #アルファポリス #ツギクル #小説 #歴史 #戦国時代
November 16, 2025 at 7:17 AM
『賽王の盾 下』(今村翔吾著)
#読了
読み終わってから知ったのだけど、直木賞受賞作なんだね、これ。納得だわ…。
イクサガミでもそうだったけど重苦しいイメージがある時代小説を軽妙なやり取りや読みやすい文体で語るので、圧巻のスケールの話なのにするすると頭に入ってくる。
天敵の鉄砲隊とぶつかり合う大津城攻防戦、凄かった…。歴史の知識がないばかりにどう決着が着くのか知らなくて、最後までハラハラしっぱなしだった。
この作者、イクサガミだけが突出してるわけじゃなくて、どの小説も最高に面白そう。
November 16, 2025 at 5:19 AM
アルファポリスの小説HOT男性向け100位までのカテゴリを集計しました。

#1 (63) ファンタジー
#2 (10) SF
#3 (5) ミステリー, 現代文学
#5 (4) 恋愛
#6 (3) キャラ文芸, ライト文芸, 歴史・時代
#9 (2) ホラー, 青春
November 16, 2025 at 3:35 AM
"愛し方も死に方も、私のもの"

"美しく残酷な運命の恋物語が、時代を超えて、私たちの心を強く揺さぶる"

"江戸時代、元禄期の大坂で実際に起きた心中事件をもとに近松門左衛門が書いた“心中もの”の傑作を、直木賞作家・角田光代が遊女「初」の視点で現代に蘇らせた!"

"あらがい難き究極の恋の、高揚、悦び、懊悩、切迫……近松門左衛門の原作の世界を踏襲しながら、あらゆる感情を細やかな心理描写で描き切り、新たな物語として昇華させた、小説『曾根崎心中』"

角田光代/ 近松門左衛門 原著 『曾根崎心中 新装版』
comingbook.honzuki.jp?detail=97848...
『曾根崎心中 新装版』
愛し方も<br>死に方も、<br>私のもの。<br> <br> <br>美しく残酷な運...
comingbook.honzuki.jp
November 16, 2025 at 3:17 AM
そいや7の公式小説また出るらしいしクのぱんへ時代収録されてるらしいんだが、読みたい反面「またのじまかよ…」って気持ちが出て読み辛いから公式で字書き雇え定期
November 16, 2025 at 2:48 AM
おひとよし紋次郎: 茶屋四郎事件帖3 (時代小説) <平野微> が、Kindleストアで販売開始されました。
5leaf.jp/kindle/B0G2BPWKT5/#a...
おひとよし紋次郎: 茶屋四郎事件帖3 (時代小説)
著者:平野微(著) 個人出版 2025/11/14(金)配信
5leaf.jp
November 15, 2025 at 10:29 PM
出版業界ニュースまとめ#2025/11/16
■SHEIN、米国書籍市場に参入ーSHEINが開く“Z世代の本棚”
■小説は音から入る時代? Amazonオーディブルで音声先行が続々
■図書館 本の予算削減の影響は?希少本“ラストワン”どう守る
■本屋の清貧と経営 〜独立書店が生き残っていくための次の一手〜
■(社説)ファクトチェック 公権力が判定する怖さ
furuhata.theletter.jp/posts/322d70...
出版業界ニュースまとめ#2025/11/16
■SHEIN、米国書籍市場に参入ーSHEINが開く“Z世代の本棚” ■小説は音から入る時代? Amazonオーディブルで音声先行が続々 ■図書館 本の予算削減の影響は?希少本“ラストワン”どう守る ■本屋の清貧と経営 〜独立書店が生き残っていくための次の一手〜 ■(社説)ファクトチェック 公権力が判定する怖さ
furuhata.theletter.jp
November 15, 2025 at 9:06 PM
"心中、駆け落ち、不義密通。江戸のスキャンダルをまとめた井原西鶴の代表作『好色五人女』を大胆に新解釈した、胸に刺さる悲恋時代小説"
November 15, 2025 at 8:45 PM
ここ数年0️⃣に動きがありすぎて、前に見ていた個人サイトや記事がもう全然検索に引っかかってくれなくなってしまったのが寂しいよ!!!!供給がないから何度も何度も読み返した記事!小説!ブログ!考察!スレッド!どこー!?東田の命を続かせてくれていたのは…あれらだ………… マジで見つからない 新しいものがいっぱいなのは本当に本当に喜ばしいことだが東田の本性は何に対しても懐古厨をしている鬼・厄介オタクなので古いものが恋しくて恋しくて 0️⃣について誰かが話してるものを、全て観測できていたものだから ROM時代 全てに縋っていたあの頃 今の状況伝えたら普通にマジで死ぬんじゃないかな
November 15, 2025 at 5:23 PM
小説予約したけどよりによって2月の本を神羅時代の話にしてしまったばかりにとんでもないキャラ崩壊地雷本になってしまう可能性がある…
November 15, 2025 at 5:04 PM
【作品紹介】『腰痛文学』に収録した羽化仙史『旧情婦』を全翻案。
明治時代のサスペンス小説。仕事も家庭も順風満帆だった男が、昔の情婦にであったために起こる事件!
当時の東京の空気を味わえる傑作探奇小説です
#文学フリマ東京
November 15, 2025 at 1:00 PM
時代背景的にはるろ剣と同じだけど
作風はどっちかっていうとバジリスクの方が近かったかも。
バジリスクは最近漫画を一気に読んで知ったばっかだけど
元々根強い人気のある作品であるのは知ってたし
俺の好きなジャンルだったから……

イクサガミ、原作は小説だけどコミカライズもされてんのね。
機会があれば漫画も読みたいね。
November 15, 2025 at 11:52 AM
幽白アニメを見終わってGOSICKアニメを見始めた。
学生時代、桜庭一樹に大ハマりして特にGOSICKは大好きだったのだけど、今はもうほぼ覚えてないかも…
そして小説を読んでいた時の私のイメージとは随分違ってる…気がする…
November 15, 2025 at 10:47 AM
今は消費されるのが本当に早い時代ですよね。創作するにはちと厳しい時代だな〜と思います。
自分の場合は小説なので、まず手に取ってもらうことも難しいですし😂結構モチベ保つの大変です笑
November 15, 2025 at 10:18 AM
さっき読み終わったイ・ギホ『舎弟たちの世界史』も、とんでもない小説!!!
しょっぱな機関銃のように炸裂する全斗煥への苛烈きわまるブラックジョークですっかり骨抜きにされ、はじめはニヤニヤ笑いもって疾走する物語を楽しく追いかけていくが、第二章あたりから怒涛のように書き連ねられるあまりにも不条理かつ暴力的な史実の乱れ打ちターンにて、もはや窒息寸前に。そして読後は、時代や権力に翻弄され存在を踏み躙られた人間のかなしみがひしひしと胸に迫ってくる。
韓国ものは本当に、感情がいろんな方向にブンブン揺さぶられますなぁ…
November 15, 2025 at 10:13 AM
『現代カンボジア短編集2』7️⃣

『強者弱者 』
1993年総選挙でシハヌーク派と人民党が票をわけ、二人首相体制になったんだそうだ。
そんな「カンボジアの不可解な二つのこと」を書いた謎解き詩のような、散文のような形式。
この時代は検閲も厳しく、作者がこれを発表したのはかなり勇気ある行動だった。(解説より)

『被疑者 』
いきなりレイプ殺人者と言われた主人公。確かに被害者女性と揉め事があり、警察に事情は聞かれた。保釈されたが自分はすっかり悪人扱いで会社は首、恋人も去った。…という短い小説の章と、作者による解説の章で成り立っている。法律も国家も発展途上。いい加減な情報で運命が変わってしまう。
November 15, 2025 at 8:53 AM
『現代カンボジア短編集2』5️⃣

【ポル・ポト時代の次の世代へ】

『スリルと隣りあわせの勉強 』
ポル・ポト時代にルール違反でも外国語を学ぶ人達がいた。

『最後の抱擁 』
おじいさんはお母さんを棄てて別の女性と新たに家庭を作った。お母さんは夢でおじいさんに危険が迫るのを見て会いに行った。
それが最後の抱擁になった。

『ショートヘアの女性の物語 』
亡母の日記から「兵士と強制結婚させられた女性の小説」を出版する弟と、反対する姉。しかし姉は母が自分で結婚相手を選んだことを喜んでいたことを知り…。
時代は変わる、真実と生きてゆくことで気持ちの整理ができる。悲しみは残っていても。
November 15, 2025 at 8:53 AM