創作論なんてどうでもいいから、「客入れちゃえばいいんだよ!」って勢いだけで商業エンタメはやりゃいいんです。
その力と熱量がだいじ。
整合性なんて無視だ無視!
創作論なんてどうでもいいから、「客入れちゃえばいいんだよ!」って勢いだけで商業エンタメはやりゃいいんです。
その力と熱量がだいじ。
整合性なんて無視だ無視!
あさのどの!でんちゅーでござる!なのです♪
『ん?忠臣蔵かな?でもでんちゅーが違うな』
でんちゅーのいみがちがうのです?
『あっちは殿中って言って、お城の中、つまりお殿様の懐にいる的な意味かな。そこで刀を抜くなんてしたら…』
あー…めっちゃダメなのです…。
あさのどの!でんちゅーでござる!なのです♪
『ん?忠臣蔵かな?でもでんちゅーが違うな』
でんちゅーのいみがちがうのです?
『あっちは殿中って言って、お城の中、つまりお殿様の懐にいる的な意味かな。そこで刀を抜くなんてしたら…』
あー…めっちゃダメなのです…。
新感線が今のような大規模公演を打てるようになったのは2000年の新橋演舞場公演『阿修羅城の瞳』がきっかけ。
45周年興行の締めがこの劇場でやれる事がまた嬉しくて。
新橋演舞場でお待ちしています。
新感線が今のような大規模公演を打てるようになったのは2000年の新橋演舞場公演『阿修羅城の瞳』がきっかけ。
45周年興行の締めがこの劇場でやれる事がまた嬉しくて。
新橋演舞場でお待ちしています。
中澤「1人もってことは無いんじゃないですか?」
安住「仰る通り。当然1人はいるとは思いますけど」
(中略)
安住「居酒屋だと思ってたみたいですよ。忠臣蔵」
中澤「ハハハ ありそうね フフフ」
安住「金の蔵みたいなことかな」
中澤「1人もってことは無いんじゃないですか?」
安住「仰る通り。当然1人はいるとは思いますけど」
(中略)
安住「居酒屋だと思ってたみたいですよ。忠臣蔵」
中澤「ハハハ ありそうね フフフ」
安住「金の蔵みたいなことかな」
同僚(52歳)が「上司にパワハラ受けたお侍さんが上司を殺そうとして、逆に自害させられたから、お侍さんの部下達が怒って、パワハラ上司を殺しにいく話だよ」と説明したので笑った
同僚(52歳)が「上司にパワハラ受けたお侍さんが上司を殺そうとして、逆に自害させられたから、お侍さんの部下達が怒って、パワハラ上司を殺しにいく話だよ」と説明したので笑った
そこから杉浦日向子作「吉良供養」、戦国鍋TVの[AKR四十七]へ…
そこから杉浦日向子作「吉良供養」、戦国鍋TVの[AKR四十七]へ…
昨日、日舞の先生としみじみ、「巳之助さんの知盛、素晴らしかったですね。当たり役になるといいなと思います」、「平右衛門も素晴らしくて当たり役というかニンだと思ったし、それに加えて知盛って、芸の幅が広くなって」と語りあっていた、その巳之助さんの平右衛門👏👏
昨日、日舞の先生としみじみ、「巳之助さんの知盛、素晴らしかったですね。当たり役になるといいなと思います」、「平右衛門も素晴らしくて当たり役というかニンだと思ったし、それに加えて知盛って、芸の幅が広くなって」と語りあっていた、その巳之助さんの平右衛門👏👏
10月26日(日)21:00〜23:15
古典芸能への招待
「歌舞伎 仮名手本忠臣蔵 七段目・十一段」
Eテレ
www.web.nhk/tv/an/kotens...
出演:片岡愛之助、坂東巳之助、中村松江、市川男女蔵、中村亀鶴、尾上左近、中村歌女之丞、片岡松之助、片岡亀蔵、中村時蔵、竹本樹太夫、野澤松也、竹本谷太夫、豊澤淳一郎、中村錦之助、坂東亀蔵、大谷桂三ほか
副音声解説:高木秀樹
10月26日(日)21:00〜23:15
古典芸能への招待
「歌舞伎 仮名手本忠臣蔵 七段目・十一段」
Eテレ
www.web.nhk/tv/an/kotens...
出演:片岡愛之助、坂東巳之助、中村松江、市川男女蔵、中村亀鶴、尾上左近、中村歌女之丞、片岡松之助、片岡亀蔵、中村時蔵、竹本樹太夫、野澤松也、竹本谷太夫、豊澤淳一郎、中村錦之助、坂東亀蔵、大谷桂三ほか
副音声解説:高木秀樹
おかげ様で大好評です。とは言え、東京公演は二ヶ月。ここからが本番です。
梅田のやまもとでねぎ焼き食べて帰京します。
おかげ様で大好評です。とは言え、東京公演は二ヶ月。ここからが本番です。
梅田のやまもとでねぎ焼き食べて帰京します。
午前中少し机の前に座ってすぐに大阪へ🚃
学校帰りの娘と待ち合わせてフェスティバルホールへ。劇団☆新感線《爆烈忠臣蔵》見てきました!4時間だなんて思えないくらいあっという間。何か書こうと思うけどネタバレになるので🙊帰りに右近さんとお話しできて嬉しかった♪
午前中少し机の前に座ってすぐに大阪へ🚃
学校帰りの娘と待ち合わせてフェスティバルホールへ。劇団☆新感線《爆烈忠臣蔵》見てきました!4時間だなんて思えないくらいあっという間。何か書こうと思うけどネタバレになるので🙊帰りに右近さんとお話しできて嬉しかった♪
骨寄せの岩藤は観たことあるけど、本家・加賀見山は文楽でしか観たことないんですよね。お初に八代目菊五郎、中老尾上に時蔵、局岩藤に彌十郎。岩藤は松緑じゃないんだ。
いびり殺された主人の仇を討つ女忠臣蔵。お正月が楽しみ。
令和8年初春歌舞伎公演
www.ntj.jac.go.jp/schedule/kok...
骨寄せの岩藤は観たことあるけど、本家・加賀見山は文楽でしか観たことないんですよね。お初に八代目菊五郎、中老尾上に時蔵、局岩藤に彌十郎。岩藤は松緑じゃないんだ。
いびり殺された主人の仇を討つ女忠臣蔵。お正月が楽しみ。
令和8年初春歌舞伎公演
www.ntj.jac.go.jp/schedule/kok...
母に誘われて、劇団☆新感線の爆烈忠臣蔵を見に行ってきました!
4時間くらいの超長いお芝居だったけど、迫力あって笑いありで楽しくて、気付いたら終わってた😆
やっぱり定期的に生のお芝居を見ると、活力が湧くねぇ💪🏻
母に誘われて、劇団☆新感線の爆烈忠臣蔵を見に行ってきました!
4時間くらいの超長いお芝居だったけど、迫力あって笑いありで楽しくて、気付いたら終わってた😆
やっぱり定期的に生のお芝居を見ると、活力が湧くねぇ💪🏻
積み上がった忠臣蔵を読まんか。
って思うんだけど本はマジで脳に張り付くので、本を開くとなーーんにもできなくなっちゃう。ただ本を読むマシーンになってしまう。外からの刺激がストレスになるし、なんならイラつくし、時間で区切れないから飯も風呂も後回しになって家事なんかもってのほかで。
誰かいる時には本を開けない。特に物語。
積み上がった忠臣蔵を読まんか。
って思うんだけど本はマジで脳に張り付くので、本を開くとなーーんにもできなくなっちゃう。ただ本を読むマシーンになってしまう。外からの刺激がストレスになるし、なんならイラつくし、時間で区切れないから飯も風呂も後回しになって家事なんかもってのほかで。
誰かいる時には本を開けない。特に物語。