"色わかんねぇな"ってなったきっかけが、前職の自動車カタログ用CG作成業の時で、デザイン部から送られてくる色見本と、色の数値を入力してレンダリングした物(画面上と印刷物)、それと実車…を見比べてそれぞれ別物に見える事がけっこうあったから。勿論全部数値で管理していて、画面も月1位で高い機械を画面に貼り付けて(エイリアンのフェイスハガーみたいに見える)校正していたから全部正しいんだけど、目に入る媒体が違ったり、モニターや印刷物、実車の置かれた環境(光)の具合で全然違って見える。CG歴の長いベテランでも時々悩んでたりした位なので、結局色は自分が見えた物でしかないなぁ…ってなってる(´・ω・`)
"色わかんねぇな"ってなったきっかけが、前職の自動車カタログ用CG作成業の時で、デザイン部から送られてくる色見本と、色の数値を入力してレンダリングした物(画面上と印刷物)、それと実車…を見比べてそれぞれ別物に見える事がけっこうあったから。勿論全部数値で管理していて、画面も月1位で高い機械を画面に貼り付けて(エイリアンのフェイスハガーみたいに見える)校正していたから全部正しいんだけど、目に入る媒体が違ったり、モニターや印刷物、実車の置かれた環境(光)の具合で全然違って見える。CG歴の長いベテランでも時々悩んでたりした位なので、結局色は自分が見えた物でしかないなぁ…ってなってる(´・ω・`)