斎かなめ
banner
kanameizk.bsky.social
斎かなめ
@kanameizk.bsky.social
画工
仕事ここまで なんとかなるか…? 僕にとってはなんとかするのが仕事だ
November 27, 2025 at 4:09 PM
同じ袋にこれが入っていた 大学のときマンガの作画資料として素組みしたもの 今見ると「え…エンジンが…入ってない!」となってしまうけど「じゃあ自作するのはどうだろうか」と考えられるようになった 成長と言えるのかも
November 27, 2025 at 2:33 PM
大鳥居は落ちたんだけど、まさかそのあとギリギリで滑り込ませてもらった会社が本社直案件の現場になるなんて思いもしなかった 縁とはほんと面白い そもそも会社に縁ができたのは副社長がシェンムーに出向してたとこからの繋がりなので、そういう力学に拾い上げられたようなものなのだ
November 27, 2025 at 2:21 PM
あ、右と左間違えてんじゃん!w
November 27, 2025 at 2:10 PM
そうか、今日はドリームキャストの発売日だったのね それでSGGGの話題なんかが上がってたのか 小さい会社にバイトとして滑り込んだ僕を社員にしてくれた思い出深いプロジェクト 当初の構想や予定からあれよあれよと外れていって、なんか変なことになってきたぞ…?と大変で楽しかった これは先頃マウンテンサイクルから出土した当時のラフスケッチの一部 左はメインUIの設計メモ、右は開発したゲームのデータを閲覧する「資料室」のスケッチ 他にも開発モードでのアクシデントイベントのラフとか裏紙に描いていた これは「サクラ大戦2DC版」のサウンドモードのリストかな…サクラ2DCは初めて会社に泊まった開発だった
November 27, 2025 at 2:04 PM
香港の高層住宅火災痛ましいな 30年くらい前返還前ギリギリの「『攻殻の』香港」へ旅したとき、たぶんこの建物の麓まで行ってる あの頃はやたらと高い古い建物を大丈夫か…と見上げつつ、どこ行ってもそこそこ新しい建物も高く作るんだな…くらいに思っていた もう築40年になってしまうのか、そりゃそうだよね 竹の足場も実際に見てけっこう衝撃的だったけども、帰ってきて母方の祖父に話したら「日本も昭和40年代くらいははまだ使ってたぞ」と言っていた いずれ新しい素材に転換されていくのかと思っていたけど、あれはあれで地域性の賜物だったんだな
November 27, 2025 at 12:05 PM
仕事に戻ろう…
November 27, 2025 at 8:42 AM
何年かぶりにロボットモードからトランスフォームさせたジェネレーションズ版ブリッツウイング フィジットトイとしては不向きすぎるけど、半端な状態にしておけないので… 機体が薄いのがお気に入り スプリンガーとこれはもう満足してしまったので、そのあと出たものは持っていない 機首がいずれボロリと落ちる宿命の軟質素材なので、一番緊張したんだけども、そうでなくても曲げる向きがデリケートなパーツが多いし、一部めちゃくちゃ硬いジョイントがあるので繰り返すがフィジットトイには不向き でも好き
November 27, 2025 at 8:41 AM
人のこころというものはいろいろだな…とひとしきり考えて、さて自分は、と問い直す 自分のことには自分で向き合わないと、誰も責任持ってはくれないもんな
November 27, 2025 at 5:10 AM
総合模型演習今年もやってたのか! 行くか…
November 27, 2025 at 4:11 AM
久保田利伸じゃないんだ
November 27, 2025 at 2:50 AM
エアクリーナーが外に追い出されてるトレーラーヘッドいいなー…とMACKの本を見ていた わかるようになったのでわかる、ということがいちいち多い
November 26, 2025 at 5:10 PM
鈴木雅久のアオリNT-1のマスクはなんだかZみがある陰影だな
November 26, 2025 at 2:53 PM
おでんの素運用の新境地…!
November 26, 2025 at 2:48 PM
絵のノウハウ本を買って手を動かさないのにも似ているな
November 26, 2025 at 2:46 PM
そういやうちにMACKの本を送ってくれたのはthriftbooksだった たぶん船でゆっくり旅してきたんだろうと思うけど、その分お安かった thrifty!
November 26, 2025 at 12:54 PM
さて、というわけで新着塗料の試し吹き 上はタミヤのダルレッド いい色 予定通りシートに使いたい けどばっちりフラットなのでセミグロスくらいにはしたいところ 下はタミヤのダークブルーに鉄道カラースプレーのクリーム4号 どちらもいい色だし、やはり鉄道模型カラーめちゃくちゃ塗色が強い いまくらいの被りだとわずかに下の色に引かれて彩度が落ちている感じだけど、幸い内装なので2度吹きしてしっかり乗せてもいいだろう 塗料はストックと合わせてこれで一揃い 楽しみ!
November 26, 2025 at 12:48 PM
amtというよりはアーテルみを感じる…とぱっと見思ったんだけど、遠からずだったのかな
November 26, 2025 at 12:39 PM
香港ってまだ竹で作業足場組んでるのか…(ニュース見てる)
November 26, 2025 at 12:09 PM
そして治具製作のためウッドブロックが欲しいんだけど、地元のがっかりハンズにあるだろうか ホームセンターがなにげに遠いので、諦めて行くか代用できるものを見つけないとな
November 26, 2025 at 11:34 AM
小休止を入れてマスクを装着し、昨日今日で届いた塗料のテスト 主に内装塗り分け用なのだけど、なかなか良さげな色が出ていてニコニコである ただ、グロスなので一通り吹いてからフラットクリア吹いてもいいかもな 乾いたら簡単マスクして、隠蔽力に優れた鉄道模型カラーを吹き重ねる 狙い通りにいくといいな
November 26, 2025 at 11:21 AM
フォード・エクスプローラーのグラフィックってバックプリントだったのか! これいいなぁ(GUにいる)
November 26, 2025 at 5:25 AM
さっきこれが海の向こうから届いていたのだ MACKいいよね…犬だし…
November 26, 2025 at 4:14 AM
ステップサイドは名が体を表しているのでスッと入ったけど、他がいつも難しい
November 26, 2025 at 4:05 AM
うちで鍋をやると妻が必ず「家族はやっぱり鍋ですわ」(『御先祖様万々歳!』第2話)って言うんだよね…
November 26, 2025 at 2:51 AM