#存立危機自体
「台湾有事は日本有事」とは、つまりは「アメリカが台湾有事に介入したら日米同盟の有事になるから」(台湾を支援するのではなくアメリカを支援する)を見失っている人が多く見られますね。

一方で「台湾は日本(というか高市発言)支持している/嫌がっている」「独立派が多い/少ない」とも話題になっているが、そもそもは「台湾とフィリピン間の海峡封鎖を、戦艦を使って武力の行使も伴うものであれば(日本の)存立危機事態になりうる」という日本の環境の話であって、台湾自体とはまた別の問題だと思う。
November 17, 2025 at 3:48 AM
台湾のネットメディアでも戦略的あいまいさ唐突に放棄して関係を悪化させたという評価をされてるようで、本当に存在自体が存立危機を招いてる我が国の首相。

高市早苗の「台湾は大変な状況」発言に中国が激怒!人民解放軍が日本語で警告「厳罰に処す」。外務省は国民に対し、当面の間、日本への渡航を控えるよう勧告|王宇偉|完全分析 - Storm Media share.google/9MmDXDLSTeGi...
高市早苗「台灣有事論」惹怒中!解放軍日文嗆聲警告:必遭痛擊 中外交部要人民暫勿赴日 | 王宇薇 | 全解析
日本首相高市早苗日前在國會公開談及「台灣有事」,直言一旦出現武力衝突,可能構成日本得以行使集體自衛權的「存亡危機事態」。這番話被北京視為踩踏紅線,引爆一連串強烈反制:中國解放軍破天荒用日文在社群平台X發文警告日本「迎頭痛擊」,中國駐日外交體系則緊縮行動、指示人員減少外出;中國外交部更進一步呼籲自家公民「近期暫勿前往日本」。多重訊號交織之下,一場由台海議題點燃、但早已延伸至中日整體關係的對立,正在快...
share.google
November 15, 2025 at 12:15 PM
存立危機事態を認定するときは台湾進攻があり、アメリカが参戦したその後。台湾進攻と同時に日本の国土が攻撃されたら? それは存立危機自体とは関係なく防衛行為としての交戦となるはず。
November 15, 2025 at 7:24 AM
口に出した以上、台湾有事=存立危機事態と位置づける発言を今更撤回するわけにもいかず。結局、なんで火に油注ぐかなあ…となるし、だから今までぼかしてきたんじゃん…という話で(ただ高市発言自体には全く首肯しないけど、撤回自体には否定的にならざるを得ないのが悩ましいが、早いところ軟着陸していい落とし所を見つけてくれ…中国だって不動産不況の底が見えずディスインフレ圧力が深刻化して外需に依存しまくりな現状そんな余裕ないでしょう)
November 15, 2025 at 1:48 AM
高市首相が11月7日の国会答弁で「台湾有事は安全保障関連法に基づく存立危機自体に認定し集団的自衛権の可能性」を示唆したことを11日の東京新聞が伝えている(なぜ11日であり、8日の新聞で取り上げなかったのかが不可解ではあるが、)。これは、安倍元首相退任後の「台湾有事は日本の有事」発言や、麻生元首相の同じく退任後の「台湾有事は日本の存立危機事態」という発言を引き継いだものだろう。しかしどちらも、「満州は日本の生命線」というという戦前の侵略主義的スローガンを思い起こさせるもので、極めて危険性の高いものだ。【続く】
November 15, 2025 at 1:17 AM
安全保障法制では、存立危機事態に関して曖昧な表現しかしておらず、時の政権の判断によって如何様にも解釈される条項だった。この時にだいぶ国会で論戦になったことを覚えている。しかし、具体的に決めること自体が、この法律の運用を難しくするとして、自民党政権はある意味で時々の総理や内閣にその判断を委ねたのである。その時点、時点で日本の存立に危機的な事態かどうかは政権が裁量できるようにしたのである。ただし、それは政権が合理的かつ正当な判断ができることが大前提。そこに危うさがあった。

今回の高市発言は、まさにこの法制の綻びが出たと思っている。総理の独自解釈で、台湾とフィリピン間の海域に中国の「戦艦」 […]
Original post on toot.blue
toot.blue
November 15, 2025 at 1:01 AM
実際の台湾有事においては、たしかに、在日米軍基地への攻撃やシーレーン封鎖、つまり存立危機事態に当たりそうな状況が起きる可能性は普通に高いと思うが、先日の高市発言が↑のポストの条件を過不足なく言い表していたとは言い難いし、散々言われてるように態々具体的に言及したこと自体が問題という理解
November 14, 2025 at 2:01 PM
【投稿転載】
・憲法を「邪魔なもの」と看做す
・生活保護受給者を「さもしい者」呼ばわりする
・保身のために公文書の信頼性を毀損する
・朝3時に起床して周囲を振り回す
・軽率な発言で台湾有事を煽る

高市早苗が内閣総理大臣を務めることそれ自体が「日本における存立危機事態」と言えるでしょう🙄

ーーーーーーーーーーーーーーーー

x.com/Adepteater02...
法學院狂魔 on X: "・憲法を「邪魔なもの」と看做す ・生活保護受給者を「さもしい者」呼ばわりする ・保身のために公文書の信頼性を毀損する ・朝3時に起床して周囲を振り回す ・軽率な発言で台湾有事を煽る 高市早苗が内閣総理大臣を務めることそれ自体が「日本における存立危機事態」と言えるでしょう🙄" / X
・憲法を「邪魔なもの」と看做す ・生活保護受給者を「さもしい者」呼ばわりする ・保身のために公文書の信頼性を毀損する ・朝3時に起床して周囲を振り回す ・軽率な発言で台湾有事を煽る 高市早苗が内閣総理大臣を務めることそれ自体が「日本における存立危機事態」と言えるでしょう🙄
x.com
November 12, 2025 at 10:08 AM
私は「台湾有事は存立危機事態になり得る」という答弁自体間違ってないし適切だと思う。
November 12, 2025 at 3:56 AM
これは衝撃的な報道だった。
しかしアメリカにそれを言わせるのではなく、日本が言わなくてはいけないよね。
遺憾砲だけでは根本的な解決はできません。

#高市早苗総理大臣 #トランプ大統領 #中国総領事 #遺憾砲 #存立危機自体
November 11, 2025 at 10:40 AM
【解説】高市首相の「存立危機事態」とは…“あくまで可能性”も橋下氏「力に合わせた発言をしないと大変な事態に」“台湾有事”に際し|FNNプライムオンライン www.fnn.jp/articles/-/9...

集団的自衛権の発動条件として、日本国自体が脅かされたとき以外にどうするのか?が「存立危機事態」だそうだ。
【解説】高市首相の「存立危機事態」とは…“あくまで可能性”も橋下氏「力に合わせた発言をしないと大変な事態に」“台湾有事”に際し|FNNプライムオンライン
高市首相は衆議院の予算委員会で、「台湾有事」について、武力行使を伴うものであれば「存立危機事態」になりうるとした先週の自身の答弁は、従来の政府見解に沿っており「撤回するつもりはない」と述べました。このニュースについて、フジテレビ・高田圭太政治部長とともに詳しくお伝えします。「存立危機事態」とは、集団的自衛権を行使する前提条件になっているものです。具体的には、日本と密接な関係にある他の国が、さらに他...
www.fnn.jp
November 11, 2025 at 9:01 AM
ああ、「存立危機自体」の取り消しの話は、これか。
November 10, 2025 at 9:02 AM
首相の存立危機発言は「危険」 立民野田氏、国会で追及へ(共同通信)
#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/art...
==中国共産党、言い間違えた立憲民主党が日本の国会で異常なまでの議席数があること自体が存立危機なんやが?
首相の存立危機発言は「危険」 立民野田氏、国会で追及へ(共同通信) - Yahoo!ニュース
 立憲民主党の野田佳彦代表は8日、台湾有事になれば集団的自衛権を行使可能な存立危機事態になり得るとした高市早苗首相の国会答弁に関し「とても驚いた。一人だけで先行して走っていく危険性を感じた」と宇都宮
news.yahoo.co.jp
November 8, 2025 at 1:29 PM
矢部真太/神奈川新聞記者🇵🇸さん:
「きょうの衆院予算委員会で高市首相が台湾有事が「存立危機自体になりうる」と自衛隊の武力行使の可能性の含みを持たせる答弁をしました。そこで昨年、安全保障に詳しいジャーナリスト布施祐仁さん @yujinfuse
にお話を聞いて書いた記事を思い出したので改めてシェアします。この記事では、台湾有事において米中交戦が起きたらーという仮定に触れています。以下記事を一部抜粋して紹介します。

〈布施さんが懸念点として挙げたのが、日本が「アメリカの戦争」に巻き込まれる危険性。2015年に多くの憲法学者から「違憲」と断じられながらも成立した安全保障関連法に基づき、自衛 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
November 8, 2025 at 7:25 AM
岸田石破はリベラルの顔して防衛費は倍増するし自衛官の給料も上げるし敵基地攻撃能力を認めさせるしもがみ型フリゲートとたいげい型潜水艦は「さらば宇宙戦艦ヤマト」並のスピードで就役するし12式改はあと一年ちょいで運用開始だしレールガンは実用化一歩手前。
何がいけんの?石破さんなんか少数与党で98%の法案を通した。
愛国だの大和魂だので理論武装しなきゃアイデンティティを維持できないなら、そのこと自体が精神的な存立危機事態ですよ。
October 22, 2025 at 3:52 AM
本来政治学者の口から出て来ないといけないセリフを、この道ウン十年の自民党選対部長から出てくるの政治学の存立危機自体だと思う。
軍師気取りの政治学者より、元自民党選対部長が政治学者みたいなことを言ってるの、政治学の敗北を感じる。
文からして怒り大爆発させてる。
August 21, 2025 at 10:01 AM
まさかソ連崩壊から33年後にアメリカ自体が存立危機事態になるとは思わなかった。
November 6, 2024 at 9:46 PM
月9どころか民放連ドラ自体が「存立危機事態」になってるの分かってないだろ。
今年に入って話題になった民放連ドラって二階堂ふみと韓国人俳優の主演ドラマくらいだし。。あとはみんなNHKやWOWOWやネット配信に持ってかれちゃってる。
friday.kodansha.co.jp/article/378609
「1年通じて二桁視聴率なし」不名誉な記録を生んだフジテレビ『月9枠』に囁かれる「限界説と不要論」 | FRIDAYデジタル
かつてはフジテレビの看板ドラマ枠だった『月9』が大きな岐路に立たされている。今期の366日』が一度も二桁視聴率に届かなかったため、「1年を通じて1度も二桁視聴率が取れなかった」ことになったのだ。
friday.kodansha.co.jp
June 23, 2024 at 2:51 PM