Tomoaki Masuda
moonmile.bsky.social
Tomoaki Masuda
@moonmile.bsky.social
札幌出身、板橋区在住の野生のプログラマです
以前、2話ほどで挫折した「魔女の旅々」をみているのだけど、意外と好評なのが驚き。

主人公イレイナが好きっていう人が多いのだが、フリーレンだと年齢的な冷静さにみえるけど、「魔女の~」のだと幼く過ぎて世間知らずのほうが鼻につく...のは自分が年を取ったからかw

魔女の旅々 (GAノベル) bookmeter.com/books/10620578
『魔女の旅々』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
白石 定規『魔女の旅々』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。
bookmeter.com
November 15, 2025 at 1:49 AM
愛國戦隊プラマイゼロ
ncode.syosetu.com/n1975li/

特に意味はなく戦隊シリーズ終了記念に五行大儀をあわせてみました。
ncode.syosetu.com
November 15, 2025 at 1:38 AM
メディアと政治家の無礼さが、日本の民主主義を危うくしている。
blog.tinect.jp?p=90458

これを褒めるツイートが回ってくると思うが、冒頭の返礼は不要で、文民統制の立場から首相は答礼を返してはいけないんですよ。帽子をとるか、礼のみにしないといけない。ここが危うい。ほめているし人も。
メディアと政治家の無礼さが、日本の民主主義を危うくしている。
先日、高市総理を映すニュース動画を観ていて、とても驚くことがあった。   総理就任後、外交デビューとなるASEAN首脳会議に向かう時のこと。 政府専用機に乗り込む高市氏は、タラップを昇ったところで足を止め、敬礼…
blog.tinect.jp
November 15, 2025 at 12:45 AM
Reposted by Tomoaki Masuda
<a href="https://www.docswell.com/s/harinezumi/KJQPRX-2025-11-12-083604" class="hover:underline text-blue-600 dark:text-sky-400 no-card-link" target="_blank" rel="noopener" data-link="bsky">www.docswell.com/s/harinez...
AIエージェントメモリの話 | ドクセル
AIエージェントメモリの話 | ドクセル
www.docswell.com
November 14, 2025 at 7:02 AM
「"デ" はデマ党のデ」公開中!
ncode.syosetu.com/n1972li/ #narou #narouN1972LI

粉もんとメロンパンの記録のために。そのうち誰が言ったか分からなくなるだろう、きっと、たぶん。
ncode.syosetu.com
November 14, 2025 at 12:23 AM
逆に言えば、ジャーク君は実は「ブリリアントジャーク」というほど、ブリリアントじゃなかったし、ジャークではなかったのかもしれない。

そうすると、「うちの会社にはジャークがいます」ってのを宣伝してしまった、スクラムマスタが不味いし。そもそも、あの記事自体が駄目なんですよ。それが気になっていた。
November 13, 2025 at 9:49 AM
チームを壊す “ブリリアントジャーク” には向き合わないほうがよい多数の理由 | Moonmile Solutions Blog www.moonmile.net/blog/archive...

新人だったら人事で弾いておけっとも思うけど、組織論としてジャークっぽい人が出てくるは仕方がない...というか確率的に出てくる。いわゆる、いじめ構造と同じなんだけど、会社がオチてしまうことがあるので、それを避けるために対処をする。
チームを壊す “ブリリアントジャーク” には向き合わないほうがよい多数の理由 | Moonmile Solutions Blog
www.moonmile.net
November 13, 2025 at 9:36 AM
レッツ福音派しぐさ
ncode.syosetu.com/n1970li/

中公新書の「福音派」を読んでの感想短編。なので、若書きでいまいちなんだけど、福音派=キリストの終末論者の前知識があるとよいです。
ncode.syosetu.com
November 13, 2025 at 12:52 AM
まだ、最初の 1/4 ぐらい(100ページぐらい)だが、この「ベーシック経済」はマクロ経済を理解するのに適していると思う。
November 12, 2025 at 7:52 AM
札幌市 MS 帝国から G 帝国に亡命す
ncode.syosetu.com/n1969li/

地方SFジャンルの開拓...という訳ではないけど、経緯を残すための短編。
ncode.syosetu.com
November 12, 2025 at 1:02 AM
新型コロナの初期時に尾身先生が解説した「オーバーシュート」は、制御界隈に総スカンを喰ったわけで、なつかしい。

この「気候オーバーシュート」はどちらなのか?
「気候オーバーシュート」
1.5℃という抑制目標の達成を逃しても,その後に平均気温を目標値以下の状態に戻すという概念は,警告であると同時に前進への道筋を示している。

📗別冊282
『グラフィック サイエンス
 眺めてキレイ,読んで楽しい 実例で学ぶ科学のつたえ方』
www.nikkei-science.com/sci_book/bes...
November 12, 2025 at 12:58 AM
「AIとSF」
分厚すぎるのが難点だけど、ランダムに短編を読むのにちょうど良い。

なろう系でもAIを扱ったSFはいっぱいある。生成AIという会話ができるタイプがプレークスルーだったのと、「幻想(ハルシネーション)」という形でAIも間違えるってのが納得できる現象として広まったからだろう。
昔の冷たい人工知能とは違う描き方が多い。
November 12, 2025 at 12:14 AM
ジャパンファンド…クールジャパンもムーンショットも成功していないのに、新たなガス抜き投資か?
November 11, 2025 at 11:19 PM
攻殻機動隊も宇宙戦艦ヤマトもリアルタイム世代なので、昨今の(とはいえ10年位出ている訳だが)新作にうーむとなっていたわけだが、
今年の夏に、士郎正宗展と松本零士展を見てきて、ひと区切りついた気がする(この歳になってやっと)。

あとはもう若い人(?)が好きにやって大丈夫な感じがする。ガンダムのほうはあまり思入れがなくて、新しいのが出てもそれなりに面白いと思うのだが、攻殻は紅殻で一区切りがついてたし、ヤマトと999は松本零士の死をもって一区切りついた気がする。
November 11, 2025 at 10:10 AM
Reposted by Tomoaki Masuda
「攻殻機動隊」新作TVアニメは「THE GHOST IN THE SHELL」ビジュアル&特報公開(動画あり / コメントあり)
https://natalie.mu/comic/news/619743

◆監督:モコちゃん
◆シリーズ構成・脚本:円城塔
◆キャラクターデザイン・総作画監督:半田修平
◆アニメーション制作:サイエンスSARU

#ghostintheshell
April 12, 2025 at 1:00 AM
Reposted by Tomoaki Masuda
おはようございます。

古代「…。」

#私にとっての宇宙戦艦ヤマト
November 11, 2025 at 12:04 AM
【解説】高市首相の「存立危機事態」とは…“あくまで可能性”も橋下氏「力に合わせた発言をしないと大変な事態に」“台湾有事”に際し|FNNプライムオンライン www.fnn.jp/articles/-/9...

集団的自衛権の発動条件として、日本国自体が脅かされたとき以外にどうするのか?が「存立危機事態」だそうだ。
【解説】高市首相の「存立危機事態」とは…“あくまで可能性”も橋下氏「力に合わせた発言をしないと大変な事態に」“台湾有事”に際し|FNNプライムオンライン
高市首相は衆議院の予算委員会で、「台湾有事」について、武力行使を伴うものであれば「存立危機事態」になりうるとした先週の自身の答弁は、従来の政府見解に沿っており「撤回するつもりはない」と述べました。このニュースについて、フジテレビ・高田圭太政治部長とともに詳しくお伝えします。「存立危機事態」とは、集団的自衛権を行使する前提条件になっているものです。具体的には、日本と密接な関係にある他の国が、さらに他...
www.fnn.jp
November 11, 2025 at 9:01 AM
ボジョレーヌーボーK産党
ncode.syosetu.com/n1967li/

自民党パロディもいいけど共産党パロディもと思って書いてみたもの。ネトウヨでもここまでは書けまい
ncode.syosetu.com
November 11, 2025 at 12:41 AM
NHK で国会中継を見直して、PB(プライマリーバランス)の話だけど、どうも高市氏は問題の先送りをしたいだけで、3年間の指標はない模様。
逆に言えば、積極財政をしたい(国債増発行)のであれば、その途中も中期計画が必要なわけで(アジャイル的にとか)それがない状態で "積極財政" のみを選挙アピールにしてここに至るのは危ないかなーと。

と思う訳だが、そもそも国家財政の PB の理論自体が危ういので、PB に沿った形で財政の立て直しをしよう、というのは私は反対なんですけどね。そのあたりは、高市内閣はぐらぐらなのかもしれん。
November 10, 2025 at 8:34 AM
生成 AI 作家狂騒曲
ncode.syosetu.com/n1965li/

半分ぐらいは生成AIで作ってた小説...と言う小説。
実際、2/3 ぐらいは生成 AI です。
ncode.syosetu.com
November 10, 2025 at 12:45 AM
既存のOCR で読み込んだ後に、ポスト処理で生成AIを使う話。最近だと、API 呼び出しが安くなったので、選択肢としてあり。ただし会社とかで大量に使う場合はローカル LLM を検討した方がいいかもしれない
<a href="https://qiita.com/ishikawa_slj/items/d24b88966fbad0174162" class="hover:underline text-blue-600 dark:text-sky-400 no-card-link" target="_blank" rel="noopener" data-link="bsky">qiita.com/ishikawa_slj/ite...
【続】8割自動化で終わらせたくなかった新人、OCR×Geminiで“なが〜いレシート”の誤読率3%を達成! - Qiita
【続】8割自動化で終わらせたくなかった新人、OCR×Geminiで“なが〜いレシート”の誤読率3%を達成! - Qiita
qiita.com
November 9, 2025 at 11:33 PM
ファッション右翼
ncode.syosetu.com/n1963li/

ファッション的な何か。その昔、サヨクもファッションだった。
ncode.syosetu.com
November 9, 2025 at 1:46 AM
続・革命のふたつの夜
ncode.syosetu.com/n1961li/

改めて筒井康隆作を読んだら、覚えてたんと違った。なので、内容はイメージです。
ncode.syosetu.com
November 8, 2025 at 12:38 AM
ひたすら、10 行程度の会話を AI に作らせて仕事をしているわけですが、なかなか狙った会話できないので後から手直しをする。

これ、ざっと設定だけ書いて小説で流したほうが楽...ではあるけど、これだと狙った会話にならないので、やっぱり駄目。

あと 6 個作ればおしまい。
November 7, 2025 at 5:50 AM
聞きながら。

いま明かされる衝撃の真実!「そら」とは一体何者なのか【自己紹介】 - YouTube www.youtube.com/watch?v=Kh7b...
いま明かされる衝撃の真実!「そら」とは一体何者なのか【自己紹介】
YouTube video by 将棋実況 そら
www.youtube.com
November 7, 2025 at 2:01 AM