Tomoaki Masuda
moonmile.bsky.social
Tomoaki Masuda
@moonmile.bsky.social
札幌出身、板橋区在住の野生のプログラマです
アニメを第6話まで。
これ「チルチルミチルの青い鳥」に似ているのだ。

トリックがちょっと幼いので、いまいちなんだけど、これはこれでいいのか。
November 15, 2025 at 9:36 AM
古くは「西遊記」スタイルなので、どれも目的地に何かがある。ジョジョ第3部も同じ。

ただし、「キノの旅」「魔女の旅々」は目的地がないところからスタート(放浪タイプ?)なので、ここがいまいちなのかな。寅さんのほうは帰ってくるし。
November 15, 2025 at 1:59 AM
たしかに「キノの旅」に似ているし、それを通して見れる人はいいのかもしれん。
「キノの旅」も途中で脱落してしまったし。

このスタイルは松本零士に「銀河鉄道999」が最高峰なので、難しいんですよね。かの手塚治虫も NHK でバスの旅アニメを作って大失敗している。
旅人漫画ジャンル。
November 15, 2025 at 1:55 AM
中身は記者のTPOの無さを示しているだけなので、特に何も言うことはない。
November 15, 2025 at 12:47 AM
脱酸素じゃないのは、10日前に書いたからです。脱酸素をオチに追加するか。
November 14, 2025 at 3:30 AM
まあ、このスクラムマスタの最善手としては、上司に「こいつ、使えないです」と訴えてなんとかチームのみやるか、スクラム形態を一時的にやめてジャーク君のマネージャに徹するかですね。記事を見る限り、ジャーク君は若いみたいなので、説得しちゃった(説得できた?)のが実はよくなくて、ダメなものはダメとい言って頭ごなしでもよかったはず。

そこが何処まで "優秀" だったのかわからないし、チームがどこまでダメだったのかわからないけど。どっちにしろ、悪手と思われる。

まあ、うまくいったのだったらいいのだけど。内容的にはうまくいったっぽいけど、記事公開はダメだったってはなし。
November 13, 2025 at 9:46 AM
で、元記事がまずいのは、会社側は動かなくてスクラムマスタに責任を押し付けちゃった形になるのが不味いんですよね。公開してあるのも不味いのだけど、消しちゃったのも不味い。スクラムマスタの名前がでているものんだから、社内ではチームはばればれだし、ジャーク君もばればれですよね。

ジャーク君は自業自得なのでまあいいとして、スクラムマスタの "子" がかわいそうっス...
November 13, 2025 at 9:42 AM
そこは NTT データの元記事に違和感があって、大手 NTT データだからそういう場合もあるんだろうが、チーム側が歩み寄るとか、ジャーク君を説き伏せるとか、そういうのはアカンのですよ。仕事だから。学校じゃないし。

優秀だったら何でもいいというパターンは、他にも良いパターン(指揮者とか漫画家とか)の例もあるのでできるだけ隔離&マネジメントするのがベターですって話。チームに取り込むとチームメンバーの心理的な負担がでてくるので、隔離一択です。

あるいは、ブログ記事の通りジャーク君たちを集めたチームを作ります。
November 13, 2025 at 9:39 AM
これ。

中公文庫「福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会」加藤喜之著
amzn.asia/d/eN6U683
Amazon.co.jp
amzn.asia
November 13, 2025 at 12:54 AM
じゃあ、このマクロ経済の通りに消費税を小まめに調節して余剰の量を調節すれば良いのでは?と思うけど、そのあたりは実際は消え去ってしまって、まったく調節せずに固定にしたまま(あるいは3%から20%まで上げるという目標だけ立てる)というのが間違っている訳で。これって、財務省のケインズ派と片山大臣はどう考えているのだろう?
November 12, 2025 at 8:04 AM
消費者余剰, 生産者余剰の関係
余剰の調節役としての消費税
CO2を"財"とみなして均衡を図る

あたりが興味深い。
November 12, 2025 at 8:01 AM
そういえば、「S幌市」と伏字にするべきだったか。
まあ、出身地なので身内ということで。実際、身内なので調べた訳だし。
November 12, 2025 at 2:25 AM
この解説がよさそう。

2026年始動!ジャパン・ファンドで上がる投資信託(政府系、日本版) inv.suz45.net/inv/news/new...
2026年始動!ジャパン・ファンドで上がる投資信託(政府系、日本版)
inv.suz45.net
November 12, 2025 at 12:54 AM