#加賀美幸子
www.nhk.or.jp
July 26, 2025 at 7:47 AM
NHKの年末番組「耳をすませば」の2022年放送予定が発表されました
今年鬼籍に入った方を紹介します
語りは今年も加賀美幸子アナウンサー[御年82歳]
www.nhk.jp/p/mimisuma/t...
(Twitter 2022/12/24改)
エピソード - 耳をすませば
「耳をすませば」のこれまでのエピソード一覧です。
www.nhk.jp
November 24, 2024 at 8:35 AM
おっと失礼、「加賀美由紀子」ではなくて、「加賀美幸子」さんです。
番組としての『NHKアーカイブ』の現代版がこの番組なのだろうと思うが、やはり私は、加賀美由紀子さん司会の時代が一番好きだった。

アーカイブ映像を観て、視聴者側それぞれが当時を考えるのが当たり前の時代だった。

文章・映像を見聞きして、「何が問題なのか、長すぎて解らなかった」(自身の読解力を棚に上げてる?)とか「もうちょっと要約して欲しい」(タイパ?)的思考は、良くない。

「私が好きなこの人が断言してくた」のだから「これは正しいと信じて良さそうだ」思考に、多くの人は陥っているのかも知れない。

動画・音声・文章コンテンツが溢れる世の中だから、飽和したコンテンツ消費に限界はある点は理解できる。
January 31, 2025 at 2:50 PM
加賀美幸子さんの声で脳内再生されました。
June 20, 2025 at 10:49 PM
August 9, 2025 at 7:49 AM
さっき、母とブロックを組み立てながら、たまたまNHKのラジオを流していたら、「漢詩を読む」という番組で、久しぶりに加賀美幸子さんの声が流れてきました。
手を止めて聴き入ってしまった。全然変わらない素晴らしいお声でした。
November 16, 2024 at 12:52 PM
こうなると高音の人の声がダメになるんだ…ごめんな、キャンキャン声系の女子アナ(加賀美幸子さんくらいの低音なら大丈夫)と思春期前の子供さんたち…
February 5, 2024 at 2:30 AM
www.nhk.or.jp
August 2, 2025 at 7:33 AM
説得力とカリスマのある声の怖さというのは、そのあやうさを自覚していると本人が言う声優榊原良子を筆頭に、加賀美幸子や森田美由紀、上田早苗あたりのNHKアナウンサーもそうだけど、こう、安いスピーカーを通しても骨の髄に響く声というか、例えば高市早苗がそういう声の持ち主じゃなくてよかったなと思ったりする。
March 22, 2025 at 11:24 AM
NHKラジオ第2の古文漢文系の番組ではアナウンサーによる原文の朗読が入ることが多い。数人聴いた感じでは、やはり加賀美幸子アナが上手いなあと思った。抑揚のつけ方がわざとらしくなく、かといって平板にもならず、聞き疲れしにくい。
March 25, 2024 at 10:47 AM
「漢詩をよむ」始めてラジオで聴きました。午後の放送を聴いたけど、午前と午後は違う回なんですね。テキストをひらいてから気がつきました…。

久しぶりに加賀美幸子さんの声を聴いたけど、やっぱり良い声ですね。

「夜泊渭津」なんとなくロマを連想してしまいました。この詩は人生も掛けているのかな?他にも解説があったら読みたくなりました。
April 19, 2025 at 10:51 AM
加賀美幸子さんの声が本当に良い
www.nhk.jp/p/kotenkoudo...
光源氏でたどる『源氏物語』 (10) - 古典講読
第10回「葵の巻(3)」
www.nhk.jp
June 14, 2025 at 4:50 PM
「失敗はしません」と言い切れる努力をしてきた…今も週6で働く85歳・現役アナウンサー加賀美幸子さんの流儀 | TRILL【トリル】 share.google/LbSWB3Jqn8co...
「失敗はしません」と言い切れる努力をしてきた…今も週6で働く85歳・現役アナウンサー加賀美幸子さんの流儀 | TRILL【トリル】
「今は週6日、朝から晩まで番組の収録や講義・講座を行い、帰宅後は翌日の仕事の準備。体を休めるのは週に1日ほどですね」そう話すのは、元NHKアナウンサーの加賀美幸子さん、85歳だ。定年退職後もフリーアナウンサーとして仕事を続け、80代の働き方とは思えない日々を続けている。
share.google
November 5, 2025 at 1:19 AM