#保険証
命や健康に関わることだからちゃんと周知を徹底してほしい。

保団連(全国保険医団体連合会)
x.com/hodanren/sta...

全国民の健康保険証(国保、後期高齢、協会けんぽ、健保組合、共済組合)が「特例」として26年3月末まで利用できることになりました

厚労省が医療機関に事務連絡(11月12日)
「国民には周知しない」
November 16, 2025 at 3:58 AM
…ってか、任意だったはずよね???

健康保険証、来年3月まで期限切れでも受診可に 混乱回避で容認 digital.asahi.com/articles/AST...
健康保険証、来年3月まで期限切れでも受診可に 混乱回避で容認:朝日新聞
会社員やその家族が加入する健康保険組合の健康保険証が12月2日までに有効期限が切れるのに合わせ、厚生労働省は来年3月末まで、患者が期限切れの保険証を提示しても、窓口で医療費の全額の支払いを求めない対…
digital.asahi.com
November 15, 2025 at 8:52 PM
【11月12日厚労省事務連絡】すべての保険証(社保・国保・後期高齢)が2026年3月末まで使えます
【11月12日厚労省事務連絡】すべての保険証(社保・国保・後期高齢)が2026年3月末まで使えます - 全国保険医団体連合会
hodanren.doc-net.or.jp
November 13, 2025 at 5:34 AM
マイナンバーカード任意って言っといてマイナ保険証はほぼ強制じゃない?

いまいち信用できなくてマイナンバーカード作ってなくて保険証もまだ資格証明書のペラ紙なんだけど会社がマイナ保険証作れって言ってきてだるい🫩
November 15, 2025 at 11:49 PM
もうさーじゃあこのまま紙の保険証継続でいいじゃんねー
November 13, 2025 at 11:39 AM
病院行ったら受付のお姉さんがマイナ保険証ありますか?と来る人全員に聞いてた…毎回聞く様に言われてるのかなぁ🤔

#AIイラスト
November 14, 2025 at 9:43 AM
複雑すぎる…。

健康保険証「2025年問題」の山場は12月1日、マイナ保険証への移行で大問題 “資格確認書”“スマホ保険証”の仕組みが複雑すぎる
newsdig.tbs.co.jp/articles/wit...
2025年11月16日 TBS

まずデジタル機器の操作に不慣れな人(高齢者等)や障害のある人への丁寧な情報提供と支援強化が不可欠だ。

なかには「健康保険証が使えなくなる=無保険になる」といった誤解もあろう。マイナ保険証の普及と並行して、従来の健康保険証に代わる「資格確認書」の役割をわかりやすく伝え、これまで通り医療を受けられる仕組みであることを正確に周知する必要がある。
健康保険証「2025年問題」の山場は12月1日、マイナ保険証への移行で大問題 “資格確認書”“スマホ保険証”の仕組みが複雑すぎる | TBS CROSS DIG with Bloomberg
従来の紙やプラスチック製の健康保険証は、2024年12月2日より新規発行されず、マイナンバーカードに健康保険証機能を登録したマイナ保険証を基本とする仕組みに移行した。経過措置として、従来の健康保険証も最長で…
newsdig.tbs.co.jp
November 16, 2025 at 7:11 AM
期限切れでも受診可能
従来の保険証 来年3月まで 厚労省事務連絡
2025年11月14日【1面】
#しんぶん赤旗
November 14, 2025 at 2:12 AM
マイナ保険証がいい人は使えばいいし紙の保険証がいい人はそっち継続で選択肢増やすのでいいじゃんねー
November 13, 2025 at 11:40 AM
マイナ保険証手続きうげぇ〜って思ってたらなんか通院のタイミングでされてるっぽくて「………え………?お前は……………マイナ保険証……なのか……………?」ってジリジリしてる
November 13, 2025 at 10:24 PM
じゃあ保険証でいいやん、というお気持ち。
November 13, 2025 at 7:15 AM
携帯電話のオンライン本人確認手段が厳格化される。

従来は「運転免許証など証明書の券面撮影と本人の自撮り」で本人確認を済ますことができた。今後は、「マイナンバーカードを利用した公的個人認証サービス(JKPI)」、あるいは「運転免許証のICチップの読み取り+自撮り画像」を用いる方式に切り替わる。オンラインではスマホアプリにICチップを読みとる手続きが必須に。

一方、健康保険の被保険者証は、本人確認に使えなくなる。(健康保険の被保険証もこの12月1日廃止となり、「資格確認書」に置き換えられつつある)

オレオレ詐欺などへの対策という名目はあるが、マイナカード普及策の一環ともいえる。
(続き
November 11, 2025 at 7:25 AM
周知しろや、政府がカスみたいなことを決めたんだから責任取れ

あと紙の保険証廃止すんな。今でもそう思ってるよわたしは
November 16, 2025 at 6:50 AM
【要確認】マイナ保険証、12月2日に完全移行 「電子証明書」有効期限に注意
news.livedoor.com/article/deta...
マイナンバーカードを持っている人は、マイナポータルやコンビニATMなどで保険証との紐づけが可能。なお、電子証明書の有効期限は5年で、期限が切れると市町村の窓口で更新が必要。
November 13, 2025 at 8:34 AM
あいぽん📱に登録したマイナカードで歯医者さんの受付に通してみた。
カードのマイナ保険証と違ってパスワード入力要らないからこっちの方が便利かも?
November 15, 2025 at 6:48 AM
そういえば今日会社で健康保険証と引き換えに「資格確認書」もらってきたのだが、保険証と同じデザイン、保険証と同じプラスチックのカードで、「保険証」という文字が「資格確認書」になってるだけで近年稀に見る馬鹿馬鹿しさだった。
November 13, 2025 at 3:07 PM
"厚労省は12日付で日本医師会や日本保険薬局協会などに対し事務連絡を発出。(中略)この特例措置について一般向け周知はしない方針だ。"
このまま来年3月以降も使えるようにしてほしいし、そもそも一般にも広く周知しろ。
取得が任意のマイナカードを保険証として義務化すること自体がおかしいと何度でも言っていく。
www.tokyo-np.co.jp/article/449032
12月1日で使えなく…ならない「紙の保険証」 政府が「特例」認めて来年3月末まで使用OK 周知不足で混乱必至:東京新聞デジタル
12月1日で従来の健康保険証はすべて有効期限が切れる。保険証の新規発行が昨年12月に停止され、「最長で1年」とされてきた経過措置が終了...
www.tokyo-np.co.jp
November 15, 2025 at 1:34 AM
いよいよ使えなくなる「紙の保険証」12月1日で有効期限切れに…「マイナ保険証」がなかったらどうなる?「資格確認書」で保険診療は受けられる? | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...

国保だったからすでに7月から資格確認書でどの病院も受診してる。今までの保険証と変わらない。
この「いよいよ使えなくなる」ってマイナ保険証にしなきゃ受診出来ないよ!って感じの煽りがムカつく。
いよいよ使えなくなる「紙の保険証」12月1日で有効期限切れに…「マイナ保険証」がなかったらどうなる?「資格確認書」で保険診療は受けられる? | TBS NEWS DIG
マイナンバーカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」への移行が進むなか、まだ従来の「紙の保険証」を使っている、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?実はその保険証、あと1か月足らずで有効期…
newsdig.tbs.co.jp
November 9, 2025 at 5:13 AM
マイナ保険証になっても診察券とお薬手帳が別にいるので結局三つ持ってかなければならないのは変わらず確かにあんま便利になってない。お薬手帳は要らなくなるのかと思ってたわい
November 13, 2025 at 11:42 AM
臨時国会の開会が遅れたからもう終わりかと思ったら、伸びてよかった(ガソリン税みたいに無限に伸びていきそう)。

健康保険証、来年3月まで期限切れでも受診可に 混乱回避で容認:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...
健康保険証、来年3月まで期限切れでも受診可に 混乱回避で容認:朝日新聞
会社員やその家族が加入する健康保険組合の健康保険証が12月2日までに有効期限が切れるのに合わせ、厚生労働省は来年3月末まで、患者が期限切れの保険証を提示しても、窓口で医療費の全額の支払いを求めない対…
www.asahi.com
November 13, 2025 at 10:57 AM
目頭切開時に高額療養費の制度を使ったんだけど、マイナンバーカード出すと自動的に申請されたことになるので「マイナンバーカード作っておいてよかったーッ」とは思った。保険証時代にはそれ全部申請が必要だったんだと思うとげんなりする。保険証でも勝手にそういうのやってほしい
November 16, 2025 at 7:32 AM
マイナ保険証の普及率をシカゴ・ホワイトソックスの勝率とだいたい同じと考えるとしょぼいがRyan McMahonのK%より高いと考えるとすごい。
パヨクは相変わらず馬鹿。37.1%はコロラド・ロッキーズの勝率より高いから十分に普及している。
俺も時間がなくてマイナ保険証にしてないけど利用率って37.1%しかないのか。思ってるより低かった。
November 13, 2025 at 11:23 AM
途中までマイナ保険証出てたけど医療費控除どうなってんのかよく分かんねえよ書類で出すよマイナポータルでよ
November 13, 2025 at 11:43 AM
一番腹立つのは、任期終えたら 不具合もマイナ保険証への不信感も放ったらかしで知らん顔の某政治家なんやけどね😑
November 14, 2025 at 1:48 AM