#住民票の閲覧制限
この感じなんだけど結婚式をやった人と話してみたい気持ちはある、全奢りなら話してくれるだろうか……こちらからは住民票閲覧制限にかかる支援措置の話とか生成AI活用事例なら話せるよ(それが等価になることはあるのか?)
October 27, 2025 at 3:35 AM
「住民基本台帳事務における支援措置」は住民票や戸籍等に閲覧制限をかけるというもの。通常、親や配偶者は簡単に住民票や戸籍を閲覧できる。「事情があって住所を知られたくない」という人は支援措置を受けてた方が安心。直接のDV被害者でなくてもOK。 #住民票の閲覧制限 money.0hs.org/3207.html
親や夫に住所を知られたくない「住民基本台帳事務における支援措置」
「住民基本台帳事務における支援措置」は住民票や戸籍等に閲覧制限をかけるというもの。通常、親や配偶者は簡単に住民票や戸籍を閲覧できる。「事情があって住所を知られたくない」という人は支援措置を受けてた方が安心。直接のDV被害者でなくてもOK。
money.0hs.org
October 25, 2025 at 8:55 AM
めんどくさいけど、念には念を入れるべく「住民票閲覧制限」をやる為に(明日の天気が終わってなければ)警察署に行くか……支援者に同行してもらって……
October 8, 2025 at 12:35 PM
初めて住民票の閲覧制限をやる為には『今までの被害』を指定された紙に書かなきゃいけない。
これは被害者からすれば相当つらい。私はつらかった。書いている最中はガンギマリでも、合格ライン判定がどの程度か見当つかないから、紙に書けるだけ書いて埋め尽くし、後で鬱が激烈に悪化した。 事前のメモと覚悟は用意しておいた方がいいと思う。

カウンセリング行くにしてもそう。事前にメモを用意して準備した方がいい。一気に全部書こうとすると死ねる。用意なしはまずい。
私は実家脱出するために『このような理由から精神病棟に入院したいです』と主治医に見せる為、紙に書き殴りまくってる内に、鬱が酷くなって比喩ではなく泣いた。
September 20, 2025 at 3:42 PM
まあ、一番重要なのは「DV・ストーカー被害から奇跡的に脱出して 新たな住居で暮らしている者」は、なんとか警察署&役所まで行って「住民票の閲覧制限(激ヤバから住所がバレないようにしよう!)」です。

そこまでやる奴なんか居ないだろ、と言える自信は残念ながら私には無い… 絶対無いと言い切れるだけの親に対する信用、無い…
September 20, 2025 at 3:30 PM
何が一番腹立つって『自分の親』のせいで余計な苦労と手間をさせられているという事だよ。これが例えば「自分がやりたい事の為」だったら諦めつくよ、映画を観に行ったりするのも仕方なく電車に乗って耐えるよ。酔い止め薬は高くつくから買わないよ。

でも「住民票の閲覧制限(親に住所バレないようにする)」は本当にただただ親が危険だから仕方なくやらなきゃいけない事でしかない
September 20, 2025 at 2:39 PM
"住民票の閲覧制限とは、DV(ドメスティック・バイオレンス)やストーカー行為、児童虐待などの被害者が、自分の新しい住所を加害者に知られないようにするために市区町村が講じる措置のことです。正式には「住民基本台帳事務における支援措置」と呼ばれる制度で、被害者からの申出によって住民票や戸籍附票の閲覧・交付を制限します。被害者の居住情報が公的書類を通じて加害者に渡らないようにすることが目的です。"
www.grace-law.jp/800/58/

めんどくせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 先週もう更新やれって封筒が届いてるんだけど めんどくせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
住民票の閲覧制限のやり方とは?別居先・離婚後の住所が分からないようにする方法〜DV・ストーカー被害対策〜 | 離婚 弁護士 多拠点対応|弁護士法人グレイスへお任せください
突然の引っ越し、周囲に誰にも居場所を伝えられない不安、そして「また見つかってしまうのでは」という恐怖——。DVやストーカー被害を受けた方が、新しい生活を始める際に最も心配するのが、「加害者に住民票から住所を知られてしまうこと」です。 次のよ
www.grace-law.jp
September 20, 2025 at 2:30 PM
住民票の閲覧制限のやり方とは?別居先・離婚後の住所が分からないようにする方法〜DV・ストーカー被害対策〜
www.grace-law.jp/800/58/

親がクソ程まったく信用できないせいで、私は毎年この「住民票の閲覧制限」をやりに行かなきゃいけない!!!!!!!!!! 去年やったんだからこのまま続行させてくれよ!!!!!!!!!!
住民票の閲覧制限のやり方とは?別居先・離婚後の住所が分からないようにする方法〜DV・ストーカー被害対策〜 | 離婚 弁護士 多拠点対応|弁護士法人グレイスへお任せください
突然の引っ越し、周囲に誰にも居場所を伝えられない不安、そして「また見つかってしまうのでは」という恐怖——。DVやストーカー被害を受けた方が、新しい生活を始める際に最も心配するのが、「加害者に住民票から住所を知られてしまうこと」です。 次のよ
www.grace-law.jp
September 20, 2025 at 2:28 PM
普通に自分の顔気に入ってるから本当は全然ネットに上げたいが、住民票閲覧制限をかけてまで親から逃げてるのがパーになるのは困るので我慢している
あとAI取り込みでなんかされても嫌だしね……
September 15, 2025 at 3:15 PM
住民票の閲覧制限かけたりしてめちゃめちゃ逃げてる人なども即売会に来ることはあると思う(もちろん来る権利がある)ので、そういう配慮は参加者全体でしたほうがいいよなあと思う あとおれは単に職場バレが嫌だ
September 14, 2025 at 6:32 AM
樒香「じゃあ本名じゃん」
六槻「違うと言っているだろう、話を聞け」
樒香「えぇ~???」

樒香「あ、住民票見ればいいのか」
六槻「閲覧制限手続き済みだ」
樒香「マジか…」
六槻「とわわ君に聞いてみたらどうだ」
樒香「あーね!その手があったか」
六槻「ちなみにとわわ君も知らんぞ」
樒香「は!?あーもうおじいちゃんさぁ~!!!」
August 25, 2025 at 10:17 AM
役所で三万くらいのアパート探して身元保証人を用意しろとか言われて
障害者年金の口座の件も解決してないのにアパート借りて身元保証人(家族も親戚も私が出て行くの反対してるから
誰もしてくれないと思う)

一瞬だけ
多分私が生活保護需給とかより、
結婚とかした方が逃げるの簡単なくらいなんじゃ…
とかいらんこと考えてた。

(でも市役所で説明したら住民票や戸籍の閲覧制限かけたらバレない仕様だとわかったので安心したけど、

名義変える話も出たし1日だけ偽装結婚してくれる人ほしい…)
August 20, 2025 at 7:19 AM
paopipi.love?p=1466
ブログ更新しました。住民票閲覧制限にかかる支援措置更新回です。よろしくお願いします。
住民票閲覧制限の更新2025
住民票閲覧制限にかかる支援措置回です。2025年の更新成功しました。自分と似た境遇の人向けに書いています。不幸じゃないけど不便な皆さん、運要素でどうにか回してしまえた人生。生き延びてしまった日々。実家から逃げているうちにいよいよインターネッ...
paopipi.love
August 16, 2025 at 3:11 AM
住民票の閲覧制限をかけるために今まで親にされてきたことを諸々書き出そうとしており、とりあえずスマホのメモにざっくりと書いてみたのですが、「よくこれで生きてこられたな……」と思うレベルで酷くて笑ってしまった 家の中にいた時はそれが普通だと思ってたけどそんなことないな
August 1, 2025 at 4:51 AM
くぅ疲w 住民票閲覧制限にかかる支援措置の更新終わりました。警察と役所のはしごは疲れるわね。実家の話、いよいよインターネットに書けないヤバさがあり迫力の展開なので適切なカウンセリングと支援に繋がって生存のほうをやらせていただこうと思う……
August 1, 2025 at 2:30 AM
で一応ね、

後、私追い出すのは一応長男にもデメリットや不利益、まで行かなくても、時に痛い場面がある筈なんだけど…

うちの長男情報扱う部署に居た時に戸籍標本の取り寄せとか、家族も調べられる場面があるんだけど、
兄が上に行って、責任背負う

場合によっては私の音信不通、
戸籍や住民票の閲覧制限って長男に対してはかなりデメリット、まで行かずとも苦労する場面はあると思う
長男いつも戸籍標本や住民票、大事な書類やら転居届け期限ギリギリだから
親が速達やチャーター便お願いすることもあったくらいで、

またその手の部署や立場についた時長男は地獄見るはずなんだけど、

母親、長男、兄嫁私に出ていけw
July 20, 2025 at 2:43 AM
いま住んでる所に引っ越したのを機に、分籍して絶縁してやったが、住民票の閲覧制限は高松ではDV絡みに限られるっぽい?何回調べてもそれしか出てこなかったわ。
この市の根っこにある駄目駄目なところは未だ昔のまんまやな、と思った。
いつまで経っても遅れてる。うわべだけ都会気取り。

「親と縁を切りたい」「死んでほしい」介護の負担に追い詰められた子が「家族じまい」 親子関係は切れなくても「対応を」と専門家(AERA DIGITAL) news.yahoo.co.jp/articles/9f6...
「親と縁を切りたい」「死んでほしい」介護の負担に追い詰められた子が「家族じまい」 親子関係は切れなくても「対応を」と専門家(AERA DIGITAL) - Yahoo!ニュース
「親との縁を切りたい」……年老いた両親などの介護の負担に耐えかね、「家族の代わり」を生活支援サービスに任せて「家族じまい」を考える家族が増えているという。認知症が進んだ親のケアを一人で抱え込み、自身
news.yahoo.co.jp
July 14, 2025 at 8:50 AM
大変だけど住民票に閲覧制限とかかけた方がいいかもだね😢
その手続きするとき確か警察も介入するからこういう自体は起きないかと思われる…あくまで憶測なんだけどね💦
July 8, 2025 at 4:10 PM
そろそろ住民票閲覧制限にかかる支援措置の更新なのでなんやかんやしんどいな。多かれ少なかれ皆さん親と折り合いが悪いということはあると思うが、明確な虐待はな〜そして親に住所バレるとしぬかもみたいなのは伝わらんよな〜私も家整い(家庭環境が整っていること)がよかったです〜
July 7, 2025 at 3:16 AM
親兄弟が住民票開示請求して住所特定してきたらどうしよう...と長年うっすら恐怖に思っていて住民票閲覧制限という手があるが毎年更新が必要な上に自治体によっては警察通さないといけないところもあるらしくて詰んだ...と思ったら、血縁関係があっても正式な機関を通した正当な理由がないと役所はホイホイ住民票見せたりしないらしい、ホッ...あとはもう探偵使われたらどうしようもないけど、そこまでしないだろう...
May 23, 2025 at 4:13 AM
いつか縁を切りたいな…
住民票の閲覧制限ってどうすればできるんだろう…
警察で被害届とか出さないとダメなのかな…?
May 2, 2025 at 5:02 PM
なるほどなるほど!
ありがとうございます!

家族LINEはブロックしました。住民票に閲覧制限なんてかけられるんですね!初耳です!役所に行って詳しく聞いてみます。
March 25, 2025 at 1:18 PM
相続権を制限したりとかは出来るけど法律上だと難しいですね
でも家族LINEはブロックしていいと思います
あとは住所知られたくなかったら住民票の閲覧制限をかけるとか、分籍するくらいですかね
March 25, 2025 at 1:12 PM