ぞう氏/ぱおぴぴ
banner
paopipi.bsky.social
ぞう氏/ぱおぴぴ
@paopipi.bsky.social
ゾウがすき観劇が好き音楽が好きand more
暮しの手帖に基づく生活、インフラエンジニアのメリーポピンズになりたい、ラ・カージュ・オ・フォールは特別大好き!

ブログやってます
https://paopipi.love/
今日はサーキュレーターの掃除までできてよかった
November 16, 2025 at 1:37 PM
Reposted by ぞう氏/ぱおぴぴ
必要がないのにAIで遊んでいる人に届いて欲しい。
有料記事がプレゼントされました!11月16日 17:21まで全文お読みいただけます
データセンターが水を食う 電力を食う:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
データセンターが水を食う 電力を食う:朝日新聞
■From Mexico to Ireland, Fury Mounts Over a Global A.I. Frenzy 米国はデータセンター建設ブームの中心地となっている。オープンAI、アマゾン…
digital.asahi.com
November 15, 2025 at 4:22 PM
Reposted by ぞう氏/ぱおぴぴ
ネットミームの「地雷」にしてもクマ対策の話で「絶滅」にしてもそうなんですが、ネットの中にいると強い言葉を使う自分に違和感を感じなくなっていくんですよね。この空気こそが何より危険なんですよ。
November 16, 2025 at 4:06 AM
Reposted by ぞう氏/ぱおぴぴ
「ミームに頼らず正しい言葉遣いをする」
この習慣を広めるだけで、インターネットの品性は向上すると考えてます。
November 16, 2025 at 3:52 AM
赤嶺総理が流れ星の作家やってたの知らなかったな。信子は大喜利強くていいね。スパイク松浦さんは滑舌がいいし陰のもの感が絶妙。ちゅうえいっていまこんなかんじなんだ(ここまでケータイ大喜利およびオンバト世代が一息)
youtu.be/x7PYaIXsMsQ?...
【陰キャの逆襲!】陰キャ陽キャ大喜利・ちゅうえい×信子×スパイク松浦×赤嶺総理!ちゅうえいのギャグ連発!?MCモグライダー#まいにち大喜利
YouTube video by 動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
youtu.be
November 16, 2025 at 6:47 AM
リュウジのこの回よかった。頑張ればめっちゃ報われる時代と賄い画角、生活のための料理の話。
youtu.be/PskvvSZG0K8?...
ガチでこれよりうめえどんぶりあったら教えてほしい丼
YouTube video by 料理研究家リュウジのバズレシピ
youtu.be
November 16, 2025 at 5:55 AM
インターネットを警戒しがちだけど、インターネット越しに私の文章を見つけてくださった方を蔑ろにしたくないのもあり、表に出し方が難しいね……
November 16, 2025 at 4:27 AM
インターネット越しの幸せのおすそ分けを検知できないタイプでもあるな……
November 16, 2025 at 12:18 AM
インターネットに書いてお前に消費されると癪に障ると思う時があり、書かないことがある。
November 16, 2025 at 12:17 AM
なにかにお金を使えばよくなるんじゃなくて、自分で向上するように振る舞えないと意味ないな〜とか思った……
November 15, 2025 at 11:48 PM
生きてるだけじゃつまらなくて、生きていたいと思うには生きてるだけじゃ足りなくて
November 15, 2025 at 1:57 PM
最低限健康で文化的じゃなきゃダメだから生活保護費は増額した方がいいと思った日でもある。知恵で金が足りない分が埋まると思ってんなら随分素朴なもんですよ。
November 15, 2025 at 1:56 PM
Reposted by ぞう氏/ぱおぴぴ
左派っぽい人でも結構居るけれど、今回の高市政権の中国絡みの事とかで「日本なんて酷い国はいっそどんどん孤立して貧しくなればいい、自業自得」的な事を言うけど、それによって真っ先に犠牲になるのは社会的弱者なので、皮肉だろうと本音だろうと全然同意出来ないですというのは言っておきたい
November 15, 2025 at 1:22 PM
だいぶ回復したというか、色々変わらないことはあれどやっていきが上手くなった気がする。
November 15, 2025 at 1:05 PM
夜職の方が利用する店のヘアセットは上手い しょっぱい話を書きながら楽しい予定をやり、夜の予定のために髪を巻いてもらってきたのであった
November 15, 2025 at 8:04 AM
生きてるだけじゃつまらなくて、観劇とか音楽でないとダメなとこがあって。生きてるだけで十分、働けててなんの文句があるのだろう?ってだいたい妬みまじりでさ、文化的でないときついよ。
November 15, 2025 at 5:49 AM
特に楽しくはない年収の話。2年前会社の業績etcの自分に責任のない都合があり賞与減額が発生、その後昇給などがあったため今額面が2年前より+100あるんだけど、100の違いは身なりにお金かけられるかとか家の中を快適にしようとか余裕が全然違うね……2年前は医療費が20万円くらい飛んでったし今も毎年10は消えてくけど、身も蓋もない、ないと厳しいという話。そこからキャリアとか人生のこととかすごく考えるようになった、が、お金じゃないとかお金にこだわらないとかは難しい。
November 15, 2025 at 1:19 AM
Reposted by ぞう氏/ぱおぴぴ
弊社もシステムを提供している困窮者支援団体のトイミッケさんがクラウドファンディングを始めました。年末年始にかけて明日の居場所がない人たちはこの時期からグッと増えることが予想されます。インバウンド需要で宿泊施設の利用価格が高騰する中、支援のための費用もどんどん上がってきています。昨日も佐々木さん遅くまで駆けつけ支援されていました。もしよろしければご協力ください

camp-fire.jp/projects/893...
年末年始から通年へ。住まいを失う方へあたたかな一夜とワンストップ支援を届けたい!
スキマバイトなどに従事しながらネットカフェなどで暮らす「不安定居住&不安定就労層」の方が見えないまま増加しています。彼らをワンストップで支えるため、365日運営のワンストップ支援網「せかいビバーク」を拡大します。また2025年から2026年の年末年始に臨時相談会も実施し、切れ目ない支援を実現します。
camp-fire.jp
November 14, 2025 at 9:40 AM
それはそうとして寒いし無理にインターネットしなくていい、観劇はインターネット見なくてもできる、見ても言わなくていい、もある
November 14, 2025 at 9:03 AM
人と関わるために何をどこまでするかの線引きの話もある インターネットあってもなくても事故る時は事故る、などがある
November 14, 2025 at 9:02 AM
社会運動を通して人と関わると、人と関わるための社会運動になることがあり…
November 14, 2025 at 9:01 AM
不買はできる時したらよくて、人に強いるものでなくて、人と関わるためのものでもない、と思う。
November 14, 2025 at 8:52 AM
Reposted by ぞう氏/ぱおぴぴ
ボイコット運動は必要なときも有効なときもあるが、近年特に結束/束縛/選別の道具になりがちなのもあり。するもしないも人の生活と選択を尊重できたらいいね、と。
パレスチナ関連でのマクドナルドボイコット対象は、やってたとしてももう外してもいいだろうしなあ(中東のマクドナルドがパレスチナに食料支援したこととか)
November 14, 2025 at 7:34 AM
Reposted by ぞう氏/ぱおぴぴ
資生堂は昔セクハラが発覚して、いまも見下して大嫌いという人がいるしあのときは資生堂キャンセル運動がSNSでバズっていたが、あるツイッターアルファ垢が「資生堂一社がなくても誰も困らない」と言い切ったのをみたときは「肌が丈夫なんだなあ…」と思いながらコソコソとdプログラムの白を買ってた思い出。セクハラは大問題だし謝罪検証再発防止が必須だが、dプログラムは私の肌を救ってくれたんじゃけ…(隙自語)
November 14, 2025 at 7:28 AM
Reposted by ぞう氏/ぱおぴぴ
そしてまったく関係ないが、肌含む体質に関わることと、居住地など環境が大きな要素になることについては、思想とかイデオロギーをいれんでもいいよと思っている。DHCのオリーブオイルに救われた人はDHCの基礎化粧品使ってほしいし、子供が好きなら毎回マクドナルドのハッピーセット買ってほしいし、通勤路にスタバしかない人が帰宅時にキャラメルマキアート飲むささやかな幸せいいね、となるとかそういうの
November 14, 2025 at 7:23 AM