ウチムラ(仮名)
uchimura1789.bsky.social
ウチムラ(仮名)
@uchimura1789.bsky.social
■2023年秋に放送大学卒業
■関東地方在住 ■仮名です
■アニメが好き ■うつ病 ■リポスト多め
Reposted by ウチムラ(仮名)
ゆるキャン、アニメ第3期がもしも1年ズレてたらリアルでは熊害の話題かまびすしくて閉鎖するキャンプ場も出てる状況で放送することになってたと思うと、なんというか、タイミングって大きいよね……

ていうか第4期の制作が発表済みだからそっちが放送される頃にどうなってるかだけど
November 22, 2025 at 2:34 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
海外串さしてると向こうのサーバーは応答義務がないっていう法のバグ、本当に国際的に取り決めした方がいい こう言うのも訴えていかないと  本当舐めてる
𝙍𝙚𝙛𝙡𝙖 on X: "最後誤字ってる…! 「警察案件なので警察に相談してください」が正しいです。 弁護士によっては受けてくれるのかもしれないけど、犯人海外VPNユーザーなので……まあ…特定難しいでしょうね…。" / X
最後誤字ってる…! 「警察案件なので警察に相談してください」が正しいです。 弁護士によっては受けてくれるのかもしれないけど、犯人海外VPNユーザーなので……まあ…特定難しいでしょうね…。
x.com
November 22, 2025 at 2:30 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
いつも思うんですが、きな粉と黒蜜って本当は一緒になりたくないんじゃないか、と思わせるくらい混ざりにくいですよね
November 22, 2025 at 12:19 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
Yes!The Thing (1982) is one of my favorite movies.
Let's talk about my favorite 'remake', The Thing (1982).

Haunting, horrifying, powerful. From cult classic to true modern classic, one of the scariest movies ever made.

Then there is The Thing from Another World (1951), which more closely follows the story 'Who Goes There?'
Who's seen them either?
November 22, 2025 at 2:40 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
2001年時点での左派文化批評におけるヴィクトル・ターナーの「使われ方」が垣間見える点で示唆的。ハキムベイが挙がってるし、やはりド・セルトーっぽい文脈なんだろうな。

リミナルスペース論でマルク・オジェの本が挙げられるのは、セルトーのネクストとして英語圏で浸透済みなのが先行していそうだ、とか想定していた。

networkcultures.org/geertlovink-...
Interview with Toshiya Ueno – Geert Lovink
Toshiya Ueno is a Japanese sociologist, media theorist and critic. In May 1990, when I was introduced to Toshiya in Tokyo during my first visit to Japan, I could not quite make out who he was.
networkcultures.org
November 22, 2025 at 2:43 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
崎山多美さんの新作、『フウコ、森に立て籠もる』がインパクト出版会から出ます。

フウコ、ミッチ、リリコ、マリ、ルリといった女たちの物語です。彼女たちは世代、記憶、経験、性格、そして人種といったものをまたいで関係し合うのですが、そのためにそれらが一人ひとりの生き様を規定し、内面の葛藤を生み、互いの間に深い間隙を横たわらせます。安易な連帯の物語ではありません。ただ、その葛藤の先に開かれる、繋がりや重なりの可能性がとても感動的です。「シマ」の引き受け方の可能性かもしれません。

崎山多美さんの最高傑作でないでしょうか。ぜひ。
impact-shuppankai.com/products/det...
フウコ、森に立て籠る / インパクト出版会
impact-shuppankai.com
November 22, 2025 at 2:49 AM
Reposted by ウチムラ(仮名)
アルベルト・マンゲル/ 野中邦子 訳 『図書館 愛書家の楽園 [新装版]』 Kindle版
www.amazon.co.jp/dp/B0G346XMRM
図書館 愛書家の楽園[新装版]
Amazon.co.jp: 図書館 愛書家の楽園[新装版] eBook : アルベルト・マンゲル, 野中邦子: Kindle Store
www.amazon.co.jp
November 22, 2025 at 2:54 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
君塚直隆 『議会制民主主義という神話 ――イギリス近代史の真実』 Kindle版
www.amazon.co.jp/dp/B0G1R73GVV
議会制民主主義という神話 ――イギリス近代史の真実 (筑摩選書)
Amazon.co.jp: 議会制民主主義という神話 ――イギリス近代史の真実 (筑摩選書) eBook : 君塚直隆: Japanese Books
www.amazon.co.jp
November 22, 2025 at 2:55 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
U-NEXTの見放題映画新着チェック。

『天才画家ダリ 愛と激情の青春』(2008)

画家サルバドール・ダリ、詩人作家フェデリコ・ガルシア・ロルカ、映画監督ルイス・ブニュエルら3人がつるんだ学生時代から始まり、3人の間で起こった情愛と芸術的野心のもつれをつづった伝記劇。

ダリ役がロバート・パティンソンなんですよねー(ちなみに本作の公開は『トワイライト』1作目の翌年)。

タイトルこんなだけどどっちかというとロルカが主人公?
November 22, 2025 at 3:09 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
『Wicked』映画版の2人とミュージカル版の2人が、4人で一緒に歌う。

しかし全員歌上手いね〜✨✨✨

ミュージカル版のおふたりは、
Kristin Chenoweth
Idina Menzel

映画版のおふたりは、
Ariana Grande
Cynthia Eviro

www.tiktok.com/t/ZP8UFxKYH/
Because I knew you I have been changed for good 💚🩷 #wicked #arianagrande #cynthiaerivo #elphaba #fyppppppppppppppppppppppp
TikTok video by Adolfo Altamirano
www.tiktok.com
November 22, 2025 at 3:18 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
英語のハフポストのGmailの記事が一部でバイラルみたいだけどちゃんとみんなプライバシーポリシーのところ見た?Smart Featureは全体のGeminiのトレーニングに使われちゃうとかじゃなくてSmart replyとかの文面を最適化するために自分のWorkspace内だけで使われると明文化されているよ。GmailでPromotionとかUpdateって自動仕分けしてくれる機能だって普通に考えたら内容理解できないと自動振り分けできないってわかるでしょ。ポリシーを信用できないとか言い出したらどのサプライヤーも信用できないので自鯖でどうぞとしか言えないけども
November 22, 2025 at 2:03 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
FOXが毎日バカ向けのバカデマプロパガンダを流すのをやめたら、それだけで、あと5ポイントは確実に下がる。
“I’ve got the best poll numbers I’ve ever had! Red hot!!!”
November 22, 2025 at 3:27 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
ネット上ですら、というかネット上では聖人で居たいつもりの人を見るとシャバいなくらいに思うんだけど。もう誰もがネットに繋がってる社会だから聖人でいることが叩かれないための生存戦略なんだろう
November 22, 2025 at 3:24 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
テキサスの20歳と21歳の男2人、ハイチにある島(島民78000人)を武力で乗っ取って、男性は全員虐殺、若い女性と女児を全員性奴隷にしてレイプしまくり児童ポルノを作成しようという【レイプファンタジー】を実行に移す準備をしててFBIに逮捕された。

島民虐殺のためにミリタリーのスキルを磨こうと思いつき、1匹は1月に空軍に志願してた。さらにDC周辺のホームレス男性を集めてミリシアを結成し、島に乗り込み大量虐殺を目論んでた、という話。

内容が異常すぎてこちらの頭がついていかないんだが。有罪になれば30年は出てこれないらしいが、こんな鬼畜ファンタジー男を生かしておくのに30年も税金使うのか。
See, this is where racism and the belief of superiority over others makes White men like these two plot shyt like this.

So, two white guys plotted to roll up on a island off of Haiti and take over. Pffft!

Yeah, okay.🤭

My goodness! Where were their fathers?

www.yahoo.com/news/videos/...
Two Texas men charged in shocking plot to invade Haitian island
Prosecutors say two Texas men plotted to invade Haiti’s Gonave Island, kill its male residents and enslave women and children. (Credit: FOX 4 Dallas-Fort Worth)
www.yahoo.com
November 22, 2025 at 3:36 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
朝日新聞が高市発言の記事の見出しをサイレント訂正した件、治安激悪SNSでは右派が廃刊しろと大騒ぎしているが、ここでは全く話題になっていないので一応書いておく。

訂正前:高市首相、台湾有事「存続危機になりうる」認定なら武力行使も
訂正後:高市首相、台湾有事「存続危機になりうる」武力攻撃の発生時

訂正前は(日本側が)認定なら武力行使と書いてしまったため、先制攻撃のニュアンスが強い見出しになってしまっている。中国大使がこの訂正前の記事を引用したため、右派はこれが中国の逆鱗に触れた、問題を大きくした直接の原因ではないかと主張している。
November 21, 2025 at 2:55 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
本当にこういうのがちょくちょくあるから、「朝日だけ読んでいればいい」とはならないんだよな。
まあニュースメディアも人間が作ってるから、間違いは仕方ないけど、ちゃんと訂正はキチンと公表しないとね。
November 22, 2025 at 4:26 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
前からやれって話してんのにつまんないプライドで協力できなかったからなあ あと国がムホムホしながら付いてくるのは良くない兆候だ クールジャパンがお友達に金配っただけで散々だったのを思い出せ
November 22, 2025 at 4:38 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
水素水なー

10年近く前に亡くなった父は末期に人工透析を受けてて水分摂取の管理がハードな状況で、一日に飲んでいい水の量に加えて「健康にいいやつだから」と水素水を飲みだすのを何度止めてもやめなくて難儀した。判断力が低下してたということでもなく、ただ不安からすがってたんだと思うけど。

っていうことがあるのでわりと憎悪してる
November 22, 2025 at 1:55 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
水素水自体はおそらく無害(かつ無益)ではあるけれど、水素水売ってる奴らは最悪というお気持ちがあって、特に伊藤園、水素水の効能を何も訴えずにとにかく水素が入ってるの一点で売りに出すという、要するに水素水にマトモに宣伝できるような効能なんてないのわかってて、悪徳業者の宣伝に乗っかってノーリスクで商売するというクソムーブカマしてたんで、以後不買続けてる。2015年からだからもう10年か…
November 22, 2025 at 4:43 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
We know that’s not true!
November 22, 2025 at 4:33 AM
Reposted by ウチムラ(仮名)
正直なところ、クリエイターの権利問題について「最前線で戦います」って言ってた連中が日和見を決め込んで3年もの間、何もしなかったどころか、逆に権利侵害に加担していたことは一生分の信頼を使い切ったと思うし、今後何をやっても再評価されることはなかろうな
November 22, 2025 at 3:46 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
これは右派が朝日を大げさに叩きすぎ(あるいは責任を押し付ける先にしたい)で、朝日の見出しの問題とは別に中国の総領事はずっと日本の報道にかみついていた、と中国がフィールドの安田峰俊さん

「朝日がやらかした事実と、「やらかしたから総領事が暴発した」という、ある政治的立場が好むストーリーとは分けて理解すべき。後者については、朝日がやらかしてようがやらかしてなかろうが総領事は4年前からあらゆる報道に噛みついてる。あと、総領事問題自体が現在の局面ですでに重要じゃないぞ」
https://x.com/YSD0118/status/1992022665255874613?s=20
Xユーザーの安田峰俊 2/7刊『民族がわかれば中国がわかる』中公ラクレ(@YSD0118)さん
朝日がやらかした事実と、「やらかしたから総領事が暴発した」という、ある政治的立場が好むストーリーとは分けて理解すべき。後者については、朝日がやらかしてようがやらかしてなかろうが総領事は4年前からあらゆる報道に噛みついてる。 あと、総領事問題自体が現在の局面ですでに重要じゃないぞ
x.com
November 22, 2025 at 4:28 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
安田さんは朝日を庇う義理がないのと、ずっと総領事をヲチしてた人なので、朝日のせいで、は反朝日右派のナラティブによりすぎという安田さんの指摘も流しておくです。
なおくだんの総領事はこういう人
「「薛剣氏のアカウントは習近平への思想的忠誠を示すために4年前に爆誕した…(あ)。誕生した存在であると」

ほんとだ。NHKの電波に爆誕という単語が乗ってしまっている」

https://x.com/YSD0118/status/1991844066024448432?s=20
Xユーザーの安田峰俊 2/7刊『民族がわかれば中国がわかる』中公ラクレ(@YSD0118)さん
「薛剣氏のアカウントは習近平への思想的忠誠を示すために4年前に爆誕した…(あ)。誕生した存在であると」 ほんとだ。NHKの電波に爆誕という単語が乗ってしまっている
x.com
November 22, 2025 at 4:32 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
第一次クールジャポンの総括はちゃんとして欲しいもんだが(゚∀゚)きっと「あの橋は少し遠かったね」という感じになりそうな気も
November 22, 2025 at 4:41 PM
Reposted by ウチムラ(仮名)
from 2019
November 22, 2025 at 4:46 PM