たかなよもぎ
banner
takanayomogi.bsky.social
たかなよもぎ
@takanayomogi.bsky.social
男性同志の恋愛事情を好むことを「腐」、男女間の恋愛を「NL」と呼ぶ事をとても差別的だと考えるので嫌いです。漫画とかお絵描きとか。紙と筆が好き。遊びの妖精シナプーになりたい。20181224〜『ハイキュー!!』月牛月。の話だけをする訳ではないAro/Aceノンバイナリー一人称非固定。NO PAPER, NO LIFE.
#HQHappyPrideMonth
↓しずかなインターネット
https://sizu.me/takanayomogi
↑ここに居ることが多い
転載禁止
AI学習禁止
🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
Pinned
8ヶ月強ぶりにここを見ましたがやはり「いいね」するのが怖いしずかなインターネットに戻ります。
たかなよもぎにとって梨はそのくらいでかいもの(でかい梨の産地で育ったため)
November 23, 2025 at 10:45 AM
Reposted by たかなよもぎ
大阪で買った梨が大きすぎて遠近感がおかしい #sketch
November 23, 2025 at 10:03 AM
11月23日はポリアモリーデーらしいので。これ見てもらって分かるかわからないけど、おれの中でこの三人カップルにならないんですよ。ツムサムはゲイでポリアモリーだけど、北さんはアロアセクワロマなのでツムサムはずっと振られ続けます。
#HQHappyPrideMonth
November 23, 2025 at 10:32 AM
Reposted by たかなよもぎ
June 20, 2024 at 10:34 PM
Reposted by たかなよもぎ
反中感情を煽る日本人も、反日感情を煽る中国人もいるけど、そうじゃない人同士でできるだけ冷静に友好を守っていこうな。
何があっても「戦争をしないこと」、これが最大の目標、すべての人の共通の目標。
November 22, 2025 at 12:50 AM
色々創作したり寝たり食べたり友だちと喋ったりのんびりお茶したりする余裕が欲しい 今はただただ疲れて眠い 金もないし稼げない
November 23, 2025 at 3:58 AM
Reposted by たかなよもぎ
みんなアウトプットしないと死ぬ!!みたいに走り書きみたいな漫画描いててさ。
そういうの。
今のコミケの大きいジャンルもえちち漫画意外だとイラスト集ばっかりじゃん?
これはSNSの流行り廃りのスピードだと腰据えて漫画描くの難しいからだと思うのだけど。
November 22, 2025 at 1:08 PM
Reposted by たかなよもぎ
10年ぐらい前にさ、エルシャダイの二次創作が無茶苦茶流行った時があってさ、でも全然情報がないからみんなほぼオリジナル創作状態でさ
沢山面白い創作が出て来てさ
その中からプロデビューする人とかも出て来てさ
そういう、そういう人の創作のパワーの熱さのムーブメントをまた浴びたい。
今は辛すぎる。辛すぎる。
November 22, 2025 at 12:58 PM
November 22, 2025 at 1:30 PM
Reposted by たかなよもぎ
ヤケヤケの芭蕉七部集を守るスリーブ(現実逃避で編んだ)
November 22, 2025 at 1:25 PM
Reposted by たかなよもぎ
ダ・ヴィンチWebで『君のためなら生きてもいいかな ハムスターのうにさんと私』のリバイバル連載が始まりました。宜しくお願い致します。
ddnavi.com/article/1307...
うつ、線維筋痛症、メニエール病…いくつもの病を患う私の生きる希望は/君のためなら生きてもいいかな | ダ・ヴィンチWeb
ペットがくれる無条件の愛や、ふとした瞬間にくれる癒やし。心が折れそうなとき、ペットに勇気づけられた経験を持つ人は、少なくないのではないでしょうか。 うつ、線維筋痛症、メニエール病など、様々な病を患い、休職をしていた漫画家・松村生活さん。…
ddnavi.com
November 22, 2025 at 1:09 PM
Reposted by たかなよもぎ
外国人排斥の動きに対して、「外国人労働者がいないと経済が成り立たない!」といった方向から批判するやつあるけど、(もちろんそれ自体は正論ではあるが)じゃあ経済的な価値がなければ排斥してもいいのかという根本問題にもなってしまう可能性があるので、やはり差別はダメだという基本から攻めるべきなのだろうなぁ
November 22, 2025 at 12:37 PM
Reposted by たかなよもぎ
社会規範イコール自我とすることが生きてく手段でまだまだ癒着しているASDニンゲン、自分が知ってることは全員知っているはず(わたしは社会やお前たちから学んだから)と思いがち 本当に直したい
November 22, 2025 at 11:36 AM
Reposted by たかなよもぎ
「水素に関心がいってる!(飲むとき水素はほとんど抜けるんだが)水素水を売ろう!」

って決断した商人はすごい目を持ってるよ。絶対に政治家にしちゃいけない。
November 22, 2025 at 12:07 PM
Reposted by たかなよもぎ
>水素水マジで流行ったの謎すぎる

経緯を知らんとサッパリだと思う。
①アルツハイマーの治療に水素吸入が有効という論文がでる
②アルツハイマーは治療法が現状ないのでアルツハイマーが他人事ではない年寄りを中心に水素に関心が行く
③水素を添加した水が売れる
④頻尿を嫌って水の摂取を控えて脱水気味だった年寄りを中心に水を飲むだけで健康が増進する事例が増える
⑤水素水すげえってさらに流行る
November 22, 2025 at 12:05 PM
おれは『じゃりン子チエ』中期後期のだらだら感も好き。サッちゃんの話と最後の話もいい。最近の文庫版のおまけも良かった。
November 22, 2025 at 12:01 PM
Reposted by たかなよもぎ
言っちゃなんだが、高市おろして小泉進次郎になっても目も当てられんわけでね。この異常事態をどうにかするには自民党政権を終わらせるしかない
November 22, 2025 at 10:27 AM
Reposted by たかなよもぎ
師匠は引退する数年前から、若い頃と同じようには手が動かなかったり目が見えなくなったりで仕事の出来にご自身で不満を持つようになってて、今思い出してもそういう中でも頑張って仕事をしてたと思う。
目が見えなくなったり、筋力が落ちたりは誰にでも起きることで、腕が良かった人ほど落胆も大きい。
でも最近はデイビッド ホックニーみたいになりたいなと思う。iPad使ったり、大きな絵を書いたりを88歳でも続けてて、繊細な超絶技巧みたいな絵じゃなくても描き続ける方法を選んで続けてるのは凄いなあと感心するばかり。ああいう風に歳を重ねていきたいねえ
November 22, 2025 at 10:29 AM
Reposted by たかなよもぎ
なんか「この文のあとにこの文が来るとうれしい」とか「この段落とこの段落の間に何かあるとうれしい」ってあるじゃないですか そういうことをやりたいんだけどやりやすくするためにキャラクターとかストーリーがいる
November 22, 2025 at 10:22 AM
おれは子どもの頃から何の根拠もなく二十歳まで生きられると思ってなかったのにどっこい生きてるのがよく分からない……。未だに先のことが考えられない。
November 22, 2025 at 10:22 AM
Reposted by たかなよもぎ
私は師匠にあたる元上司が83歳くらいで引退したから自分も長くて80歳くらいまでしか仕事出来ないんだろうなって思ってたんだよね。
そしたら四十代前半で、やっばー!ウッカリしてたら死んでたわ〜!!を経験しちゃっので意外とそこまで長く生きてるって安易に思ってた自分に気づいちゃって。
そこからは、なんにも分からないまま突っ走るように生きてる気がする。
前も何も分からなかったけど、今は余計になんにも分からないの総量が増えてる。こわいこわい
November 22, 2025 at 10:19 AM
Reposted by たかなよもぎ
昔のゲーム会社「7時まではいるもんだ」ってなってたけど、皆最初の3時間くらいネットしてたし、先輩は昼寝てた(そして私の仕事が終電間際になる……)
November 22, 2025 at 10:13 AM
Reposted by たかなよもぎ
マジで私もめちゃくちゃになってほしい。
正直5日/8時間でも「未熟者」扱いじゃん……
多分今残業して言われたら同じ仕事量を残業時間まで伸ばすねアタイ
November 22, 2025 at 10:12 AM
Reposted by たかなよもぎ
休まず文句言わずに週5/8時間就労出来る労働者だけを「まとも/普通」って扱う社会が、ちょっとメチャクチャになって欲しい気持ちはある…ストライキかな…
November 22, 2025 at 10:10 AM