南条
sunset2943.bsky.social
南条
@sunset2943.bsky.social
Reposted by 南条
【デンマーク、15歳未満のSNS禁止へ】
首相「私たちは怪物を解き放ってしまった」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

フレデリクセン首相はスマートフォンやSNSが「子どもから幼少期を奪っている」と批判。

SNSを巡り、多くの子どもが「不安やうつに苦しんでいる」と指摘しました。

欧州では動画を延々と再生するSNSへの依存や、子ども同士のオンライン上のいじめなどが問題となっています。

2025年10月 #注目された記事
デンマーク、15歳未満のSNS禁止へ 首相「子どもの幼少期奪う」 - 日本経済新聞
【ブリュッセル=辻隆史】デンマークのフレデリクセン首相は7日、同国議会で演説し、15歳未満のSNS利用を2026年にも原則禁止にする方針を表明した。スマートフォンやSNSが「子どもから幼少期を奪っている」と批判した。英BBCなど欧州メディアが一斉に報じた。フレデリクセン氏はSNSを巡り、多くの子どもが「不安やうつに苦しんでいる」と指摘した。欧州では動画を延々と再生するSNSへの依存や、子ども同
www.nikkei.com
November 23, 2025 at 6:01 AM
ホームセンターにフライパン見に行ってびっくりしたんだけど、今のフライパンってどこのメーカーのやつも深型になってるんだな 法律でも変わったのかってレベル
November 23, 2025 at 4:30 AM
人を不幸にしたい
November 22, 2025 at 9:30 PM
幸せそうな人って憎いなー
November 22, 2025 at 9:30 PM
ときめき宣伝部というアイドル、よくテレビで見かける認識だったけど、マイナ保険証の広告で一気にイメージ悪くなった メンバーが受ける仕事選べる訳でもないだろうし大変だなあ
November 22, 2025 at 12:38 AM
昔一緒にデモ参加した人の何人かがいまハチャメチャにトランスフォーブやってるとかもあるな
November 21, 2025 at 12:54 PM
デモの人数の話を見るとヒラコーが国会前デモを冷笑していたので宝物のように大切にしていたヘルシングを捨てたのを思い出すし、デモの光景の話になると冷徹ヘゲモニーマニア木下ちがやが永遠に「絵作り」とかほざいていたのを思い出す
November 21, 2025 at 12:53 PM
マクドナルドの巡音ルカの曲を使ったなつかしネットネタ広告に感動している人たちを見てしまい、「こんな世界にはこれ以上生き続ける価値がない」という気分まで落ち込んだ
November 21, 2025 at 6:44 AM
今月くらいから急に細田守のキモさが再び語られ出していたのって、新作の『果てしなきスカーレット』が一見キモくなさそうだから「騙されるなよ」みたいな話? と思ったら、単におおかみこどもがテレビで再放送されたタイミングらしかった
November 20, 2025 at 6:56 AM
各種LLMにアメリカやイスラエルへの批判を流すといちいち否定してくるが、中国やロシアへの批判は基本的に同意してくる
November 20, 2025 at 6:44 AM
こんなのXだけやっててくれよ
bsky.app/profile/haik...
bsky.app
November 19, 2025 at 8:23 PM
ふわふわもこもこおふう
November 19, 2025 at 1:37 PM
Reposted by 南条
ペップ、イスラエルのガザでの虐殺を強く非難「擁護できる者など世界で一人もいない」(theWORLD(ザ・ワールドWeb))
news.yahoo.co.jp/articles/464...

"「ガザでの虐殺を擁護できる者など、この世界に一人もいない。私たちの子供たちが、ただ(そこで)生まれたというだけで殺されたかもしれないのだ。世界の指導者たちはほとんど信じられない。彼らは権力を維持するためには何でもするだろう」"

ペップよくぞ言ってくれた
ペップ、イスラエルのガザでの虐殺を強く非難「擁護できる者など世界で一人もいない」(theWORLD(ザ・ワールドWeb)) - Yahoo!ニュース
18日、バルセロナのリュイス・コンパニス・オリンピックスタジアムではカタルーニャ代表とパレスチナ代表のチャリティマッチが行われる。2万5000枚以上のチケットが販売され、ゲームの収益はすべてガザ地区
news.yahoo.co.jp
November 19, 2025 at 11:46 AM
ホロウナイトのイライラと比べるとファークライ5の悪名高きジェイコブの試練イベントってめちゃくちゃリトライ性高くて親切だったんだなって 難しいのは全然いいんだけどリトライ性が低いのはマジで許せない ホロウナイトの悪口あと五年くらい言い続けられる 実際ロックマンX5と6の悪口まだ言ってるしな
November 19, 2025 at 12:15 PM
Reposted by 南条
『フクロウ 地球上で最も謎めいた鳥の科学』、世界に並び立つフクロウガチ勢の1人として『極東のシマフクロウ』著者のジョナサン・スラート氏も登場してアツかった。
捕獲難易度どころか観察難易度すら高すぎる世界最大のフクロウ「シマフクロウ」を、研究のために捕獲するというベリーハードミッションに挑んだことで知られる。フクロウが魚を捕まえる川を特定して、魚を入れた罠を川に沈めるというアイディアなどを駆使して頑張るのだった
bsky.app/profile/numa...
『極東のシマフクロウ ――世界一大きなフクロウを探して』読了。タイトル通り、極東…ていうかまぁロシアなので日本と極東度(?)はどっこいだが、極東ロシアの最果てで激レアフクロウを追い求めるノンフィクション。
巨体、鋭い爪、獰猛な性格、なのにどこかクマちゃんのような魅力もある不思議な猛禽類「シマフクロウ」。その魅力に惹きつけられた著者が研究のため、気温がマイナス30度にもなる極寒の大地で、文化が違いまくりなロシア人と協力しつつ、どこにいるかもわからないフクロウを命がけで探索。
この過程が本当に大変なのだが、極限的な環境にすむ動物の生態を知れるのはこういう人々のおかげ…と感謝できるスリリングな1冊。
November 18, 2025 at 8:21 AM
Reposted by 南条
『フクロウ 地球上で最も謎めいた鳥の科学』読了。
地球のいたるところに生息するフクロウは、人間を最も魅了してきた鳥である。文化の中でも知性のシンボルとして扱われ、様々な神話や芸術にも登場してきた。
一方でフクロウの「捕食者」としての生き様は荒々しく獰猛で、文化的なイメージとのギャップの大きさも面白い。
世界のフクロウガチ勢(専門家)の活動も次々に紹介され、そのフクロウ愛と執念には感銘を受ける。
しかしフクロウの大衆人気が、かえって(特に映画で人気になったシロフクロウなど)その存続を脅かす問題も語られていく。
獲物だけでなく、人の心にもその鋭い爪を深く食い込ませてきた鳥・フクロウを語り尽くす本。
November 18, 2025 at 7:56 AM
ふわふわのぬいぐるみを抱きかかえながら仕事できるだけでもリモートワークしたい
November 18, 2025 at 5:09 AM
Reposted by 南条
アニメ『タコピーの原罪』に対する海外メディア(「Anime Feminist」)からの手厳しめなレビュー。アニメーション自体は良質だと評価するも「子供たちの心の傷とその残酷さを生々しく描写することに力を入れている。一方で虐待に関する最も安易な物語…傷ついた人はさらに傷つける、セックスワーカーはひどい母親になる、拒絶された女性は暴力的な虐待者になる…を何度も繰り返し、衝撃的なイメージと組み合わせることで、観客の感情を操り、何か深遠なことを観ていると思わせる」と描き方を問題視。
www.animefeminist.com/takopis-orig...
Takopi's Original Sin - Series Review - Anime Feminist
Takopi’s Original Sin graphically depicts how abuse and neglect can break the minds of children but offers very little meaningful insight.
www.animefeminist.com
November 15, 2025 at 11:12 AM
安倍とか高市とか支持してるゴミばっかの世界でこれからも生きていこうと思える人すごいなーと思うと同時に、その源泉が「大事に育てられたから」とか「恋人、配偶者、子供など守る人間がいるから」とかだと、「卑怯、運がいいだけ、奪ってやりたい」と思っちゃうな
November 17, 2025 at 4:13 PM
クソ高いマンションの粗大ゴミにホームセンターの激安カラーボックスがあると「金持ちもこういう安物買いの銭失いみたいかの買うんだ…」という気分になる
November 16, 2025 at 6:20 AM
Reposted by 南条
いいねいいね。追随しようぜ!

スーパーマーケット「ベルク」、レジ従業員専用椅子を全店導入完了
試験導入で従業員の約7割が身体的負担の軽減を実感。働きやすい職場環境を実現
prtimes.jp/main/html/rd...
スーパーマーケット「ベルク」、レジ従業員専用椅子を全店導入完了
株式会社ベルクのプレスリリース(2025年11月10日 12時00分)スーパーマーケット「ベルク」、レジ従業員専用椅子を全店導入完了
prtimes.jp
November 10, 2025 at 2:03 PM
シルクソングが前作ファンにも賛否両論というので否定的意見を読んでいたら、「ベンチが遠い」「難しいではなくめんどくさい」など、自分がホロウナイトに対して思ったのと全く同じことを言っており、「ホロウナイトもそうだっただろ!」とシルクソング賞賛派と同じことを言いたくなってしまった。そこに不満を持つ人がなんでホロウナイトは耐えられたんだよ。エスカレートしてるってことなんだろうけど、ホロウナイトの時点でベンチ遠いと文句言ってた層に対して「ヌルゲーに慣れすぎ」とか反論してた層がシルクソングでは音をあげてたら一生初代魔界村でもやってろと言いたくなる
November 14, 2025 at 7:55 PM
Reposted by 南条
「傘が欲しいのではなく濡れたくないのだ」「ドリルではなく穴が欲しいのだ」みたいなノリで「クマを殺したいのではなく安全になりたいのだ」という話ができるかというと全く通用しない。あいつらは安全ではなくクマの死を欲しがっている。更に言うと殺せ殺せ言っている連中がゼノフォーブである確率の凄まじさや、川口に何も関係ないネトウヨがクルド人叩きをしているのと、山林部と何も関係ないビル群の中からクマを殺せと言っているのにかなり通じるものがあることから、どうも「命が失われると嬉しい」という人間が結構なボリュームでいると思わざるを得ない。戦争が望まれるのもさもありなん
November 1, 2025 at 7:03 PM
Reposted by 南条
熊が人のいる範囲に出てこなくなって安全が保たれるということが目標なのにネットだとその手段が絶滅しかないことになってるの端から端まで意味不明すぎるし、個体数管理や藪刈りに比べて絶滅(山狩り)が容易な手段だと思われてるのも意味不明だし、全部熊が出る地域に住んだことないネット軍師の妄言なんだよな
November 14, 2025 at 12:36 PM
親が死んだことによる一番大きい変化は「自分の手で殺害できなくなった」だよなあ
November 12, 2025 at 3:26 PM