荘つかさ
soutsukasa.bsky.social
荘つかさ
@soutsukasa.bsky.social
昔々にベトナム史とか(教授の専攻の関係で)東南アジア・中国国境の少数民族をかじった一介のエンジニア。一応校正資格保有。鳥好き。SF好き。プログレにトラッドも好き。
うっかりやってしまいそう。気をつけないとなあ。
Xユーザーの日向れいら(@hinata_reira)さん
なんかカバンの底が異様に熱いなって思ったら ハイチュウが直列に並んで乾電池とくっついてショートしてた
x.com
November 18, 2025 at 3:04 PM
これは‥‥バインミーと呼べるものなのか‥‥?
XユーザーのSwind/神凪唐州@名古屋めし愛好家【作家・料理家・ライター】(@swind_prv)さん
名古屋にバインミー専門店ができるとどうなるかって? 知らんのか あんことバターが挟まる
x.com
November 18, 2025 at 3:00 PM
Reposted by 荘つかさ
別荘族があちこちでガタガタと雨戸を開け始めた感(それを眺めて「夏がきたわねえ」と頷きあう地元住民感)。
November 18, 2025 at 1:31 PM
あー、見落としてた。
いよいよ明日!!

【講演】現代社会における「鯨信仰」───ベトナムと日本の鯨祭祀をくらべて

講師:アイケ・ロッツ(オスロ大学人文学部文化・宗教およびアジア・中東研究学科教授)

日時:2025年11月19日(水)16:00~18:00
会場:青山学院大学青山キャンパス 14号館10階第18会議室+Zoom)※要申込
bungaku-report.com/blog/2025/10...
November 18, 2025 at 1:07 PM
Reposted by 荘つかさ
探訪博物館漫遊記もいよいよ1630回目となりました(大嘘)。本日は浜松楽器博物館を訪ねます。世界中の楽器を集めて、特にピアノについては黎明期から時代による変遷を実物で辿ります。
November 18, 2025 at 5:07 AM
CloudflareのエラーでTwitter(X)にアクセスできないね。
November 18, 2025 at 11:36 AM
高市発言の件、事前の根回しもなく勝手にダシにされ場外乱闘外交を始められた台湾はとんだとばっちりで本当に気の毒すぎる。台湾の主体性を日本はもうちょっと考慮すべきだよ。
台湾 頼総統 中国に日本への対応を慎重に検討するよう求める | NHKニュース | 台湾、中国・台湾、中国
【NHK】中国が高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に反発を強めていることについて、台湾の頼清徳総統は中国に対して、
news.web.nhk
November 17, 2025 at 12:10 PM
対中輸出入制限について昨週から威勢のいい投稿を散見するが、工業製品の話ばかりで農産物の話を見ないんだよな。冷凍食品・業務用野菜はそこそこの量を輸入しているはずなんだが。一見国産でも原材料は中国産というパターンが多くて見えにくいのもあるけど。

黄砂の問題を調べてた途中で知った例だと「もやしの豆」がそう。もやし原料の緑豆は8割強が中国産だけど、もやしの袋には「茨木産」等としか書いていない。
November 17, 2025 at 12:05 PM
なかなかの高さに跳んでいる。
Xユーザーの佐々木一郎(@Ichiro_SUMO)さん
九州場所中日終了時 全勝=大の里 1敗=安青錦 2敗=豊昇龍、義ノ富士、藤ノ川、時疾風、錦富士 https://t.co/RlbRrh6OPa
x.com
November 16, 2025 at 12:40 PM
日本の大学院の理工系研究室って研究が(日本人院生は就活で不在がちなため)留学生の作業に依存しているとどこかで聞いたけれども、この処置が長引くと留学生が減って日本の研究力が低下するかもしれんね。

博士課程への生活費支援も出なくなって研究に専念しづらくなってもいるからねえ。アメリカの学生ビザ・H-1Bビザ改悪で日本に優秀層の学生が流れてくるチャンスだったはずなんだが‥‥。
【速報】中国、日本留学の慎重検討を呼びかけ|47NEWS(よんななニュース)
 【北京共同】中国政府は16日、日本の治安状況が不安定だとして、日本への留学は慎重に検討するよう ...
www.47news.jp
November 16, 2025 at 11:43 AM
Reposted by 荘つかさ
日本人が余計なことを言ったことが(したことが)トリガーになって台湾侵攻が始まって一番困るのは台湾人だということには気をつけたい。
November 16, 2025 at 6:15 AM
「国産に切り替えればいい」は簡単だよね。切り替えの時間とコストにさえ目をつぶれば。
November 16, 2025 at 8:26 AM
ベトナムの政府系新聞文化欄をチェックしていてイラストの生成AI率が上がってきているのを実感している。以前は別の用途で描かれた絵をヘビーローテーションしていて、数週間おきに「お、またアンタか」となったものだが。
November 16, 2025 at 7:12 AM
アシモフ、星新一、藤子不二雄はSF基礎教養かつ多作なので、ネタ被り指摘はダメージを受けるけれども軽微な気がする。ただし「どこに新しい要素が?」でクリティカルの追加ダメージを食らう可能性はあるかもしれない。
Xユーザーの円宮模人@ 新社会人×バディ×ロボアクション小説掲載中(@madomohito)さん
実はSF書きに効かない悪口 ・理屈っぽくて小難しそう→それがデフォ ・モテなさそう→どうでもいい ・読者いなさそう→いないなりに楽しい 本当に効く悪口 ・アシモフとネタ被ってない? ・星新一とネタ被ってない? ・藤子不二雄とネタ被ってない?
x.com
November 15, 2025 at 2:49 PM
日本のセーフティロックを現場猫のごとくホイホイ解除しようとしているな、この首相。
首相、非核三原則の見直し検討 米抑止力低下と主張、反発必至 | NEWSjp
高市早苗首相が国家安全保障戦略など安保関連3文書の改定に伴い、非核三原則の見直しを検討していることが...
news.jp
November 15, 2025 at 8:53 AM
面白い取り組みだとは思うけれども、日本の免許制度との兼ね合いをどうするのかが若干見えてこないかな。外免切替から運転経歴3年を経て中型・大型取得に進むルートなら結構時間がかかるよなあ。
Xユーザーの徳永 裕 インドネシア起業11年目🇮🇩🇯🇵🇪🇬(@tokunaga818)さん
【業界激震】ヤマト運輸が「2027年から5年間でベトナム人運転手を最大500人採用」と発表したニュース。反対意見も多いようですが、私なりの意見も添えてまとめました。 ■ 何があったか?ヤマト運輸の発表内容 • 2027〜2031年の5年間で、ベトナム人ドライバーを最大500名採用へ •
x.com
November 15, 2025 at 4:35 AM
とうとう日経新聞にまでイオンモールフエの洪水対策記事が。
November 14, 2025 at 11:41 AM
上手い美容師さん会心の作。
nlab.itmedia.co.jp
November 14, 2025 at 11:21 AM
喉の痛みと鼻水と熱がだいぶ落ち着いてきた。
November 14, 2025 at 6:40 AM
本日も養生中。インフルもコロナも検査は陰性と出て、対症療法で寝たり起きたりしている。
November 13, 2025 at 2:22 PM
本日在宅なのだが、昨晩から喉が痛くて鼻水が‥‥。
November 12, 2025 at 3:30 AM