西田博至
banner
nishidaminadab.bsky.social
西田博至
@nishidaminadab.bsky.social
批評家。映画や美術や音楽や文学について、考えたり書いたり喋ったりしています。写真も撮る。批評誌『アラザル』同人。
Reposted by 西田博至
SPACから「『ハムレット』鑑賞×相続セミナー」という案内が来て、デンマークの王位を継ぐものとしてのハムレット、とか国の経済や法律の問題からの解釈をやってみるセミナーなのかな?とか思ったら、SPACに遺贈寄付してくれる意志のある人向けのご案内だった。シェイクスピアだと大抵のアプローチは「それもありだよね」になるので考えすぎキケンだな……
November 17, 2025 at 9:33 AM
Reposted by 西田博至
ロバート・アイク版「メアリー・ステュアート」が日本で上演と。フリードリッヒ・シラーの原作をアイクが翻案したもので、2016年にロンドンのAlmeida Theatreで行われた初演はアイクが演出も手掛けた。日本版の演出は栗山民也。
spice.eplus.jp/articles/341...
宮沢りえ主演で『メアリー・ステュアート』上演が決定 演出は栗山民也、若村麻由美と初共演 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
宮沢りえ主演で『メアリー・ステュアート』上演が決定 演出は栗山民也、若村麻由美と初共演
spice.eplus.jp
November 10, 2025 at 3:51 AM
Reposted by 西田博至
日本もなかなか恐ろしいことになってるな… 「嘘の武器化」はほんとダメ。思想とか以前の問題。これをやると右も左も無くめちゃくちゃになる。これが是とされた世界では、いつでも自分が武器化された嘘で攻撃される危険性があると皆に分かって欲しいところ。民主主義を守るとか、誰かのためとかたいそうな事ではなく、自分を守るために嘘を排除しないと。

www.youtube.com/watch?v=psey...
デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は?  誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】
YouTube video by TBS NEWS DIG Powered by JNN
www.youtube.com
November 10, 2025 at 11:12 PM
Reposted by 西田博至
ベン・ラーナーが新しい短編(エッセイ?)を書いてます( www.nybooks.com/articles/202... )。要登録ですが、1篇だけなら無料。かつて『10:04』でちらっと書いていた心臓の手術をしたみたい(まだ文章全体を読んでないので違うかも)。
Cardiography | Ben Lerner
After open-heart surgery
www.nybooks.com
November 12, 2025 at 5:30 AM
Reposted by 西田博至
【告知】11月5日からディズニープラスで配信中のドラマ『捏造された都市』について書きました。
www.gqjapan.jp/article/2025...
韓国ドラマ『捏造された都市』──復讐に燃えるチ・チャンウクがサイコパスなド・ギョンスと対決!
無実の罪で投獄された主人公テジュンが、人生を狂わせた男ヨハンへの復讐を誓うリベンジアクションドラマ『捏造された都市』。11月5日からディズニープラスにて配信されている本作をいち早く解説する。
www.gqjapan.jp
November 9, 2025 at 8:16 AM
Reposted by 西田博至
【告知】Netflixで配信中、『グッドニュース』について書きました。あのハイジャック事件を下敷きにしたブラック・コメディで、監督はわたしの大好きな『キングメーカー』のビョン・ソンヒョン、主演は名コンビのソル・ギョング。日本人キャストの顔ぶれも豪華! 
www.gqjapan.jp/article/2025...
Netflix配信の『グッドニュース』をレビュー! 笠松将演じる隊長がだまされた国家による嘘とは?──「よど号ハイジャック事件」を元にしたコメディ映画
Netflixで配信中の映画『グッドニュース』は、笠松将演じる赤軍派が旅客機をハイジャックし、日本から北朝鮮の平壌に向かうことを要求するという史実に基づいた映画だ。監督を務めたのは『キングメーカー 大統領を作った男』などのビョン・ソンヒョン。日本の俳優と韓国の俳優が競演した本作を解説する。
www.gqjapan.jp
November 9, 2025 at 8:15 AM
Reposted by 西田博至
【告知】発売中の『キネマ旬報』11月号で、『火喰鳥を、喰う』『おーい、応為』『次元を超える』『愚か者の身分』の星取りをしています。(下はオンラインストアへのリンクです)。
www.kinejunshop.com/items/121712...
キネマ旬報 2025年11月号 No.1973 | KINEJUN ONLINE powered by BASE
*******************************※2冊以上お求めの方は送料で「宅急便コンパクト」ではなく「ヤマト宅急便」を選択してください。*******************************[11月号]2025年10月20日(月)発売(雑誌コード:02991-11)定価1320円(税込)※商品が出来次第の発送となります。巻頭特集つげ義春と映画マンガと映画の夢と旅つげ義春映...
www.kinejunshop.com
November 9, 2025 at 8:14 AM
Reposted by 西田博至
【告知】野球映画好きとしては書かないわけにはいかない。10月17日公開、昨年のカンヌでも話題をさらった『さよならはスローボールで』について書きました。意外なかたちでワイズマンも出演。
www.gqjapan.jp/article/2025...
映画『さよならはスローボールで』──草野球に興じる男たちから滲み出る悲哀と終わらない試合が表すものを解説!
第77回カンヌ国際映画祭・監督週間部門に正式出品されるなど、多くの映画祭で注目を集めた『さよならはスローボールで』。監督は本作が長編デビューとなるカーソン・ランドで、LAを拠点とする映画コレクティブ、オムネス・フィルムズの創設メンバーでもある。取り壊しの決まった野球場で繰り広げられる最後の試合を描く本作をレビューする。
www.gqjapan.jp
November 9, 2025 at 8:13 AM
Reposted by 西田博至
ピンチョン『重力の虹』は丁寧な訳者注がたくさん入っていて、文体も意外にもさくさく読めるじゃない、と浮かれていたのも束の間、100頁を過ぎたあたりで、文字を目で追うだけになっていることに気が付き、そうこうしているうち図書館の返却期限を迎えたのであった。一旦挫折。折を見て、またチャレンジしよう。いつかは読みたい憧れの小説。
November 8, 2025 at 7:24 AM
Reposted by 西田博至
Peppe/ENDO読み終わったけど、まじでまじですごい漫画だった😭めちゃくちゃ充実した気持ちで読み終わった…!あまり知られてない戦中に捕虜になった在日イタリア人の話。ノンフィクションで、参考文献がメインの人物たちの著作オンリーというガチっぷり。飢餓の描写に目眩が。あと海外から見た日本人の価値観の話もすっごい面白かった!チベットやアイヌの話もあった…。描いてくれてありがとうの気持ち😭
November 3, 2025 at 7:56 AM
Reposted by 西田博至
カエル好きとしては、カエル(のペペ)が極右のあほどもに勝手にネオナチアイコンとして使われていたのにムカついていたので、オレゴンの反ファシズムカエル運動(?)をきっかけに奪還してほしい🐸
bsky.app/profile/oreg...
Things are happening at Portland's ICE facility tonight.

Read more of our protest coverage here: www.oregonlive.com/crime/2025/1...
October 10, 2025 at 11:28 AM
Reposted by 西田博至
「日本人ファースト」とこれは地続きな気がする。根本的には「自分だけ得をすればいい」もしくは「自分だけ損をしなければいい」の連鎖なのだと思う。

利己主義の先にあるものは、破滅しかない。
昨年の石丸ブームあたりから「何でもかんでもむやみやたらに削減する」ことを他の政治家や政党が模倣して、一定の支持を集める、という構図を見ることがある。
誰かにとっては「ムダ」であっても、別の誰かにとっては生きる上で、生活する上で必要不可欠なものだったりする。「自分は関係ないから」という感じでそれらを見て見ぬふりをしているうちに、定数の削減などとついには言い出す人まで現れる...

「削減」されるものの矛先ががそれを支持する彼ら自身に向かわないと、その危うさを理解できないのではないか、と思ったりする。なんと愚かな、と思いつつ、どうしてそういう考えになってしまうのだろう、と考える...
定数削減は、政党や政治家の身を切る改革ではない。それで切られるのは少数の意見をもつ有権者だ。
October 19, 2025 at 12:35 AM
Reposted by 西田博至
ついにクラウゼヴィッツが夢のなかに現れて、質問に答えてくれたので、明日は病院に行こうと思う。
先週のクラウゼヴィッツ学会では、クラウゼヴィッツの話をしないで、いかにマンシュタインとグデーリアンの回想録に問題があるか(和訳も含めて)ということばかりしゃべった。
これではよくないのだと、天才バカボンの親父にいわれたような気がするが、いずれクラウゼヴィッツについては、もうご勘弁というぐらい話すことになるだろう。
October 19, 2025 at 3:56 AM
Reposted by 西田博至
マルセル・オフュルス『悲しみと哀れみ』。やはり日本語字幕はありがたい。鋭すぎるほど鋭い皮肉にみちたインタビューもさることながら、コラボとしてかなりブラックな存在であるモーリス・シュヴァリエ(夫人はユダヤ系)の歌声とは正反対な苦渋に満ちた言葉が印象に残った。クレルモン=フェランといえば同じ1969年のロメール『モード家の一夜』の街。
October 19, 2025 at 4:32 AM
Reposted by 西田博至
こう言う差別的政策を支持する人が増えつつある状況が本当に恐ろしい。差別は「他の差別が許されている」と言う環境で際限なく増殖する。
【速報】高校無償化、外国人学校は対象外の案判明
昨日の自分を超える/PC初心者OKのITエンジニア/未経験歓迎/年休125日&リモート可で安心スタート/最先端技術に挑戦 株式会社TheNewGate 【仕事内容】⏳時間は、有限です。
htn.to
October 19, 2025 at 1:27 AM
Reposted by 西田博至
背表紙はこんな感じです!新刊のコーナーで表紙が見つからない場合は棚にささってるかもしれませんのでぜひ
October 19, 2025 at 5:57 AM
Reposted by 西田博至
コミックス1巻の発売まであと2日です!よろしくお願いします!

📘10/17(金)発売
コミカライズ版「琥珀色の騎士は聖女の左手に愛を誓う(FLOS COMIC)1」 kadokawa.co.jp/product/3225...
#漫画 #manga #illustration #floscomic
October 15, 2025 at 11:15 AM
Reposted by 西田博至
フェイ・ドリスコル『Weathering』、ブログに覚えている限りのことを残しておきます。芸劇よりSNS用の写真をお借りできました。ありがとうございます。

フェイ・ドリスコル『Weathering』@東京芸術劇場(2025年10月11日) operaandarts.seesaa.net/article/5185...
フェイ・ドリスコル『Weathering』@東京芸術劇場(2025年10月11日)
ノーマークだったのですがGPを観た高橋彩子さんのおすすめ投稿を見てこれは行った方がいいのでは……?と急遽《ラ・ボエーム》最終日のあと新宿タカノ、ディスクユニオンを経て池袋へ。いやー何を書いてもネタバレになりそうで書けませんが、とにかく「そこに行かないと味わえない」感動があります。人間の身体のコントロールの端から端まで見せてもらえる。特に前半、いろいろなことを考えざるを得ない濃密な時間になっていて…
operaandarts.seesaa.net
October 13, 2025 at 12:52 PM
Reposted by 西田博至
【お知らせ】コミカライズ版「琥珀色の騎士は聖女の左手に愛を誓う(FLOS COMIC)」
単行本①巻が10/17(金)に発売します!よろしくお願いします。元々見開きで設計してるのでぜひ本で読んでいただきたい…。書店特典などその他の情報はこちらのポストに追記していきます!
📘書籍情報: www.kadokawa.co.jp/product/3225...
#漫画 #FLOSCOMIC #manga #comic
October 1, 2025 at 3:07 AM
Reposted by 西田博至
【告知】小澤英実さんとの共訳で、2006年に刊行されたトム・ルッツ『働かない ―「怠けもの」と呼ばれた人たち』が、このたび新装版で再登場しました。栗田隆子さんが解説を寄せてくださっています。詳細とご購入は下のリンクから。
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
青土社 ||歴史/ドキュメント:働かない 新装版
www.seidosha.co.jp
August 27, 2025 at 10:55 AM
Reposted by 西田博至
↓ そしてパリ・オペラ座のロバート・ウィルソン演出《蝶々夫人》は、まさに明日から一週間、ライブビューイングです!ウィルソンがオペラを演出するとこうなる、というのをご覧あれ😉
tohotowa.co.jp/parisopera/m...
蝶々夫人|「パリ・オペラ座」公式サイト
パリ・オペラ座のバレエ&オペラ作品を映画館で味わえる待望のシネマシーズンが新たに開幕!最新公演を映画館の大スクリーンで。至高の感動体験を―
tohotowa.co.jp
September 11, 2025 at 12:06 PM
Reposted by 西田博至
【告知】本日から Disney+ で順次配信、チョン・ジヒョン&カン・ドンウォン主演の政治サスペンス大作『北極星』について書きました。脚本はパク・チャヌクとのコンビで知られるチョン・ソギョン。必見!
www.gqjapan.jp/article/2025...
ドラマ『北極星』はカン・ドンウォンとチョン・ジヒョン共演──『別れる決心』『愛の不時着』『涙の女王』などのスタッフが集結したサスペンスとシスターフッドが入り交じる新感覚韓ドラ!
本作で初共演となるチョン・ジヒョンとカン・ドンウォンに加え、韓国を代表する実力派俳優が勢揃いしたドラマ『北極星』。俳優陣だけでなく、脚本は『シスターズ』のチョン・ソギョン。演出は『ヴィンチェンツォ』のキム・ヒウォンなど、スタッフにもスターが勢揃いした。スリリングな展開に思わずイッキ見してしまう、この秋必見の韓国ドラマをレビューする。
www.gqjapan.jp
September 10, 2025 at 12:36 PM
Reposted by 西田博至
今年5月ベルリンでのコンサートのレペティションの映像、とても興味深い。DCHのために録画された15日のコンサートではペトレンコは最初から指揮棒を持っていたのね。どうして持たないことにしたのかしら?
場所もメンバーも違うし、実演と録音を比べても詮ないことだけど、印象が違うわー。
September 6, 2025 at 10:21 PM
Reposted by 西田博至
「寂しい」って何だろうね? なにかが足りない、欠落していると感じるときに沸き起こる感情? 穴のあいたところに楽しい/騒がしい/わくわく/忙しいを埋めると和らぐ。
September 6, 2025 at 11:49 PM