banner
mushchan.bsky.social
k
@mushchan.bsky.social
日本人が嫌いな日本人。男が嫌いな男。
FUCK ZIONISM and FREE PALESTINE🇵🇸🍉
Pinned
Death to the IDF
Reposted by k
「高市は実務能力が高くて優秀だから、首相になってくれてうれしい」みたいな新聞記者とかコンサルタントとかいたと思うけど、あれはどの筋からの情報だったんだろ

たしか、仕事ができるから官僚からも評判がいいみたいな話だった気がするけど、ものすごくバカな官僚とのパイプとかなのだろうか

極右的な発言はただのリップサービスだから政策には反映しないと思うとかも言ってたと思うけど、結局何から何まで謎だ
November 16, 2025 at 5:05 AM
ショート動画で真実を知る高齢者問題はよく蔑み含みの視点でリベラル左派の話題に上るが、若者問題はそれと比べるとほとんど語られていない気がする。投票行動や世論調査を見てもそれが深刻に反映しているのは高齢者より若者の方なのに。やっぱりそれやると差別だと騒ぐバカが煩いから?
November 16, 2025 at 5:16 AM
昨日買い物してたらノースリーブの若い女性がいて、いくらなんでもそれはやりすぎだろうと思った。上着も持っていなかったので自宅からその格好だったのだろう。しかし半袖の人はかなり見かける。正直日中は半袖でもいける温度ではあるけどさすがに季節感がバグるので着ない。
November 16, 2025 at 3:13 AM
熊と極右排外主義者だらけだからな。
November 16, 2025 at 2:05 AM
Reposted by k
カナダ政府、日本北部に旅行するなら熊に注意⚠️と警告出してる

travel.gc.ca/destinations...
November 15, 2025 at 9:45 PM
Reposted by k
#高市発言
かつて大日本帝国は三国同盟や仏印進駐に対するアメリカの反応を読み誤り、予想外(本当は予想できたはずなのに)の強硬な反発に狼狽して現実的な判断力を失って自ら破滅的な戦争を始めるに至ったが、台湾有事を巡る高市早苗の軽率な発言とその後の依怙地で拙劣な対応は日帝の失敗と同じ轍を踏んでいるような気がしてならない。
November 15, 2025 at 12:31 PM
一番微妙なのは無個性なロードサイドだったりする。スタバとマックとケンタッキーみたいなボイコット対象が並んでるような地域。3年ほどそういう地域に住んでたことがあるけどあれほど辛い時期はなかった。
November 15, 2025 at 11:59 PM
スタバボイコット関連の海外メディアの投稿に「なんでローカルなカフェがそこら中にあるのにスタバに行くの?」というコメントがついてて、ほんとそれなと思った。日本でも同じ。都市部ならいくらでも選択肢があるし、田舎でも個人経営のお店が増えた。
November 15, 2025 at 11:56 PM
Reposted by k
ビッグイシュー日本版の
「<特集>わたしの隣人 エスニックマイノリティ」内で、
ライター/マンガ研究者のトミヤマユキコさんと対談をさせてもらいました!
なんと表紙にイラストも使っていただきびっくりです😳

大切な特集だと思います、ぜひお手に取っていただけると嬉しいです🙌✨

www.bigissue.jp/backnumber/5...
THE BIG ISSUE JAPAN515号 | ビッグイシュー日本版
www.bigissue.jp
November 14, 2025 at 11:47 PM
Reposted by k
知っている人も多いとは思いますが、『ビッグイシュー』はホームレス状態の人の自立支援を応援するための雑誌です。
私も販売員さんを見かけたら買うようにしているのですが、もちろん内容も充実してて面白いですよ!

購入できる場所などについてはこちらより👇
www.bigissue.jp/buy/
ビッグイシューを買いたい・読みたい | ビッグイシュー日本版
全国のビッグイシューの販売場所や、お近くに販売場所がない方のための通販などをご紹介しています。
www.bigissue.jp
November 14, 2025 at 11:49 PM
そう言えば数年前、松任谷由実が「国際女性デー」に尊敬する女性としてレニ・リーフェンシュタールを紹介していたことを、極右女性総理のもとでふと思い出した。
November 15, 2025 at 3:01 PM
日本が酷い目にあえば弱者がまず割りを食うというのは事実なんだけど、その弱者の大部分も高市的なものを支持している事実を見てしまうと同情は1ミリも無いですね。もちろん弱者の中でも選挙権の無い人々が最も被害を受けることを考えれば、最悪はどうにか避けてほしいと願うけど、マジョリティが望むことを止める良い術が今のところ見つからない。
November 15, 2025 at 2:52 PM
Reposted by k
保守の人たちはもっと、昔の人はよく寝ていたとか主張してほしい
November 15, 2025 at 1:48 AM
Reposted by k
これこれ!これなんだよ、日本の陰謀論者右翼に関するテーマで圧倒的に足りない要素。

参政党、旧統一教会、暇空茜(水原清晃)とその支持者などの執着する反共思想、彼らの採用する奇妙な反共陰謀論言説の数々。

これは冷戦時代に米国の共和党右派などが米ネオナチ団体と共にせっせと普及させていた反響陰謀論の数々とシンクロしている。
冷戦時代の米韓日の右翼を繋ぐ役割をしていた旧統一教会がこのシンクロを解く鍵の一つ🗝️

“このテーマに関する長めのスレッドです。1950年代から60年代にかけての陰謀的な反共産主義は、アメリカのファシズムの伝統の重要な特徴でした。bsky.app/profile/seth...”
A longer thread on that theme. Conspiratorial anti-communism in the 1950s and 60s was a key feature of the American fascist tradition. bsky.app/profile/seth...
Holy buckets. This is exactly what the Oregon Silver Shirt fascist I’m writing about thought children should be taught about Communism ca. 1965 (minus the more recent references).
November 15, 2025 at 10:36 AM
Reposted by k
高市早苗の睡眠時間は1日あたり24時間が最適だとおもう。ずっと寝てれば少なくとも害はないからな。
November 15, 2025 at 11:11 AM
Reposted by k
立川志らく氏が国旗損壊罪について「あっても困らないだろう」と発信したとのことだけど、これは論理が逆で、新たに法律を作るということは大なり小なり自由を制限することなので、「なくても別に困ってない(=立法事実がない)なら作るべきではない」というのが原則だよね……
November 15, 2025 at 3:30 AM
コロナで一旦撤退したドラッグストアが大量に再出店+新規出店し始めたタイミングでこれだから笑ってしまうよ。対馬で韓国人お断りの店が好調なことを理由にバカどもが「韓国人客無しでもやっていける」とかイキってたけど、皆が同じことをやり始めたら数少ない日本人観光客の奪い合いになるだけなのだが、そんなことも理解できない脳みそだからサルの分際で愛国ごっこなんてできるんだろう。国が好きならお前らは今すぐに息するの止めた方が国のためになれるよ笑
November 15, 2025 at 9:22 AM
ボイコット以前にスタバは本当にもうガキとダサいやつしか行かないところになったな。
November 15, 2025 at 7:52 AM
Reposted by k
右翼のせいで戦争に引きずり込まれる愚行を繰り返してはならない
November 15, 2025 at 12:56 AM
細目・指太・睫毛長いせいでコンタクトをうまく装着できずに半年コースで購入したことを後悔している。
November 15, 2025 at 3:46 AM
結局マスコミって所謂「権力の犬」といっても、尻尾振る相手をちゃんと選んでるんだなって石破と高市への対応の違いでよくわかったよね。もちろんこれは民主党政権→第2時安倍政権でもよくわかっていたことですが。
November 14, 2025 at 11:49 PM
いつ消えてもいいように友人たちと縁を切ろう。
November 14, 2025 at 1:38 PM
もうみんな仲良く地獄に落ちよう。どれだけ否定しようが我々が邪悪で残忍な侵略者の末裔であることは否定できないのだから。
November 14, 2025 at 1:26 PM
赤旗のスクープには便乗するが絶対に連帯はしない朝日新聞はじめ大手マスコミさん。これを政党レベルでやってるのが立憲民主党。思想以前に人としてどうなの案件がここにも。
November 14, 2025 at 1:24 PM
Reposted by k
維新の赤旗へのめちゃくちゃな言い分、大手のメディアは全力でそのめちゃくちゃさを報じたほうがいいと思うけど、してるのだろうか

ただ、発言を垂れ流すだけだと今の日本だと維新に加担するだけになると思うけど

大阪のメディアと同じことを全国でもやる気なのかねぇ
November 14, 2025 at 1:16 PM