雑種猫8匹(保護猫)としましま蛇と預かり保護犬(ビーグル犬)、大型MIX犬の黒い毛の犬、17歳のミニチュアダックスフント、1歳のビーグル犬と暮らしてます。看取りボランティア。
老犬ちゃん(ビーグル犬)は1年8ヶ月一緒に暮らして2024年12月に看取りました。
たびのすけ/オス/キジトラ白/保護猫/静岡出身
2018年11月、推定10ヶ月くらいの時に我が家に。
来た当初は、先代猫が2匹いたので甘ったれで末っ子っぽさが強かったけど、今は立派な我が家のボス。うちの治安を守ってくれてる。
野良時代に風邪になって片目を手術。
たとえばテスラのような自動車メーカーにしたって、一般市民の税金によって政府が構築したインフラであるとか、科学知識の蓄積や他の企業の発明といったリソースなしには何もできなかった。
にもかかわらず、大いに運やタイミングによって左右される競争に「勝った」一握りの強者が莫大な富を独占し、あろうことか(マスクのTwitter買収のように)その富を使って社会に害をばらまく者もいる。そう考えると滅茶苦茶な存在である、億万長者
たとえばテスラのような自動車メーカーにしたって、一般市民の税金によって政府が構築したインフラであるとか、科学知識の蓄積や他の企業の発明といったリソースなしには何もできなかった。
にもかかわらず、大いに運やタイミングによって左右される競争に「勝った」一握りの強者が莫大な富を独占し、あろうことか(マスクのTwitter買収のように)その富を使って社会に害をばらまく者もいる。そう考えると滅茶苦茶な存在である、億万長者
あまりに莫大な富が一個人に集中することがどんな悲惨な事態を引き起こすのか、イーロン・マスクのような札束ヤバ人間のおかげで実感しやすい今日このごろだが、この本は「個人の所有する財産に"上限"を設けるべきである」という主張と、その道徳的理論や、実現に向けた構想を真面目に論じる。
もちろん億万長者自身や既得権益者はすぐ「共産主義だ!」とか反発するだろうし(共産主義とは全く別物だが…)、庶民さえ「でも稼いだ金はその人のものだし…」となんとなく同意できない人が多そうだが、そこに新自由主義的な社会が植え付けた誤った固定観念の罠がある、と説く。面白い本だった
あまりに莫大な富が一個人に集中することがどんな悲惨な事態を引き起こすのか、イーロン・マスクのような札束ヤバ人間のおかげで実感しやすい今日このごろだが、この本は「個人の所有する財産に"上限"を設けるべきである」という主張と、その道徳的理論や、実現に向けた構想を真面目に論じる。
もちろん億万長者自身や既得権益者はすぐ「共産主義だ!」とか反発するだろうし(共産主義とは全く別物だが…)、庶民さえ「でも稼いだ金はその人のものだし…」となんとなく同意できない人が多そうだが、そこに新自由主義的な社会が植え付けた誤った固定観念の罠がある、と説く。面白い本だった
「ナイトウミノワ個展 ハンドメイドアクセサリー*FRAGILE vol.3」を見に。
死臭漂う刺繍ブローチ作家のチュルさん( @arktto3.bsky.social )の絵と刺繍のファンなのです。
可愛い刺繍とアクセサリー眺めて、ナイトウさんの「オオカミの家」のイヤリングを手に入れました。
「ナイトウミノワ個展 ハンドメイドアクセサリー*FRAGILE vol.3」を見に。
死臭漂う刺繍ブローチ作家のチュルさん( @arktto3.bsky.social )の絵と刺繍のファンなのです。
可愛い刺繍とアクセサリー眺めて、ナイトウさんの「オオカミの家」のイヤリングを手に入れました。
生きづらさを抱えた主人公2人。目を見張る美しい自然の中で、人と人との衝突やわだかまりが自然に描かれていて、すごく良かった…!
人間みんな「察してよ」て思ってしまいがちだけど、言葉にしなくちゃ分からない事の方が多いよね。
舞台挨拶で内田さんも仰ってたけど、よくある映画の中での分かりやすさはないけど人間て本来そういうものだよね、というの本当にうんうん頷きながら聞いてました。
川の流れと苔の青々とした映像、本当に素晴らしかったな。映画館で観られて良かった。
生きづらさを抱えた主人公2人。目を見張る美しい自然の中で、人と人との衝突やわだかまりが自然に描かれていて、すごく良かった…!
人間みんな「察してよ」て思ってしまいがちだけど、言葉にしなくちゃ分からない事の方が多いよね。
舞台挨拶で内田さんも仰ってたけど、よくある映画の中での分かりやすさはないけど人間て本来そういうものだよね、というの本当にうんうん頷きながら聞いてました。
川の流れと苔の青々とした映像、本当に素晴らしかったな。映画館で観られて良かった。
この辺とか、別にアメリカの要求がどうか関係なく結果的に3.5%超えましたと言えないのは馬鹿なんだろうなと。
それに、「ニーズがあるもの」なんで言葉遣いは人殺しの道具を揃える話には全く相応しくない。これが一国の首相のレベルなのか。
しんぶん赤旗日曜版電子版 | 暮らし破壊の高市政権 共産党論戦でくっきり/衆参国会質問
この辺とか、別にアメリカの要求がどうか関係なく結果的に3.5%超えましたと言えないのは馬鹿なんだろうなと。
それに、「ニーズがあるもの」なんで言葉遣いは人殺しの道具を揃える話には全く相応しくない。これが一国の首相のレベルなのか。
しんぶん赤旗日曜版電子版 | 暮らし破壊の高市政権 共産党論戦でくっきり/衆参国会質問
本心では思っていなくて支持者に向けた言葉だとしても全世界で見る事ができるSNSに載せてしまうのも、え??と思うし、
そもそも「マウントを取ろう」と常に考えているとしたら下品極まりないよね…?
外交がマウントを取る事だけだと思ってるとしたら政治家は向いてないよね?
ほんとヤバすぎる。
本心では思っていなくて支持者に向けた言葉だとしても全世界で見る事ができるSNSに載せてしまうのも、え??と思うし、
そもそも「マウントを取ろう」と常に考えているとしたら下品極まりないよね…?
外交がマウントを取る事だけだと思ってるとしたら政治家は向いてないよね?
ほんとヤバすぎる。
周りの人たち何とかしようとしないの?
周りの人たち何とかしようとしないの?
x.com/takaichi_san...
x.com/takaichi_san...
日本のドラマって皆若々しく、ばっちり化粧してて不自然なのがいつも気になっていたのよねー
日本のドラマって皆若々しく、ばっちり化粧してて不自然なのがいつも気になっていたのよねー