kazumin
banner
kazumin1976.bsky.social
kazumin
@kazumin1976.bsky.social
妄想ばかりして過ごしてます。 映画・音楽・アート・美味しいもの・観葉植物・海・筋トレ。

雑種猫8匹(保護猫)としましま蛇と預かり保護犬(ビーグル犬)、大型MIX犬の黒い毛の犬、17歳のミニチュアダックスフント、1歳のビーグル犬と暮らしてます。看取りボランティア。
老犬ちゃん(ビーグル犬)は1年8ヶ月一緒に暮らして2024年12月に看取りました。
Pinned
うちの子紹介🐈‍⬛🐈🐕

たびのすけ/オス/キジトラ白/保護猫/静岡出身
2018年11月、推定10ヶ月くらいの時に我が家に。
来た当初は、先代猫が2匹いたので甘ったれで末っ子っぽさが強かったけど、今は立派な我が家のボス。うちの治安を守ってくれてる。
野良時代に風邪になって片目を手術。
Reposted by kazumin
『リミタリアニズム 財産上限主義の可能性』、超富裕層の存在を支える、「稼いだ金は個人の働きの成果である」という(私たち庶民も内面化している)考え方自体、論理的には隙が多いと語っていく。
たとえばテスラのような自動車メーカーにしたって、一般市民の税金によって政府が構築したインフラであるとか、科学知識の蓄積や他の企業の発明といったリソースなしには何もできなかった。
にもかかわらず、大いに運やタイミングによって左右される競争に「勝った」一握りの強者が莫大な富を独占し、あろうことか(マスクのTwitter買収のように)その富を使って社会に害をばらまく者もいる。そう考えると滅茶苦茶な存在である、億万長者
November 22, 2025 at 9:11 AM
Reposted by kazumin
『リミタリアニズム 財産上限主義の可能性』読了。
あまりに莫大な富が一個人に集中することがどんな悲惨な事態を引き起こすのか、イーロン・マスクのような札束ヤバ人間のおかげで実感しやすい今日このごろだが、この本は「個人の所有する財産に"上限"を設けるべきである」という主張と、その道徳的理論や、実現に向けた構想を真面目に論じる。
もちろん億万長者自身や既得権益者はすぐ「共産主義だ!」とか反発するだろうし(共産主義とは全く別物だが…)、庶民さえ「でも稼いだ金はその人のものだし…」となんとなく同意できない人が多そうだが、そこに新自由主義的な社会が植え付けた誤った固定観念の罠がある、と説く。面白い本だった
November 22, 2025 at 8:26 AM
Reposted by kazumin
ワアッ...
November 23, 2025 at 7:12 AM
太り過ぎのダックスが地面に座って散歩拒否してて可愛かった。
November 23, 2025 at 7:16 AM
今日のお昼ご飯

海老&サーモンクリームのチャバタサンド
ソイラテ

@gohanclub.bsky.social
November 23, 2025 at 7:02 AM
映画の後は、新中野でやっている
「ナイトウミノワ個展 ハンドメイドアクセサリー*FRAGILE vol.3」を見に。
死臭漂う刺繍ブローチ作家のチュルさん( @arktto3.bsky.social )の絵と刺繍のファンなのです。

可愛い刺繍とアクセサリー眺めて、ナイトウさんの「オオカミの家」のイヤリングを手に入れました。
November 23, 2025 at 6:54 AM
「もういちどみつめる」観た。
生きづらさを抱えた主人公2人。目を見張る美しい自然の中で、人と人との衝突やわだかまりが自然に描かれていて、すごく良かった…!
人間みんな「察してよ」て思ってしまいがちだけど、言葉にしなくちゃ分からない事の方が多いよね。

舞台挨拶で内田さんも仰ってたけど、よくある映画の中での分かりやすさはないけど人間て本来そういうものだよね、というの本当にうんうん頷きながら聞いてました。
川の流れと苔の青々とした映像、本当に素晴らしかったな。映画館で観られて良かった。
November 23, 2025 at 6:46 AM
Reposted by kazumin
海外での抹茶人気が高すぎて…国内の煎茶の原料がピンチ 福井県内で製造中止の動き
海外での抹茶人気が高すぎて…国内の煎茶の原料がピンチ 福井県内で製造中止の動き
 スーパーマーケットなどで手軽に購入できる煎茶の原料が前年に比べて5倍以上に高騰している。海外での抹茶人気の高まりの影響で、リーズナブルな価格帯に使う茶葉が国内で品薄になっていることが要因とみられる。 ...
www.47news.jp
November 23, 2025 at 1:17 AM
今日の朝ごはん

トースト
もやし、えのき、長ネギのスープ
蒸し鶏のサラダ

オイコス
コーヒー

@gohanclub.bsky.social
November 22, 2025 at 11:10 PM
Reposted by kazumin
“田村氏は「GDP比3・5%というアメリカの要求は受け入れないと表明を」と求めました。しかし高市首相は「ニーズがあるものにしっかりと予算をつけていく。当たり前ではないか」と答弁。”

この辺とか、別にアメリカの要求がどうか関係なく結果的に3.5%超えましたと言えないのは馬鹿なんだろうなと。

それに、「ニーズがあるもの」なんで言葉遣いは人殺しの道具を揃える話には全く相応しくない。これが一国の首相のレベルなのか。

しんぶん赤旗日曜版電子版 | 暮らし破壊の高市政権 共産党論戦でくっきり/衆参国会質問
しんぶん赤旗日曜版電子版 | 暮らし破壊の高市政権 共産党論戦でくっきり/衆参国会質問
衆参の代表質問(4~6日)、予算委員会(7~14日)が開かれ、自維連立の高市政権と初の本格的論戦が行われました。浮き彫りになったのは、アメリカに付き従い、大軍拡をすすめ、国民の暮らしを壊す、危険な高市政権の姿です。日本共産党は、同政権と正面から対決し、建設的対案を示す論戦を展開しました。
www.akahata-digital.press
November 22, 2025 at 5:51 PM
Reposted by kazumin
マウント高市投稿で気になるのは、あれは首相自らの手で書いて、誰の目にも触れないまま投下されたものなのか、それとも首相のアイディアをいれてスタッフが書いたのか、とにかく「マウント」「なめられない」などの文言を周りも格別問題と思っていなかったのどうか、ってあたりかな。首相がヤバいのは間違いないが、あれを止められないのもヤバいし、止めるつもりがなかったのならさらにヤバい。
November 22, 2025 at 12:17 PM
Reposted by kazumin
有事の際には閣僚と与党議員がまず前線に行くと決めておいたら死に物狂いで戦争回避すると思う
November 22, 2025 at 10:26 AM
Reposted by kazumin
高市氏の「マウント」発言も、強さを言葉でアピールして溜飲を下げさせたい系の意識から来てる。首相の発言はかなり重いものだという認識がない。
November 22, 2025 at 11:00 AM
Reposted by kazumin
"粗野さ"のアピールは大衆に自分達と同じ言語を話していると感じさせるため、右派ポピュリストの重要な素養なんでしょうね。教養なんてあると思われたら人気がなくなってしまう。そうして選ばれるニュー速民の言語。そういう意味でまごうことなく「教養の敗北」。
November 22, 2025 at 11:24 AM
「マウントを取る」って公式に首相が発言するって、ほんとすごいな、と改めて思って。
本心では思っていなくて支持者に向けた言葉だとしても全世界で見る事ができるSNSに載せてしまうのも、え??と思うし、
そもそも「マウントを取ろう」と常に考えているとしたら下品極まりないよね…?
外交がマウントを取る事だけだと思ってるとしたら政治家は向いてないよね?
ほんとヤバすぎる。
November 22, 2025 at 12:12 PM
高市氏、選ぶ言葉も下品よね…そういう下品さが支持者にウケるんだろうけどさ…
周りの人たち何とかしようとしないの?
November 22, 2025 at 12:04 PM
今日のお夕飯

鶏肉と蓮根の甘酢炒め
ヨリドコロさんのさつま揚げ
もやし、えのき、長ネギのスープ
もち麦ご飯

@gohanclub.bsky.social
November 22, 2025 at 11:40 AM
Reposted by kazumin
羽のお手入れ中。
この角度で見るとプリーツみたいになるのね〜🤭
#野鳥撮影
#bird
November 22, 2025 at 9:47 AM
Reposted by kazumin
残酷なサディスト国家。

生活保護費の再引き下げに「食べないでいるしか」 利用者の憤り:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST... #
生活保護費の再引き下げに「食べないでいるしか」 利用者の憤り:朝日新聞
あの判決はなんだったのか――。最高裁に違法とされた2013~15年の生活保護費の大幅な引き下げをめぐり、厚生労働省が別の方法で再び引き下げる方針を示した。判決を好意的に受け止めていた原告だけでなく、…
www.asahi.com
November 22, 2025 at 6:47 AM
Reposted by kazumin
品性もクソもねえな、一国のトップが「マウント取れる」とか口にしちゃだめだろ
November 22, 2025 at 7:33 AM
Reposted by kazumin
高市早苗はツイートを誰かに添削してもらった方が良いです。たぶん本人はそういうの大嫌いなんだろうけど。官僚のレクさえ嫌がってるという報道もある。
November 22, 2025 at 7:50 AM
高市氏や小野田氏見てると、常に誰か敵がいてその敵と戦ってる感じがすごいよね。常に常に頭の中で敵を作って争わなくてもいい事で争い起こして生きてるのすごく気の毒…
November 22, 2025 at 5:43 AM
Reposted by kazumin
「舐められない服」「マウント取れる服」これがこれから外交に向かう総理大臣の言葉だということに目眩がする。もし心の中でそう考えていたとしても、誰でも見ることができるSNSで書くか?この人、嘘を吐くべきところと吐いてはいけないところの区別がまったくついていないんだな。そして誰もが敵。

x.com/takaichi_san...
高市早苗 on X: "臨時閣議で総合経済対策を閣議決定し、記者会見の後、南アフリカで開催されるG20ヨハネスブルグ・サミットに向かう道中です。 途中の給油時間を入れると片道21時間を超えますから、サミットのセッションや首脳会談は2日間ですが、足掛け4日間の出張になります。 https://t.co/g1vIgU6WMq" / X
臨時閣議で総合経済対策を閣議決定し、記者会見の後、南アフリカで開催されるG20ヨハネスブルグ・サミットに向かう道中です。 途中の給油時間を入れると片道21時間を超えますから、サミットのセッションや首脳会談は2日間ですが、足掛け4日間の出張になります。 https://t.co/g1vIgU6WMq
x.com
November 22, 2025 at 5:13 AM
俳優さんたちが余計な化粧してなくて、それもすごく良いなーと思う。
日本のドラマって皆若々しく、ばっちり化粧してて不自然なのがいつも気になっていたのよねー
「ぼくたちん家」、設定とかめちゃ「すいか」に似てるなーと思いながら観てたけど、プロデューサーが同じなのかぁ
November 22, 2025 at 5:23 AM
今日のお昼ご飯

納豆もち麦ご飯
小松菜と白キクラゲのスープ
冷凍餃子
数日前の大根の煮物
もずく酢

@gohanclub.bsky.social
November 22, 2025 at 5:08 AM