ikukom
banner
ikometani.bsky.social
ikukom
@ikometani.bsky.social
Early Modern English Literature, Drama. 趣味はカフェ巡り、タラソテラピーとロウリュ。Mainly collating and distilling.
頂いたココナッツサブレ、おいしい。あっという間に食べ切ってしまった。簡単には行けない場所にあるけど。
November 17, 2025 at 3:58 AM
2週間前に見たものをもう忘れている私のヒドさ。やはりちゃんと観劇記録をつけておかないといけないということ。
November 17, 2025 at 3:54 AM
これも。
ジェームズ・グレアムの新作『Punch』ブロードウェイ公演を配信で鑑賞。素晴らしかった。

2011年に英国ノッティンガムで起きた実際の事件を元にした物語。ある晩、10代の青年が仲間にけしかけられて見知らぬ男性を殴ってしまう。悪意も殺意もない、無鉄砲なだけのパンチ。だが、その一発が男性を死に至らしめる。

「なんで俺が。殺すつもりなんてなかった」

青年は有罪判決を受けても刑務所に入っても過ちに向き合えない。それを動かしたのは、被害者の両親が「修復的司法」の過程として望んだ、彼との間接的対話だった。
League of Live Stream Theater - Live Nonprofit Theater at Home
Watch Broadway, Off-Broadway & regional nonprofit theater from anywhere. LOLST helps theaters expand access, audiences, and revenue through streaming.
www.lolst.org
November 17, 2025 at 3:53 AM
これだった。
英劇作家、ジェームズ・グレアムの新作「Punch」のブロードウェイ版を配信で視聴。ジェームズ・グレアムという劇作家は、演劇を通して社会を見つめ、演劇を通して社会を問う。演劇には、人を、社会を変える力があると心から信じているのだとつくづく思う。
watch.lolst.org/punch
PUNCH - Manhattan Theatre Club - The League of Live Stream Theater
'PUNCH' by James Graham directed by Adam Penford Based on the book Right From Wrong by Jacob Dunne with Camila Canó-Flaviá, Victoria Clark, Will Harrison, Cody Kostro, Piter Marek, Sam Robards, Lucy T...
watch.lolst.org
November 17, 2025 at 3:52 AM
最近たしか修復的司法に関する話題があったな〜。レクチャーがあるらしい。

x.com/kazama_narap...
x.com
November 17, 2025 at 3:51 AM
昨日自分が考えていることの参考資料を求めてググっていたらちょうどなタイミングで見つけた神父のブログ。自然エネルギー先進国としてのデンマークについて。なかなか時宜を得ている。

himonya-salesio.jp/message/2025...
年間第33主日「内村鑑三の先見の明」 | ブログ | カトリック碑文谷教会
内村鑑三は、札幌農学校の2期生として新渡戸稲造、宮部金吾らとともに洗礼を受けました。その後彼はクラーク博士のいる米国アマースト大学に留学、帰国後、無教会主義キリスト者として活躍しました。内村鑑三の『デンマルク国の話~信仰と樹木とをもって国を救いし話~』という講演録についてご紹介しましょう。
himonya-salesio.jp
November 16, 2025 at 10:26 PM
Reposted by ikukom
追記。

もしかしたら多くの日本の方が、このような情報に接してまず「無理だ」「できない」「荒唐無稽だ」という反論をするかもしれません。それはひとえに「ふんわり情報統制」によって国際情報が国民に「知らされていない」からです。

例えば同じ狭い島国であるユーラシア大陸の反対側の国では、このWEO NZEシナリオより数年前倒しの目標で再エネ超大量導入・ネットゼロを進めています。このような情報がないと、簡単に「無理だ」となってしまいがちです。

結局のところ「できないできない」と言い訳ばかりしてる国は100年かかっても実現できず、「いや、できるよ」と言う国はあと数年で出来ます。それが世界の現実。
November 14, 2025 at 5:23 PM
テレビでもきっと放映するよね。
November 16, 2025 at 9:38 AM
来年、冬と春の間にヴェニス行かない?と言ったら、冷たい海水なんて寒いし見たくないと言われ、死にかけのゴキブリみたいな格好で嘆いてしまった。
November 15, 2025 at 11:55 PM
「医の倫理と戦争」
11月22日より渋谷・ユーロスペースで公開
まずは一週間程度の公開、その後、全国の劇場へ。

これは見る。
『エッグ』案件ですな。

www.cinematoday.jp/video/VIYheG...
中国での人体実験…731部隊の真実を追う 映画「医の倫理と戦争」予告編|シネマトゥデイ
出演:天⽻道⼦、五⼗⾵逸美、池⽥恵美⼦、伊藤真美、川嶋みどり、倉沢愛⼦、胡桃澤伸、⼩島美⾥、沢⽥貴志、徳⽥安春、⻄⼭勝夫、 本⽥宏、宮⼦あずさ、吉中丈志
www.cinematoday.jp
November 15, 2025 at 11:05 PM
しのぶリアのあの水は5トン。

ちなみに昔ユーミンのコンサートで演出に使われた水の量は35トンてゆってた。こないだ。テレビで。
November 15, 2025 at 1:26 PM
きょうのパワーワード「得難いチケット」
頑張って生きていれば、いいこともあるもんだ。
November 15, 2025 at 1:03 PM
階級ねぇ…。
階級差を訳し分けるのも大変。
(私の語彙力のせいだろうけど…)
November 15, 2025 at 1:02 PM
たしかに『黒い瞳』は私も好きだし、よい映画だと思える。けれどもたぶんそれはマストロヤンニのおかげが大きい…
November 15, 2025 at 12:51 PM
翻訳が終わりかけで、さらにお芝居のプロデュース側にまわっているなどして、美術館にしろ映画にしろ演劇にしろ、いろんな文化的なものに心が動かなくなってしまって💦
これではいけないかもしれないので😅、明日は友達の個展に出かける。
November 15, 2025 at 12:40 PM
しのぶリア、よくてよかった。
November 15, 2025 at 12:38 PM
でもさ。私がとにかくチェーホフ系を面白く見られないってことかも、とも(笑)その意味で、既にいろいろ諦めたのでwまぁ、煮ても焼いてもあんなものかな、とも。
November 15, 2025 at 12:37 PM
「とても普通」という感想はわかる。私は🐢が🐶や🐈をやる、と絵文字で遊ぶ以外に感想の書きようがなかったので、感想書いてくれる人は偉いと思う。
November 15, 2025 at 12:31 PM
昔の映像を見ると、世の中の進歩ってなんなのかなって思う…
もちろんね、昔は白人男性だけだったりしてた。今じゃあ考えられない景色ではあるのだけど…でも。
November 15, 2025 at 11:22 AM
今ふとテレビをつけたらカラヤン✖️ウィーンフィルの1959年の映像が放映されてるんだけど、この映像と音源の復元には血のにじむ努力がうかがわれるなぁ!!さすが、えねちけー。
November 15, 2025 at 11:16 AM
Reposted by ikukom
「不謹慎な辞典」の中ではこれも好きな本。
フィリップ・エラクレス&リオネル・シュルザノスキー編『笑死小辞典』(河盛好蔵訳 立風書房)です。「死」を軽妙に表現した箴言・短文・エピソードを集めた辞典です。もっぱらフランスの作家や偉人の文章が集められており、ブラックながら楽しい本です。
November 15, 2025 at 10:47 AM
新国立劇場『ヴォツェック』初日の感想があがってきている!楽しみしかない。
November 15, 2025 at 11:03 AM