すきなことの反復横飛び。
戦争反対。NO WAR
福島県伊達市出身、南相馬市在住
その翌日には会津の補充・入替に行くという小旅行的な行程。
11/15(土)、宇都宮市の「うさぎや宇都宮テクノ店」にて行われる『杜ノ古本市』に出店します‼️
よろしくお願いします🙇⤵️
その翌日には会津の補充・入替に行くという小旅行的な行程。
キッチンカーなども出店されるそうなので、お買い物ついでに是非お越しください✨️
www.machispo-sendai.com/event/space/...
#ブランチ仙台 #一箱古本市
キッチンカーなども出店されるそうなので、お買い物ついでに是非お越しください✨️
www.machispo-sendai.com/event/space/...
#ブランチ仙台 #一箱古本市
↓にも書いたけど、私が本当に怖いと思ったのは主催してる人や犬笛に吹かれて来た参加者じゃなくて、日の丸やら旭日旗やらを振りながら「移民反対」だの「外国人は出てけ」だの言ってる集団に、通りすがりの参加者がまぁまぁのの数加わってたこと。
↓にも書いたけど、私が本当に怖いと思ったのは主催してる人や犬笛に吹かれて来た参加者じゃなくて、日の丸やら旭日旗やらを振りながら「移民反対」だの「外国人は出てけ」だの言ってる集団に、通りすがりの参加者がまぁまぁのの数加わってたこと。
「現代社会には、強い者だけが生き残ればいいというナチと通じるものがあり『生きる価値がない』という表現は再び聞こえるようになってしまいました」
戦時下、極秘裏に障害者らを大量殺害 「黒い雲」に覆われた遺族は今
digital.asahi.com/articles/AST...
「現代社会には、強い者だけが生き残ればいいというナチと通じるものがあり『生きる価値がない』という表現は再び聞こえるようになってしまいました」
戦時下、極秘裏に障害者らを大量殺害 「黒い雲」に覆われた遺族は今
digital.asahi.com/articles/AST...
パートナーシップ制度が初導入されて10年。しかし、同性カップルでも特に条件なく「入居可」としている業者は3割にとどまり、1割超は同性カップルは「入居不可」という現状。
www.tokyo-np.co.jp/article/447235
パートナーシップ制度が初導入されて10年。しかし、同性カップルでも特に条件なく「入居可」としている業者は3割にとどまり、1割超は同性カップルは「入居不可」という現状。
www.tokyo-np.co.jp/article/447235
www.47news.jp/13417135.html
www.47news.jp/13417135.html
寝そべりも悪くないな、と思う次第。
寝そべりも悪くないな、と思う次第。
ニューヨーク市長選だけでなく、バージニア州知事選では共和党の広告費の57%が反トランスジェンダーの内容にあてられたが、結果民主党候補が大差で勝利。ニュージャージー州知事選でも、共和党は「LGBTQ+のアイデンティティが子どもたちに押し付けられている」といったテレビ広告を大量に流したが、結果は民主党候補の勝利だった。
www.erininthemorning.com/p/a-stunning...
ニューヨーク市長選だけでなく、バージニア州知事選では共和党の広告費の57%が反トランスジェンダーの内容にあてられたが、結果民主党候補が大差で勝利。ニュージャージー州知事選でも、共和党は「LGBTQ+のアイデンティティが子どもたちに押し付けられている」といったテレビ広告を大量に流したが、結果は民主党候補の勝利だった。
www.erininthemorning.com/p/a-stunning...
「ビリオネアは存在すべきでない」と主張のNY市長選候補、マムダニ阻止に巨額を投じる富豪26人 forbesjapan.com/articles/det...
「ビリオネアは存在すべきでない」と主張のNY市長選候補、マムダニ阻止に巨額を投じる富豪26人 forbesjapan.com/articles/det...
先のポストはそういう内容じゃなかったけど、ヘイトや偏見をあえて「小金かせぎ」のために投稿するとか、そういうこと一度でもやってしまうともう「戻れない」よ。現代は「バチがあたる」という感覚が無くなり過ぎだ。古臭くなんかない、人間として大事な部分だと思っている。
先のポストはそういう内容じゃなかったけど、ヘイトや偏見をあえて「小金かせぎ」のために投稿するとか、そういうこと一度でもやってしまうともう「戻れない」よ。現代は「バチがあたる」という感覚が無くなり過ぎだ。古臭くなんかない、人間として大事な部分だと思っている。
(自分はいくら捻ってもファミレスくらいしか思い浮かばなかった💦)
(自分はいくら捻ってもファミレスくらいしか思い浮かばなかった💦)
自分の「B面」を全面にし、勝手にできることをいっぱいやる、そんな感じ。
運営側も参加者側も関係なく、自由にやりたいことを作り上げている姿は新鮮だった。
なかなか「こうあるべき」思考に抜け出せない自分ではあるけれど、それを捨てて、なんかできそうだなと思ったらやってみるといいんだなと気付かせてくれた。やってみるとなんかいい感じのことが起こるんだと思う。それは今日の講演会でも話題になったことともかかわってくる。
失敗とか後悔とか、深刻に考えず、面白いことが待っている。そんな心持ちでもいいのかもしれない。
自分の「B面」を全面にし、勝手にできることをいっぱいやる、そんな感じ。
運営側も参加者側も関係なく、自由にやりたいことを作り上げている姿は新鮮だった。
なかなか「こうあるべき」思考に抜け出せない自分ではあるけれど、それを捨てて、なんかできそうだなと思ったらやってみるといいんだなと気付かせてくれた。やってみるとなんかいい感じのことが起こるんだと思う。それは今日の講演会でも話題になったことともかかわってくる。
失敗とか後悔とか、深刻に考えず、面白いことが待っている。そんな心持ちでもいいのかもしれない。
多分なかなか経験できないことをしたと思うし、そして自分は今後どうしていくか?その答えの一つが見えてきた。そんな気がする。
このタイミングでイベントに携われて、いろんな人のいろんなあり方に触れることができて本当に良かったなと思う。
多分なかなか経験できないことをしたと思うし、そして自分は今後どうしていくか?その答えの一つが見えてきた。そんな気がする。
このタイミングでイベントに携われて、いろんな人のいろんなあり方に触れることができて本当に良かったなと思う。