どじょん
どじょん
@dojyon.bsky.social
↑18 シッパー 洋画だったりアジア映画だったり
あらゆる差別に反対します
Pinned
始めます
3本書く予定、1663
Reposted by どじょん
「プレデターって白髪になるんだ」の感情、限りなくコヴェナントの「アンドロイドも髪伸びるんだ」に近い。
November 15, 2025 at 1:03 PM
Reposted by どじょん
プレデターバッドランド、ウェイランドユタニの話を一切してなくても「感受性を備えたアンドロイドがどちらも女性型なの、さては碌でもないな?」に持っていくの上手い。

テッサにはかなりプロメテウスのシャーリーズ・セロンを感じましたね。あったら絶対火炎放射器使ってるよね。
November 15, 2025 at 1:08 PM
Reposted by どじょん
生活の知恵・家具や家電の買い替え・通信会社のご相談・ 旅行プラン・グルメ情報・その他もろもろもろもろもろ AIより速くて強い自信があるんですが、この能力を活かす場があんまりなく なんとなく困ってそうな友だちを助けるくらいしかできてないので、なんか困ってる人がいたら教えてください ホントに
November 15, 2025 at 1:04 PM
Reposted by どじょん
羅小黒戦記2を見ながら「この映画作った人たち、本当に終わるのかこの作業〜、ってなりながら作っただろうな……」と思ったらまんま同じことがパンフレットに書いてあって笑った。アニメ作成スタッフが本当に全員「旅客機のシーンつらかった」と言ってて「それはそうだろうよ!!!!」となりました
November 9, 2025 at 11:09 AM
Reposted by どじょん
いわば、与野党共同での外交においてあえて曖昧にしておくための答弁という狭義の政治ができない首相というのは前代未聞だし、あの安倍晋三や森喜朗でさえもわきまえていた一線を無自覚に超えてリカバリーもできないの、太平洋戦争のときの内閣ってこんなだったんじゃと思わず夢想してしまうのだ…のだ…
November 15, 2025 at 5:24 AM
Reposted by どじょん
「泣ける話」てのは「涙と一緒にストレス流れてスッキリさっぱりハイおしまい、それじゃあ次行ってみよー」なのよね。だから、なんも残んねーの。なんの糧にもなんねーの。アッチのほうでは、なにやら「気持ちよく”泣ける”話」として消費したいだけだった視聴者層が、監督の発言に機嫌を損ねてるっぽいけどさ。まぁ娯楽作品を観て胃の腑に石を飲み込んだ気分のままでいるってのがしんどいのもわかるけど、その「しんどさ」を味わわせたくて作り手はお出ししてんだから、そこスキップして涙と一緒に流して終わりにして自分の中になーんも残さなかったら「観た」ことになんねーわな。
「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの
www.asahi.com/articles/AST...

 あれはやっぱりよろしくないんですよね。戦争の犠牲に意味を求めると、どうしても美化につながってしまう。

 今、ポケットの中の戦争は「泣ける」とか言われますが、泣かすために作ったんじゃないのに……。それはもう、作り手としての失敗です。完全にメロドラマになってしまっているという――。
「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの:朝日新聞
1989年の「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」(日本サンライズ〈現・バンダイナムコフィルムワークス〉)はシリーズで初めて、原作者の富野由悠季さん以外が監督した作品だ。戦争のリアルを描い…
www.asahi.com
November 15, 2025 at 11:17 AM
Reposted by どじょん
https://dot.asahi.com/articles/-/269623?page=1
> 「あんなにひどいことを言って、夫を追いやっておいて、自分が追い詰められたら今度は示談、お金で許してって、絶対にダメ」
立花NHK党首が示談求めるも 亡くなった元県議の妻は即座に「絶対に断って」 謝罪も受け入れない意向 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
「NHKから国民を守る党」の党首で元参議院議員の立花孝志容疑者(58)が、自死した元兵庫県議に関するデマを拡散したとして兵庫県警に名誉毀損の容疑で逮捕された事件で11月14日、立花容疑者の弁護人が…
dot.asahi.com
November 15, 2025 at 12:45 PM
Reposted by どじょん
【プレデター バッドランド観た】なんだかキングコング髑髏島の巨神みたいな話だなと思ってたらずっと割とそんな感じ、かつ横槍を入れてくるウェイランドユタニ、という感じでした。この最後のセリフが面白過ぎる2025。

デイヴィッドくんってウォルターくんを弟って呼んでたっけ?とやや混乱しています。
November 15, 2025 at 1:00 PM
Reposted by どじょん
アニメ『タコピーの原罪』に対する海外メディア(「Anime Feminist」)からの手厳しめなレビュー。アニメーション自体は良質だと評価するも「子供たちの心の傷とその残酷さを生々しく描写することに力を入れている。一方で虐待に関する最も安易な物語…傷ついた人はさらに傷つける、セックスワーカーはひどい母親になる、拒絶された女性は暴力的な虐待者になる…を何度も繰り返し、衝撃的なイメージと組み合わせることで、観客の感情を操り、何か深遠なことを観ていると思わせる」と描き方を問題視。
www.animefeminist.com/takopis-orig...
Takopi's Original Sin - Series Review - Anime Feminist
Takopi’s Original Sin graphically depicts how abuse and neglect can break the minds of children but offers very little meaningful insight.
www.animefeminist.com
November 15, 2025 at 11:12 AM
Reposted by どじょん
保守の人たちはもっと、昔の人はよく寝ていたとか主張してほしい
November 15, 2025 at 1:48 AM
Reposted by どじょん
ろしゃお2をみたときに(排外主義や分断にまつわる)今の話だなあと思ったのですが、2回目にみたらここしばらくの国会の踏み越えた発言も含めてより一層たった今このときの話に感じて、胸が苦しかったです。
November 15, 2025 at 10:05 AM
Reposted by どじょん
高市がヘグった、と言うて、北京に誤ったメッセージを送ってしまうから今更発言の撤回も、高市の辞任も出来ないと成るとどうすれば良いんだべ…。
November 15, 2025 at 10:21 AM
Reposted by どじょん
Reposted by どじょん
霞ヶ関のデモにいくたびに思うけどなんで国会前に広場がないんだろう。ただの民主主義活動があんな細い歩道におしこめられること自体に強い抑圧の意思を感じるんだよな。
November 15, 2025 at 10:41 AM
Reposted by どじょん
お疲れさまです
November 15, 2025 at 10:47 AM
Reposted by どじょん
#1115官邸前抗議 行ってきたよォ~
かなり沢山人いた!「高市眠れ」と「好きでデモをやってるわけじゃない」のコールにめちゃくちゃ力入ってしまった ほんとだよ
November 15, 2025 at 10:11 AM
Reposted by どじょん
「羅小黒戦記2」飛行機のシークェンス凄かったなぁ。終盤のあれなんかほぼ怪獣映画でしょ。いやぁ本当にモチーフにしている作品は色々あるにしても観たことのないアクションばかりでそれだけでも楽しかった。
November 15, 2025 at 10:47 AM
Reposted by どじょん
立花が、真実相当性がなかったことを認めた後でも報道特集を見ながら「偏向」「捏造」「デマ」「斎藤知事への誹謗中傷」とポストしてるのなんなんだ…同じ番組を見ていたのか??
November 15, 2025 at 10:49 AM
Reposted by どじょん
Reposted by どじょん
うさぎ、病院の気配を敏感に察知しますよね あれなんなんだろう 普段遊び場からケージに戻すのに抱っこするときはぽにゃんと無防備に運ばれていくが病院に連れて行こうとキャリーに入れようとする時は気配の時点で逃げる すごいね
November 15, 2025 at 11:17 AM
Reposted by どじょん
冷静だったりきちんと物事を弁えている人は、たいてい穏和で知的で声が小さい
そして当たり前にやってることをいちいち偉そうに喧伝しない

そのことで、平和はあってあたりまえ、放っておいてもものごとは自然と誰かがうまくやってくれる、お上に任せておけば大丈夫、と思われてしまったのだろうか

もしかして戦後、知識層や、日々きちんとなすべきことをして穏やかに理性的に暮らしている人たちは、とんでもない失敗をしてしまったのかな

もっと下品に、ことあるごとに、えげつないくらい戦争はダメ、平和は大切ということについて声高に叫び続けるべきだったのかも……
November 15, 2025 at 4:22 AM
Reposted by どじょん
中国側対応は日本の認識と相いれずと木原氏 #47NEWS
www.47news.jp/13458540.htm...
“中国外務省による訪日自粛呼びかけに関し「日本側の認識と相いれるものではない。立場の違いがあるからこそ、日中間の重層的な意思疎通が重要だ」と述べた。訪問先の新潟市で記者団の質問に答えた”
【速報】中国側対応は日本の認識と相いれずと木原氏
木原稔官房長官は15日、中国外務省による訪日自粛呼びかけに関し「日本側の認識と相いれるものではない。立場の違いがあるからこそ、日中間の重層的な意思疎通が重要だ」と述べた。訪問先の新潟市で記者団の質問 ...
www.47news.jp
November 15, 2025 at 4:57 AM
Reposted by どじょん
なろう系の異世界が「中世ヨーロッパのような」と言われるあるいは描写されるの、この『白人だけが住んでいる幻想郷としての欧州』が元になっているからだろうし世界観としては古いディズニー作品が下敷きなんだろうなと思う。ナーロッパはディズニーランドなんだろう。だからあれは中性じゃないという批判は届かないし、届かせたいなら白人の幻想郷、ディズニーランドのようなお伽話の世界の方を解体をしないといけない。でもそのお伽話の世界の方が実はガッチリと現実と繋がっているので難しいですね。
November 14, 2025 at 4:46 PM
Reposted by どじょん
幻想から脱するために海外スポーツ見るといいよ!と言いたくなるけどたぶんこの手の幻想を持っている人はフィギュアスケートのような特定の人種が意識的に排除されてる競技を選びそう
November 14, 2025 at 4:40 PM