しかしこういうことやっているからメンタルにダメージが蓄積していくのだが。
しかしこういうことやっているからメンタルにダメージが蓄積していくのだが。
自分が知っている範囲だと、king-biscuitこと大月隆寛氏が元祖で、読者であろうDADA先生なんかがその後継者なんだけど、あの手法がいまだに通じる受け手がそれなりにいるので、同じことを繰り返している。
大月隆寛氏みたいに、いまだに2ch用語を駆使するのは壊滅的なセンスだと思うのだが、なんかあれいまだにウケていて、どこの時空なんだろうと思ってしまう
x.com/kanose/statu...
自分が知っている範囲だと、king-biscuitこと大月隆寛氏が元祖で、読者であろうDADA先生なんかがその後継者なんだけど、あの手法がいまだに通じる受け手がそれなりにいるので、同じことを繰り返している。
大月隆寛氏みたいに、いまだに2ch用語を駆使するのは壊滅的なセンスだと思うのだが、なんかあれいまだにウケていて、どこの時空なんだろうと思ってしまう
x.com/kanose/statu...
共感力なるものが実際は「ある」/「ない」という軸じゃなくて、「身内に共感し、他者に冷淡になる」/「身内にも他者にもフラットに接する」という軸に沿って分布してるなら、自分は共感力がない側にいたいかも。
共感力なるものが実際は「ある」/「ない」という軸じゃなくて、「身内に共感し、他者に冷淡になる」/「身内にも他者にもフラットに接する」という軸に沿って分布してるなら、自分は共感力がない側にいたいかも。
別に縦書きがこの世から無くなってもそんなに困らないんじゃないかと思う僕は、多分DTP関係の人と思想が根本的に違うんだろうな。
別に縦書きがこの世から無くなってもそんなに困らないんじゃないかと思う僕は、多分DTP関係の人と思想が根本的に違うんだろうな。
ただひとつ言えるのは、僕が石神のぞみ氏を好きなのは、石神のぞみ氏に「フェイクから真実を生み出そうとする情熱」(from『らーめん才遊記』)を見るからなので、氏が「ライアーダンス」を歌ったのは、ほんと感動的だったんだよな。
ただひとつ言えるのは、僕が石神のぞみ氏を好きなのは、石神のぞみ氏に「フェイクから真実を生み出そうとする情熱」(from『らーめん才遊記』)を見るからなので、氏が「ライアーダンス」を歌ったのは、ほんと感動的だったんだよな。
しかし、もう、こういうアイドルライブっぽいものに現地参戦するのは限界かもしれないと、アラフォーの身体が悲鳴をあげている気もする。
しかし、もう、こういうアイドルライブっぽいものに現地参戦するのは限界かもしれないと、アラフォーの身体が悲鳴をあげている気もする。
修正したので、より多くにじさんじ関係のポストを表示できるはず。
bsky.app/profile/did:...
修正したので、より多くにじさんじ関係のポストを表示できるはず。
bsky.app/profile/did:...
#Idios_1stLIVE_Day1
#Idios_1stLIVE_Day1
https://www.businessinsider.jp/article/2510-submarines-detection-in-warming-oceans-study/
https://www.businessinsider.jp/article/2510-submarines-detection-in-warming-oceans-study/
歩きながら文庫本は流石にハロウィンか。
歩きながら文庫本は流石にハロウィンか。
<先日、欧州人と話していて途中まで話が噛み合わず気がついたのは、「ヘビメタ好き」という情報はこちらが思っている以上に思想傾向やその激しさと結びけられる場合があるということでしたね。「ヘビメタ好きなのに、トランプに対しあんなに女性らしい振る舞いだったのは戦略的豹変か」みたいな問いが。(略)「日本では、音楽は思想ではないのです……」という話をしてさらに相手を混乱させてしまった気がする。>
x.com/konoy541/sta...
<先日、欧州人と話していて途中まで話が噛み合わず気がついたのは、「ヘビメタ好き」という情報はこちらが思っている以上に思想傾向やその激しさと結びけられる場合があるということでしたね。「ヘビメタ好きなのに、トランプに対しあんなに女性らしい振る舞いだったのは戦略的豹変か」みたいな問いが。(略)「日本では、音楽は思想ではないのです……」という話をしてさらに相手を混乱させてしまった気がする。>
x.com/konoy541/sta...
自分の周りだとチャイムが鳴ってもおかしくないぐらいのニュースとして捉えられているが
自分の周りだとチャイムが鳴ってもおかしくないぐらいのニュースとして捉えられているが