で〜すけ
banner
dai1976.bsky.social
で〜すけ
@dai1976.bsky.social
Twitter Name:dai _1976
Love:
Arsenal(From 2002-)
Movie
Music(Indie Rock,Punk,electronic,Jazz,Experimental Music,etc...)
Coffee
Book
今日はチバの命日
music.apple.com/jp/playlist/...
Apple Musicの「はじめての The Birthday」
プレイリスト・25曲
music.apple.com
November 26, 2025 at 5:22 AM
ファナ・モリーナの新譜、最近よく聴いてる。
music.apple.com/jp/album/dog...
ファナ・モリーナの「DOGA」をApple Musicで
アルバム・2025年・10曲
music.apple.com
November 26, 2025 at 1:23 AM
November 25, 2025 at 1:44 PM
Reposted by で〜すけ
「前提からあんまよくわからないのでちゃんとそこが(自分か、誰かに)整理されるまでは意見が言えないな」と思うことばかりで何を言うにも歯切れ悪くなってしまうが、割とみんな簡単に意見を言う。しかしそんなに意見が言えてしまうのは何か変なのではないか。
November 24, 2025 at 12:29 PM
November 24, 2025 at 1:00 PM
Reposted by で〜すけ
人間関係、言うまでもなく大事だと思うけど、その「大事さ」に対する過大評価が、かえって人間関係の問題を悪化させてしまう、みたいな面はあるんじゃないかと思っていて。
孤独な人が「孤独はダメ」と思いすぎることで、逆に孤独をこじらせてしまったり。インセル(という言葉は不適切かもだが)問題とかも実はそれが大きい気もする。
友情でも家族でも恋愛でも、ちょっと人間関係がうまくいかなくても「まぁいいか、この関係がダメだったところで、人間なんて大勢いるんだし」と思えるとか、いま孤独だとしても「まぁいいか別に、ぼっちだって死ぬわけじゃなし」と思えるのも大事よなって
bsky.app/profile/numa...
最近、人間関係の重要性や孤独の危険性を語る文脈で、「孤独の健康への害は1日15本の喫煙に等しい」的な例えをよく聞くようになったが、あまり良い表現ではないと思う。
というのも、肉体的な健康面において「タバコを吸わない」が「タバコを吸う」のほぼ完全上位互換であることとは異なり、「孤独でない」ことは「孤独である」ことの完全上位互換にはなりえない。「孤独よりも有害な人間関係」(例:虐待的な関係など)が明らかに存在するからだ。
良い人間関係は素晴らしいものだ、という意見には何の異論もないが、当然「悪い人間関係」もあるし、孤独リスクへの警鐘が、いま孤独な人を逆に追い詰める形にならないか注意したいところだ。
November 24, 2025 at 9:21 AM
Reposted by で〜すけ
「孤独の解決策:30代で新しい友達を見つけたいと思ったのですが、想像以上に簡単でした」

30代以上になると友達を作りにくくなる、さげぽよ、みたいなデータがあるらしいのだが、「いや人によるし、私は全然友達できたよ」と語る記事。
ネットの発達もあり、どう考えても人類史上最も友達を作りやすい時代なのは否定しようもない(恋愛ばっか注目されるけど友達マッチングアプリもあるらしい笑)
孤独の問題とか確かに深刻だけど、人類が億単位でいる以上、人間関係とか実際どうとでもなる側面はあるので、「○歳からは厳しい」とかそういうもんではないよね
www.theguardian.com/lifeandstyle...
The loneliness fix: I wanted to find new friends in my 30s – and it was easier than I imagined
It is said to be harder to make friends as you age. But I found that a mix of apps and other tools, as well as a happy attitude, led to a world of potential new pals
www.theguardian.com
November 24, 2025 at 9:13 AM
落下の王国観る。満席。若い人多いなー。
November 23, 2025 at 10:11 AM
落下の王国、都内だと前日までにネット予約しないと席取れないくらいの盛り上がりっぷり。
November 23, 2025 at 6:21 AM
November 23, 2025 at 5:56 AM
改めて昨日の尽未来祭、ラインナップ(90年代パンク/ヒップホップの黎明期から活動してる人たちがメイン)もサプライズ演出(両面に関わっていてメンバーが亡くなったSHAKKAZOMBIEの曲を出演者でパフォーマンスする)色々「文脈」を踏まえたものとなっていて、それを「内向き」と言ってしまえばそれまでだけど、そもそも文化って「如何に文脈を作り継承していくか」なんだよな、みたいなことを昨日帰って来てから考えたりしていた。まぁそんな難しい事の前に、ただ単純に楽しかったですよ。
November 23, 2025 at 2:39 AM
昨日から公開始まった落下の王国、思った通りの盛り上がり方をしている。ル・シネマも今日分はだいぶ席埋まってた。グラシネも既に満席の回があったり。わたくしは明日ル・シネマで観ます。
November 21, 2025 at 10:51 PM
明日はBRAHMAN 30th Anniversary「尽未来祭 2025」に行くぞー!…と言ってもこちらではあまり反応ないだろうな。
November 21, 2025 at 2:46 PM
November 20, 2025 at 2:29 PM
Reposted by で〜すけ
裏を返せばその文脈が殆ど共有されてないであろう日本でのライブは厳しい…って事でもあるんだけど。
いやぁ、でもめちゃめちゃ良かった。今回デペッシュ聞き返してて一番自分の中で名盤じゃん!となったのは「Songs of Faith and Devotion」(ガーンとゴアが二人でやってる“Condemnation”とか劇中のハイライトでしょう)です。来週も各地のシネコンでやるみたいだからみんな観に行ってね!デペッシュ・モード、最高!大好きです。
November 19, 2025 at 4:27 PM
Reposted by で〜すけ
それも間違いではないんだけど、今回の映画に向けて色々聞き返しててやっぱりちょっと違うというか、「Violator」以降の混沌、ガーンの自殺未遂とかアランの脱退でいったんボロボロになったバンドが再生していく過程、今回の新作もフレッチが亡くなって、もうこれ以上続ける意味があるんだろうか?とか、そういう葛藤も含めて今のデペッシュ・モードだっていうセットリストで(実際のライブだと“Just Can't Get Enough”もやってるけど、映画ではオミットされてる)、満席の観客もそれをちゃんと受け止めてその場に居る。そこにめちゃめちゃ感動してしまった。
November 19, 2025 at 4:18 PM
Reposted by で〜すけ
自分は卓球さんセレクトの「アーリー・ミュート・セレクション」ってコンピとヴィンス・クラークが居た時期の「ニューライフ(“Speak and Spell”ね)」から入ったので、デペッシュ・モードって“シリコンティーンズの子ども”みたいなイメージが最初で、アントン・コービンとかゴシックでダークなデペッシュ・モードは後追いで馴染んでいった感じでちょっとズレるんだけど、こと日本だとヴィンス脱退からアラン・ワイルダー加入で、アメリカでもブレイクする「Violator」に向かって成熟していく流れに人気が集中してる(実際その時期は来日公演もしてるし)イメージがある。
November 19, 2025 at 3:57 PM
Reposted by で〜すけ
セットリストも往年のヒット曲満載!というよりかは、新作が柱になってる並びで、やっぱりすごく現役感がある。そこがNewOrderとは違う(突然の悪口)。あと改めてマーティン・ゴアの書く曲っていいよなぁと思った。新作もちゃんと曲がいいんだ。今回の映画でもマーティンの歌う“Soul with Me”が途中フィーチャーされるけど、それこそ旧作の“Somebody”とかと引けをとらないもんね。ソングライターとしての背骨が太いというかね。
November 19, 2025 at 3:53 PM
Reposted by で〜すけ
『Depeche Mode:M』観てきた。最新作「Memento Mori」に伴うツアーのメキシコ三公演を編集したもので、メンバーのインタビューとかはなくて、基本はライブ映像、合間にちょいちょい舞台のメキシコ(アルバムがタイトル通り“死”をテーマにしたものだから選ばれたんだろう)に由来するであろうモノローグっぽいのが入ってくる作り。
しかしデペッシュ・モード、その存在が神格化されてるらしい欧州圏ならまだしも、メキシコのスタジアムを3公演、20万人動員だってさ。映像でもお客がパンッパン。イメージだとU2とかオアシス、コールドプレイとか?そういうレベルの会場のキャパと入り。こりゃ絶対日本来ないね。
November 19, 2025 at 3:35 PM
Reposted by で〜すけ
ギャガ40周年!「マスク」「グリーンマイル」「最強のふたり」「溺れるナイフ」など18本上映
https://natalie.mu/eiga/news/648761?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#ギャガ
November 19, 2025 at 11:00 PM
観る
November 19, 2025 at 9:46 AM
Reposted by で〜すけ
チャン・リュル監督の福岡での講演、いま渡航自粛が呼びかけられているということで延期になった!!!!!!! #help ようやく大好きなチャン・リュル監督のお話を拝聴できると思っていたのに😭

これフィルメックスもやばくないか?中国の監督のティーチインとか予定されてます?
November 19, 2025 at 3:11 AM
November 18, 2025 at 2:55 PM
読んでる。
November 18, 2025 at 1:03 PM
映画は日曜日に『落下の王国』行くくらいかも。プレデター、羅小黒戦記2、スプリングスティーン、クリスマス・イブ・イン・ミラーズ・ポイント、から一つくらい見られれば御の字かなー。
November 18, 2025 at 11:59 AM