VoQn
voqn.bsky.social
VoQn
@voqn.bsky.social
「高度な人工知能が出来た未来での、人間の本質は "誤解" "曲解" "猜疑" "無視" "忘却" になる」
と以前は予言していたが、15年を経てある意味で人工知能が 曲解 無視 猜疑 誤解 忘却をするようになったので悲しいかな良い外れ方をした
x.com/VoQn/status/...
ぼうくん | VoQn 🎨 on X: "以前、開発部の中で人工知能の話題でもりあがった時に、(前々から思っていた事なんだけど)「高度な人工知能が出来た未来での、人間の本質は "誤解" "曲解" "猜疑" "無視" "忘却" になる」って言ったことを思い出している。" / X
以前、開発部の中で人工知能の話題でもりあがった時に、(前々から思っていた事なんだけど)「高度な人工知能が出来た未来での、人間の本質は "誤解" "曲解" "猜疑" "無視" "忘却" になる」って言ったことを思い出している。
x.com
May 12, 2025 at 9:58 AM
ネクタイの起源には諸説あるが、古代からの『首飾りとは結局なんだったか』を手繰るに、昨今の「スーツ着てるけどネクタイしていないビジネスパーソンぶった人」は信用ならないんだなぁと思うようになった
www.diamondhaketie.com/post/2016/10...

> 首に巻く布は自分が何者であるか、だれに仕える者なのかを他者に知らせる代物なのだ

首に何も巻かないつうのは、暗に誰にも忠誠を払わないし、何者かを社会に明かす者でもない
知らないと恥ずかしい ネクタイの起源と歴史
このページにたどりついたあなたは相当なネクタイ好きである。 同時にファッションの歴史を知る大切さを心得ておられる方であろう。
www.diamondhaketie.com
April 25, 2025 at 8:06 AM
Reposted by VoQn
Reposted by VoQn
#NOMORE無断生成AI
#CreateDontScrape
#NoGenAI
#人間の創造性を応援します
生成AIが最新技術だと思っている方AI before:2020-01-01で調べてみてくれ
問題点も含めてだいたい出てくるから
一例としてAIアニメと呼ばれているリアルタイム画風変換を貼っておく
これを見て全く新しいAI技術とは思わなくなるはず
engineering.linecorp.com/ja/blog/real...
リアルタイム画風変換とその未来
こんにちは。LINE Fukuoka でデータ分析やその基盤作りをしている tkengo です。この記事は LINE Advent Calendar 2016 の 12 日目の記事です。 2016 年の 11 月下旬、LINE Fukuoka で 2 日間の社内ハッカソンが開催されました。その時にい...
engineering.linecorp.com
November 8, 2024 at 8:57 AM
サガフロ2のアニマ世界と旧人類技術のクヴェル、メガリスのアレが現在を予言していたようにしか思えず。

「よくわからないけれど使いこなすとすごい力を発揮できる」
「クヴェルやツールを使いこなすのが才能であり、人の上に立つ資格として認められる」

クヴェルもメガリスも「人を介さずに、その人の意を叶えようとする」技術的なシロモノでありながら、ストーリー上だいたい悪い結果に至る

「借り物の力で調子にのるんじゃないよ」という言葉が、今は文脈を変えて刺さっている
April 16, 2025 at 12:30 PM
スタジオジブリは日テレ系列入り時点で想定時価総額366億円相当と言われている

対し、OpenAIの2024年 時価総額が24.4兆円

兆円規模の時価総額が1000倍も超える企業から知的財産ブランド価値だけ掠め取られて商売されてる状況なのに、よくもまぁ皆々真逆に捉えている

それだけの資本を得ながら、やっていることが他所の小さい会社の文化成果のデッドコピー生成アプリの提供

そもそも、昨年得た資金調達を全部使ったら親会社たる日テレの時価総額を超える

まるごと買収できる金を持っていながら、一銭どころか一報も入れず黙ってやってシラを切る
April 16, 2025 at 11:17 AM
toyokeizai.net/articles/-/2...
コーヒー農家は栽培に必要な農薬を買う収入さえなくなってきてて、代わりに麻薬原料の栽培に手を出し始めてしまうほどに状況は深刻化しているそうです

こうした背景を受けてUCCはじめ各社なんとか2030年までに完全フェアトレード調達を目標にしたりしています
www.ucc.co.jp/company/news...
April 15, 2025 at 10:39 AM
「〇〇構文」「〇〇語録」っちゅうネットミームがあるだろ。
実在人物かを問わず、有名かニッチかを問わず或る作品からなどから引用改変し定型句として使うアレ。

忘れちゃいけんのが、例えばタフ語録だって「元々の作品と作者がいたことは別に抹消していない」

が、 ”ネットミーム” とか ”コピペネタ” ”レス用画像”あたりになると急に出自不明かのような扱いを皆々がしだすだろう

「勝手に読人知らずとする」戦略的無知をズルく無自覚に行ってしまう

此度の生成AI周りに人々が苛立ちややるせなさを感じる理由はその醜悪さを改めて直視するからだ。その醜悪な対象もまた、人間の悪癖であることに
April 15, 2025 at 5:47 AM
原理原則の話。

ヒト以外の生物種でも群れから個体を追放したりする。
同族殺しもやる。
「オマエが此処でのうのうと生きていること自体が、我々の、世界にとっての迷惑」つう判断と排斥は別に人間固有の冷酷さではない。

群れのボスを競って決めたり、交尾を巡って争うのも。

これが人間の社会になると「存在意義を他に認めさせる」行動の原理になる。

こっから、2つのことが出てくる

① ヒトも己の価値を社会に示し続けることを求められる
②「コイツは社会に居るべきか」の判断も人々は常にしてる

これが【権力】と【権利】の概念をヒトが持つようになる根源
April 14, 2025 at 6:48 AM
表現規制反対界隈、韓国が性的表現規制の悪しき被害国として盛った話しまくってるけれど、ブラウンダスト2とかブルーアーカイブとかの日本のゲームよりよほど攻めたセクシー表現から目ェ逸らしてるのがイラッと来る
April 11, 2025 at 3:21 AM
joisino.hatenablog.com/entry/physics
> 第一は、ウェブから収集したコーパスを使わず、きっちりコントロールされたデータセットを使って言語モデルを訓練する

これが結局はるかに高効率で高性能の言語モデルを構築できるのではと説かれている時点で、今の主要モデルと主要AIビジネスの持続可能性の低さがバレるのは時間の問題な気がする
言語モデルの物理学 - ジョイジョイジョイ
言語モデルの物理学 (Physics of Language Models) とは、FAIR (Meta) の Zeyuan Allen-Zhu が提唱した、言語モデルの研究を進めるためのコンセプトです。ざっくり言うと、「あのモデルはこう」とか「そのモデルはこのモデルよりもこう」というような博物学的な知識を深めるのではなく、17世紀にケプラーやニュートンが物理学において行ったような原理に基づいた研...
joisino.hatenablog.com
April 10, 2025 at 12:16 PM
いま頭ん中がずっとロマサガ2リメイクとサガフロ2リマスターのことがいっぱいで無限にスレッドで綴りまくりそう
April 10, 2025 at 1:41 AM
もしかすっと自分たちを「時代の流れを変える石火矢衆」あたりに捉えてるかもわからんが、実際にやってることは「イノシシの死体から剥いだ毛皮纏って乙事主を小突いてタタリ神にしようとしてる」あたりだ

シシ神の首を帝に献上できれば(AGIを完成させれば)、もしかすると自分たちにも貢献者として誉れのおこぼれ貰えるかもと浅ましく動いてるのとかソックリでな

爆撃で散るイノシシたちを個体識別することなく「ただの数多ある獣」としてしか認識してないのも同じように
March 31, 2025 at 5:28 AM
著作権がなぜ国際条約クラスで定められて、国によっては憲法で保証する人権の一つとして設けてる理由がよくわかる昨今というか。

日本国憲法は(案の定)「憲法上でもどの保護法益か的確な権利かは諸説あり」にしている。

【憲法との関係における知的財産制度について】
jpaa-patent.info/patent/viewP...

米国、韓国などは憲法で条文化してる。

時には国家よりも優先される人権ってことにしないと、より強い権力で容易に蔑ろにされるから。
jpaa-patent.info
March 28, 2025 at 9:24 AM
Reposted by VoQn
Let's celebrate human made artworks today ☺️💜 Share your time-lapses in the thread!

#ProcreateArtist
March 28, 2025 at 12:32 AM
我が国の文化的創造性って割と昔から「パクって稼いでドヤって恥ずかしくねーのかよ?」って周辺国に煽られては恥ずかしくなって事後対応的に独自性独創性を急いで補ってきた史観ってそういえばちゃんとされてない

natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/...

> 日本人は西洋の真似ばかりしている、という当時よく言われた批判
この”当時”とは、1930年代の話
第23回 ナショジオが見た戦前の日本(後編)
マチュピチュの遺跡、タイタニック号の発見や、アポロ11号、植村直己への支援などなど、水深1万メートルを超える深海からはるか彼方の宇宙まで、1888年の創刊以来、「世界の森羅万象」を伝えてきた『ナショナル ジオグラフィック』。世界180カ国で850万部を発行する、レアでユニークなその歴史をざっとご紹介いたします。
natgeo.nikkeibp.co.jp
March 27, 2025 at 11:50 PM
"「AIより人に対する扱いが無礼で思慮が足りずデリカシーが無いみなさん」って感じにこれからなるからな"

と警告して2年経った。一部当たってしまった
x.com/VoQn/status/...
ぼうくん | VoQn 🎨 on X: "「AIより人に対する扱いが無礼で思慮が足りずデリカシーが無いみなさん」って感じにこれからなるからな" / X
「AIより人に対する扱いが無礼で思慮が足りずデリカシーが無いみなさん」って感じにこれからなるからな
x.com
March 27, 2025 at 11:08 PM
「ジブリで以前働いたことある人はアメリカでの集団訴訟に協力するので相談してほしい」とのこと

x.com/zemotion/sta...
x.com
March 27, 2025 at 1:40 PM
たぶん内心キレちらかしてるのは北米GKIDS

これ、アメリカとカナダで今日からもののけ姫の4Kリマスター版の劇場公開してんすよ
www.youtube.com/watch?v=I1dH...

ちょうど封切り日で宣伝してーのに、Xのタイムラインをあんな感じにされた。
こっちの方は 「ぜひとも25年以上前の作品だからなどと言わず、一度でも観ていただきたくて」 やっていたことだからなぁ
PRINCESS MONONOKE 4K Restoration | Official Trailer - In IMAX® March 26
YouTube video by GKIDS Films
www.youtube.com
March 27, 2025 at 11:34 AM
海外勢 「ミヤザキハヤオの警戒心は正しかった」 って反応もそれなりに多いので

国内外への失望はすれども絶望まではせんでええよ

(いうて、10年近く画風変換アプリの問題はほったらかされてたので、今頃にならんと気づかなかったんかとは溜息出てるけれど)
March 27, 2025 at 10:50 AM
OpenAIの新☆画像生成機能アプデにMidjourneyのCEOが「アンナのクリエイティブでもなんでもねーよ。来週には誰も話題にしないだろ」とふてくされてるの草
March 27, 2025 at 10:30 AM
規模においては確かに今が一番ディープフェイクポルノ被害はデカいとはいえるのだけれど、実んところ「本物っぽすぎて真偽判断つきづらい」時期は2019年前後あたりまでがピークだったりで。
(本物のポルノ映像で女優の顔だけ挿げ替えて合成するタイプの)

むしろ、2022〜2024年の間って拡散確率モデルベースのt2iに皆が夢中になって、信憑性は「大幅に劣化してた」時期であるのを結構なヒトが知らない
March 26, 2025 at 9:49 AM
2021年にゃ既にあった画風変換アプリなんだが、この手の変換フィルタ搭載したモンを2025年に出したぐらいで驚き屋が騒いでくれるんだなーって見てる

(chatGPTのアレ、別に今だから出来たようなヤツではない)

youpouch.com/2021/03/29/7...
自分の顔写真がディズニーやジブリキャラみたいになる⁉︎ アプリ「ToonMe」で遊んでみたらめちゃめちゃ楽しかった
「ピクサーのアニメの中に入りたい」と夢見たことがある方に朗報です! なんと、自分の写真をキャラクターに変身させてくれるカメラアプリが登場したそう。 ということ …
youpouch.com
March 26, 2025 at 9:35 AM
Reposted by VoQn
シビタイの無断作成モデルに、原著作者の立場で削除申請を出したところ、申請に必要な個人情報が売り払われてその後数週間迷惑電話に悩まされた話が海外の掲示板で出てたりするらしいので、
皆さんも気をつけて……
March 24, 2025 at 3:30 AM