主に翻訳小説を読んでいる。
ジャンルには拘泥しないが作家を偏愛。
積み本に罪悪感を感じる小心者。
おおよそ読んだ順
2018年/フリアとシナリオライターから巨匠とマルガリータに変更
野蛮人との生活
剣客商売
杉の柩
黒後家蜘蛛の会
デッド・ゾーン
オウエンのために祈りを
ホワイト・ジャズ
巨匠とマルガリータ
ある島の可能性
黄色い雨
ピース
#honyakmonsky
好きなタイプの構成で楽しく読んでいる。個人的に大好きな本の題名がちらほら登場してちょっと嬉しい。『禅とオートバイ修理技術』とか『巨匠とマルガリータ』とか。 #honyakmonsky
好きなタイプの構成で楽しく読んでいる。個人的に大好きな本の題名がちらほら登場してちょっと嬉しい。『禅とオートバイ修理技術』とか『巨匠とマルガリータ』とか。 #honyakmonsky
BALCOLONY.秋吉さんのカッコ美しい装幀と、渋い黒の三方小口染めは、実際手に取ってみると何とも言えない迫力があります。
この中で蹴り広げられる若き龍捲風たちの物語を、楽しんでもらえたらと思います。
BALCOLONY.秋吉さんのカッコ美しい装幀と、渋い黒の三方小口染めは、実際手に取ってみると何とも言えない迫力があります。
この中で蹴り広げられる若き龍捲風たちの物語を、楽しんでもらえたらと思います。
『紙魚の手帖』掲載時のカシワイさんの扉絵に加えて、書き下ろしの三作目には新たな扉絵も収録されます。さらに巻末にはカシワイさんとの対談も(楽しかった…)。
書影は版元のサイトでも間もなく公開されます。
『紙魚の手帖』掲載時のカシワイさんの扉絵に加えて、書き下ろしの三作目には新たな扉絵も収録されます。さらに巻末にはカシワイさんとの対談も(楽しかった…)。
書影は版元のサイトでも間もなく公開されます。
And in the UK and other countries from Wednesday. Check listings and get your tix. Cannot wait for you to see!
And in the UK and other countries from Wednesday. Check listings and get your tix. Cannot wait for you to see!
note.com/fancy_lion71...
note.com/fancy_lion71...
https://gigazine.net/news/20251109-visual-anagram-reveal-perception/
https://gigazine.net/news/20251109-visual-anagram-reveal-perception/
www.instagram.com/p/DPliqsHEV1...
sakino_thailand
咲乃 sakino
タイ料理のあるノンジャンル居酒屋
東急目黒線/西小山駅 徒歩3分
6丁目6-11 木下ビル 1F
品川経済新聞
shinagawa.keizai.biz/headline/4869/
www.instagram.com/p/DPliqsHEV1...
sakino_thailand
咲乃 sakino
タイ料理のあるノンジャンル居酒屋
東急目黒線/西小山駅 徒歩3分
6丁目6-11 木下ビル 1F
品川経済新聞
shinagawa.keizai.biz/headline/4869/
アニメ『この本を盗む者は』の公開日? と思ったがそれは12/26であった。 #honyakmonsky
アニメ『この本を盗む者は』の公開日? と思ったがそれは12/26であった。 #honyakmonsky
広く知られて欲しい問題。
「物理の先生の声だけ、聞いたそばから消えていく」訴える女子高生、信じられないテスト結果に焦り 聞こえるのに聞き取れない、100人に1人が該当するかもしれないある症状
news.jp/i/1352832770...
広く知られて欲しい問題。
「物理の先生の声だけ、聞いたそばから消えていく」訴える女子高生、信じられないテスト結果に焦り 聞こえるのに聞き取れない、100人に1人が該当するかもしれないある症状
news.jp/i/1352832770...
電子レンジのおまかせグラタンモードで自動調理したら焼け過ぎになって、今、家中が&に焦げたチーズの臭いが充満している。 #honyakmonsky
電子レンジのおまかせグラタンモードで自動調理したら焼け過ぎになって、今、家中が&に焦げたチーズの臭いが充満している。 #honyakmonsky
ITの巣食う街デリーに凡そ四半世紀ごとに繰り返される怪異の集中砲火。
多分、『IT』の前日譚として原作で挿話として語られるブラックスポットの惨事がモチーフになるのかな? と思いきやディック・ハローランはコックではなさそうだし、ハンロン二等兵は将校の設定になっているしで、違う方向に進みそうではある。
#honyakmonsky
www.video.unext.jp/title/SID023...
ITの巣食う街デリーに凡そ四半世紀ごとに繰り返される怪異の集中砲火。
多分、『IT』の前日譚として原作で挿話として語られるブラックスポットの惨事がモチーフになるのかな? と思いきやディック・ハローランはコックではなさそうだし、ハンロン二等兵は将校の設定になっているしで、違う方向に進みそうではある。
#honyakmonsky
www.video.unext.jp/title/SID023...
初期の名作『デッド・ゾーン』など、お薦めしたい作品がたくさんあります。 #honyakmonsky RP件
初期の名作『デッド・ゾーン』など、お薦めしたい作品がたくさんあります。 #honyakmonsky RP件
ところで、河出文庫の『ファイアスターター』はどうなったのかな。
ところで、河出文庫の『ファイアスターター』はどうなったのかな。
その後の『クージョ』は日常的な恐怖、『デッド・ゾーン』は社会的な恐怖を描いている。フィクションの恐怖から、より現実的な恐怖へ、という構想があったのかもしれない。
『デッド・ゾーン』で描かれる恐怖の中には、ファンダメンタリズムも、政治的独裁もある。カルトを背負った独裁政治が現実になった今、あらためて読まれるべきではないか。
その後の『クージョ』は日常的な恐怖、『デッド・ゾーン』は社会的な恐怖を描いている。フィクションの恐怖から、より現実的な恐怖へ、という構想があったのかもしれない。
『デッド・ゾーン』で描かれる恐怖の中には、ファンダメンタリズムも、政治的独裁もある。カルトを背負った独裁政治が現実になった今、あらためて読まれるべきではないか。
bungei-delivery.a-c-w-k.com/wp/
スラウハウスを率いる切れ者ラムと相変わらず無能っぷりを発揮する部下の面々それぞれが嫌々ながらもなんとか事態を収拾しようとそれなりに努力する様子がいい。嫌味なユーモアと真剣さのバランスがいい感じ。
原作の翻訳は3冊目で止まっている様子のが本当に残念。
#honyakmonsky
スラウハウスを率いる切れ者ラムと相変わらず無能っぷりを発揮する部下の面々それぞれが嫌々ながらもなんとか事態を収拾しようとそれなりに努力する様子がいい。嫌味なユーモアと真剣さのバランスがいい感じ。
原作の翻訳は3冊目で止まっている様子のが本当に残念。
#honyakmonsky