オルタナティヴキュレーション惑星と口笛 https://p-and-w.sakura.ne.jp
文化あります https://acwk.thebase.in/
メール book.for.hill@gmail.com
ブンゲイデリバリスタートします
bungei-delivery.a-c-w-k.com/wp/
金曜の夜7時にあなたのスマーフォンに「文芸」が届きます。
『たべるのがおそい』元編集長、日本翻訳大賞発起人の西崎憲がブンゲイDJとして責任をもって読む悦びをお届けします。
新しい文芸生活をみなで作っていきませんか。
ひと月あたり410円です。
bungei-delivery.a-c-w-k.com/wp/
acwk.thebase.in/items/68752354
acwk.thebase.in/items/68752354
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
作家の西崎憲氏による試みで、月4回、金曜夜7時に短編小説やエッセー、詩歌がメールで届きます。作品はコンペで集まったものや作家仲間から募ったものが中心。
購読料は半年間で2470円、月換算で約411円。気軽な作品との出逢いを促します。
もうひとつの要が「作家の地位を高め、収入を増やすことへの挑戦」。一般的に著者の印税は書籍価格の1割程度で、出版社への配分が最も大きいといわれます。この状況に風穴を開けます。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
作家の西崎憲氏による試みで、月4回、金曜夜7時に短編小説やエッセー、詩歌がメールで届きます。作品はコンペで集まったものや作家仲間から募ったものが中心。
購読料は半年間で2470円、月換算で約411円。気軽な作品との出逢いを促します。
もうひとつの要が「作家の地位を高め、収入を増やすことへの挑戦」。一般的に著者の印税は書籍価格の1割程度で、出版社への配分が最も大きいといわれます。この状況に風穴を開けます。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
自分で選ばなくてもいい贅沢(ぜいたく)を満喫してほしい――。
普段はあまり言わないのですが、この企てだけはどうか応援してください。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
自分で選ばなくてもいい贅沢(ぜいたく)を満喫してほしい――。
普段はあまり言わないのですが、この企てだけはどうか応援してください。
「試験」西崎憲
「金網地蔵」大田陵史
「指輪」久野庭子
「平底船の少女」マルセル・シュオッブ 西崎憲訳
11月からの半年のサブスク申し込みはこちらです。31日までの販売になります。
acwk.thebase.in/items/117732...
「試験」西崎憲
「金網地蔵」大田陵史
「指輪」久野庭子
「平底船の少女」マルセル・シュオッブ 西崎憲訳
11月からの半年のサブスク申し込みはこちらです。31日までの販売になります。
acwk.thebase.in/items/117732...
「おぼえていませんか、毎週放映されるアニメーション、毎月刊行される雑誌が楽しみでならなかったころ。
ブンゲイデリバリは文芸のサブスクリプションです。金曜の夜7時にスマートフォンにさまざまな文芸のひとつが届きます。
司書あるいはブンゲイDJは翻訳家、作家、アンソロジストの西崎憲。10月からスタートです。」
bungei-delivery.a-c-w-k.com/wp/
「おぼえていませんか、毎週放映されるアニメーション、毎月刊行される雑誌が楽しみでならなかったころ。
ブンゲイデリバリは文芸のサブスクリプションです。金曜の夜7時にスマートフォンにさまざまな文芸のひとつが届きます。
司書あるいはブンゲイDJは翻訳家、作家、アンソロジストの西崎憲。10月からスタートです。」
bungei-delivery.a-c-w-k.com/wp/
www.instagram.com/p/DPliqsHEV1...
sakino_thailand
咲乃 sakino
タイ料理のあるノンジャンル居酒屋
東急目黒線/西小山駅 徒歩3分
6丁目6-11 木下ビル 1F
品川経済新聞
shinagawa.keizai.biz/headline/4869/
www.instagram.com/p/DPliqsHEV1...
sakino_thailand
咲乃 sakino
タイ料理のあるノンジャンル居酒屋
東急目黒線/西小山駅 徒歩3分
6丁目6-11 木下ビル 1F
品川経済新聞
shinagawa.keizai.biz/headline/4869/
愛、怒り、ゾンビ、フェティッシュの栗山心。
新テイストです。そしてめちゃめちゃ切れ味のいいショートトショートの書き手。BFC経由の大型作家です。
『CUTEST 栗山心短篇集』
アマゾン
amzn.asia/d/cF6NkMC
楽天ブックス
books.rakuten.co.jp/rk/555e69a19...
愛、怒り、ゾンビ、フェティッシュの栗山心。
新テイストです。そしてめちゃめちゃ切れ味のいいショートトショートの書き手。BFC経由の大型作家です。
『CUTEST 栗山心短篇集』
アマゾン
amzn.asia/d/cF6NkMC
楽天ブックス
books.rakuten.co.jp/rk/555e69a19...
bungei-delivery.a-c-w-k.com/wp/
bungei-delivery.a-c-w-k.com/wp/
bungei-delivery.a-c-w-k.com/wp/
初心者のかた、初対面のかた、歓迎です。大人になってからのスポーツは楽しいですよ。
神楽坂インドアスタジアム(いつもと違うので注意を)
ginza-de-futsal.com/kagurazaka/
初心者のかた、初対面のかた、歓迎です。大人になってからのスポーツは楽しいですよ。
神楽坂インドアスタジアム(いつもと違うので注意を)
ginza-de-futsal.com/kagurazaka/
「平底船の少女」を読んだ
お話が進むにつれ光が多くなって明るい色のものが増えていくんだけど、お話が明るくなるわけじゃないし
そういえば最初からこのお話にはたくさんの色が描かれててカラフル(そんな明るくないけど)なお話だった
「平底船の少女」を読んだ
お話が進むにつれ光が多くなって明るい色のものが増えていくんだけど、お話が明るくなるわけじゃないし
そういえば最初からこのお話にはたくさんの色が描かれててカラフル(そんな明るくないけど)なお話だった
文芸の趨勢を決める可能性のあるファイトに参戦しませんか。
note.com/p_and_w_book...
文芸の趨勢を決める可能性のあるファイトに参戦しませんか。
note.com/p_and_w_book...
現在163名の応募があり、うちジャッジは1名です。
最終的には200名を超えると思います。
ジャッジは既発表原稿でかまいません。
お待ちしております。
note.com/p_and_w_book...
現在163名の応募があり、うちジャッジは1名です。
最終的には200名を超えると思います。
ジャッジは既発表原稿でかまいません。
お待ちしております。
note.com/p_and_w_book...
「試験」西崎憲
「金網地蔵」大田陵史
「指輪」久野庭子
「平底船の少女」マルセル・シュオッブ 西崎憲訳
11月からの半年のサブスク申し込みはこちらです。31日までの販売になります。
acwk.thebase.in/items/117732...
「試験」西崎憲
「金網地蔵」大田陵史
「指輪」久野庭子
「平底船の少女」マルセル・シュオッブ 西崎憲訳
11月からの半年のサブスク申し込みはこちらです。31日までの販売になります。
acwk.thebase.in/items/117732...
面白かった
プラダ青山店を見たことがなかったので検索して見たりもした
面白かった
プラダ青山店を見たことがなかったので検索して見たりもした
x.com/BungeiDelive...
毎週金曜に送られてくるのだけど
ものぐさな私が3回目までちゃんと読んでいる
3回目の「指輪」
かわいらしい花冠(と一人の少女の絶望的な希望)を思い浮かべながら読んでいたけど本当にグリム童話のようなお話だった
毎週金曜に送られてくるのだけど
ものぐさな私が3回目までちゃんと読んでいる
3回目の「指輪」
かわいらしい花冠(と一人の少女の絶望的な希望)を思い浮かべながら読んでいたけど本当にグリム童話のようなお話だった
芥川のトロッコを連想したら全然違った。船に乗るというのも象徴的。船に乗るか否か、どこ行きの船に乗るか、どこまで行くのか、そもそも自分で漕ぐのかチケットを買うのかetc…みんなが日々選択してる。
芥川のトロッコを連想したら全然違った。船に乗るというのも象徴的。船に乗るか否か、どこ行きの船に乗るか、どこまで行くのか、そもそも自分で漕ぐのかチケットを買うのかetc…みんなが日々選択してる。
「誰かが私に言ったのだ/世界は言葉でできていると」とは山尾悠子「夢の遠近法」だけれど、私にとっての小説の魅力がここにあるのかも。
ブンゲイデリバリ、仕事やら家事やら終わった後の金曜の夜に、読むものが届いているというのが、思った以上に楽しみでよいものだな。
「誰かが私に言ったのだ/世界は言葉でできていると」とは山尾悠子「夢の遠近法」だけれど、私にとっての小説の魅力がここにあるのかも。
ブンゲイデリバリ、仕事やら家事やら終わった後の金曜の夜に、読むものが届いているというのが、思った以上に楽しみでよいものだな。
いまだったら「女流」ではなく「女性」だな。当時もわたしたちがつけたサブタイトルではなかったけれど。
おそろしいメアリーやエリザベスが書くおそろしい物語。
いまだったら「女流」ではなく「女性」だな。当時もわたしたちがつけたサブタイトルではなかったけれど。
おそろしいメアリーやエリザベスが書くおそろしい物語。