ソノヨウ
banner
samasama920.bsky.social
ソノヨウ
@samasama920.bsky.social
ドラマ/マンガ/時々小説/ラジオとか/ユーモア多めでお願いします/絵よりも文の人/ツイ消し多めです/おかえりモネ/ちむどんどん/らんまん/ブギウギ/虎に翼/あんぱん

長めの感想文は
https://sizu.me/samasama920
Reposted by ソノヨウ
言葉上はコミュニケーションを取れるけれど、その本質を掴めない錦織。

全く言葉はわからないのに、あの時障子の向こうのヘヴンの「こころ」を見つめたトキ。

コミュニケーションの本質とは。

-

英語の授業中の例文という文脈に載せて、錦織への非難を口にするヘヴンのやり方は、
真っ直ぐにコミュニケーションして来ない(こちらにニコニコ接しながら、その後日本語でコソコソ話しているように見える)たくさんの日本人たちのあり様に、或いは重ねているのだろうか?

#ばけばけ
#ばけばけ

ヘヴン先生の怒り。先週の物語はトキの眼で進行したけれど、その間に敢えて触れられていなかった、彼の「尊厳」の問題(先週も書いたけれど)

-

「異人さん」として、ずっと遠巻きに/差別化された存在として扱われているという前提の上に
日本ならではの、「含む」「察する」文化が、真逆に作用してしまっている。
(女中は妾であろうという思い込みから始まり、「beer」が分からないのに分かったように対応し、トンチンカンなものを用意するトキの態度に決着する)

-

トキ-ヘヴンも、錦織-ヘヴンも、言葉以前に、心と心として向かい合えていないから、核の部分で通じ合えないのかなと思う。
#ばけばけ

「お金より大事なもの」という、先週からずっと描かれているものがフミさんによってガツンと言語化された回だったな、、

反転して、ヘヴン先生にとっての人間としての尊厳の問題でもあるのだなとも思った。(「馬鹿にするな!」という怒り。妾を雇うなど、という。)

と同時に、冒頭の三之丞…
三之丞にとって、「お金より大事なもの」
November 17, 2025 at 4:14 AM
Reposted by ソノヨウ
#ばけばけ

ヘヴン先生の怒り。先週の物語はトキの眼で進行したけれど、その間に敢えて触れられていなかった、彼の「尊厳」の問題(先週も書いたけれど)

-

「異人さん」として、ずっと遠巻きに/差別化された存在として扱われているという前提の上に
日本ならではの、「含む」「察する」文化が、真逆に作用してしまっている。
(女中は妾であろうという思い込みから始まり、「beer」が分からないのに分かったように対応し、トンチンカンなものを用意するトキの態度に決着する)

-

トキ-ヘヴンも、錦織-ヘヴンも、言葉以前に、心と心として向かい合えていないから、核の部分で通じ合えないのかなと思う。
#ばけばけ

「お金より大事なもの」という、先週からずっと描かれているものがフミさんによってガツンと言語化された回だったな、、

反転して、ヘヴン先生にとっての人間としての尊厳の問題でもあるのだなとも思った。(「馬鹿にするな!」という怒り。妾を雇うなど、という。)

と同時に、冒頭の三之丞…
三之丞にとって、「お金より大事なもの」
November 17, 2025 at 4:08 AM
なんかちょっと泣いてしまったよ…インタビュー
November 17, 2025 at 12:44 AM
Reposted by ソノヨウ
Reposted by ソノヨウ
松江大橋を橋南側(ドラマでは天国町側)から。橋の袂に源助柱の記念碑があります。3枚目は源助桜と呼ばれる桜の巨木で春になるとそれは見事な眺めです。
#ばけばけ
November 16, 2025 at 5:23 AM
Reposted by ソノヨウ
おトキがよく通り、拝んでいる源助柱のあった松江大橋を橋北側(お城側)から。この橋は何度も架け替えられて、今は当時の橋ではありません。3枚目、朝日を拝んでいたのはこの方角ですね。4枚目は宍道湖と出雲大社の方角。橋は当時はなかった宍道湖大橋です。
#ばけばけ
November 16, 2025 at 5:06 AM
Reposted by ソノヨウ
今日もばけばけスポットを訪ねました。
小泉八雲が松江に来て最初に泊まった富田旅館(ドラマでは花田旅館)跡地。今は大橋館が建っています。大橋館前から松江大橋が見えます。その向こうは宍道湖。とても松江らしい場所です。
#ばけばけ
November 16, 2025 at 5:00 AM
しかし長七郎殿が退場されていたのが惜しまれる
#大河べらぼう
November 16, 2025 at 1:22 PM
べらぼう
先週までの歌麿のくだりは、情念!って感じでなんとなく浄瑠璃っぽい気がしていたんだけど、今日は一転して読本で

黄表紙、俳諧、怪談、能、浄瑠璃、読本、来週は歌舞伎?この頃の文芸を全部やるってことなのかしら
すごいな。。最初っからもう一回観たくなるな
November 16, 2025 at 1:09 PM
お寿恵ちゃん、悶えて畳の上を転がりまわるにちがいない。。
November 16, 2025 at 12:16 PM
Reposted by ソノヨウ
べらぼう
今回自体が伝奇ものと言うか八犬伝ぽくって(だって七ツ星だもんね)、そんな回で瑣吉が馬琴先生への道を歩み始めるの面白いな!

この回、らんまんのお寿恵ちゃんに見せたい!
絶対好きだと思う😂
November 16, 2025 at 12:11 PM
Reposted by ソノヨウ
なんつーか、今日の回はことの顛末を聴き終えた馬琴が書いたものを観せられてる感じになってるもんなあ

#大河べらぼう #べらぼう
November 16, 2025 at 12:05 PM
Reposted by ソノヨウ
今宵の大河「べらぼう」、あ…ありのまま起こった事を話すぜ!子を亡くして傷心の蔦屋夫妻が美味しいお菓子を食べながら平賀源内生存説町歩きミステリで元気を取り戻してる一方、下品でヤケクソな遊びをしても憂さも未練も晴れない歌の大河ドラマを見てると思ったら鬼平犯科帳と暴れん坊将軍SPがいきなり始まったんだぜ!ああ忘れてたよ!治済が吉宗の孫ならふんどしもそうだったよ!市井に潜んでこそ真価を発揮するタイプ!
いやあ襖を開けたらあまりにも濃い治済被害者の会の面子に珈琲噴射したけど、あの中に柴野栗山がいるのは何でだろ。おていさんを通じたエンがあるけどね…次週!写楽爆誕!やはり工房説か!!でもどうして!?
November 16, 2025 at 12:07 PM
展開が…読本ぽいな!
滝沢瑣吉、腕を回し始めちゃうな!!

#大河べらぼう
November 16, 2025 at 12:10 PM
Reposted by ソノヨウ
ドラマに出てきた源内先生の油彩画、神戸市立博物館が所蔵していまして(池長孟氏のコレクション)今年の春に展示されていたのを見ました。
「源内」と読めるサインが入っていますが、源内の絵は他に比べられるものがなく、本人のものだという確証は得られないようです。←だから「伝 平賀源内」とされている
下記のリンクに詳しく伝来などが記されています。

#大河べらぼう

bunka.nii.ac.jp/heritages/de...
西洋婦人図 文化遺産オンライン
平賀源内(1728~1779)は讃岐の志度に生れ、藩主松平頼恭に御薬坊主として仕えました。宝暦3年(1753)に遊学中の長崎から江戸に上り、田村元雄のもとで本草学を学ぶ。江戸でたびたび物産会や薬品会を開き、その成果を『物類品隲(ぶつるいひ...
bunka.nii.ac.jp
November 16, 2025 at 11:55 AM
Reposted by ソノヨウ
ヒトラーやゲッベルスの演説に酔いしれる大衆も、召集令状を誤魔化して赤紙を逃れようとする愚かさも、五輪や万博でちょっと私腹を肥やしたくなろうとする「平凡さ」は、他人事ではなく自分の中に確かに存在するものなと思う。
それを他人事として糾弾しようとしたとき、人は「別の悪」になるのだと思う。
November 16, 2025 at 9:03 AM
ここで紀行トップに弥次さん喜多さんの剽軽な顔持ってくる〜バランスぅぅ〜

#大河べらぼう
November 16, 2025 at 9:45 AM
Reposted by ソノヨウ
#ばけばけ 7週目の感想です!
そんな人は私だけかもしれないですが今週のばけばけは『マッドマックス 怒りのデスロード』だな!と思いました🔥 Witness me🫵
あと三之丞を見ていて『火垂るの墓』の清太を思い出したので野坂昭如の原作を読み心がえぐられました😭

sizu.me/hinata625141...
ばけばけとばけばけな本の話(その7)|hinata625141
3,292字 · 1枚の画像
sizu.me
November 16, 2025 at 8:07 AM
おいらが苦手なもの
チップ、心付、お気持ち。
November 16, 2025 at 5:56 AM
そして、かわいい花を購入!
November 15, 2025 at 11:54 PM
朝ドラあんぱん

嵩の母校に行ってきたよ
November 15, 2025 at 11:50 PM
#ばけばけ

このシーンもそうだし、あと、おウメちゃんがお茶取りに行っちゃってヘブン先生とふたりにされて、流れる微妙な空気と合わない間合い、いたたまれなさ

なんか、このドラマ、ものすっっごく、“場の空気”を伝えるのうまいなーーーって

こっちの肩が凝ったりホッとしたり、いやあ忙しい
先週の
#ばけばけ

好きだったのは、おトキちゃんが初めてヘブン先生のところ行って帰る夜、歓楽街の妖気にあてられ怖くて呼吸が苦しくて、なんとかかんとか辿り着いた家の入り口開けた時

「お帰り」
「おかえり」
「お帰り、おじょ」

起きてた家族が迎えてくれたシーン。
みているこっちまでホッとして、ふーーーーってなった。

色んなダメはあるんだけど、おトキにとっては唯一無二のホーム
November 15, 2025 at 11:29 AM
先週の
#ばけばけ

好きだったのは、おトキちゃんが初めてヘブン先生のところ行って帰る夜、歓楽街の妖気にあてられ怖くて呼吸が苦しくて、なんとかかんとか辿り着いた家の入り口開けた時

「お帰り」
「おかえり」
「お帰り、おじょ」

起きてた家族が迎えてくれたシーン。
みているこっちまでホッとして、ふーーーーってなった。

色んなダメはあるんだけど、おトキにとっては唯一無二のホーム
November 15, 2025 at 11:14 AM
宝島!手に入れた!
しかし下巻と上巻の厚みが違いすぎてびっくりしたんだけどなんでだろ
November 15, 2025 at 6:29 AM