Dr.YL(ΦωΦ)
noahcatlee.bsky.social
Dr.YL(ΦωΦ)
@noahcatlee.bsky.social
BSに来てみたにゃ。社会・進化・文化の研究の人のはずだけど、
何研究者と自称できるかがわからなくなっているなう。
Reposted by Dr.YL(ΦωΦ)
Abstract submission for #ICSD2026 is now OPEN!! Submit by December 22, 2025, 23:59 JST (14:59 UTC).

Please visit our website for more details: sites.google.com/view/icsd202...
*Registration and hotel reservations will be open in February 2026.
November 19, 2025 at 10:55 AM
Reposted by Dr.YL(ΦωΦ)
Stay updated! Join our mailing list:
icshitu.au1.qualtrics.com/jfe/form/SV_...
(Already received our announcement email? You're on the list!)
ICSD2-26 mailing list sign-up
Sign up to receive the latest updates about the ICSD2026 conference in Shimonoseki, Japan.
icshitu.au1.qualtrics.com
October 27, 2025 at 7:52 AM
Reposted by Dr.YL(ΦωΦ)
🎉 We're excited to announce that the #ICSD2026 (Jun 1-5, 2026)website is now live! sites.google.com/view/icsd2026
📅 Key dates
Nov 2025: Abstract submission opens
Dec 22, 2025: Submission deadline
Late Feb 2026: Acceptance notifications
Apr 3, 2026: Registration closes
Jun 1, 2026: Conference begins
ICSD 2026
Welcome TO ICSD 2026 We are delighted to announce that the International Conference on Social Dilemmas will be held in Shimonoseki, Japan, on June 1-5, 2026, at the Shimonoseki Grand Hotel. The confer...
sites.google.com
October 27, 2025 at 7:52 AM
Reposted by Dr.YL(ΦωΦ)
September 24, 2025 at 11:47 PM
ああああああああああーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
September 14, 2025 at 10:45 AM
っていうか、もう10年以上はゆうに経っているけど、YMGSボスが論文を出すときにも「自分の論文ばかり引用するな」と言われたことを思い出した。「いやいやいやそれは本当に重要な論文だよ」と思いながらも、別のところからの引用も増やしていたなぁ。
September 13, 2025 at 2:45 AM
某F誌のレビュー仕事、腹たったわー
重要な研究を引用せず、最近に出たマイナーペーパーとか、自分が書いた論文ばかり引用するとか、そういうのばかり。「先行研究本当に読んでるの?」と「自分の引用数を上げるためにあからさますぎやしないか?」と、研究者としての誠実性を疑ってしまうのよね。
そうすると、こちらが建設的なコメントを書くために支払うコストが無駄に思えて来てしまうので、口調がキツめになってしまうんだ。
中国研究界のPublication Pressureを生き延びようとするのは見えるけど、だからといって低いクォリティの論文を量産して、自分の論文ばかり引用して大御所感を出すのは、反感しかない。
September 13, 2025 at 2:42 AM
Reposted by Dr.YL(ΦωΦ)
日本心理学会大会の公開シンポジウム「深層学習と心理学3 説得AI研究の展開」の指定討論者となりました。説得AI研究に対して,従来型の説得研究の観点からコメントするのがお役目かと思っております。
pub.confit.atlas.jp/ja/event/jpa...
[SS42] 深層学習と心理学3説得AI研究の展開 | 日本心理学会第89回大会 | Confit
2025年9月7日(日) 15:50 〜 17:30 日本心理学会第89回大会
pub.confit.atlas.jp
August 29, 2025 at 12:41 AM
X上は本当に差別発言と排外主義が増えた感じがする。なんかもう嫌だわ
August 28, 2025 at 3:30 PM
ケヅメさんのヤングだー
まだまだでかくなりますよw
鈴をつけるのはナイスアイデア
前から家のそばでリクガメの散歩をさせてる人がいて、気になっていたので今日は窓からみかけたときに家を飛び出して写真を撮らせてもらった。6歳らしい。公道で粗相しないように老人用おむつをしている。
August 28, 2025 at 3:29 PM
Reposted by Dr.YL(ΦωΦ)
Reposted by Dr.YL(ΦωΦ)
私は道産子ですが、北海道を出て初めて、この世には「北海道の人たちなんて、犯罪者や炭鉱の労働者みたいな荒くれ者の子孫でろくなものじゃないでしょ」とかましてくる人間がいることを知りました。外国人の次は高齢者、障害のある人、女性だろうけど、地方出身者もやられるだろうと思ってます。無間地獄をエンドレス開催する未来は断りたいです。
July 22, 2025 at 5:00 AM
来週末に初めての模擬講義だが
July 19, 2025 at 9:18 AM
今日もいいヒゲ饅頭
July 18, 2025 at 1:14 PM
Reposted by Dr.YL(ΦωΦ)
👋#ICYMI: SPSP has compiled resources to help psychology researchers write op-eds that showcase their work. During this time of uncertainty for science funding, speaking up for research is more important than ever.

Learn more: ow.ly/PySN50Wp8Z5
July 14, 2025 at 3:40 PM
「審査する側の視点」というのをはじめてちゃんと取り入れた気がする。なるほど想像したものよりも大変なものだ
July 3, 2025 at 12:52 AM
Reposted by Dr.YL(ΦωΦ)
十数万冊の記録や蔵書は国内の引き取り手がなくて韓国に譲渡だってさ!!
愚かな文化行政!!

「どうなる大阪の遺跡発掘・保存 二重行政解消で解散の市文化財協会、黒字経営でも容赦なし」
www.sankei.com/article/2024...
どうなる大阪の遺跡発掘・保存 二重行政解消で解散の市文化財協会、黒字経営でも容赦なし
大都市である大阪の地中には、いまだ解明されず謎に包まれた遺跡が数多く眠っている。7~8世紀に都が置かれ、「日本」という国号や元号の使用が始まったとされる国指定…
www.sankei.com
November 23, 2024 at 3:37 AM
Reposted by Dr.YL(ΦωΦ)
無痛分娩の普及してなさがどれくらい異常かというと、ハマスアタック直後のガザで医薬品不足になった時に「臨月の妊婦が70人以上居るのに麻酔不足で出産時に麻酔なしの出産になる」とニュースになってたので、日本は平常時から産科に関してはガザと大差ない医療環境なわけですよ。
June 30, 2025 at 10:30 AM
お初にございます
#BANDMAID
June 28, 2025 at 8:28 AM
Reposted by Dr.YL(ΦωΦ)
英国在住者がモロッコ旅行中に犬に引っかかれた傷がもとで狂犬病に感染。
咬傷感染のイメージが強いですが、感染動物の唾液にウイルスが含まれる為、唾液のついた前足による接触、動物に舐められた手で自分の目や口の粘膜を触る等は感染リスクが。海外旅行先では犬だけでなく哺乳動物に触らないようにしましょう。

狂犬病は人間を含む、ほぼ全ての哺乳動物に感染します。発症したら死亡率は約100%。狂犬病清浄国は日本、英国、豪、アイスランド等の限られた国のみ。
犬好き、動物好きでも、どんなに相手の動物が懐いてくれても、海外旅行先で触れ合うのはやめましょう。

x.com/deep__wreck/...
x.com
June 21, 2025 at 1:05 AM
ChatGPTさんにカウンセラーになってもらい、傾聴してもらったけど、予想以上にちゃんとしてるし効果的だったわ…
すごっ…
June 20, 2025 at 4:23 PM
Reposted by Dr.YL(ΦωΦ)
Starting your first academic position? 🎓 Join our Free-Form Friday session today at 1 PM ET where recent faculty share what they wish they had known about the transition from grad student to professor.

Sign up here: ow.ly/7q7P50WcWoP
June 20, 2025 at 2:30 PM
Reposted by Dr.YL(ΦωΦ)
2024/3/26 緊急報告会アーカイブ:なぜ入植は続くのか 〜パレスチナ/イスラエルへの視点を「占領」からアップデートする〜(2024/03/26) youtu.be/XbKA8Gw-Gdc

◆登壇:
高橋知里さん(特定非営利活動法人パルシック(PARCIC)パレスチナ事務所代表 )
今野泰三さん(中京大学教養教育研究院 教授)
www.ngo-jvc.net/support/even...
“今回の報告会では、イスラエルの入植活動に限らず、パレスチナ人に対する止まらない人権侵害がどういった背景で続いているのか、「占領」ではなく「入植者植民地主義」という観点から扱います。”
緊急報告会アーカイブ:なぜ入植は続くのか 〜パレスチナ/イスラエルへの視点を「占領」からアップデートする〜(2024/03/26)
本イベントは、2024/3/26に実施されたイベントのアーカイブです。 ------- 10/7以降、ガザでの虐殺が続く一方で、パレスチナ全体で人権侵害が進んでいます。3/6にはヨルダン川西岸地区に、新たにイスラエル人専用の住宅を3400戸以上も建設する計画を推進するとイスラエル政府が発表。日本政府も外務報道官談話で深い懸念を示し「入植活動は国際法違反であり、『二国家解決』の実現を損なうもの」と発表しています。 なぜ、これほど国際的な注目が集まる中でも、イスラエルによる入植活動は止まらないのでしょうか。その背景には、どのような原因や問題があるのでしょうか。 今回の報告会では、イスラエルの入植活動に限らず、パレスチナ人に対する止まらない人権侵害がどういった背景で続いているのか、「占領」ではなく「入植者植民地主義」という観点から扱います。 はじめに、イスラエルの入植活動によって家や土地を奪われるなど、さまざまな暴力に日々直面している現場のパレスチナの人々の声を、PARCICの高橋知里さんからご報告いただき、その後に今野泰三さん(中京大学)に、「入植者植民地主義」から考える現地情勢についてご解説いただきます。 ショートノーティスで恐縮ですが、ぜひご参加ください。 ◆日時:3/26(火)20:00-21:30 ◆場所:オンライン ◆定員:500名 ◆申込:無料 ◆登壇: 高橋知里さん(特定非営利活動法人パルシック(PARCIC)パレスチナ事務所代表 ) 今野泰三さん(中京大学教養教育研究院 教授) ◆司会:JVC並木麻衣 ◆主催:特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター(JVC) ◆登壇者・司会プロフィール 高橋知里さん(特定非営利活動法人パルシック(PARCIC)パレスチナ事務所代表 プログラム・オフィサー) 北海道大学卒業後、大学院で10年間、社会心理学を学び博士号を取得。ふと気が変わり、オーストラリアで国際開発学の修士課程を修了。2011年にパルシックに入職、2016年までスリランカ南部デニヤヤの村にホームステイしながら農家と茶園の有機転換に奮闘する。2022年よりパレスチナ事務所勤務。 https://www.parcic.org/ 今野泰三さん(中京大学教養教育研究院 教授) 2012年から4年間、日本国際ボランティアセンター(JVC)パレスチナ事業現地代表として、エルサレムとガザ地区などで支援活動に従事。パレスチナ/イスラエルをめぐる歴史と政治を研究し、大阪市立大学より博士号取得。今年1月、ジャパン・プラットフォームのYouTube番組「ミラ☆カルマ」(第57回~第60回)に出演し、パレスチナの文化やガザ地区での虐殺の背景について解説した(第57回:https://www.youtube.com/watch?v=VOcSbT3vpwU&t=0s 第58回:https://www.youtube.com/watch?v=y7x_C_z5BCw 第59回:https://www.youtube.com/watch?v=3yPtItw-t98 第60回:https://www.youtube.com/watch?v=VctmyWHHTlg)。最近の著作として、「右派政権復活と『民主主義の危機』言説の陥穽(『中東研究』547号、2023年)、共編著として『教養としてのジェンダーと平和Ⅱ』(法律文化社、2022年)がある。 https://www.chukyo-u.ac.jp/educate/las/kyoin_intro/detail_118.html 司会:並木麻衣(特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター(JVC)広報担当) 1984年、東京都生まれ、福岡・大阪・宮城・千葉育ち。 イラク戦争のニュースを見て「紛争下でもたくましく生きる人々の素顔を探しに行きたい」と思い、東京外国語大学でアラビア語と平和構築を専攻。 "紛争地"パレスチナで暮らしてみたくなり、パレスチナ・イスラエルへ留学。 現地に友人が増え、紛争の両側で生きる人々が抱える問題に直に触れ「日本からできることは何だろう」と悩みを深めて帰国した。2013年からJVCパレスチナ事業担当、2019年から広報担当。 現地に生きる人々の体温を伝えられるNGOでありたい、と願いながら日々活動中。3月末でJVC正職員を退職し、ボランティアになる。 https://www.ngo-jvc.net/ ★過去のイベントアーカイブはこちら ◎緊急報告会アーカイブ:国際法からパレスチナ・イスラエル情勢を読み解く(2023/10/20) https://www.youtube.com/watch?v=svb6zmog2Qs ◎緊急報告会アーカイブ:日本の対中東政策とパレスチナ問題(2023/10/29) https://www.youtube.com/watch?v=JkXwYL0Qf3U ◎緊急報告会:「日本のNGOによる外務省への要請文 イスラエル・パレスチナにおける武力行為の即時停止への働きかけを求めます」(2023/10/12) https://www.youtube.com/watch?v=6TVIOaoTzvg ◎緊急院内集会:イスラエル・パレスチナにおける武力行為の即時停止へ国際社会と日本の働きかけを求めます(2023/10/20) https://www.youtube.com/watch?v=x17KbQj0H_Y ◎緊急報告会:ガザ危機をめぐる国際社会の動向 ~国連総会決議A/ES-10/L.25を中心に~(2023/11/03) https://www.youtube.com/watch?v=DSUqJu6LAkc ◎緊急報告会:イスラエル側の事情〜「頑なさ」の背景を専門家に聞く〜(2023/11/15) https://www.youtube.com/watch?v=iLI_XtF3Pdc ◎ガザ・イスラエル情勢をめぐる皆様のご質問に一つひとつ答えます(2023/11/18) https://www.youtube.com/watch?v=hFbPneEAVbE ◎緊急報告会アーカイブ:イスラエル国内の今 〜世論調査から見る人々の意識と声〜(2023/11/22) https://www.youtube.com/watch?v=gUVfplSVTPY ◎緊急報告会アーカイブ:「停戦後」のガザ人道支援に向けて〜国際協力NGOスタッフの懸念と課題〜(2023/11/30) https://www.youtube.com/watch?v=W-grYWF727Y ◎緊急報告会アーカイブ:占領下パレスチナ人の現況 〜西岸・東エルサレム・イスラエル国内を知る〜(2023/12/12) https://www.youtube.com/watch?v=Puo8ffmqGH0 ◎イベントアーカイブ:ガザでの支援活動と停戦への働きかけ(2023/12/19) https://www.youtube.com/watch?v=MzCKig-6Ud0 ◎緊急報告会アーカイブ:音楽で知るパレスチナ 〜現地アーティストの声と想いに触れる〜(2024/01/09) https://www.youtube.com/watch?v=M48JiYrEO24 ◎緊急報告会アーカイブ:緊急報告会:映画で伝えて考えるパレスチナ・ガザ 〜全国で広がる自主上映会の裏側とは〜(2024/01/25) https://www.youtube.com/watch?v=OuSUyBTKtEA ◎プレス向け報告会アーカイブ:衛星写真・データで読み解くガザの「現在」(2024/1/31) https://www.youtube.com/watch?v=8Mjq22xCo60 ◎記者会見アーカイブ:「NGOによる外務省への要請文:日本政府によるUNRWAへの資金拠出一時停止の撤回を」(2024/02/01) https://www.youtube.com/watch?v=3esByMxKFu4
youtu.be
April 9, 2024 at 4:22 PM