糖類の上
banner
tinouye.bsky.social
糖類の上
@tinouye.bsky.social
Music, Art, Culture and IT (Security professional)
元はゲーム音楽作成者とITセキュリティ専門
現在は、音楽や美術は古典と現代が中心。
人文系では書籍の書評、CDのライナーノート、コンサートプログラム、音楽祭のアンバサダーなど。
理工系では書籍の書評、日経サイエンスの書評担当、セキュリティエヴァンジェリストなど。
古楽器演奏はリコーダーとチェロ。(ツィンクとドルツィアンもお遊びで)
上記関連のお仕事は随時募集(三題噺などでもOK(をい
ブロムシュテット氏と来日したスウェーデン放送合唱団

スウェーデン放送合唱団は創立100年
NHK交響楽団は創立99年
ブロムシュテット氏は98歳
October 15, 2025 at 5:03 PM
ヒトにとって宗教が大事ということはあるだろうが、宗教団体(組織)が大事ということはないと思うのである…
October 13, 2025 at 1:01 PM
Nコンの中学生の部の課題曲は十数年ポップス系に依頼するのが続いてたけど、今年はそれを破って、反田恭平氏…って、それもどういう人選なんだ??

www.nhk.or.jp/ncon/
Nコン2025
日本最大規模の合唱コンクール、NHK全国学校音楽コンクールの公式ホームページです。
www.nhk.or.jp
October 13, 2025 at 1:00 PM
10/11
ベルク「ヴォツェック」(演奏会形式)
デュトワ&上海響
中国初演
October 13, 2025 at 1:00 PM
Reposted by 糖類の上
【決断】映画『かもめ食堂』の舞台となったレストラン閉店 新店舗は「アザラシ」がモチーフに
news.livedoor.com/article/deta...
店主によると、店舗の家主が中国人に代わってから、家賃がどんどん値上がりし、経営が難しくなり9月に閉店。今後はヨーロッパと日本の文化を融合した居酒屋を開く予定だという。
October 13, 2025 at 10:27 AM
設定だけ聞くと、フィニィぢゃん、と思ってしまうけど、読めばCOVID-19の時代に書かれるべくして考えられた小説だって納得してしまう…

『百年文通』時間SFに関するあとがきのあとがき(文・伴名練)|Hayakawa Books & Magazines(β)
www.hayakawabooks.com/n/n57817315b...
『百年文通』時間SFに関するあとがきのあとがき(文・伴名練)|Hayakawa Books & Magazines(β)
『百年文通』を上梓した伴名練さんから「あとがきのあとがき」が到着しました。刊行を記念して本noteで最速公開いたします。(編集部) ―――――――― 『百年文通』時間SFに関するあとがきのあとがき 伴名練 物理書籍版『百年文通』を手に取った方には、「なぜ小説本の巻末に『時間SFガイド20』などという付録がついているのか?」という疑問が、当然ながら浮かぶことだろう。それを説明するためには、いった...
www.hayakawabooks.com
October 12, 2025 at 10:53 AM
ショパンコンクールのケヴィン・チェン氏が藤井聡太氏に似ていることも含めて圧倒的なパフォーマンスで話題だが、技術的に圧倒的でも音楽的とまでは行ってないかな。もちろんこの勢いで行っちゃっても不思議はないけど。
それにしても太田胃散でスタートした最初の一小節聴いただけで違ったよね。
あと、表現が大袈裟には決してならないのはとても良い。
でもクリアさとあのテンポでの弾き分けはすごいけどなんかそこをすごく高く評価しない限りそれが求められてるのかは微妙な気もする。
(それにしても、あの小指がすごく反っていながら弾くの気になる…
October 12, 2025 at 10:04 AM
小さな神社に咲く彼岸花
October 12, 2025 at 4:48 AM
ネギパンとたくあんパン
October 12, 2025 at 4:44 AM
石破氏の所感で、連想したのはこちらの(以前紹介した)本。
所感の中で、明治時代の元老などの超憲法的存在が引用、言及されていたけど、この本はまさにそのような人々によって作られた(元志士たちの)軍隊が抱えた感覚がバグとしてずっと暴走する原因になったと述べる。
イスラエルの軍事史研究者の書いた本というところも興味深いと思う。

「暴走する日本軍兵士」
publications.asahi.com/product/2114...
朝日新聞出版 最新刊行物:書籍:暴走する日本軍兵士
創設時に埋め込まれた三つのバグによる軍システムの暴走こそが、近代日本の悲惨な終焉をもたらした。外交文書、政治家の日記など膨大な史料から亡国の危機へと導いた根源を...
publications.asahi.com
October 11, 2025 at 1:33 PM
Reposted by 糖類の上
【🥵】熊本市で34.7℃ 10月中旬以降で全国歴代最高の暑さに
news.livedoor.com/article/deta...
熊本市では午後2時過ぎに最高気温34.7℃になった。これは10月の気温として県内歴代最高で、10月中旬以降の気温としては全国歴代最高の暑さだという。
熊本市で34.7℃ 10月中旬以降で全国歴代最高の暑さ - ライブドアニュース
熊本市では11日、最高気温が34.7℃まで上がり、10月中旬以降の記録としては全国でも歴代最高を記録しました。熊本市では午後2時過ぎに最高気温34.7℃になりました。これは10月の気温として県内歴代最高で、10月中旬
news.livedoor.com
October 11, 2025 at 8:19 AM
なんかすごいゴーリー本が11/27に出るよー!

【エドワード・ゴーリー生誕100年記念】稀代の天才アーティストの全貌に迫る公式愛蔵版『EはエドワードのE ゴーリー大解剖』2025年11月、日米ほぼ同時発売決定!|Web河出
web.kawade.co.jp/information/...
【エドワード・ゴーリー生誕100年記念】稀代の天才アーティストの全貌に迫る公式愛蔵版『EはエドワードのE ゴーリー大解剖』2025年11月、日米ほぼ同時発売決定!|Web河出
唯一無二のスタイルで創作を続けたアーティスト、エドワード・ゴーリー。公式だからこそ掲載できた貴重な図版満載の「決定版ゴーリー大全」。日本で多くの愛読者を得る、柴田元幸の監訳で贈る垂涎の一冊。 グレゴリー・ヒスチャクとエドワード・ゴーリー公益信託の共著による大型書籍『EはエドワードのE ゴー
web.kawade.co.jp
October 11, 2025 at 4:23 AM
今日の拾い物

田崎晴明氏のオックスフォード出版局から出る「熱力学」の表紙イラストはおかざき真里氏によるものだそうです。
October 10, 2025 at 3:56 PM
公明党に(政治資金規正法改正について即答できず)縁を切られた同じ日に、「戦争をなぜ避けられなかったか」に踏み込み「排外主義はダメ」を述べる石破書簡出されて、ほんとどうしょうもないね政権自民党…

石破茂首相の「戦後80年所感」全文 - 日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
石破茂首相の「戦後80年所感」全文 - 日本経済新聞
石破茂首相の戦後80年所感全文は次の通り。戦後80年に寄せて(はじめに)先の大戦の終結から、80年がたちました。この80年間、わが国は一貫して、平和国家として歩み、世界の平和と繁栄に力を尽くしてまいりました。今日のわが国の平和と繁栄は、戦没者をはじめとする皆さまの尊い命と苦難の歴史の上に築かれたものです。私は、3月の硫黄島訪問、4月のフィリピン・カリラヤの比島戦没者の碑訪問、6月の沖縄
www.nikkei.com
October 10, 2025 at 9:59 AM
Reposted by 糖類の上
ノーベル平和賞にベネズエラの野党指導者 マリア・コリナ・マチャド氏(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

#ノーベル賞
ノーベル平和賞にベネズエラの野党指導者 マリア・コリナ・マチャド氏 - 日本経済新聞
【ロンドン=湯前宗太郎】ノルウェーのノーベル賞委員会は10日、2025年のノーベル平和賞をベネズエラの野党指導者のマリア・コリナ・マチャド氏に授与すると発表した。授賞式は12月1
www.nikkei.com
October 10, 2025 at 9:16 AM
12/6
アレッサンドロ・スカルラッティ没後300年記念シンポジウム(ミニ・コンサート付)
早稲田大学小野記念講堂
入場無料(要申込)
October 10, 2025 at 8:54 AM
10/25-1/12
天空のアトラス イタリア館の至宝
大阪市立美術館

ダ・ヴィンチのアトランティコ手稿なども展示
October 10, 2025 at 6:56 AM
今日は「昭和100年10月10日」だけれど、今年思ったほど昭和100年であることってイベントや企画、特集みたいなので思ったほど主題や注目されてない気がする。
明治百年は相当いろいろあったんぢゃないっけ?
October 10, 2025 at 5:16 AM
Reposted by 糖類の上
【Web東京創元社マガジン 10月8日更新】
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前[完全版]』、単行本で2025年12月25日頃刊行!!!【刊行日、ページ数、予定価格のお知らせ】 #薔薇の名前 #東京創元社
note.com/tokyosogensh...
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前[完全版]』、単行本で2025年12月25日頃刊行!!!【刊行日、ページ数、予定価格のお知らせ】|Web東京創元社マガジン
全世界で異例の大ベストセラーとなったウンベルト・エーコの話題作『薔薇の名前』。その[完全版]刊行決定の報を10月3日(金)にWeb東京創元社マガジンでお知らせしました。 この告知はたいへん大きな反響を呼び、続報を待つ声をたくさん頂戴いたしました。今回は刊行日、ページ数、予定価格などの詳細な書誌情報を公開いたします。 【書誌情報】 書名:薔薇の名前[完全版](ばらのなまえ かんぜんばん)上下...
note.com
October 8, 2025 at 8:02 AM
きっと政治家は拒否するだろうが、会見や演説ではAIがリアルタイムで発言を分析して、ガセネタ、嘘情報をリアルタイムで表示するツールってのが開発されて、記者や聞き手、聴衆などが使うようにすぐになるのではなかろうか。
October 8, 2025 at 8:16 AM
江口寿史氏の問題、栗原潔氏が著作権ではなく肖像権やパブリシティの問題という解説に至極納得した。
まぁ、いずれにせよなんで承諾取ってなかったんって話ではあるな。
October 8, 2025 at 8:15 AM
プロのクラシック系ピアニストのYouTuberにやってほしいコンテンツ

「左手のための曲」は両手で演奏したらより良い演奏ができるのか?

是非やってほしいし、左手だけで演奏する意味や利点が明確にあるならそれを解説してほしい!
October 7, 2025 at 11:23 AM