念波/nennpa
banner
nennpa.bsky.social
念波/nennpa
@nennpa.bsky.social
京阪神圏ナガシの生物学者、アニオタ。
分かってたことだろうに、としか思わない。ほんと、採用活動したその時点で自明だったろ、何これ
November 25, 2025 at 3:28 AM
Reposted by 念波/nennpa
30代の中堅がいない。日本の職場からこんな声が上がっています。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

新卒採用が絞られた「リーマン震災世代」。少子化で氷河期世代よりも人数は少なく。

20代の頃は不景気で「人的投資が十分にされてこなかった」と専門家は指摘します。
November 24, 2025 at 11:00 PM
Reposted by 念波/nennpa
「学歴が地位が低い人間が差別するんだ」論、左翼やリベラルや反差別系からちょいちょい出てくるけどあんまよくない傾向です。

その種の人々は被差別対象と直接対峙する機会が低いだけで差別や排撃や搾取で恩恵を受けてるパターンがあったり、あるいは直接的に差別や排外主義を煽ったりしてる人が高学歴や高い地位にいる場合もあります。

神谷宗幣は関西大学卒業で、河合ゆうすけは京都大学卒。

「地位が低いから~」ってこれブルーカラー労働者のことナチュラルに見下してるって宣言してるようなものなのでよくないし、学歴についても親の資産とか生育環境とかの影響もありますし……
November 24, 2025 at 2:44 PM
高市早苗の発言は発言としても中国の外交関係の人のボルテージが高まって口ぶり身ぶりが異様におおげさなの笑ってしまう、すごいな。国連憲章云々ってどっかのネット民がこじ付けて騒いで炎上でもしたのかって思ってたら中国大使館公式が火元だったw
November 24, 2025 at 3:09 PM
うーん。瞑想的な時間みたいなのがいま自分には不足してるかもしれない
November 23, 2025 at 6:15 PM
愛用しているブロックテックのパーカーをわけあって手洗いしたところ、水がびっくりするくらい黒くなってびっくりした。どんだけ汚れてるねん
November 15, 2025 at 12:31 PM
すごい、良いな
November 14, 2025 at 1:49 PM
Reposted by 念波/nennpa
3DCGでここまで動かせるというか嘘パースを再現(?)できるのかという驚きもあるけど、ザブングルが元々持っていた埃っぽさとわちゃわちゃ感を今、再構成したらこんな感じになるのかというところも面白い。何より放課後クライマックスガールを選ぶのも良い。

実験動画『BLUE GALE XABUNGLE SIDE R』 https://youtube.com/watch?v=V4DKW58NEyk&si=SUVeGTuvS4xEhMCG
実験動画『BLUE GALE XABUNGLE SIDE R』 - YouTube
【実験動画『BLUE GALE XABUNGLE SIDE R』】実験動画は「サンライズロボット研究所」が展開している映像施策。「当時のワクワクを継承していく方向性」や「異なる視点で再解釈する方向性」など、様々な着眼点からロボットアニメに対してアプローチを行っています。これまでに生み出されてきた数々のロボットアニ...
youtube.com
November 13, 2025 at 8:24 AM
遅まきながら今年のいきもにあの購入品。バイカル湖のヨコエビのフィギュア見つけたのめっちゃうれしかった(中央のオレンジ色の)。後方の虹色のハスはトートバッグです。
November 12, 2025 at 2:47 PM
Reposted by 念波/nennpa
昔描いていた漫画(紙の雑誌)のアンケートは、同じ作家が短期間に最下位と1位を往復し、40パーセント取れれば受けた方、不人気でも15パーセントは取れる、ということを学べる機会になりました。レギュラーでも過半数が興味ないか嫌いというのが当たり前です。皆に好かれ続けることは無理。それは慣れました。

ネットで辛いと思うのは、人格否定と、読んでもいない人の低評価です。
低能、ビッチ、頭おかしいよ、と平気で書いてきます。
会話での批判と、ネットでの匿名の批判は、会話の方がフォローがききます。ネットの匿名にはつける薬がありません。自分の感情のはけ口を求めているので目をつけられると執拗に絡まれるだけ。
November 9, 2025 at 2:52 AM
ほんと、千葉雅也が『勉強の哲学』で書いているとおり、その場の「ノリ」に合わせない/合わせられない人は周囲に「キモい」と思われる、ただそれだけといえばそれだけなので、とりあえず場のノリに流されていればキモいって扱われなくなるし、その場に仲良しもできます。カードショップでもそうだし仕事場でもそう。生きるうえでとても重大な、欠かせないことですが、しかし「ノリ」には倫理もなにもありません。よって、キモくないことは別に自慢になるようなことでもありません。
November 7, 2025 at 10:02 PM
いやもう応答くださるのありがたし
November 7, 2025 at 9:53 PM
Reposted by 念波/nennpa
アメリカ、金持ちが消費の大半を占めるようになっていて(貧乏人は物価高で使える金が無い)、金持ちがなんで金持ちかというと結局株高だからなんで、株が下がると経済全体が完全に終わってしまうんだよな。トップヘビーなジェンガにたとえている人がいたがまさにそんな感じ
November 7, 2025 at 2:35 AM
Reposted by 念波/nennpa
それっぽい正しさを称揚できれば何でもいい、明らかに悪い実例を批判できれば何でもいい……本当にそれでいいのか?
あかんやつを責めて、いいことを言ってれば、何でもいいのか。それはSNSに毒されすぎてやしないか。そんなことだから、まんまと煽り屋の養分になってしまうんだろうに。
November 7, 2025 at 11:13 AM
くだんのカードゲーマー向けとかいうnote見てきたけど、なーんか昔ながらの「脱オタ指南」って感じであった。いやあんな説教は20年前からいっぱい落ちてますやん。もっとすぐれた(当事者に寄り添った)ものだって過去に心当たりがあるよ。なんだかなあ。
November 7, 2025 at 11:21 AM
Reposted by 念波/nennpa
だいたい、件のnote は「キモいカードゲーマーに指南してやる」という前提がなければ、ただの胡散臭い恋愛工学ないし、マナー講師の説法でしかない。それが、カードゲーマーってキモくて加害性があるよねって前提にすると、みんなコロリと納得してしまう。ほんとうに薄っぺらいのな、お前ら
November 6, 2025 at 9:55 AM
Reposted by 念波/nennpa
あれを礼賛している人のうち、どれだけの人間が、カードショップに出向いたことがあるのでしょう。ほぼないでしょう。カードゲームに興味もなく、むしろあらかじめ嫌悪感を抱いている。そういう人たちが、インターネットで作られた架空のキモいカードゲーマー像と、そいつらに加害を受けている可哀想な女性を想像して読んでいるわけです。たとえば、川口市のクルド人に日本で過ごすためのマナーを指南するnoteがバズっていたら、どうでしょうか。このnoteと何が違うのでしょうか
November 6, 2025 at 9:50 AM
Reposted by 念波/nennpa
カードゲーマーを「キモくてどうしょうもないオタク」という前提に、女性との健全な接し方を指南するnoteがバズっているようですね。読みましたが、礼儀正しく常識人ぶって穢多非人に石を投げるような内容で、大変胸糞悪く感じました。
November 6, 2025 at 9:49 AM
裏話とかが効かないレベルに強力な、崩せない話をすればいいという気はする。
November 4, 2025 at 1:02 PM
Reposted by 念波/nennpa
一枚下のレイヤまで含めて多層的にオタ作品を見るオタと、下のレイヤにはアクセスできないかむずかしいオタではイコールコンディションで対戦できねえな、と思ったのでオタ作品で格ゲーやるならギョーカイ裏話はナシな、というかんじなんだよなー。まあ「なんでもあり」ルールだとギョーカイ裏話も駆使したほうがつよいし勝てるよね。ガチ勢ってやつですか。ハハ。
November 3, 2025 at 3:51 PM
Reposted by 念波/nennpa
オタク作品というものは昔から、それこそ現実に対するインターネットのように、現実に対する創作界とでもいうような、レイヤ一枚宙に浮いた情報世界で作られて、全国に配送配信されていくものという認識だったわけだが、日本で東京だけは「地場産業としてのオタク作品制作」が存在しており、ようするに地方オタにとってオタ作品やオタショップ、オタク業界人というのは身近であるのと同時に一定特別なものであるわけだけども、東京においては八百屋や肉屋と同じように作家や編集者や制作者や開発者がいて、そいつらがたむろってる飲み屋や喫茶店があるのである。いやまあ別に滅多に出会わんけども。そういうことを考えるときに、
November 3, 2025 at 3:47 PM
Reposted by 念波/nennpa
「スパム除け」と称して。
自作モデレーションリストを他人に勧めてる奴。他人やSNSへの支配欲を満たしたいのか?

あれ、騙されて導入したら、後で内訳を変えられても分からない。
SNSの中で孤立した政治集団や陰謀論集団に取り込まれるぜ。見える世界が変わるんだから。

「blueskyを始める時に知っておきたい便利ツール」じゃないんだよ。大学で新入生をダマす原理研と同じ。
March 2, 2024 at 3:49 AM
むやみに欲しくなるけど絶対使わない気がするけど意外と使うかもしれないこのアイテム、気になって仕方がない。買っちゃいそう。

ec.jafservice.co.jp/products/det...
ホルスターダブルバッグ|JAF通販紀行
より安心・便利で豊かなカーライフ、より安心・便利で豊かな生活をご提案するJAF通販紀行のECサイトです。幅広いドライバー世代の皆様の、それぞれの生活シーンでの笑顔を思い浮かべ、カーグッズからこだわり商品まで、バラエティに富んだ商品を厳選し、ご提案してまいります。
ec.jafservice.co.jp
November 1, 2025 at 3:26 PM
Reposted by 念波/nennpa
「後進的で邪悪な地方があり、それが罰されて嬉しい」みたいな消費をする人も結構いる
October 28, 2025 at 4:14 AM
Reposted by 念波/nennpa
最近のSNSで熊被害の報道に対する言及が一気に増えたけど心配されてるというよりはホラーやスプラッター映画にもっと過激な展開を求めるのと同じ心理の人が多いみたいで、秋田県は自殺の名所だとか上小阿仁村の医師不在問題とかでさんざん「因習村」扱いしてきた流れが全然続いてるな……と感じ、いつも暗い気持ちになっている
October 28, 2025 at 4:13 AM