母の難病ALS完治祈願プラモ断ち中
でしたが、先日、闘病むなしく
亡くなりました。
胸に穴あく思い、とはまさにこれ。先人は上手いことをいう。
今は乾いた笑いと涙。
もし拙著をお持ちなら、カバーを外して見てみて欲しい。ヤマトもがルパンもそのようになっている。
本当は文庫と同じ桃色の紙を使いたかったのだけど、混乱するから駄目ということで、雰囲気だけだったりするがw
もし拙著をお持ちなら、カバーを外して見てみて欲しい。ヤマトもがルパンもそのようになっている。
本当は文庫と同じ桃色の紙を使いたかったのだけど、混乱するから駄目ということで、雰囲気だけだったりするがw
各事業ごとに人を集めているらしく、国際フォーラムEを2日間借りて、舞台と食の祭典みたいな感じで催されてる。
舞台や周辺の企画はとてもユニークで面白かった。食事は色々楽しめたけど、基本は冷たいものばかり。そして会場の照明でまったく美味しそうに見えないw 名札もなく誰が誰やらで顔見知りを探すのも大変。
また創業イベントなのに、源義、春樹、歴彦の名前もなく、社業の歴史や今後どうするという発表もない。とても不思議な周年パーティだった。
自分なんかは、角川文庫巻末の「文庫発刊」の源義氏の言葉にある志に、感銘を受けたものなのにな。
各事業ごとに人を集めているらしく、国際フォーラムEを2日間借りて、舞台と食の祭典みたいな感じで催されてる。
舞台や周辺の企画はとてもユニークで面白かった。食事は色々楽しめたけど、基本は冷たいものばかり。そして会場の照明でまったく美味しそうに見えないw 名札もなく誰が誰やらで顔見知りを探すのも大変。
また創業イベントなのに、源義、春樹、歴彦の名前もなく、社業の歴史や今後どうするという発表もない。とても不思議な周年パーティだった。
自分なんかは、角川文庫巻末の「文庫発刊」の源義氏の言葉にある志に、感銘を受けたものなのにな。
あんこう鍋もですが、ガルパンのステージや展示、物販も楽しみ。自分がイラストを描いたガルパン劇場版10周年+ヤマトTV放映50周年のコラボ商品もお目見えするはず。
とはいえ仕事がガルパンならぬパンパンなので、宿泊せずに16日に日帰り強行軍で参ります。
お昼前には大洗へ入って、夕方まではふらふらと町を巡っていると思います。お声掛けなどいただければ、普段はぼっちなので嬉しいです。
あんこう鍋もですが、ガルパンのステージや展示、物販も楽しみ。自分がイラストを描いたガルパン劇場版10周年+ヤマトTV放映50周年のコラボ商品もお目見えするはず。
とはいえ仕事がガルパンならぬパンパンなので、宿泊せずに16日に日帰り強行軍で参ります。
お昼前には大洗へ入って、夕方まではふらふらと町を巡っていると思います。お声掛けなどいただければ、普段はぼっちなので嬉しいです。
だいたい出来た。
と、言いつつ何かやりそう。明後日間に合うだろうか?体調も心配
だいたい出来た。
と、言いつつ何かやりそう。明後日間に合うだろうか?体調も心配
と合わせて『悪名2199』
が作れる!!
と合わせて『悪名2199』
が作れる!!
宇宙戦艦ヤマト2199の
バーガーのカッコ良さ。
田宮二郎だ!!
『高原へいらっしゃい』
宇宙戦艦ヤマト2199の
バーガーのカッコ良さ。
田宮二郎だ!!
『高原へいらっしゃい』
僕はそういうことが、本能に近いぐらい染みつくといいなと思ってます。僕らの時代はまだ、つい勇ましくなりたい気持ちが少しはあるんですよね。人が死ぬ物語を嫌だなっていうこと自体は、悪いことではない。そういう感性の人が増えたら、少しは世の中が平和になるんじゃないかという気もしている。
digital.asahi.com/articles/AST...
僕はそういうことが、本能に近いぐらい染みつくといいなと思ってます。僕らの時代はまだ、つい勇ましくなりたい気持ちが少しはあるんですよね。人が死ぬ物語を嫌だなっていうこと自体は、悪いことではない。そういう感性の人が増えたら、少しは世の中が平和になるんじゃないかという気もしている。
digital.asahi.com/articles/AST...
ザブングルとか!
イタコ漫画家ならぬ
イタコアニメーターいらっしゃるなら、見てみたい
ザブングルとか!
イタコ漫画家ならぬ
イタコアニメーターいらっしゃるなら、見てみたい
そのまま動くザブングルが
見たい。5分なくても良い
そのまま動くザブングルが
見たい。5分なくても良い
youtube.com/watch?v=V4DKW58NEyk&feature=youtu.be
youtube.com/watch?v=V4DKW58NEyk&feature=youtu.be
「ガロンッ!ガロロロロロロロロロ、プシッ!プシーッ!」
とか派手なディーゼル音でエンジンが掛かって、
ズリュリュリュ…とステアリング切ると地面の土がえぐれて、
「ピーッ!ピーッ!ピーッ!」と警告音だしながらバックして、
姿勢整えてから発進してほしい
「ガロンッ!ガロロロロロロロロロ、プシッ!プシーッ!」
とか派手なディーゼル音でエンジンが掛かって、
ズリュリュリュ…とステアリング切ると地面の土がえぐれて、
「ピーッ!ピーッ!ピーッ!」と警告音だしながらバックして、
姿勢整えてから発進してほしい
いいですか、「墜落してすぐのザク」は「熱い」んですよ。
いいですか、「墜落してすぐのザク」は「熱い」んですよ。
誤魔化す色ムラかな。
緑色だとナッツロッカー感が少ない気がしてしまう
ところで中身は空っぽなので、トイラジコンとか仕込めるなw
誤魔化す色ムラかな。
緑色だとナッツロッカー感が少ない気がしてしまう
ところで中身は空っぽなので、トイラジコンとか仕込めるなw
青森に帰省して孫にあげたお土産がクローバーのガンダム !
NHKアーカイブスで見れるのかな?
お孫さんがホントに嬉しそう。
俺も亡くなった祖母を思い出して、ついホロリ
青森に帰省して孫にあげたお土産がクローバーのガンダム !
NHKアーカイブスで見れるのかな?
お孫さんがホントに嬉しそう。
俺も亡くなった祖母を思い出して、ついホロリ
www.asahi.com/articles/AST...
あれはやっぱりよろしくないんですよね。戦争の犠牲に意味を求めると、どうしても美化につながってしまう。
今、ポケットの中の戦争は「泣ける」とか言われますが、泣かすために作ったんじゃないのに……。それはもう、作り手としての失敗です。完全にメロドラマになってしまっているという――。
www.asahi.com/articles/AST...
あれはやっぱりよろしくないんですよね。戦争の犠牲に意味を求めると、どうしても美化につながってしまう。
今、ポケットの中の戦争は「泣ける」とか言われますが、泣かすために作ったんじゃないのに……。それはもう、作り手としての失敗です。完全にメロドラマになってしまっているという――。