良太郎
banner
lifting55.bsky.social
良太郎
@lifting55.bsky.social
日常やトレーニング。1657838
野良(Ryō)
Reposted by 良太郎
まじでTwitterがヘイトのすくつ()だが、それはごく一部の人たちだと研究が進んでいるので、影響されないためにも行かないほうが良い場所になって久しい。思えば2chが心のよりどころだった時もあったし、下北沢が私の街だった時もあるけど、全て移り変わるものね。ラインのグループとか、好きなリールを個人あてに送るとか、そういう小さなやりとりが大事になっていく気がするから、演劇の宣伝もそんな方法を模索してもいいのかもね。
November 17, 2025 at 3:01 PM
肩と腹筋の日。
腹筋の日以外も余力あるときは腹筋ローラー頑張りたい…
#lifting55gym
November 17, 2025 at 9:48 AM
川味椒麻拌麵。
四海遊龍っていうチェーン店のなんてことない拌麵なんだけど、唐辛子的な辛さでなく山椒(麻辣の麻)の辛さが効いてて美味しい。旅行で来る人にはおすすめしにくいけどけっこう好きなんだよな…
November 17, 2025 at 7:52 AM
Reposted by 良太郎
くまこわ。 #描いたもの
November 16, 2025 at 8:37 AM
なんらかの催しを見物した〜
爆竹と大音量の笛と太鼓の音で新年のような賑やかさだった
November 16, 2025 at 4:08 AM
RP、すごい写真だ…確かにイオンは災害対策が必要な立地にも多くあるイメージだけど、そのノウハウが他国でも役に立っているのは良いことだな
November 14, 2025 at 9:41 AM
Reposted by 良太郎
ベトナムのイオン、豪雨でも沈まず 日本の災害対策生きる
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「イオンの奇跡」。冠水した古都フエで湖に浮かぶようにモールがたたずむ様子を地元紙はたたえました。

建設にあたり、イオンは過去最悪の大洪水を参考に敷地を底上げしていました。
沈まぬイオン、ベトナムで脚光 日本の災害対策生きる - 日本経済新聞
ベトナムで10月末、ある写真が話題をさらった。同国史上最大の豪雨に見舞われた中部の古都フエ。冠水した市内で、湖に浮かぶようにイオンモールがたたずむ。"無傷"のモールを地元紙は「イオンの奇跡」とたたえた。イオンはモール建設にあたり、1999年に起きた過去最悪の大洪水を参考に敷地を底上げしていた。豪雨の中、ベトナム人従業員は地域住民に施設を開放し、商品供給も継続。生活インフラの役目を果たした。
www.nikkei.com
November 14, 2025 at 9:31 AM
背中と三頭筋の日。
デッドリフトがっつりやってMAXも更新できて達成感あるトレーニングだった!
BIG3のMAX換算も安定して450kg超える状態になったし、地味に次は470kg目指していくか〜
#lifting55gym
November 14, 2025 at 9:25 AM
職場にマイ箸を持っていきたい!という彼氏の意欲に応え、お箸ケースを用意した(手拭いでくるくると箸を包んだだけ)
November 14, 2025 at 5:43 AM
Reposted by 良太郎
>石破氏は高市氏の発言を「台湾有事は日本有事だ、と言っているのにかなり近い話だ」とした上で、「個々のケースを想定して歴代政権は限定してこなかった」と指摘。「こういう事態はこうだ、と決めつけることは、あまり抑止力の向上につながらない」と述べ、高市氏の答弁を疑問視した mainichi.jp/articles/202...
石破前首相、高市首相に苦言 「台湾問題の断言これまで避けてきた」 | 毎日新聞
石破茂前首相は13日に出演したラジオ番組で、中国が台湾を海上封鎖した場合に、自衛隊が集団的自衛権を行使する「存立危機事態」になり得ると高市早苗首相が国会で答弁したことについて、「台湾問題で『この場合はこう』と政府が断定することは、歴代政権が避けてきたことだ」と苦言を呈した。
mainichi.jp
November 14, 2025 at 2:53 AM
赤ら顔すぎて会う人会う人に日焼けしてる?酔ってる?暑い?と聞かれるので、もう皮膚科行くか…
November 13, 2025 at 7:50 AM
先日から大掃除のときにするような掃除(掃除機のメンテナンスやキッチンの換気扇油汚れ掃除など)をしていたんだけど、よく考えると今年もあと90日ちょいしかないんだよな…
年末になるほど立て込んでくるし、今の時期から面倒な掃除は始めておくのが正解!
November 13, 2025 at 6:14 AM
ダイソー系列のスタンダードプロダクツとか、もちろんよく見ると作りが粗かったりデザインコスト(パクり度合い)とか謎なところあるんだけど、拘らないなら充分という感じなんだよな…
November 13, 2025 at 5:27 AM
ダイソーにはこの世の全てがあるな…
November 13, 2025 at 5:20 AM
胸と二頭筋の日。
なんと3週間ぶりの胸の日…だけど、扱える重量はほぼ変わらずで安心。関節周辺や筋の疲労が解消されていて気持ちよくトレーニングできたな!
#lifting55gym
November 12, 2025 at 11:48 PM
『マリッジトキシン』で一番好きなキャラクターは嵐山キミ恵さん。好きな相手に正面から好きと言うの、自分が一番好きなスタイルなので…
November 12, 2025 at 9:44 AM
再来週に駆け足帰国することになったので何食べたいか考えてるけど、いつも本格中華(?)食べてるし町中華とかラーメンとか食べようかな〜。あと居酒屋でなんてことないつまみを食べたい…
November 12, 2025 at 4:17 AM
聴講の授業も仕方なく授業を受ける学生が増えて以前より環境も良くないし…国に嘆願書出すか…
November 12, 2025 at 4:13 AM
これまで図書室での自習時間も必修時間にカウントされていたのが聴講必須になったことによる自習時間の圧迫+図書室に先生が常駐する制度の廃止により今学期の学習に影響が出ているのを感じる…
国の方針としてきちんと授業受けてほしいというのは分かるけど、マンツーマンで質問できる環境を用意してくれたほうが明らかに理解度上がるんだよな…
November 12, 2025 at 4:09 AM
この木、鳳凰木って名前なんだけど風にそよぐ葉はたしかにそんな雰囲気がある
November 12, 2025 at 12:13 AM
脚の日。
軽めにスクワットのみにしたけど、翌日の筋肉痛はなかなか…!歩き回ってはいたけど、やっぱり100kg以上を担ぐ負荷とは別物だな…(写真は撮り忘れ)
#lifting55gym
November 11, 2025 at 11:51 PM
一人でご飯食べるのも全然平気だし、成人してからは一人で食べる機会の方が圧倒的に多いので孤食も別に良くない?というほうなんだけど、好きなものばかり食べがちとか雑な食事になりがちとか意識して気をつけておかないといけないことは色々あると思う。
November 11, 2025 at 5:25 AM
味覚の鋭さを保つには亜鉛の摂取のほか、『ながら食べ』をしない、味を意識して言語化するなども効果的らしい。
これらは人と食事していると自然とできることなので、孤食が健康に与える影響ってこんな感じで色々あるんだろうな…
November 11, 2025 at 5:06 AM
Reposted by 良太郎
「気付かぬうちに味の濃い料理作っていた」 誰にでも起こる味覚の老化
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

味を受け取る細胞「味蕾」は加齢で半減しますが、原因はそれだけではありません。亜鉛不足に加え、スマホを見ながらの「ながら食べ」が味覚を鈍くさせる可能性も。異常をきたした味覚のまま食事を続ければ、生活習慣病などを招く恐れがあります。
November 11, 2025 at 2:35 AM
Reposted by 良太郎
アメリカ最高裁、同性婚合法化の判断維持 見直し要請を却下
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

申し立ては、信仰上の理由から同性カップルへの結婚許可証発行を拒否し、罰金を科された南部ケンタッキー州の元郡職員が起こしていました。

保守派が多数派を占める最高裁が審理を決めれば同性婚が制限される可能性があるとして、不安が広がっていました。

世論調査によると、2025年5月時点で米国の成人の68%が同性婚を支持しています。
米最高裁、同性婚合法化の判断維持 見直し要請を却下 - 日本経済新聞
【ワシントン=芦塚智子】米連邦最高裁は10日、同性婚を全米で認めた2015年の判断について、覆すべきかどうかを審理するよう求めた元郡職員の申し立てを却下した。保守派が多数派を占める最高裁が審理を決めれば同性婚が制限される可能性があるとして、同性愛者らの間に不安が広がっていた。最高裁は却下の理由は示さなかった。最高裁が訴訟の審理を決めるには、判事9人のうち4人の賛成が必要になる。申し立ては、同
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 3:01 AM